• ベストアンサー

JR西日本の障害者割引について

こんにちは。 JRの障害者割引について教えて下さい。 下関市のHPでも掲載していたのですが、 この障害者割引は本人一人で100.1キロ以内でも 障害者割引が適用されるようになったのですか? http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/www/contents/1128298747234/html/common/43408f17002.html#no5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatamin
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

なっていないでしょう。 リンク先の内容を見ると、 「(割引率等は各利用会社にお問い合わせください。 場合によっては割引のないこともあります。)」と 記載されていますので、JR側の規則を見てみましょう。 (以下「JR東日本身体障害者旅客運賃割引規則」よりの 抜粋です。「JR東日本~」とありますが、同規則第一条に JR6社の名称が記載されているので、恐らく全JR共通の ものだと思われます。) 同規則第5条には、このように記載されています。 <--引用始め--> (取扱区間) 第5条 身体障害者及び介護者に対して発売する割引乗車券類の取扱区間は、次の各号に定めるとおりとする。 (1) 乗車券については、旅客鉄道会社線及び連絡会社線の各駅相互区間とする。ただし、身体障害者が普通乗車券によつて単独で乗車船する場合は、片道の営業キロが100キロメートルをこえる区間に限る。 (以下略) <--引用終わり--> 上記のように「本人単独での100キロ以下(未満?)の JR線乗車」では 割引が受けられないということになりますね。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/reg_hc1/

その他の回答 (2)

回答No.3

JR某社社員です。 >>障害者割引が適用されるようになったのですか? いいえ。なっておりません。 HPを拝見させて頂きましたが、かなり簡素化された説明だと思います。 JRで身体障害者もしくは知的障害者の方の運賃割引条件については (1)第一種  介護者、本人が同一行程で利用する場合は距離に関係なく割引の対象となります。ただし、本人のみの単独での利用の場合は営業キロが100.1km以上ある場合のみとなります。 (2)第二種  介護者同伴、単独関係なく営業キロが100.1km以上必要となります。 一種、二種の区別は身障者手帳あるいは療育手帳を見てください。 ただ、他の私鉄やバス等については個々の会社によって基準が変わることもありますから、利用の際にたずねることが確実でしょう。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

こちらのほうが分かりやすいかとは思います。 内容は♯1さまの仰るとおりです。 (JR東のサイトですが、JR西を含むJR6社共通です)

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/

関連するQ&A

  • JR障害者割引について教えてください

    義理の母と四人で東京から東海道新幹線で名古屋までの旅行を計画し、 乗車券と特急券をJR東日本の「えきねっと」で購入しました。 すでに切符は手にしています。 しかし、母は障害者第二種の手帳を持つ身体障害者なので 割引が適用されると後から聞きました。 購入後でも割引適用の手続きは、できるのでしょうか また、できるとすればどのような行えばよいのでしょうか

  • JR障害者割引切符は本人でなくても買えるんですか?

    ↑ の通りなんですが、JR障害者割引切符は本人でなくても買えるんですか? 代理のものが買いに行っても良いのでしょうか?

  • JRの障害者割引について

    早速ですが、JRの障害者割引についてですが・・・ 私は「将来すべての駅や車両などのバリアフリー化が完了した暁には、本人に対する割引は廃止し、介助者のみ100%割引にするべき」と考えています。 そんな私の持論は、ちょっと、おいとくとして・・・ 現行の制度の中で疑問に思う事は「何故、急行料金が割引になって、特急料金が割引にならないのか?」という事です。 恐らく、制度が出来た当時は急行が主流で、特急に乗る事は今のグリーン車に乗るような感覚で「贅沢だ」と考えられたのでしょう。 しかし、時は移り、今や急行列車はほぼ全敗となり、在来線でも長距離列車の全てが特急になりつつあります。 その現状からして「新幹線や在来線特急の特急料金も急行料金と同じ扱いにするべきではないか?」と思うのですが、国やJR各社にはそういう動きはまったく無いのでしょうか?

  • 障害者割引制度 JR・私鉄の100キロ制限について

    私は大阪市で身体障害者手帳をもらいました。 第1種身体障害者で身体障害者等級表による級別は4級です。 大阪市営地下鉄やバスが無料になり非常に助かっているのですが、 JRや私鉄は何故か単独で乗車すると100キロを超える場合のみ5割引となります。 障害者の立場からすると、近場での乗車が多い為に割引される事はほとんどありません。 一番よく利用する近場への乗車が何故割引されないのでしょうか? もちろん介護者とともに乗車する場合は、障害者・介護者共に距離に関係なく5割引となるのは知っています。 http://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/ http://www.city.ibaraki.osaka.jp/office/syogaif/keigen.html この件について、いろいろ調べてみたのですが、 下記の質問に対する回答のように半額で乗車している方もいるようです。 これから方は介護者と乗車されているんでしょうか?ますます、わからなくなりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1429058 本当に、単独で乗車は割引されないのでしょうか? どなたか、明確な回答をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 第2種身体障害者と付き添いがJRで旅行する場合の身障者本人の割引

    JRには身体障害者の割引制度があるというのを知り、祖父がその第2種にあたり、割引が受けられるのかどうかということで質問しました。 第2種の場合 単独で片道100km以上の普通乗車券を利用する場合5割引になる http://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/index.html という制度ですが、第1種であれば身障者本人と介助人両方が割引を受けられるので今回の旅行の場合祖父も自分も割引を受けられるのでしょうが、第2種であるとどちらも割引を受けられないということになるのでしょうか。 帰りは飛行機を利用するのですが、飛行機は第2種の場合付き添いがいるいないにかかわらず身障者本人が割引の対象となるとあるのでJRは??と思った次第です。 ご存じの方どうかよろしくお願いします。

  • 巌流島に行くには?

     門司港と下関の間(?)にある巌流島に行こうと思っています。 ・ 門司港→巌流島(停泊)→下関 や ・ 下関→巌流島(停泊)→門司港 というルートの船はないのでしょうか? http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/ganryujima/wataru.html を見たのですが、わからなかったの、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 東急東横線 障害者割引

    東急東横線を障害者割引を使って利用する予定です。 ICカードの場合は介護者がいないとダメみたいですが きっぷの場合は本人一人だけの乗車でも割引が適用されるのでしょうか? 適用される場合は、通常大人料金なので小児用のきっぷを 購入することになります。 回答お願い致しますm(_ _)m

  • 「下関」が「赤間関」と呼ばれた理由は?

    「馬関」が何処にあるのかを調べていてhttp://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/arekore_event_bakan.html に辿り着きました。 下関の別称であることと「馬」が「赤間」の「間」の転化であることは分りましたが、新たに「赤間」が何処から出てきたのか由来に疑問が生じました。 「下関」が「赤間関」と呼ばれていた理由は何ですか。 よろしくお願いします。

  • 高速バスの身体障害者割引

    JRバスの身体障害者割引なのですが、本人なのですが、大阪→東京へ行く場合、早割5、早割1でも、その額からの割引がきくのでしょうか。 また近鉄バスのフライングスニーカー号は元々安いですが、これも割引がきくのでしょうか。 LCCは割引がないことは知っていますが、高速バスでも元々安いバスや、早割には割引はきかず、正規運賃からの割引なのでしょうか。 ※障害者の場合、ネットでの予約をできないことは知っています。

  • 障害者の割引制度は、一人でも利用出来ますか?

    こんばんは。 水族館などの施設で、障害者割引を利用する場合 本人が半額、介護者が無料となることがありますが、 (それ以外にも介護者も半額となる時もあるかもしれませんが…) 障害者本人が一人で割引制度を利用する事は出来るのでしょうか? 電車では、移動距離が60km以内だと 割引が効かないと聞いた事があるので 少し気になって質問させて頂きました。 回答を待っています。お願いします。