• 締切済み

木の2つまたは3つの中心の求め方と証明(特に証明)

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

このご質問、言ってることめちゃくちゃですぜ。 ●そもそも、 > 定理。 > 1)木の中心は1点または2点からなり、2点の時にはそれらは隣接している。 ならば、3つの中心など存在しない。求める方法もない、ということになります。 ●それから、 >1.木の1つの中心の求め方 > 解.端点を削っていくやり方で求められます。 > 2.木の2つの中心の求め方 > 解.1.で求めた中心を通る線を取り、   2つの木にする。   その2つの木の中心(2つ)がそのまま解になります。 ちょっと待ったあ!二つの中心を持つ木がどうしてまた同時に一つの中心を持つんでしょうね?たとえば、2点を1本のarcで結んだだけの木を考えて見てくださいな。この木は2個の中心を持つけれど、1つの中心は持たない。 ●さらに申し上げるなら、これは無向グラフの木だと思われますけれど、 ・Arc(edge、つまり点(node)を結ぶ線)に長さが与えられているのか、それとも単にarcの数を距離と言っているのか。 ちゅう訳で、問題を改変してません?あるいは定義をきちんと書いてない?

関連するQ&A

  • 木の数え上げ

    「n個の点上のラベル付き木で、ラベル1の点が端点になっているのは何個か?」なんですが、出来れば証明っぽいのつけて教えてください、お願いしますm(__)m

  • 折れた木について

    台風で植えていたユーカリの木が折れてしまいました。 木を植えて一年ぐらい経っていたのですが、幹が細いわりに葉っぱがよくついていたので、今回の台風で木の中心から半分に折れてしまいました。 現在は折れたままにしているのですが、元に戻るでしょうか? 一度枝を切って(剪定)したほうがいいでしょうか? お願いします

  • 「木は2部グラフである。」を証明して下さい!

    「木は2部グラフである。」 これを証明して欲しいのです。 出来れば背理法で。 よろしくお願いします。

  • 証明中心の微積演習書ってありませんか?

    大学の先生が証明しかテストに出さない先生で困っております。 タイトルのとおり証明中心の微積演習書ってありませんか? どうぞご教授ください。よろしくお願いします。

  • 中心力

    中心力が重力、クーロン力のように逆二乗則に従う場合の解の求めたいのですが式の立て方がわかりません。どなたか回答お願いします。

  • グラフ理論の問題(木について)

    次のことを証明せよ。 1.木の全ての最長路はその中心点を通過する。 2.木の最長路が1つ識別されると、木の中心が示される。 という問題です。 最長路の長さが偶数の場合と基数の場合に場合分けをしたとき 偶数の場合は両端の点から同じ距離にある点が中心点であり、 基数の場合は両端の点から同じ距離にあるような、隣接した2点が中心点になることを使うようなのですが、どのように使うのでしょうか。 また、なぜこうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この証明教えて下さい!

     1+1/2+1/3+1/4+・・・・+1/nの解が整数でないことを証明したいんですが、うまく証明できなくて困ってます。教えて下さい。

  • グラフ理論(木について)の証明

    2点以上の点からなる木は、2部グラフであることを数学的帰納法を用いて証明するには、どのようにしたらよいのでしょうか? ※使っても良い事実として、「2点以上の点からなる木では葉が存在する」というものがあります。 点の個数が2のときは明らかであることは分かるのですが、その後どのようにしたらよいのかが分かりません。 (もし、点の個数を使うときはn,辺の個数はeを用いて教えてください) よろしくお願いします。

  • オートCADLTでの要素の点の選択法

    たとえば二線がクロスしたところを選んで そこを円の中心に選択したり、 線の端点を選択したり、 するときなどに ピンポイントで選ぶにはどうしたらいいか どうか教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 木が倒れる!! 内容証明の書き方を教えて下さい。

    こんばんわ。ご相談に乗って下さい。 私の実家の裏手は土手のようになっており、その上には大きな欅の木が生えています。 欅が生えているのはこの辺り一帯の大地主の土地です。 先日の台風で欅の下の部分の土が崩落し、根が剥き出しの状態で今にも倒木しそうな感じになってしまいました。 管轄の警察・行政機関に連絡したのですが「私有地のため木の伐採は不可能なので、土地の所有者に依頼して 伐採して貰うしか方法はない」といわれました。 しかしながら、その大地主というのはあまり良い評判の人ではなく、まともに言ってもダメだろうから 一度は口頭でお願いはするが、念の為内容証明郵便でその旨を伝えるのが良い、と言うことになりました。 (案の上、電話で伝えると「ウチは内容証明郵便を送られても驚きませんからどうぞ」と言われてしまいました) そこでご質問です。 内容証明郵便を送ろうと思うのですが、どのような点を強調して内容を作成すれば良いでしょうか。 (たとえば○○日までにやって下さい、と期限を区切るとか、やってくれなきゃ損害賠償するぞ!とか) その他、脅迫にならない程度に心理的プレッシャーを与える為のコツなどありますでしょうか? この場合、倒木によって家がつぶれた場合(その危険性は大です)は不法行為で損害賠償&慰謝料請求ができますよね? (民法709条だったかな?) 「近い将来必ず倒れるだろう」と行政から言われてしまい、本当に困っています。 どうか良い書き方を教えて下さい。 補足等もいたします。宜しくお願いいたします。