• ベストアンサー

もしかして、故障?

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

コレガに限らず、初期不良品という可能性はあります。 私の場合、コレガへ無線LAN一式を送って動作確認をしてもらったことがあります。 (結果は、サポートセンターのアナウンスミスでした) その後は、全く問題はありません。 試しに別の某メーカーの無線LANを買ってみたのですが、発熱が多い上にどうもうまくいかなかったので、コレガに戻しました。 なお、某サイトなどのネットの評価は、特定のメーカーのファンにより操作されているような感じがしますので、注意して下さい。

noname#191249
質問者

お礼

メーカーに直に送ってもいいのか、考えていました。買った店に相談したりするなど、一人で解決しようとしないで、いろいろな手を試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 無線ランが繋がりません

    コレガのCG-WLBARGP-U2を購入して1台は有線、もう1台は無線ランで接続しようと設定しました。有線の方は問題なく接続できましたが無線の方が接続できません。説明書通りに設定したつもりですが簡単ルーター接続ソフトを起動すると、ネットワークの準備ができていません。再度設定してくださいの表示がでて設定が前にすすみません。何度設定を繰り貸しても同じです。マニュアル設定しても同じで接続できずROOTの画面がでません。コレガ無線ランユーティリティーで接続状態を見ても繋がっている思います。コレガの無線ランを設定された方が居られましたら助けてください。

  • いきなり無線LANでの接続ができなくなりました

    この前学校にデータを持ち出そうと、ノートPCを家から持ち出したのですが、持ち出す前までは普通に無線ランができていたのですが、いきなりできなくなりました。 無線ランの機械は正常に動いています。 無線ランにしようとすると、インターネット接続のところにバツがつき、クリックしてみると、リモートデスクトップ(STEP1)直接ダイヤルの代わり・・・などと出てきます。 前まではこの様なこてゃなかったのですが・・・。なぜ、無線ラン接続ができないのかが全く分かりません。有線だと問題なくできます。 解決法を教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、持ち出してからNXパッドも反応しなくなりました。 一人暮らしをしていて、実家によく持って帰っていますが、その際は問題ありませんでした。 良き回答どうぞよろしくお願いします!  PC→NECの PC-LS550CS6R

  • 無線LANの設定について

    プロバイダを変更したら無線LAN接続ができなくなりました。 デバイスマネージャのドライバにエラーはありません。 設定もメーカーの手順書通りに行っております。 何か考えられる原因はありますでしょうか? OS:WINDOWS XP Pro SP3 無線ルータ:La Fonera、コレガCG-WLBARGP(両方とも接続不可) 海外のプロバイダを使用しているため、 メーカーに問い合わせてもサービス対象外との 返答で回答を得られません。 ネットで調べても原因が良く分かりません。 誰か詳しい方教えてください!

  • レッツノートの内蔵LANについて

    レッツノートCF-R5のLANのチャンネルを変えることは可能でしょうか? 可能でしたら手順など教えてください また、家の無線ランが、5分おきに途切れるのですが・・ どのような問題が考えられますでしょうか・・ モデムは支給品 ルーターはコレガ性 802.11b/g 距離は近く電波は十分です また、繋がっているときでも インターネットの接続を開くと 「接続されていません」 と表示されています アンテナマークは立っていて 繋がってWEBなどもみれるんですが・・

  • w.7に入っている、無線コレガを削除

    j・コムルーターに・コレガ無線ランを接続して、ウインドウ7pcを見ていましたが、コレガが故障したため、コレガを取り外し、Logitec300をを接続したところ、「すでに、他の無線デバイスが有効になっている可能性があります、無線デバイスを無効もしくはアンインストールすることを推奨します」とでました。 ウインドウ7のなかに入っているコレガを無効にする方法を教えてください。

  • 無線ランへpcを接続

    知人宅の無線ランの接続をすることになりました。 自分は自宅で何度かやったことがありますが最後にやったのが数年前ですっかり忘れてしまいましたので教えてください。 知人宅は既に1台のpcがコレガの無線ルーターに繋いであります。 今回繋ぐpcはwinndows xp service pack 多分2又は3です(確かではありません)。 無線ルーターの暗号キーその他は分かっています。 ただし事情があって、すでに繋いである親機と無線ルーターに触ることは出来ないとのことです。 手順としては マイコンピューターのマイネットワークから入りワイヤレスネットワーク接続」から接続」するのだと思いますが、上記条件で可能でしょうか? 予測される問題点、注意事項があったら御教授下さい。

  • IPアドレスが正しくない

    windows98です。 ヤフーBBに入っています。 無線ランセットアップのマニュアルに従って、初めは有線ランでモデムとパソコンを繋ぎ、IPアドレスを取得しました。正常な219で始まるIPアドレス取得に成功しました。しかし、その後、ネットワークを設定し、クライアントパソコンの設定をし、無線ラン接続に変えると、192.168で始まるIPアドレスに変わってしまいます。ヤフーBBだと192で始まるはずはないようです。パソコン側の無線ランアダプタはPLANEXの11Mbps無線ランUSBアダプタ GW-US11Hです。このアダプタはパソコンで確認したら、正常に動いていますと出ます。 しかも、IPアドレスが192…ならインターネットに接続できないはずなのに接続はできるので、ヤフーの方にも何故だかわからないと言われてしまいました。。。 正常なIPアドレスを獲得したいです。どうすればいいでしょうか???どなたかアドバイス下さい!!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光回線を無線ランに・・・

    今ADSLを使用しています。モデム→無線ランで接続しています。 フレッツ光に変更を考えてるのですが、無線ランにするには無線ランカードなどをレンタルしないとできないのでしょうか? それとも、モデム→無線ランで問題なく接続することは出来るのでしょうか?

  • 無線ランにしたらインターネットがつながらなくなってしまいました!

    無線ランにしたところエアステーションの接続はできたのですが、インターネットに接続ができなくなりました。有線でしたらつながります。ユーザー名などちゃんといれたのですがダメで、その機械のメーカーのお客様窓口に電話をしたら「プロバイダに連絡してください」とのことでしたので、プロバイダに電話したところ「ユーザー名などきちんといれているのでしたらメーカーの方に問い合わせてください」との答。にっちもさっちもいきません!ちなみに無線ランの機械はバッファローのものでKDDIのDIONでつなげようとしています。こんな情報だけでわかりますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ランでのIPアドレス

    バッファロー(エアーステーション)の無線ブロードバンドルーターで、無線1台、有線2台しようしています。 それで、各PCで、IPアドレスを調べると、電源を付けた順番なのか、IPアドレスが、変動します。 (192.168.11.2~192.168.11.5ぐらい) ファイアーウォールの許可の関係で、IPアドレスを各PCで、「範囲」で入力してますが、192.168.11.2からはじまって、どのあたりまで、変動する可能性があるのでしょうか? あまり範囲が広いとセキュリィティ上、心配な気がsます。 それと、「DefauitGateway」は、192.168.11.1で変わらないのですが、このIPアドレスは、ルーターそのもののIPアドレスと言う認識で良いのでしょうか? あと、以前は、コレガのルーター(有線のみ)を使用していましが、コレガの場合、各PCで、IPアドレスの変更は、全くありませんでした。 これは、メーカーの仕様であって、バッファローでも、コレガでも、IPアドレスの変更の有無は、特に、どちらかの方式がよりベターと言う事はあるのでしょうか?