• ベストアンサー

動かなくなったモンキー・・・

MD90-Hの回答

  • MD90-H
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.2

パーツリストとサービスマニュアルがその機種について書かれていますので整備には一番だと思います。それで分からないところはショップに聞くがいいと思います。机の上より現場です。マニュアルを熟読した上で見て触っての実践が一番ですよ。実際見るのと写真や図面上では違いますから。

関連するQ&A

  • モンキーの改造について

    今度16歳になる高校生です。 免許を取り、モンキーを買おうと思ってます。 そこで、質問が2つほどあって、 1)自分はモンキーを買ったらZII仕様とかにしてみたいと思ってます。 ZII仕様にするにはどれくらいかかるのでしょうか? 2)マフラーはRPM管にしようと思っているんですが、OKwaveでモンキーのことを調べてると遅くなるって書いってあったのですが、遅くなったりったりするんですか? ZII仕様で目指しているのは http://www.fukamaki.co.jp/bike/custom.cgi?primarykey=2 http://www.g-craft.com/bike-images/monkey/monkey-z2/10inch-14.html 上2つみたいな感じにしたいです。 ご解答よろしくお願いします。

  • 日本モンキーパークについて

    犬山にあるモンキーパークの猿類動物園の方を 閉鎖するというニュースを昔、聞いたことがあるんですが、そのような話はないのでしょうか? HPみても書いてありませんでしたが... それと、子供連れで友達と遊びに行こうと思っていますが、モンキーパークで何かおすすめとかあれば教えて下さい。

  • モンキー(Z50)のキャブ

    教えてください 昔のホンダモンキー(Z50)・・6Vタイプですから結構古いです 以前から吹け上がりが悪く、スロットルを一気に回すと ブスブスともたついてエンジン停止となりがちでした キャブに調整ネジが2個あって一つはエアー、片方は燃料と 認識していました 先日、両方をちょっと回してみたら アイドリングは維持できるのですがスロットルを回すと エンジンが停止してしまい復帰できません オーバーホールを兼ねてバイク屋さんに持っていくにも走れません エアーフィルターはボロボロになっていたのでかきだして 取ってしまいました(フィルターなしです) ジェットニードルやスロージェットなどをばらしてメンテナンス できるほどの心得はありません 質問1 この手のバイクをオーバーホールすると概算費用は どれくらい掛かりますか(誤差はかまいません) 質問2 動かすために、とりあえず、やってみたほうが良いことはありますか モンキー愛好家の方、バイク愛好家の方でアドバイス頂ければ 助かります。宜しくお願いします。

  • ゴールドモンキーの修理について

    ゴールドモンキーの修理について教えてください。 会社の先輩にゴールドモンキーを貰いました。 2年以上外に放置されていたようで、結構サビサビです。 以前に直そうとしたらしく、キャブとバッテリーがありませんでした。 キャブはどこかにあるはず、という事で、今回はバッテリーの 付け方について質問したいと思います。 バッテリーですが純正品ではなく、 【SP武川 SPタケガワ:Ape/XRモタードバッテリーキット】 というバッテリーを購入していたようでした。 小さなヒューズBOXがあり、これをうまくやればバッテリーを 接続できそうなのですが。 ちなみにバッテリーケースもありませんでした。 このバッテリーはモンキーにつけることは可能でしょうか? バイクは自分で直すつもりですが、興味はあれど、中々バイクを 買えず、いじる事も無かったので、はっきり言って初心者です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • モンキー キックスピンドル

    こんばんは。お世話になります。 モンキーのキックスピンドルが折れてしまいました。 部品取りで、もう一つエンジンがあるので、そのスピンドルを使用しようと思っています。 そこで、自分で、エンジンをバラそうと思っているのですが簡単に素人でもできますか? もし、バイク屋に修理の依頼をすると、修理費はどのくらいかかりますか? 教えてください。お願いします。

  • HONDAモンキー 純正パーツ

    HONDAモンキーを製作しようと思っていたのですが、HONDA純正の50ccエンジンとバックミラーの部品が不足しています。 どこで手に入るでしょうか? できれば、購入できるサイトや、宮城県内でのバイク屋を紹介していただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • モンキー125キャブレターについて

    私は以前購入したモンキー125に乗っています。この間マフラーをツインマフラーからショート管に変更した際アクセルを入れるとボコボコいってエンジンが止まってしまいました。今現在付いているキャブレターはミクニMV20だと思います 。そこでネットで調べたところMV20のキャブレターはマフラーにも影響すると書いてあったので、KEIHINPC20に付け替えようと思っているのですが、よくなると思いますか?

  • モンキーやゴリラのカスタムについて

    この度ゴリラを新車で購入しようと思っています。以前ノーマルモンキーには乗った事があります。その時にもう少しでいいからスピード早くならないかな~って感じました。その時にはMAXでも55キロくらいだったと思います。バイクに関して詳しい知識がないのでお店の人に頼むつもりなのですが、60キロ少し出るくらいでかまわないのですが、スピードをノーマルより若干早くするだけのカスタムなら、どれくらい費用はかかるものでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • 6Vモンキーを走らせたい

    久々にバイクが乗りたくなり25年位前に中古で買った6Vのノーマルモンキー(Z50J)を倉庫から引っ張り出して修理したのですがキャブを完全に詰まらせてしまいアイドリングが全くきかなくなりました。よく調べもせずに思い込みでケイヒンの18Фのキャブをネットで購入したのですがノーマルよりデカイ! それにマニーホールドも合わず、結局は18Фキャブとマニホとハイスロを購入となりました。いざセッティングし、アイドリングはバッチリですが少しでもふかそうものなら かぶってしまい即エンジン停止となります(エアーファンネルは未装着で試しました)チョークを引くと多少は吹き上がります。 サイズの違ったキャブが原因と思うのですがせっかく買ったこのキャブで走らせたくなりました。 そこで教えて頂きたい事は かぶらず走る為のセッティングを教えて頂きたいです。ヘット交換が必要ならどの様に変更した方がいいのかも教えて欲しいです。 尚、原付免許しかないのでボアアップは考えていないです。 宜しくお願いします。

  • ローコストでのモンキーの太足化

    ノーマルモンキーを太足化したいと思っておりますが、なるべくローコストかつ難しい加工なしで実施したいと思っております。スピードを出して走るつもりはなく、あくまで楽しくトコトコ走るため、エンジン関係はノーマルのままで、足だけ太足化したいため、現在、検討していいるのは、Gクラフトの8インチワイドホイールと太タイヤを購入しようと思っているのですが、ノーマルのスイングアームでは後ろにひっくり返りそうなので、ロングスイングアームへの変更も検討しています。モンキーカスタム達人の皆様のお知恵を拝借し、ローコスト(自分としては5万以下)でのモンキーの太足化へのご助言をいただけませんか。(当方、モンキークルージン等の本でのカジリ知識はありますが、実際になんの経験もない単なるモンキー好きのおじさんです。)よろしくお願いします。