• ベストアンサー

長期の休みが取れたら何がしたいですか?

04030403の回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.6

のんびり時間を気にせずバイクの旅に行きたいです。 まずは日本一周が夢です。 その次はアメリカに行きたいけど、半年じゃ無理だぁ。。。

tomoshank555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。バイク・自転車・車・・・好きな乗り物にじっくり乗りたいですね。

関連するQ&A

  • 長期休みは可能?

     現在の職場で2年、あと半年後に2.3カ月の長期休暇を考えています。理由はバックパッカーのたびをするためです。  現在30歳で数ヶ月の旅は昔からの夢でしたので是非行きたいです、。 しかし会社がはたしてこのような長期休暇を認めてくれるか不安です。 言い出したら辞めろとでも言われそうです。  皆さんの会社では長期休暇を認めてくれる会社なのでしょうか。  こんな考えをこの歳で考えるのがおかしいのでしょうか。

  • 長期休暇 長期欠勤 休職

    長期休暇・長期欠勤・休職の違いを教えて下さい。  膝の手術をし、その後、リハビリを含め、3ヶ月は仕事を休まなければならない状態なのですが、有給から使わなくてはいけないものなのでしょうか? 以前は、有給を使わず休職にできたそうなんですが「今は、有給からです。」と、言われました。会社の方針によるものなのでしょうか? 診断書等、それなりの申請は致します。  有給からということは、復職後、大変厳しいことは必至です。 また、有給から使うということは、傷病手当金の申請も有給を使いきった翌日から、4日経過したときから申請の資格があるということですか? 私は、長期欠勤?休職?の間の給与より、復職後のことも含めて、より良い方法を選択したいと思うのですが、よく分かりません。 急を要する為、質問させて頂きました。無知ですみませんが、ご回答頂けると助かります。

  • 社会人の方に欠勤について相談です!…(>_<)

    社会人の方に欠勤について相談です!…(>_<) 私は派遣社員で8月から働いています。 有給休暇は半年後とれますので2月から?とれると聞いています 8月から一度だけ有給休暇ではないですがお休みもらいました。 2月以降有給休暇もらえるなら最後1日だけどうしても休みとりたいと考えています。 その場合今から伝えて 20 27 1月10日ならいつなら気軽に休めますでしょうか? また半年の間に2回有給休暇はとれないのに休むのどう言うイメージになりますか? 少しでも回答頂けたら幸いです よろしくお願い致します!

  • 1ヶ月間休みがあれば何をしたいですか?

    転職により、現職の会社の有給休暇を1ヶ月取れることになりました。(女性) 次の仕事が始まるまでの間、普段できなかったこと(海外旅行・勉強・習い事など)を したいと思っているのですが、皆さんはどのように使われますか? 参考にさせていただきたいと思います(^^)

  • 長期休みがとれない日本の企業について

    今回は質問というか、皆さんの意見を聞いてみたくてこちらに投稿しました。 ここに投稿するといろんな方が見てくださるので。 私は今年2011年のGWに海外旅行に行くことに決めました。 もう30歳近くになりますが、海外旅行はろくにしたことがありません。それで、普段会社員で休みもろくにないのですが、今年はいいチャンスだと思い、いくことに決めました。 といっても、大きな企業ではないので、休みはカレンダーどおりです。つまり、長い休みのように見えても、5/2日、5/6日には平日を挟みます。 ですので、旅行に行くには、その平日のうち少なくとも一日、有給をとる必要があります。 このことを同僚に話すと、その時期に休みをとるのはお勧めしない、と言われました。長期連休にしたいのは誰でも同じ気持ちだし、その中、(上層部を含む)みんなが我慢して会社に来ている、なのでそこで休みを取るとよく思わない人もいるだろうし、やめたほうがいい、と言うのです。 私はこの意見はごもっともだと思いました。私もそれは承知していました。けれど、今年のGWを逃したら、来年は休みの並びが悪いから、旅行にはもっと不向きだというのも調べ済みです。 それに、普段もそこまで有給を取れる雰囲気でもないし、こんなときにでも使えなければ本当に有給の意味もない、と思ったので、そこをなんとか、、という気持ちで、休みをとりたいのです。 取ること自体は可能です。それを、よく思わない人が出てくる、、というのも本当でしょうが。 私はおそらく、今回は休みをとります。ただ今回皆さんにお尋ねというか、意見を求めたかったことは、なぜ日本ってこんなふうなんでしょう。そんなこと言っても、ただの愚痴みたいですけど。 私の友人にオーストラリア人がいますが、オーストラリアに住んでいる彼は、長期休暇もしょっちゅうです。今日からも、二週間、旅に出かけています。そのときは、同僚が応援してくれ、仕事のフォローもしてくれるそうです。彼は小さい企業なのに恵まれている、と言います。 私は日本の小さな企業ですが、休んだときに自分の代わりなどいません。 仮に、そこまで休んでも支障がない仕事であっても、休んだこと自体を指摘されます。 日本だって欧米なんかと比べても休みは少なくないんですよ、という人はよくいますが、私はそれは単なる表向きだと思います。 というのは、有給が20日も30日もあって、それが使えないまま有給がなくなっていく、という人が何人あるでしょうか。 それでも日本人は企業戦士、それがすばらしいと言うのでしょうか。 私はなかなか仕事が安定しなくて、今やっと安定した職を得られました。こんなに幸せなことはないはずなのに、きっとここでずっと働いていたら、もうアメリカやヨーロッパのような離れたところに旅行にいけることなんかもうないんだろうな、と思うと、本当に悲しくなりました。 何が幸せなのかわからなくなり、仕事を辞めたくなりました。 とは言え、もちろんやめるわけにもいかないので、続けるのですが、同じような思いの方、いないでしょうか。 私がこんな生活を嫌だと思うなら、結局、日本の企業では働けないのでしょうか。 大きい企業にいないからそんなことになるんだ、というご意見もあるかもしれませんね。それは、自分の情けないところです。 ぜひ皆さんのご意見を聞きたいです。

  • 職業訓練校って休みはとれるのですか?

    雇用保険受給の間に職業訓練校あるいは委託の訓練に行こうとおもっています。 具合の悪いときや用事のあるときなど休みはとれるのでしょうか? 会社のように有給休暇のようなものがあるのでしょうか?

  • 病気で長期入院した時は有給扱いにできる?

    病気で長期休むと、社会保険に入っていた場合、傷病手当金が標準報酬の6割が でます。 会社を休む時は、通常は有給休暇扱いにしてくれましすね?(風邪ひいただとか) 傷病手当金をもらう場合、有給休暇扱いになったらダブルで収入が 入る事になりますが、これはやはり有給休暇扱いにならないのでしょうか? もし、仮にならないのなら、入院費だけでも高額な出費になり、 なおかつ収入が6割にしかならないと、金銭面で相当困る事になりますが、 これはどうなんでしょうか?

  • 葬式の休み

    現在、派遣で働いていますが祖父がなくなった場合、会社を休まないといけないのですが休暇をもらえたりするのでしょうか?もらえない職場とかもあるんでしょうか?有給で休まないといけないのでしょうか?

  • 休みが多い時の有給休暇について

     私はパートで月曜日から金曜日まで9時から16時までの契約になっています。有給休暇ももらっています。しかしこの所人員削減で、一週間に3日しか出勤がありません。給料も半分くらいまで減ってしまったので、少なくても2日くらいは有給を使って生活費に当てようとしたのですが、急に今月から、今月の出勤予定表の通りに出勤できない場合だけ、有給休暇が使えると言われました。3日しかない出勤の日に、あえて有給を使って休めと言うのです。  有給休暇は本来は、休みが取れない場合のものですが、私のような場合では使う事が出来ないのでしょうか。教えてください。

  • 休みを取ると上司が・・・

    会社員(女)です。 平日に用事があって会社を休みたい時や 仕事が暇で有給休暇を消化したいときに 上司に休みを取ることを申し出ると 「何か用事があるの?」 「どこに行くの?」 「有給休暇が余っているからって無理に休まなくてもいいんだよ」 などと、必ず余計なことを言ってきます。 本人はコミュニケーション、軽い冗談のつもりかもしれませんが、 私としては気に障って仕方ありません。 いつも、「ええ、まあ、ちょっと・・・」とお茶を濁すのが精一杯です。 お互い気まずい思いをすることなく、こんな上司の発言をうまくかわせるようなセリフがあったら教えてください。