• 締切済み

ホームページが見られない

自分のHPがあるのですが、WWW4.・・・から始まっています。 近所の人のパソコンで見られないのです。 OSは「Windows XP」のホームエディションです。 これにはシマンテック アンチウィルスがインストールされています。 何かセキュリティーの設定なのでしょうか それともこの駆除ソフトがいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • carakawa
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.2

サーバーはPageONですか? http://www4.ocn.ne.jp/?hogehoge/ とかなっていたら、 「hogehoge」の前の「?」を「~」に直すと表示されることもあるかと 思います。 ですが、実際のURLを貼り付けて頂かないと、全く想像もつきませんね。 たとえば、全く他人のページですが、同じように www4 で始まるサイトがあります。こちらもアクセスできませんか? アンチウィルスのせいではないと思いますよ。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~astro_y/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.1

なぜ見れないのかと言う場合、エラーが出てるのか、エラーが出てないのか表示はあったら書いてください。 近所の人はインターネットで他のHPは見れるのか、などパソコンの環境など分かる範囲で全て書いてください。 現時点で言えるのは、アドレスの打ち間違えです。 半角英数で入力ミスや教えたアドレスのスペルミスを確認してください。 セキュリティの設定だとしたら、どんな設定にしてるのか(インストールしたときにどこかいじったことがあるか?)を分かる範囲で書かないと回答できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Revoウィルス除去方法を教えて下さい(ネット情報では解決できない特別ケース?)

    OS:Windows XP Professional Version2002 アンチウィルスソフト:Symantec AntiVirus 10.0 Corporate Edition 以下HPによりますと、USBフラッシュディスクからRevoウィルスに感染してしまった模様です。 http://www.cyber-concierge.co.jp/pc_tama/other/revo.html 症状は以下の通りです。 (1)隠しファイルが表示されない (2)アンチウィルスソフト・Windowsのupdateができない 上記HPの駆除方法を試みたのですが、削除すべきファイル(revoファイル等)が見当たらず駆除できていない((1)は回復、(2)は未回復)模様で、フラッシュディスクを差し込む度にフラッシュディスクにウィルスファイル('autorun.inf'ファイル,'Recycler'フォルダ)が作成されてしまう状況です。 上記のような状況なのですが、 (A)OSの再インストール以外の方法での駆除方法はありますでしょうか。 また、 (B)別のHPに「Symantec AntiVirus」ならば駆除可とありましたので、幣PCに入っているSymantec AntiVirusをupdateできれば駆除可能かとも思います。別のPCにてupdateファイルをDL(http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html)、感染PCにてupdateファイルを実行しようと考えているのですが、どのファイルにてSymantec AntiVirusのupdateができるのでしょうか。 (A)もしくは(B)のいずれか御存知の方がいらっしゃいましたら御教示頂きたくお願い申し上げます。

  • XP-SP2インストール後のウイルスソフトについて

    Windows98-SEでシマンテックインターネットセキュリティー2003を使用していましたが、最近WindowsXPにアップデートしたところ、XPのセキュリティーセンターでシマンテックのセキュリティーソフトが検出できないとのことで、アンインストールをして、再インストールしようとしましたが、シマンテックアンチウイルスがアンインストールが出来ておらず、インストールできなくなりました。 XPのソフトウエア追加と削除には、アンチウイルスの項目はなく、訳がわかりません。対応方法教えてください。

  • Cドライブのみリカバリするとき、セキュリティソフトをDドライブに移動さ

    Cドライブのみリカバリするとき、セキュリティソフトをDドライブに移動させておく事ができますか? 初心者ですので、専門的な用語が理解できないので、宜しくお願いします。 ウィンドウズXP(ホームエディション)、バイオ シマンテック・アンチウィルス2006使用中(CD購入しました) パソコン初期状態ではアンチウィルス2003搭載されてました。

  • いきなり感染しました

    ADSLが開通して、いきなりウィルスに感染してしました。ノートンアンチウィルス2002でしかもupdataを取り込んでいたのに。 駆除できませんでした との冷たいメッセージでした。 ウィルスは、Trojan.ByteVerify という表示がでていました。 駆除するために、シマンテックのHPにある、システムの復元を無効にして、ウィルス定義を更新して、セーフモードで立上げました。ところが、アンチウィルスで駆除しようとして ウィルススキャンしてもファイルが見つかりません。 どうしたら良いのか、教えていただけますか。 OSはWINDOWS XPです。

  • ホームページの閲覧が出来ません。

    通信教育のホームページです。私のパスワードでログインは出来ますが、閲覧できる詳細が閲覧できません。 閲覧できるはずの項目をクリックすると    object Object と表示が出ます。 OS:Windows XP Home Edition SP2 セキュリティソフト:symantec.Norton Internet Security 2005 Online 宜しくお願い致します。

  • ノートン「アンチ・ウィルス」と「インターネット・セキュリティ」

    「アンチ・ウィルス2003」にアップグレードしようか「インターネット・セキュリティ2003」を新たに購入しようか迷っています 現在シマンテック社の「ノートン・アンチ・ウィルス」を導入しております アップグレードのお知らせが来ましたので2003にヴァージョンアップを予定しておりました が、「インターネット・セキュリティ」というソフトにもウィルス駆除機能が含まれているような内容でしたので もし「インターネット・セキュリティ」に「アンチ・ウィルス」の機能が含まれているのでしたら「インターネット・セキュリティ2003」を新たに導入しようと思っています そこで、「アンチ・ウィルス2003」にしたらよいか「インターネット・セキュリティ2003」にしたらよいか 果てまた2種の導入が望ましいのか セキュリティ・ソフトにつきまして何かアドヴァイスを頂きたく思っております 何卒宜しくお願いいたします

  • 特定のホームページが開かない

    どなたか教えてください。 Internet Security2003をインストールしています。 最近、SymantecのサポートのHPや、日本テレビのHP、MSNのHPなどが開きません。 ページを表示しています…と出て、10分ほどしてそのままサーバーが見つかりませんでした、となります。 トップページに設定しているyahooやこのOK webなどは開きます。 もしかしてなにかウィルスに感染しているのでしょうか? もしくはスパイウェアに感染しているのでしょうか? ちなみにIEのバージョンは6、OSはWindows98です。 どなかかお分かりでしたらお教えください。お願いいたします。

  • 特定のホームページが見れません

    自分でホームページをソフトを使って作成したのですが、サーバーにアップロードしたところ、「ページが見つかりません」と表示されます。サーバーを借りているところに聞いてみたのですが、どうやら、私のパソコンでだけ見れないようなのです。友人何人かに見てもらったら、皆見れています。サーバーのサポートセンターの人に言われるとおりに色々試みましたが、何をやってもまったくだめでした。原因がわからないようです。セキュリティサービスで何か問題があるのではないか?とのことでした。ちなみにうちは「ノートンアンチウイルス2004」です。シマンテックに電話しているのですが、なかなか繋がりません。シマンテックのHPでこちらを知り、質問してみました。よろしくお願いします。

  • adware&spyware

    ウインドウズXPを使用してますが、プログラムの変更、削除を開くと、いつの間にかadware&spywareってのが追加されてました。 削除しようにも英語のHPに飛ばされるだけです。 過去にここで何人か質問されてる方もいますが、読ませていただきましたが、素人のためさっぱりわかりません。 これはとても危ないスパイウェアなんでしょうか。 どうすれば駆除できるのでしょうか。 ウイルス対策ソフトはシマンテックのアンチウイルス2004しか使ってません。 全くの素人にもわかりやすく駆除方法を教えていただけませんか。 お願いします。

  • ノートン製品(マック版)をふたつもっていますが、両方インストールは大丈夫?

    こんにちは。マックOS?ユーザーです。ウィルス対策をしようと思い、シマンテックのシステムワークスとインターネットセキュリティーを購入しました。システムワークスをインストール後、インターネットセキュリティーもインストールしようと思いました。しかし、両方のソフトともアンチウィルスが入っているので、インストールしたらダブったりしておかしくならないか、心配になりました。大丈夫でしょうか?簡易インストールのみで、カスタムインストールはできないので・・・。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 水害でパソコンが水浸しになり起動しない状況です。修理可能かどうかについてのご相談です。
  • 水害により水道管が破裂し、パソコンが水浸しになりました。修理は可能ですか?
  • 水害が原因でパソコンが水浸しとなり、修理不能かどうかについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう