• 締切済み

女性におすすめの125cc以下のスクーター

suretsu1248の回答

回答No.10

では、ビーノ/ジョーカー情報を知っている限り。 ○ジョーカー90。 これ、残念ながら99年ころ、生産が終わっています。新しくても5、6年落ちとなります。 アシとして割り切るわけでもないのでしょうし、そするとたとえば駆動系は一新するであるとか、あるいはエンジンを一度オーバーホールする、とかを覚悟の上、手を出されるのがよいかと。 少なくとももし私が手を出すのなら、そしてその個体の走行距離が1万kmを超えていたのなら、前述の部分は一通りオーバーホール頼んじゃいます、保険のためにも。実際、過去に所有したことのある2台はやはり1万kmあたりでトラブルを抱えた経験がありますので。 ま、そこまで大げさな話ではなくとも、エンジンは一発で始動するのがいいですねぇ。 メッキパーツは、前オーナーの使用状況が結構わかるところです。ポツポツと針の先でつっついたような穴が無数に広がっていては、雨天で野ざらしだった可能性が高く、程度もそれなりかも。 しかし昨今の環境考えると、メッキパーツがピカピカってのはなかなかないですがね。 ○ビーノ90 これを狙うなら新車がいいでしょう。 いや、ジョーカーもそうなのですが2ストエンジンを積んでいます。で、2ストエンジンて、最初の馴らしがすごく大切で、で、中古だとそこがどうだったかようわからんわけです。なので、新車が手に入るなら絶対新車がいいです。加えて、先にも述べましたが昨今メッキパーツの管理がとても大変。で、これも知らない人がすると速攻でダメになります。ならば新車の状態で手に入れ、正しい手入れを行ってずっとずっと、きれいな状態を保ちたいですね。 ・慣らし運転は、私がするのは最低でも300kmはスピードも加速も抑えた丁寧な運転を、さらに1000kmくらいまではアクセル全開は避けるって感じでしょうか。 ・メッキパーツは、とにかく雨水にさらされた状態を放置しないことです。理想的には雨に触れない事ですが、まぁそれは難しいでしょう。ならば、雨に降られたらすぐに水道水で洗い流す(できれば洗車する)。もちろん、普段はカバーを絶対使用する。行きで雨に降られたら、なかなか移動先で洗車は難しいかもしれませんが、やかんに水入れて流すだけでも違います。それが適わないなら水拭きかなぁ。移動先が軒下とかならいいですが、そうでないならできればカバーをかけていたいですね。 問題は、そろそろタマがなくなってきているところ。急いだ方がいいかもしれません。また、首都圏でなければ入手は面倒かもしれません。もちろん、地方でも陸送なんて手段はありますが。 あと、品質については、台湾製とはいえヤマハの技術が入っていますので、極端な心配はいらないかなぁと。 パーツについては、外装パーツは国内ビーノとはほとんど共通パーツはなさそうです。一方、エンジン関係はアクシス90/JOG90と共通部分が多そうですので、なんとかなる気がします(これは推測ですね)。 ○ビーノ125 これが一番無難でしょうね。 まだ新車が生産されているようですし、扱うショップも結構あります。中部にも関西にも、その他にもあったと思います。 また、エンジンは4ストなので、扱いも楽でしょうね。 メッキパーツの扱いなんかは一緒です。

関連するQ&A

  • 私の求める125CCのスクーターを探しています!

    バイク歴8年の女子です。 ホンダのバイト→ベスパ200CC→プジョーのヴォーグを乗ってましたが、二人乗りができるスクーターを買おうと考えています。(1~10キロの近距離の走行のみ) フュージョンとPS250が候補に挙がったのですが、一度ベスパの200CCに乗って転んでるので、100CCか125CCでフュージョンやPS250のようなボディが角ばってる車種があれば教えてください。 反対に、ズーマやVOXをボアアップや二人乗り仕様にできたらいいなぁ、なんて思ったりもしてます。(金額と折り合いがつけばですが) ネットで色々探しているのですが、なかなか見つかりません。 何かおすすめの車種があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • おすすめのビッグスクーターありますか?

    いままで原付に乗っていたのですが、もうすぐ普通二輪の免許がとれそうなので、ビッグスクーターを買おうと思っています。 しかし車種などの知識がないので、おすすめのビッグスクーターがあったら是非教えてください。 排気量は250ccくらいで二人乗りがしやすいものがいいなと思っています。

  • 51~125ccのレトロ調スクーター

    二人乗りができる、ヴェスパのようなレトロ調スクーターはありますか。 よく見かける国産レトロ調スクーターは50ccのものばかりのような気がします。 本当はヴェスパがドンピシャですが、クラッチが難しいので躊躇しています。

  • 125ccのバイク

    私は今、普通二輪の小型限定の免許を取りに行っています。どうせ乗るなら125ccのバイクに乗りたいと思っているのですが、スクータータイプと普通のタイプのバイクでは、操作性、機動性からみてどちらがお勧めなのでしょうか? 普段の用途は主に通勤(往復30Kmです)、買い物にと考えています。 個人的には普通のタイプの方が乗っていて楽しいと思うのですが、用途を考えるとスクーターのほうが向いているように感じます。 しかし、125ccのスクーターは車種が限られてきますよね? ヤマハのマジェスティーにしても台湾製のようですし、国産で何か良いものはありませんか?・・・なんとなく海外製のものに不安があるので・・・メンテナンスの部分で問題なければ、海外メーカーのものでも良いのですが・・・。 あと、この原付二種で3輪のバイクってあるのでしょうか?

  • 49cc以下のバイクかそれ以上のものにすべきか

     通勤のためにもと思い、買おうと思っていますが、49cc以下の原付やスクーターと、それより大きい時速30Km以上出してもよいものにしようかと迷っています。 通勤の距離は7Kmくらいでおそらく原付でも問題ないのですが、その道は時速50Km制限で広い道です。 だいたい目的地まではこの広い道をまっすぐ行くだけで着けますので是非とも利用したいです。 安全面やおまけ程度でその他利便性を考えると、少し奮発してでも時速30Km以上だしても良いバイクにするべきでしょうか? 原付は抜かれる時が一番危険を感じると聞きましたl。 家のスペースを考えるとバイクは1台が限界です。 自動車学校の先生によると他の都道府県に比べ自分の住んでる県は運転マナーが悪いそうです。 普通二輪免許を取る時間はあります。 長文申し訳ありません、どうかよろしくお願いします。

  • 100ccバイク!!

    こんにちわ。 今、原付でいろいろ移動しているのですが スピード、二段階、二人乗りなどの規制が あるため原付2種?というか小型免許を 取ろうと思っています。 最初80ccのバイクなどを探していたんですが 今はあまりないみたいで、 現在100ccのバイクを探しております。 しかしながら、バイクに関して知識がなく 一体どの車種がいいのか見当もつきません(汗) ですからみなさまのお勧めの100ccバイクを 教えていただけないでしょうか?? また、値段・走行距離などの買い時な妥当な 数字を教えていただけないでしょうか? 返信待ってます!

  • 通勤用51cc~125ccのスクーター

    こんにちは。現在原付で通勤しているのですが、二段階右折、スピード制限等のわずらわしさから原付2種を購入予定です。候補としてアドレス125を検討しているのですが、基本的に通勤以外には使用する事は考えていないので、とにかく燃費がいいスクーターを探しています。 そこで質問なのですが、51cc~125ccのスクーターで中古も含めてずばり一番燃費がいいスクーターはどれでしょうか?(カブ等も考えたのですがミッションは面倒くさいのであきらめました)  バイクに詳しい方教えてください。

  • オススメのスクーターを教えてください(125cc以下)

    原付を取ろうと思っていたのですが、速度30km制限など、 原付のほうが自動二輪よりも危ないという話をよく聞くので、 いっそ、小型限定の免許を取ってしまおうと考えています。 しかし、国産の51~125ccクラスのスクーターで デザインがかわいい感じのものは本当に少ないんですね^^; とりあえず、予算は15万円前後です。 私が自分なりにネットで調べて、デザインが気に入ったものは、 台湾YAMAHA ビーノ125 HONDA ジョーカー90 SYM Umi100 PGO myBUBU Daelim ベスビ タイYAMAHA Fino といったところです。 でもどれも輸入車だったり、生産終了などで、手に入りにくいものが多いみたいだし、 予算15万前後だと中古になってしまいますよね・・・。 (特に最後のタイYAMAHAのFinoは日本で買えるんでしょうか?;) ベスパもすごくイイと思いましたが、予算が全く足りません・・・; また、デザインのみで調べたので、性能等はまったくわかりません。 メンテナンス等も全くの初心者でわからないし、故障の際の不安もあります。 国産車じゃないとしっかりしたアフターが受けられないのではないかと不安です。 ちなみに用途は近くに買い物に行ったり、たまにちょっと遠出も・・・ といった感じで考えていて、通勤・通学で使うつもりは今のところはありません。 ただ、 上に挙げた中や、それ以外でオススメのスクーターはありますか? 逆に、上に挙げた中のスクーターで、やめたほうがいい、というものもありましたら教えてください。 ・・・それとも予算の関係や、デザイン重視、そして上のような用途なら、 小型限定はあきらめて、原付のほうがいいんでしょうか・・・?>< ちなみに、大阪の内環状線が近いんですが、原付では危険と聞きました。 そういう危険な道を避ければ原付でも大丈夫なんでしょうか・・・? 最後のほう、質問の主旨とずれてきてしまいましたが; よろしくおねがいします。

  • 125ccの燃費は?また、おすすめは?

    バイクの購入で悩んでます。 バイクは全くの初心者で現在小型二輪MT免許の教習中のなのですが、主に通勤(片道20km)で考えているのですが、スクータータイプではホンダのPCXかな、と。 また、せっかくMT免許を教習中なので、アメリカンタイプも有りかと検討してます。 アメリカンタイプはどんなものがあるか、教えて下さい。また燃費はどれ位走れるのか教えて下さい。 因みにヒョースンの125ccのアメリカン(名前判りません)いいな、と。国産はどこがあるのでしょうか。

  • 125ccスクーター購入

    こんにちは。 今回、通勤用に125ccスクーターを購入予定です。 勤務先が移動になり、片道35kmを車で通勤しています。 朝夕と道が混んでおり、約1時間の通勤になります。少し家を出る時間が遅れたら、それ以上に時間がかかる>< そこで、125ccのスクーターを購入しようかと思ってます。 35kmの内、約半分の距離が山道なので、原付は無理です。 身長175cm・体重95kgなのですが、快適に通勤出来るスクーターを教えてください。 宜しくお願いします。