• ベストアンサー

寝るのが怖い

朝に投稿したことと少し被りますが、 質問させてください。 怖くてたまらないのです。 何故か今むしょうに眠いです。 眼が勝手に閉じます。 でも、このまま寝ると死んでしまうのじゃないか、 起きれないんじゃないかと 思ってしまい眠れません。 睡眠時間は十分にとりました。 とても怖いです。 両親に訴えても馬鹿にされるだけです。 この恐怖感は一体なんでしょう? どうすれば恐怖感を拭い去ることが出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakyomaru
  • ベストアンサー率15% (16/106)
回答No.4

市や町がやっているこのような相談受付があります。 日程や時間帯は無料で配られてくる広報や市町村役場に聞けば分かります。 病院に両親が行く事を許してくれないと言う事も含めて相談にのってくれるはずです。 他の方も言われているようにまずは誰かに相談してください。 1人で悩んでいても何の解決にもなりませんから。

kouunlove
質問者

お礼

市や町でも相談に乗ってくれるのですね 初めて知りました。 調べてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#185865
noname#185865
回答No.3

>この恐怖感は一体なんでしょう? 「寝るのが怖い」だけではなく、十分眠ったにもかかわらず眠く、かつ眠ることが怖い自分が怖いのですね。 この恐怖感が、自分が今大変な状態にいることをあなたに教えてくれているのだと思いますよ。 何とかご両親を説得して病院へ行ったほうがいいと思います。 学生さんなら学校の先生とか、ご両親を説得できる人を探して相談するとか… とにかく誰かに助けを求めてください。。 最終手段としては、手持ちのお金があればご両親の了解がなくても 病院へ行くことができると思いますが。

kouunlove
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 現在のところは落ち着いています。 また同じような感覚に襲われたら、病院へ行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2

>何故か今むしょうに眠いです。 >眼が勝手に閉じます。 ○ここまでは「眠い」という生理現象です。 >このまま寝ると死んでしまうのじゃないか、 >起きれないんじゃないかと思ってしまい眠れません。 ○これは心の病気かもしれません。 一度寝てみて、起きられたら「自分の仮定はウソで思い込みだった」と判断するのも方法の一つです。 ○ここで誰だか解らない人に判断を仰ぐより、 心療内科に行かれて、正しい判断とお薬をもらって来られたほうが、安心できると思います。 迷わず病院へ行きましょう。

kouunlove
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >一度寝てみて、起きられたら「自分の仮定はウソで思い込みだった」と判断するのも方法の一つです。  一度試してみます。 下の方にも書いたように、病院へ行くには 両親が許してくれないので駄目なんです。 第一、今はお金なくて食べるのも精一杯ですし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.1

ありきたりな回答になってしまいますが病院ではないでしょうか。 わけもなく不安になってしまう病気もありますから。 話をわかってくれない両親ではなくて話を聞いてくれる先生や友達に相談しましょう。

kouunlove
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 病院が一番だとは思うのですが、 病院へ行こうにも、両親が許してくれないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は初めから生きてた訳じゃない

    私は初めから生きてた訳じゃない ので、死ぬ恐怖感は少ないです。もちろん痛々しい死に方はしたくありませんが。 ただ、生きるのが無性に怖く感じることがある。 狭い範囲で馬鹿どもに囲まれているからかもしれません。 さて質問です。 あなたは「私は初めから生きてた訳じゃない」と思ったことがありますか? 私は特殊なのかな。。。

  • 副作用が怖い。

    リフレックス服用です。 睡眠作用が遅いのか、3時間以上布団で起きています。 眠った記憶はなく、いつも過去のトラウマ的な出来事や幼少の頃の夢をみます。 朝にパッと目が覚めるんですが、「あ、死にたい」とこの時間帯に強く感じます。「朝がきた」「一日の時間が流れる」という恐怖が襲い、涙ぐみます。 普段自宅静養ですが明日は通院です。恐怖感をさらに感じるという副作用が入っているのでしょうか? 薬飲んだら自殺したって方はいるのでしょうか? 自己コントロールができてない私は、副作用で死へ追い討ちをかけられているようで怖いです。

  • 朝怖くなくなる方法

    朝怖いです。 ひどい時は【世界が暗闇のなかで壊れ果ててしまう】 【私は人間として存在してないんじゃないか】 【世の中で私だけが必要がない存在だ】 【皆が私を抹殺しようとする】 など恐怖感や絶望感に苦しみます。 朝怖くなくなる方法はありますか。 薬、睡眠時間、呪文の言葉 本当に何でもいいので教えて貰えればと思って質問しました。 因みに精神科で【ジプレキサ2,5mg】を貰って飲んでます。

  • 夜間の睡眠中にめまいで目をさましますが?

    夜間の睡眠中にめまいで目をさましますが? 昼間ももちろん、フワフワ感がありますが、夜間の睡眠中に、目を覚まして、天井がドンよりと揺らめくようなめまいに襲われます(時間は短いみたで、また、寝てしますのですが、、嫌な感じです)、朝、目を覚ましてからは、普通に出勤をしていますが、、、 内耳性めまいかな?と思っているのですが、、、?

  • もしかして?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1268194に投稿させて頂いた者です。このカテゴリーの投稿を色々読ませて頂いたのですが、もしかして自分も鬱でイライラしてリラックスで出来ていないのでは??って気になってしまいました。気になったポイントは ・以前よりも、睡眠に入るのに時間がかかる(30分ぐらい?かかる) ・毎日のように夜中に、目が覚める。その後は、しばらくすると寝れますが、明け方だとそのまま朝を迎えてしまう時もあります。 ・朝は元気なのですが、仕事を終え帰宅すると、物凄い倦怠感とイライラ感があり、今まで楽しいと思っていたことが楽しく思えない時がある。 ・休日とかも、だらっと寝たりしてすごしてしまうことが多い。 ・その他、食欲がない、性欲がない(今彼女はいませんがエッチなものは普通に見ます) だるくてイライラしてても、すごい寂しいし、誰かに相手にして欲しい時とかも多いです。そこで以前に投稿させていただいたのですが。わかりにくい文章で申し訳ないですが、ご意見お待ちしています。何かありましたら補足にて対応しますのでよろしくお願いいたします。

  • 私は社会不安障害なのですが、最近は眠るということに恐怖を感じるようにな

    私は社会不安障害なのですが、最近は眠るということに恐怖を感じるようになってしまいました。 馬鹿らしいと思うのですが、眠っている間に心臓発作が起きて死んでしまったらとか、地震でたんすの下敷きになって死んでしまったらとか、目が覚めなかったらとか、悪い想像をしてしまい、眠るのがこわいです。 これは睡眠恐怖症というやつなのでしょうか?

  • 睡眠不足どうしたら

    60代後半の男性です。睡眠不足で悩んでいます。何時に寝ても朝6時に目が覚めてしまいます。 夜は中々寝られません。もう3ヶ月ぐらい3~4時間ぐらいの睡眠です。 まぁ働いてはいない為昼間無性に眠くなるぐらいで困る事はないのですが。健康が心配です。 時々動悸が感じられたり耳鳴りがしたりします。血圧は余り以前とは変わりありません。 どなたか似たような経験がお有りの方何でも結構ですので教えて下さい。

  • 心の状態に苦しんでいます…

    以前、気分変調症でメンタルクリニックへ1年半程通院していました。 しかし、改善と悪化を繰り返す中で、本当に治るのか不安になり、 結局は勝手に中断をしてしまい既に通っていません。 しかし、最近は特に朝の抑うつ気分が強くて仕方ありません。 朝から毎日のようにイライラして、眠りから覚めたくありません。 以前は、身体症状は余りありませんでした。 けど、今回は身体が石のように重くて硬く思うように動けません。 頭痛もあり、頭も重く、非常に強い倦怠感があります。 夜は眠りが浅く、変な夢で目が覚め熟睡感がありません。 休日は午睡をしますが1日布団から出られず何も出来ません。 自分の体なのに自分の体では無いみたいです。 両親には前回も通院の事はつげませんでした。 つげられません…。 とにかく両親は私を思い通りに支配しないと気が済まないので…。 以前、通っていたメンタルクリニックへ電話をかけ、 明日の空いている時間に入れてもらいました。 しかし、通院して本当に治るのか、行く意味があるのか悩んでいます。 このまま通院せず、全てから解放される為に、 何処かの場所で死を選択した方が良いのかと考えてしまいます。 一体、どうしたらよいのでしょうか…。 苦しくてたまりません…。

  • 生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

    はじめまして。 生後4ヶ月の男の子の母親です。 睡眠について疑問があるのですが、 新生児の頃と比べれば、長く寝るようになったし育児もとても楽になったと思っています。 今はだいたい、夜8時~朝6時くらいまでが睡眠時間です。 ただ・・・ 何回も起きます。起きるというより、「う~~ん・・・」といって背伸びをしたと思えば、そのまま目をつむったまま手をバタバタしだして、そのまま眠っている事もたまにありますが、大抵目が覚めて泣きます。 添い乳すればすぐ寝る事が多いのですが・・。 睡眠が浅いのかな~とも思うのですが、 この頃の赤ちゃんは、夜寝たと思えば、朝までに何回(3回ほど)も目を覚まして、ぐすぐすしだしたり、熟睡したり、とゆう感じなのでしょうか?

  • 突然眠たくて仕方なくなりました(*_*)

    ここ2,3日で急に眠気に襲われて困っている者です。 只今派遣の切り替え中で1週間だけお休みがあります。 朝起きて、家の用事をしたりと考えているのですが・・・ ちゃんと7~8時間眠っているのに日中眠気が襲ってきます。 8時に起きたら10時頃にとてつもなく眠くなり、気がつけば2時間眠ってます。 また目が覚めて2時間程ご飯作ったり、パソコンをしたりしていると猛烈な眠気が襲ってき、 また2時間程ねむってしまいます。 それを夜まで繰り返し、夜中眠れなくなるなら納得できるものの、 12時になったらまた眠くなり、朝まで眠れます。 普段は眠りが浅く、ぐっすりねむるようなことはないのですが・・・ 突然こんなにも猛烈な眠気に襲われ、なおかつ2時間置きの睡眠はどれもぐっすり眠っており、 更には夜もちゃんと眠れるなんて・・・突然こんなに眠るのは病気ではないかと心配しています。 色々と調べてみましたが、 眠たくて仕方がないという投稿などを見ていると、 睡眠障害ではないか、睡眠時無呼吸症候群ではないか、そういう体内サイクルになったのではないか、春だからではないか、など・・・ 今一つ自分がしっくりくる回答が見つかりませんでしたので投稿いたしました。 寝過ぎて目も腫れていますし、本当に突然のことなので病気じゃないかと心配しています。 どなたか分かる方教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア更新通知のアップデートを行う際にPWが分からず困っています。
  • お使いの環境はWindows11で無線接続されており、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
回答を見る