• ベストアンサー

セダンとはどの様な形式

バンはわかるのですが、 セダンとは、後方にトランクのある型式のことでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hmtension
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.3

セダンの明確な定義はなかったと思いますが 一般的にセダン=ボンネット、屋根、トランクと3つにわかれてる車のことですかね。 質問者さんの解釈であってると思います。 セダンでも、 4ドアセダン=ドアの窓枠がある 4ドアハードトップ=ドアの窓枠がない 更には初代シーマのように前のドアと後ろのドアの境目の支柱がない車を ピラーレスハードトップと呼んだりしてました 他にも70スープラとかは3ドアハッチバッククーペとかいったりしてましたね。2ドアの車でいいと思ったりしてましたが。。。

sumidagawa
質問者

お礼

大変詳しく解り易い説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.5

3ボックスセダンを一般的にはセダンと呼んでいます。タクシー型の車で、エンジン部、居室、トランクがそれそれ独立しているので、車体を軽く丈夫に造り易い、トランクの荷物音や臭いが居室に入ってこない等、の特徴があります。 小型の車では3ボックスにしにくいので、独立トランクなしのハッチバックでもセダンと呼んでいるものもあります。例えば、アルトセダン、ミラセダン等。

sumidagawa
質問者

お礼

3ボックスセダンと言う言葉初めて知りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.4

簡単に言えば、街中を走っている「タクシー」の形が、セダンです。 車検証には「箱形」と書いています。

sumidagawa
質問者

お礼

箱形とはいい言葉ですね。良く解りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.2

これを見てもらえばわかりやすいかと… ↓

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%C0%A5%F3
sumidagawa
質問者

お礼

ありがとうございました。 良く解りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 下記参考にして下さい。 私が自動車学校の先生に教わったのは「おっさんくさい車」でした。 しかし、最近はスポーツタイプのものもあり、セダン=高級車というイメージが少しずつ定着しているようです。 sumidagawaさんがおっしゃるように確かにトランクはあります!

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/driver/088.htm
sumidagawa
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございました。 長年確かめようと思っていましたが、 得心できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セダンが1番

    こんにちは! 車好きの方で「車はやはりセダンに限る!」と思うセダンの魅力を教えて下さい。 自分は最近、独立したトランクスペースがあるセダンのデザインが1番バランスがとれていて魅力的かと思っています。 よろしくお願いします。

  • 安全性考えたらセダン以外選択肢ないですよね

    ミニバンや軽自動車、コンパクトカーは安全性を考えたら運転しようだとか乗るだとか考えられませんよね このような自動車は後ろから他の自動車から突っ込まれたら危険、ミニバンの三列目の人なんて尚更危ないほぼ直接衝撃とか突っ込んできた自動車そのもののダメージをくらいますからね 後方衝突された場合の安全性とか考えるとセダンタイプの自動車以外乗ろうだとか思いませんよね セダンならば後方衝突されてもトランクルームと車内が独立しておりそのトランクルームが衝撃を吸収して車内の人間にはダメージや衝撃がほぼストレートに食らわずに済みますからね ちなみに自動車運転中いくら自分が気をつけて運転して事故を起こさないようにしたとしても他の自動車が突っ込んでくるとかそういうのは防ぎようがないですからね その時のことを考えるとセダンタイプの自動車以外乗る運転することは考えられませんよね 要人とかが乗る自動車で未だにセダンタイプの自動車が多いのはそうした後方衝突時の安全性を考えてのことらしいですね ちなみにこれは自家用車だと仮定した場合ですね、安全性を考えるなら大型トラックだとか大型ダンプがいいんですけど自家用車だとそのような自動車を持つのは現実的ではない そもそも自家用車でなくても移動用にそのような自動車使うのは現実的とはいえないですし

  • セダンのトランク温度

    セダンのトランクに非常用にと2Lペットボトルに水を入れています。 非常用だけでなく、出先(山中)で手を洗うなどにも使用。 外気がマイナスになった場合、凍って割れて(ほとんど割れないとは思いますが)水びたしになるのではないかチョットだけ心配です。(それほど真剣に心配しているわけではありません) そこで、外気温に対してセダンのトランクはどのくらい高いのでしょうか? 車によるとは思いますが、普通のセダン(トランクスルーなし)です。 水を引き上げれば良い、及び温度計を持っていき自分で計れば、の2つはなし、でお願いします。

  • セダンなどの車

    ミニバンに乗っております。 真夏の買い物で、屋外に駐車しているととっても車内が熱くなりますが、 トランクが分かれていないので、しばらくしたらクーラーが効いて、 食品も安心です。 しかし、 セダンのようなトランクが分かれている車。 これはトランクがずっと暑いままなのですか? 家まで少し遠いと食品が傷むんじゃ。 何か対策ってしてますか?

  • 最近のセダン

    新型のシーマを見て思ったのですが、最近の国産のセダンのトランクはなぜ小さいのですが? また国産のセダンで現在、排気量が4000ccを超える車種はありますか?

  • 前から見たらセダン

    前から見たらセダンなのに後ろ(トランク)が無い車って最近はなんて呼んでますか? いまでもバンですか?

  • ゴルフバッグ4つが入るセダン車

    ゴルフバッグが4つトランクに入るセダン車を探しております。 できることなら、ボストンバッグもトランクに入ると助かります。 国産車、外車は問いません。 LS(セルシオ)クラスのサイズだと楽に入ると思いますが、 意外とこの車でも入る、なんて車があれば教えてください。 トランクに関しては、セルシオが1番広いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4ナンバーのセダンはどうしてないのでしょう?

     時たまふと思ってしまうのですが、4ナンバーのセダンはどうしてないのでしょうか?  ドアに○×建設とか△□商事などと書いたセダンは町中でよく見ますが、皆5ナンバーのセダンです。  営業目的で使用しているのであれば、絶対に4ナンバーの方が安く済むと思っています。  まあ、セダンはバンのような荷物を置くスペースが少ないので無理かとは思いますが、チープな座面でドアの内張も必要なところのみ、鉄板剥き出しであれば4ナンバーのセダンがあってもいいのでは?と思っています。  一番疑問に思えるのが(セダンではないのですが)ファンカーゴです。あの車はグレードによってはバンと似たり寄ったりなほどの作りがあるようですが、それも5ナンバーです。外装も塗装もされていない樹脂バンパー(表面がガサガサしているように見えて艶のないやつ)を装着しているのをよく見かけます。4ナンバーで登録されるには基準に満たないということでしょうか?

  • トランクの広いセダンって???

    ちょうど今乗ってる車の車検が切れるので新しい車を買おうと検討しています。 そこで買い物に行った時にトランクにいっぱい荷物が積めるセダンを探しています。 地方に住んでるのでトヨタ・マツダ・日産・三菱のディーラーしかありませんのでその中で決めたいと思います。(外車のディーラーはありません) 参考までに今はディアマンテ(三菱)に乗ってます。 アリオン(トヨタ)を見に行ったのですが、トランクが狭かったのであまり言い印象がありません。 予算は400万までです。よろしくお願いします。

  • セダンのトランクに積むクッション材

    セダンのトランクに積むクッション材 自転車用のキャリア(ルーフ)もありますが、長距離や天候、汚れもありセダンのトランクに入れて旅行をします。(自転車は1台、ロード) 自転車以外の荷もあるので、そこそこ一杯になります。 トランクに入れるのに、緩衝材(クッション)として何か良い物はありますか? ・費用はほとんどかけない(数百円レベルまで) ・スーパーのダンボールを何枚か、も考えましたが、結構かさばる。 ・エアーキャップ(ロールあり)でフレームを概ね巻いて後は車輪を入れるのがベスト?  ただ、尖ったところはスグ穴があいた。 輪行袋は別途あります。 皆さんはどのようにして積んでいますか? 分解して積んでいる方の工夫を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スギポイントで支払った場合、2倍のポイントが差引される仕組みがありますか?
  • スギポイントを使用する際、ポイント差引きの仕組みについて教えてください。
  • スギ薬局のポイントシステムについて、支払い時のポイント差引について説明してください。
回答を見る