• ベストアンサー

こんな披露宴は変ですか?

11月末に披露宴を行う予定です。挙式はしません。 二人の一致した意見として、スピーチや余興を誰かに頼むのはやめようということになっています。 乾杯の音頭だけ彼の会社の社長にお願いして、その他の余興は両親への花束贈呈のみです。 他に何も無いので、ずーーっともくもくと食事しているだけというのも間が持たないかな?とも思いまして、私たちがテーブルを回るという形で、コース料理の一皿づつを違うテーブルで一緒に食べられないかなと考えました。 食事にだけは本当に力を入れましたので、自分もちゃんと食べたいというのもあるのですが(笑)。 私はそもそも結婚式でお招きしている立場の人間がひな壇にずっと座りっぱなしで招待客が挨拶に行くというスタイルも疑問に思っており、 その挨拶に行く時のタイミングを見計らうのも結構面倒だなと思っていて(かち合ってしまったり順番待ちの列になってしまったり)、 それらをいっぺんに解消できて良いかなと思ったんです。 会場に打診したところ、ビックリされましたが検討していただいた結果「できます」とお返事を頂き喜んでいました。 ところが彼が 「見たこと無いからやっぱり変。」 「落ち着かない。」 「何だかおかしい。」 とのことで、やめようと言いだしました。 来てくれる友人数人に尋ねたところ、来た時にいっぱい喋れるしそれ以外の時は気にせず食事に集中できるから良いと言って貰えたのですが、 それは私が聞いたからというのもあるんじゃないかと思います。 なので、見ず知らずのみなさんの忌憚無いご意見をお聞かせ下さい。 新郎と新婦が別々にそれぞれの招待客のテーブルを回り一緒に食事をするというのはおかしいですか? もし招待された結婚式でそういった形だったら、どう思いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スタイルの一つとして、よいと思います。 但し、別々に回るのはどうかなと思います。 できれば一緒に回って、紹介しあえばいいのでは。 また、招待する人をどのように決定するか 通常の場合、家とか会社または、新郎側新婦側の比率などを考慮して決めるかと思いますが そのような考えであれば、あまり古い考えをもっている人にはむかないと思われます。 そのような人選ができるかは難しいですが・・・ 最近、披露宴に招待される機会が減りましたが、 行く度に何か違っています。(今は、仲人は死語に近いような) 新しい改革。いいと思いますよ。

chiyuki_
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 一緒に回ることも考えたのですが、食事中の招待客に「ちょっとつめてください」っていうのもどうかと思って、最初から余分に一席ひな壇に背中を向ける場所を開けておこうと思ったのです。 二人分あけておくとレストランなのでテーブルが4~5人用なものですから、妙に広々してしまうかなと。 一人分ならちょうど花束贈呈で後ろを振り返らなくてはならない人もいなくて良いかなと。 新郎側が家族以外で5テーブル、新婦側が家族以外で4テーブルです。 食事がアミューズ・前菜2皿・魚料理・グラニテ・肉料理・デザート・コーヒーのコースの食事の部分でちょうど回れるなぁと思っていました。 アミューズの時に二人で回って写真を一緒に撮ってもらえればみんなと写真も撮れるしとか妄想してます(笑)。 細かい点が説明不足で申し訳ありません。 人選は…、そうですねぇ。印象では、堅苦しくて頭が古いのはうちの親戚なので、私が言い張ればいいかなと思っていました(苦笑)。 新しい改革って言ってくださって嬉しかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • gutukun
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

披露宴にでたけど友人の新郎と話すことなく披露宴が終わってしまった経験があります。 遠方から参列してくれた付き合いの薄くなった古い友人が来てくれたときのことを考えると、そんな披露宴に疑問をもつのは当然かもしれませんね。 偉そうなひとたちの挨拶も聞いてる人がどれだけいるのか疑問だったりするし。 いま、彼と意見が割れているようですが、その辺はちゃんと話しあってお互い納得のいく披露宴にしないとしこりを残すことにもなりかねません。お互い安易に妥協するのではなくね。 あとは二人の好きなようにやればいいと思います。 もし参列者が慣れない形態でやるとなれば案内状でそれに触れるなり、当日そのことに触れた挨拶文を配るなりすれば戸惑いも少なくなるでしょうし。 年配の親族の方は眉をひそめるかもしれませんが、同年代のご友人は喜んでくれると思いますよ。

chiyuki_
質問者

お礼

そうですねぇ、年配の親族は眉をひそめる可能性はあるなぁとは思いました。でもそれを口に出すのはたぶん私の親族なので(苦笑)、私が矢面に立てばいいやと思ってました。 私も全然新郎や新婦と話せない写真も撮れないという披露宴に出席したことがあって、寂しいなって思った経験からどうやったらみんなとちゃんと話せるだろうと無い知恵を絞った結果です。 話し合いは、喧嘩にならないように(笑)、でもきちんと納得がいくように話し合いをしたいと思います。 ちょっと「だからなんとなくいやなんだって!」「落ち着かないじゃん」と平行線になってしまうのですが(苦笑)。でもどちらかが妥協するのでは、しこり残ってしまいますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚の結婚披露宴で乾杯の音頭を頼まれました。

     4月26日に結婚式と披露宴に、ご招待されました。親戚で新郎側のため乾杯の音頭を頼まれました。簡単に話そうと思っていますが、最近の感動するような音頭のとり方などありましたらお聞かせ下さい。

  • 披露宴のことで悩んでいます・・・

    来月、親戚・共通の友人20名程度で披露宴をするのですが、その進行のことで悩んでいます。 少人数ということで長い長方形のテーブルに全員が座って会食のような形で進行役は友人にやってもらいます。進行は普通の披露宴のように新郎新婦入場・ケーキ入刀などをします。悩んでいるのは乾杯をした後から両親への花束贈呈をするまでの80分です。普通ならスピーチや余興をしてもらったりプロフィールを紹介したりするんだと思いますが、同じテーブルにみんな座るしみんなとおしゃべりしながら料理を食べれば80分くらい大丈夫かなあと思っていたので何もやるつもりはなかったのですが、結婚式が近づくにつれて80分も間が持つか心配になってきてしまいました・・ スピーチだけやってもらうのもなんか・・・という感じだし、結婚式もあまり出席したことがないのでどういうことをやったらいいのか、プロフィールももしやるとしたらどのようにやればいいのかも良くわからないんです。 今のところ席札は作りますがプロフィールやメニュー・席次表などのペーパーアイテムは作らない予定でいます。 なにか良いアイデアや実際少人数の結婚式に参加された方でアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 披露宴での友人の挨拶。

    披露宴での友人の挨拶。 この度、結婚することになり、式と披露宴をすることになりました。 披露宴には、友人にも参加してもらうことになっていますが、 友人は、小学校、中学校、高校、大学、社会人・・・とそれぞれの 時代から一人ずつしか招待しておらず、余興を頼めませんでした。 ここでお聞きしたいのですが、私側(新郎側)が、上司の乾杯の挨拶、祝辞だけの 場合、友人の誰かにも、スピーチをお願いしてもいいものでしょうか? 会社関係者だけのスピーチではどうしても形だけのものになりがちで、 出席者の皆さんには、あまり私のことを知っていただけないので、 友人にもお願いしたほうがいいかもと思っています。 それとも、挨拶ばかりになってしまい、間延びしてしまうからやめておくべきでしょうか? 特に同じ状況で結婚された方からのアドバイスをお願いします。

  • 披露宴の余興・演出について

    披露宴の余興・演出について 来月、挙式&披露宴予定です。 私たちの式場は披露宴時間が2時間しかないのと歓談をメインにしたいので ・祝辞(新郎の上司) ・乾杯( 〃 ) ・スピーチ(新婦友人) ・両家の両親と一緒にケーキ入刀&ファーストバイト ・お色直し ・テーブルフォト ・数日後に結婚記念日がある従兄弟にサプライズプレゼント ・両親への花束贈呈 以上、その他 余興・演出をしないつもりなのですが実際、このような披露宴だと時間を持て余したり物足りなかったりするのでしょうか?

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 外国の典型的な披露宴の式次第を教えて下さい

    日本では 1新郎新婦入場 2挨拶 3乾杯 4ケーキ入刀 5祝辞 6余興 7花束贈呈 8新郎挨拶 9退場 という流れで披露宴が行われますが、外国の典型的な披露宴(結婚パーティ?)では、どのような流れでどのようなことが行われるのでしょうか。 今度披露宴を考えており、外国ではどのようなことをしているのか 知りたくなりました。母にあてた手紙を読んだりするのしょうか。

  • 披露宴にすべき?それとも会食?悩んでます・・・。

    こんばんは。こちらにはお世話になってます。 早速ですが相談させていただきます。 来年の春~夏頃、結婚式を挙げる予定です 親戚、両親が20人程度で、友人は10人ぐらい(二人合わせてです) 合計30人ぐらいでしょうか。 式はチャペルでとりおこない、そこから敷地内のゲストハウスへ 移動して会食か披露宴をする予定ですが・・・。 テーブルを高砂と友人と親戚、家族に分けての会食の予定でした。 そして特に余興は考えてませんでした。 ケーキカットと乾杯の挨拶と締めの挨拶ぐらいでしょうか。 色々な人に相談したところ 「高いお金払って来てるんだから何もないのは・・・。 結婚式なんて料理ぐらいしか楽しみがないのに・・・ 余興が無いなんて来ていただく人に失礼だし、間が持たないのでは?」とおっしゃられる方も居れば 「余興ばかりでせわしないというのは苦手。ゆっくり話をしたりする時間も欲しい」とおっしゃる方も居ます。 ほとほと困ってしまいました・・・。 ふつーの会食にする予定でしたが、ちょっと余興と司会者とか入れて披露宴ぽくしたほうが良いのかと考え直し中です・・・。 何か良い案が無いかと試行錯誤中です・・。 皆様なら会食と披露宴どちらにしようと思われますか?

  • 披露宴の流れ、これでいいですか?

    披露宴の流れですが、不安なところがありますのでご意見頂けると嬉しいです。 まずは流れを。 1、新郎新婦入場 2、主賓祝辞 3、ウエディングケーキ入刀 4、乾杯 5、開宴 6、祝電披露 7、お色直し退場 8、プロフィールビデオ放映 9、お色直し入場(フォトサービスしながら) 10、友人スピーチ 11、余興(友人出し物、ブーケプルズ) 12、いったん退場(キャンドルサービス準備のため) 13、キャンドルサービス入場(お色直しはしていません) 14、両親へウエイトベア贈呈(手紙も読みます) 以上、最後の退場などは省きましたが、披露宴の流れです。心配なことをあげますと、 (1)祝辞の後、ケーキ入刀ってどうなんでしょう? 早い気がしますが、ウエディングドレスでケーキカットするには、ここでするしかないみたいです。 (2)フォトサービスですが、お色直し入場しながらすると、その後のキャンドルサービスでの盛り上がりにかけるような気がします。キャンドルサービスでまた近くに来ても、感動はないですよね。ドレスが一緒だから・・・フォトサービス以外に、招待客の皆様と軽くお話でいるような機会をつくる方法はないでしょうか? (3)キャンドルサービスの前にいったん退場して、また入場って・・・?今まで見たことがないから。お色直ししてないから、あれ?って感じになりませんか? (4)余興が少ない気がします。友人の出し物は一つだけです。何か楽しい余興はないでしょうか? 長くなりましたが、ご意見やアドバイスありましたらぜひ、教えて下さい。またフォトサービスは、間延びするような気がしますが、実際に招待客側で経験された方、どうでしたか?

  • 披露宴の進行についてアドバイスを下さい

    こんばんは。 今月末に挙式予定なのですが、会社関係は一切呼ばずに親族+友人数名、 全部で40人程度のアットホームな披露宴にしたいと思っています。 一応、進行を考えてみたのですが、こんなのはどうでしょうか? 辛口でも構いませんので、ご意見をお聞かせ下さい。 ・迎賓 ・新郎新婦入場 ・プロフィール紹介(司会者より) ・新郎親族より挨拶 ・ケーキカット&ファーストバイト ・新婦親族より乾杯の発声 ・食事が始まってしばらくしてから、テーブルインタビュー(6名) ・テーブルフォトをしながら退場        ↓ ・歓談中に祝電披露とドレス色当てクイズの投票。  投票用紙には新郎新婦へのメッセージを一言書いてもらいます。        ↓ ・お色直し再入場(ルミファンタジア・・・光る液体) ・ドレス色当てクイズの当選者発表(当選者3名に賞品贈呈&一言コメントをもらう) ・歓談中に、色当てクイズ投票用紙のメッセージを幾つか紹介。 ・ケーキサービス(新郎新婦が各卓を回ってケーキを配る)  そのケーキの中に当たりを入れて、当たった人にテーブル装花プレゼント ・両親へ一言ずつメッセージ&花束贈呈 ・両家代表謝辞 ・新郎謝辞 ・お見送り こんな感じです。前半は大丈夫だと思うのですが、後半の余興が少ないのではないかと心配です。 本当はケーキサービスに時間をかけたかったのですが、あまり時間をかけすぎると、 最初のテーブルと最後のテーブルで時間が開きすぎるから、できれば5分程度で・・・と言われました。 この程度の演出では間延びしないか心配なのですが、余興を頼める友人もおらず困っています。 やはり何かもう一つくらい余興を入れたほうが良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 披露宴で新郎が乾杯の音頭をとる時の言葉

    今週挙式する者です。 招待客は身内は少なく、友達が多い披露宴です。 新郎が乾杯の音頭をとるのですが、 なかなかしっくりくる文章ができません。 内容は集まって頂いた方の健康や幸せを願い また、私達ふたりの幸せも一緒に願ってもらえたら… というふうにしたいと思っています。 もし、同じ経験がおありの方がいらっしゃいましたら お教え頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう