• ベストアンサー

大缶ミルク:1カ月以内の使用は無理かも・・・?保存を少し伸ばしたい。

amanedaiの回答

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.1

離乳期の子育ては たいへんですね。 私は 大缶開封時に、たぶん使い切れそうにない分量を 適当に密閉容器に先に取りおいて、冷凍室で保存していました。 使う時は 冷凍室からの出し入れは素早くし そのつど必要分だけを溶かしていましたよ。

yuhta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スプーン何杯分の小分けがたいへんそうですね。目分量で出し入れしていたのでしょうか? 冷凍ということは思いも尽きませんでした。

関連するQ&A

  • ミルク缶のミルク、いつまで大丈夫かなあ

    今年の2月に出産し、ミルク缶を開けました。 母乳が絶好調だったので、ほとんど飲まなかったんです。 賞味期限はまだまだあります。しかし開封していたミルク。 缶には開封したら1ヶ月以内に飲むようにって書いてありますが、みなさんコレは忠実に守ってらっしゃるのでしょうか。 自分自身、賞味期限は過ぎても平気で食べちゃいます。 時期的にちょっと危険なものは避けますが・・・。 しかし子供の事となると・・・。 ミルク缶のミルク、1ヶ月以内に飲みきれなかったものは危険ですか?

  • 10ヶ月の子のミルク

    いつもお世話になってます。 このたび我が子が完全母乳から無事卒乳いたしました。よって、フォローアップミルクに切り替えたのですが、なかなか飲んでくれず、あれこれ試行錯誤した結果、1社だけ、それもジュースを混ぜたら飲んでくれるようになりました。 でも、やはりあまりミルクは好きではないようです。こういう場合でも、ミルクは飲ませたほうが良いのでしょうか? 76センチ、9.7キロ(女の子)で、かなり大きいほうです。離乳食もいっぱい食べてくれます。

  • 1歳2ヶ月ミルク200ccじゃ足りない

    1歳2ヶ月の男の子です。 朝9時半、午後4時にフォローアップミルクを200ccずつ、1日に計400cc与えています。が、200cc飲み終わると「足りない」と言わんばかりに怒って泣きます。 200ccじゃ足りないので250とか足した方がいいのか、それとも足さない方がいいのか、どちらでしょう? 離乳食はよく食べますし、ミルクのあとはおやつもあげます。体重は9.3キロと平均よりは少な目です。お父さんに似たのか身長は高いのに体重は常に少なめです。 よく「飲みたいだけ飲ませる」とか「肥満になるので飲ませすぎはだめ」とか言いますがこの場合はどうすればいいのでしょうか。母乳はほとんど出なくなったのでもうあげていません。 よろしくお願いします。

  • 離乳食と母乳(卒乳へ向けて)

    10ヶ月の息子を母乳で育てています。 離乳食も3回まあまあ食べてくれるようになりました。 これから卒乳も意識していかないとと思っています。 そこで分からないのですが、ミルクで育てている方はフォローアップミルクに変えて量を減らしていくという方法があると思うのですが、 母乳の場合は卒乳に向けてどういうふうにしていけばいいのでしょうか。 現在は離乳食の後、母乳を飲ませています。 「がっつり」とまではいかないですが、そこそこ飲みます。 卒乳に向けてはこの離乳食後の母乳はどういうふうにすればいいのでしょうか。与えないというのも栄養面で心配になります。 しかし今からミルクに変えるのも飲んでくれるのかどうか分かりません。 母乳はその他、お風呂上りや寝る前、ぐずった時などに飲ませています。 同じような経験のある方、ご存知の方教えてください。

  • ミルク缶を、うまく使い切るコツは?

    10ヶ月の赤ちゃんがいます。3人目です。 上の子ども達は、ほとんど母乳で、それに、たまに粉ミルクを飲ませる程度だったのですが、3番目の赤ちゃんは、飲みっぷりがよく、母乳では足りず、粉ミルクをだいぶ多用しています。 そこで、質問。 粉ミルクの缶って、最後、なかなか、うまく、すくえないんですよね。 きちんと計ることもできないし。 現在、フォローアップミルク使用中ですが、スプーンも大きくなったし、ますます、うまく、すくうことができません。 皆さんは、どうされてますか?

  • 8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。

    8ヶ月半になる男の子がいます。離乳食後のミルクについて教えてください。 離乳食を2回、ミルクを3回飲んでいます。体重は8キロちょうどです。 詳しくは 朝:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 昼:ミルク220CC 午後:ミルク220CC 夜:離乳食(主食80グラム+野菜肉など) 寝る前:ミルク220CC 二回食にした頃は、離乳食後ミルク80~100CCほど飲んでいました。育児の本などに、中期はミルク3回と書いてあったので、ためしに夜の離乳食後のミルクを止めてみました。離乳食はよく食べ、その後ミルクを飲みたがる様子もなく、4時間くらいたってもおなかがすいて泣くこともなかったので、そのまま止めました。そんな感じで続けていましたが、体重を量ったら、十日間で200グラム増えていました。ミルク上げすぎかなと思い、朝食後のミルクを止めてみました。やっぱりミルクを欲しがる様子もないし、おなかがすいて泣くこともなかったので、それで続けてみました。そしたら、今度は十日間で300グラム体重が減ってしまいました。 やっぱりミルクが足りないのでしょうか。ミルクの量を増やすとしたらどのようにしたらいいでしょうか。 よく、離乳食後のミルクは欲しいだけ、と書いてある本もあるのですが、うちの子は、与えれば与えるだけ飲んでしまうし食べてしまう子なので、そうすると多すぎになっちゃうと思うんですよね。 また、いずれミルクは減らしていかなきゃいけないんですよね。9ヶ月になったら三回食になりますし。 体重が減ってしまったのが心配でたまらないのですが、どのように加減していったらよいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。 ちなみに、つかまりたっちや伝い歩きなどは7ヶ月くらいからしていて、すごくよく動き回る子ではあります。

  • 11ヵ月 ミルクを嫌がって飲まないんですが…

    もうすぐ11ヵ月の娘がいます。 3回離乳食を食べています。食事後のフォローアップミルクをかなり嫌がって飲みません。。 最近では、寝る前の分も手で払いのけて飲もうとしません。。 1日に500cc~700ccくらいが目安のようですが、うちの娘はせいぜい飲んで300ccくらいです。 飲まなければ飲まないで大丈夫なのでしょうか… 初めての子で不安だらけなので、よければアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 1歳10ヶ月、ミルクをほとんど飲まなくなりました。

    体重が9キロあるかないかだし、とても小食なので栄養を考えてフォローアップミルクを一日100~200cc飲ませていたのですが、ここ数日50cc飲めば良い方でほとんど飲まなくなってしまいました。牛乳は全く受け付けません。 フォローアップミルクの缶には3歳までと書いてあります。小さめで小食の子はやはり飲んだ方がいいですよね。ミロを入れてみたり工夫をしてみるのですが、飲んでくれません。何かアイデアがあればよろしくお願いします。

  • ミルクはあと何缶ぐらい使うと思いますか?(4ヶ月)

    現在4ヶ月前半です。 混合ですが、ミルクの方が多く、現在1回160作って、1日6回飲んでます。(全部飲むときもあれば、40ぐらい残すときもあるとムラがありますが、作る量は一定です) 来月もしくは再来月になったら、離乳食を開始しようと思っているのですが、初めての子どもゆえ、この先、ミルクはどのくらい必要なのか見当がつきません。 あと、何缶(大缶)ぐらい飲むものでしょうか? というのは・・・ 両親ともにアレルギー持ちなので、ペプチドミルクの粉ミルクを使用しています。 普通のミルクに比べ、価格が高く、特売されることがほとんどないのですが、病院からの紹介で箱(8缶入)買い限定の割引で買っているんですね。 これがけっこう馬鹿にならない割引でして、できるならば箱で買いたいのですが、余るというのもこれまた不経済ですので避けたいのです。 先輩ママさん、この先、どのくらい必要だと思いますか? アドバイスお願いします。

  • あまりミルクを飲まない11ヶ月児

    息子は、今月28日1歳の誕生日を迎えます。 基本的に母乳で育ててきました。寝る前に100程度、ミルクを足してきました。 離乳食も割合、順調に進み、現在3回食(朝、昼、晩)です。 朝は8時くらい(おかゆ、副菜、麦茶) 昼は13時くらい(パン、副菜、野菜ジュース) 夜は18時くらい(おかゆ、副菜、麦茶)に食べます。 そのほか11時と15時くらいにお子様せんべい(ビスケット)とヨーグルトといったおやつを食べています。 母乳はどの程度でているのかよくわからないのですが、9時くらいと14時くらい、21時くらいにミルク100くらい飲んだ後、飲んでいます。 私としては小柄な子なので、離乳食のあとミルクを飲んでほしいのですが、全く飲みません。体重は8,5kgと小さめです。 フォローアップミルクを飲ませるにはどうしたらよいでしょう。 無理に飲ませることを考えなくてもよいのでしょうか。 ご意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう