披露宴での友人の挨拶について

このQ&Aのポイント
  • 友人にも披露宴でスピーチをお願いするのは適切でしょうか?
  • 会社関係者だけのスピーチでは形だけになりがちなので、友人にもお願いするべきか悩んでいます。
  • 同じ状況で結婚された方のアドバイスをお聞きしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

披露宴での友人の挨拶。

披露宴での友人の挨拶。 この度、結婚することになり、式と披露宴をすることになりました。 披露宴には、友人にも参加してもらうことになっていますが、 友人は、小学校、中学校、高校、大学、社会人・・・とそれぞれの 時代から一人ずつしか招待しておらず、余興を頼めませんでした。 ここでお聞きしたいのですが、私側(新郎側)が、上司の乾杯の挨拶、祝辞だけの 場合、友人の誰かにも、スピーチをお願いしてもいいものでしょうか? 会社関係者だけのスピーチではどうしても形だけのものになりがちで、 出席者の皆さんには、あまり私のことを知っていただけないので、 友人にもお願いしたほうがいいかもと思っています。 それとも、挨拶ばかりになってしまい、間延びしてしまうからやめておくべきでしょうか? 特に同じ状況で結婚された方からのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.2

主賓の祝辞、乾杯の挨拶でその場は十分だと思います。 多分、その後に友人のスピーチを持ってくるのは少ないと思いますよ。 参列者としても早く乾杯してお料理をいただきたいものです。 あまり何人もいても仕方ないと思いますよ。 友人をスピーチを入れるなら、お色直し後の時間になるでしょう。 でも最近は、参加される方に負担を負わせたくはないということで、ご友人に余興やスピーチを頼まないケースも増えているそうですよ。 その代わり新郎新婦がテーブルラウンドをしたりとか、もてなしたりするようです。 ちなみに私たちの場合は、新郎新婦各主賓ひとりずつの祝辞、新郎側の上司からの乾杯。 お食事が始まってから、司会者の方から私たちのプロフィールを読み上げてくれる、というものです。 聞く人は聞いてくれるし、お食事を楽しんでいる方はあまり聞いていないという感じですかね。 あとは、席次表などを上手に使って冊子状にし、新郎新婦の紹介を入れたり、子どもの頃の写真などを盛り込んで見ていただくという手もあります。 お1人で来られている方は手持ち無沙汰の時はそれをご覧になったりするでしょうし、新郎新婦両方のことがわかって楽しいのではないでしょうか。 新郎新婦のことを知っていただくのに、友人のスピーチだけとは限りませんので、色々考えてみて下さい^^ もちろん、スピーチを快諾してくださるご友人がいらっしゃるのならそれで良いとは思いますが、その場合はお色直し後の余興の時間になると思います。 ご参考になれば。

rachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人にもスピーチを頼む場合は、披露宴の半ばにお願いをしようかと思います。 最近は、余興やスピーチを頼まないケースもあるんですね、参考になりました。

その他の回答 (3)

  • mocchio
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

>それとも、挨拶ばかりになってしまい、間延びしてしまうからやめておくべきでしょうか? 間に歓談をはさまれるのですよね? でしたら問題ないと思います。 私は去年結婚しましたが、うちの場合は下記でした。  ==================  ・新郎側主賓(主人の職場上司)の挨拶  ・新婦側主賓(私の職場上司)の挨拶  ・乾杯の御発声(主人の仕事関係者)   <歓談>  ・新婦の習い事の先生からのスピーチ  ・新郎の友人の余興(歌)  ・新婦の友人のスピーチ   ================== こうして書き出すとスピーチづくしですが、 途中歓談をはさんだりするので、間延びしませんでした。 友人からのスピーチは笑いあり、涙ありで、 その時の原稿は後でもらって私の宝物にしています。

rachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 間に歓談を入れます。私の上司の祝辞、乾杯の後、しばらく歓談の時間を とり、そこそこお酒が入ってきたところで・・・と思っています。

noname#143550
noname#143550
回答No.3

本当に面白く、かつ列席者が楽しみにしているのは友人の挨拶なんです。 上司の乾杯の挨拶・祝辞なんて、殆どの人が聞いていませんよ。 小学校、中学校、高校、大学、社会人とそれぞれの時代から一人ずつの友人が列席するなんて最高です。皆さんに挨拶してもらいましょう。新婦さん側も同じようになれば最高ですね。余興なんていう知性に欠けることはやめて、友人の飾り気の無い挨拶で、知的に盛り上げてもらいましょう。

rachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 それぞれの時代にそれぞれのエピソードなんかを簡単に話してもらうというのも いい手ですね。参考になりました。

  • apl_150
  • ベストアンサー率35% (42/117)
回答No.1

>上司の乾杯の挨拶、祝辞だけの場合 これは上司Aが乾杯の前に軽く祝辞を述べるという事ですか? それとも上司Aが乾杯、上司Bが祝辞と言う事でしょうか? 後者であれば、更に友人のスピーチを入れる必要はないです。 あと順番的には祝辞(おそらく主賓)の後に乾杯になるかと思います。 乾杯前にスピーチをするのは、新郎新婦それぞれの主賓のみというパターンがほとんどです。 乾杯前が間延びするのは避けた方が無難ですよ! 上司との関係にも寄りますが、あなたの仕事ぶりや性格、エピソード等を混じえて記念になるようなスピーチをしてくれると思います。 実際私の披露宴でもそうでしたし、友人の披露宴でもそうでした。 ご友人にもスピーチを頼むのであれば、余興の時間(相場は再入場と各卓回りの後)に組込むのが一般的です。 主賓の後にスピーチとなると、ご友人も緊張してしまうと思うので…。 良い式になるといいですね☆

rachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司Aに乾杯の音頭をとっていただき、上司B(上司Aの上司)に祝辞をお願いしようと思っています。 ただ、私は、今年のはじめに転職したばかりで、あまり、社歴も長くないため、 あまりいろいろとエピソードがないのが気になっています。

関連するQ&A

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 披露宴乾杯は誰に頼めばいいのでしょうか?

    今秋に結婚する予定の者です。披露宴の乾杯について質問させていただきます。新郎側は会社・親戚に出席していただくのですが新婦側は友人と親戚のみで主賓がおりません。新郎会社関係の方に祝辞を依頼し、乾杯は新婦親族に依頼しようかと思っていたのですが式場の担当に友人を差し置いて親族が乾杯するのは避けたほうが良いと言われました。しかし、インターネットで調べてみると乾杯を親族に頼んでも失礼ではない感じでした。友人と親族だったらどちらを優先させたほうがいいのでしょう?また、新郎側の親族に依頼するのはどうなんでしょう?式場の人は新婦側から誰も誰も代表を出さないのは良くないと仰ってました。友人のスピーチとか余興は新婦側でやるのですがそれだけじゃよくないのでしょうか・・・。 ご回答いただける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の挨拶の依頼

    3月末に披露宴をします。 新郎側と新婦側の、挨拶をしていただく方の人数について悩んでいます。 私、新婦は静岡。新郎は鹿児島。 昨年8月に入籍を済ませ、鹿児島に引越し既に一緒に暮らしています。 新郎側は、職場が鹿児島で、会社の人のほとんど、約70名が出席します。親族と合わせて90名程度。 新婦側は、仕事もしていませんし、親戚、友人はみんな静岡にいるので、 交通費もかなりかかるので、呼べるのは友人7名と、親族20名くらいの、計30名程度です。 そこで、来賓の挨拶は、新郎側の社長に。 乾杯の音頭も新郎の上司に。 余興は、新郎側と新婦側、両方へお願いしています。 新婦側の友人には余興をお願いしているので、スピーチは頼めません。 新婦側にも、挨拶を頼んだ方がいいでしょうか? 頼むとしたら、新婦側の親族(伯父)しかいません。

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 披露宴での乾杯の挨拶

    披露宴で乾杯の挨拶をして頂く方について質問です。 新婦側は友人と親戚少しだけなので 祝辞も乾杯も新郎側の会社上司の方にお願いするつもりです。 祝辞は社長にお願いして、乾杯は次に役職が上の方に頼むのが決まりですか? 部長も課長もお越し下さるのですが、彼が直接お仕事でとてもお世話になったのが課長らしく、そういった決まりが特にないなら課長に乾杯をお願いしたいとか。 部長に対して失礼になってしまうのでしょうか。

  • 披露宴について

    こんばんは! 今年12月に結婚するのですが 披露宴の招待する人と挨拶・スピーチで質問です。 招待メンバーは、下記でと考えてます。 ほぼ確定しようと思ってますが、バランス等悪ければアドバイスお願い します。 *新郎側 会社関係 上司(支店長・課長) その他同僚 8人 友人 0人 親族 12人 *新婦(私)側 会社関係 上司(部長・課長) 元上司 1人(新郎の知人でもある) 同課の先輩 1人 友人 9人 親族 9人 合計44人予定 挨拶&スピーチ 来賓挨拶(どちらかの上司) 乾杯(どちらかの上司) スピーチ(新婦の元上司)・・・新郎新婦お互いを知っているので しかし、新婦(私)の現上司に失礼になりますか? 現上司にスピーチをお願いすると乾杯や来賓挨拶に元上司になりますが 適任でしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • アットホームな披露宴にしたいです

    今年の9月に結婚式を挙げる予定ですが、厳粛な雰囲気というよりはアットホームで新郎新婦とゲストが近い式にしたいと考えています。 また、お互いの会社の上司はなく、主賓もおりません。 お互いの共通の知り合いの先輩に乾杯の挨拶をいただく以外、余興も今は考えておりません。 友人のスピーチはいれようか考えていますが、主賓挨拶も余興もスピーチもない披露宴はゲストからしたらイベントを削りすぎているように感じますでしょうか? またはその分新郎新婦と近いアットホームな式と感じていただけますでしょうか?

  • BGMなしの披露宴はおかしいでしょうか?

    今秋、結婚式を控えています。 (出席人数は40名程度です) 挙式後の披露宴は2時間30分の時間があります。 余興として、ピアノ演奏(新郎新婦の入場時と余興として15分程度)を知人にお願いしているのですが、それ以外の部分で全くBGMを入れないのはおかしいでしょうか。 披露宴の流れは以下の通りです。 ・新郎新婦入場 ・開宴の辞 ・ウェルカムスピーチ(新郎) ・プロフィール紹介 ・主賓祝辞 ・乾杯 ・ウェディングケーキ入刀 ・各卓をまわってケーキ&フォトサービス ・スピーチ数名 ・ピアノ演奏 ・新婦手紙 ・花束贈呈 ・謝辞 過去出席した披露宴では、特に印象に残る曲以外は音楽が流れていたかも覚えていないもので・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう