• ベストアンサー

送料を過請求されました。返金を求めたところ、悪評価と落札者都合出品取消が

PinkMoonの回答

  • PinkMoon
  • ベストアンサー率49% (125/254)
回答No.9

嫌な体験でしたね。こういう送料の過請求は、オークションでは実によくあることです。良心的な出品者なら、実費で済ませてくれたり、過請求分は現金や切手での返金をしてくれることもあります。しかし、定型外だと郵便局へ行くまで分からない、ということもあります。 今回のご経験を踏まえ、自己防衛することも大切です。 まず、定型外で発送依頼する場合は、料金を把握しておきましょう。 【定型外】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 【特殊料金】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 【ゆうパック】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html ちょっと怪しいな…と思ったら、特定の封筒に収まりきるものだと 分かっていれば、EXPACK500(一律500円)を利用するという手段も あります。 また、Yahoo!ゆうパックは、利用できる地域が限定されていますの で必ずしも出品者に「Yahoo!ゆうパックにしてくれ」という依頼は 出来ません。が、通常のゆうパックより安い上に、従来の重量形式 ですので、お得です。 https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init (ちなみに、うちは近所にファミマがないので、利用していません) 宅急便・宅配便も料金を把握しておくと良いでしょう。 【ヤマト宅急便】 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ 【佐川急便】 http://www.sagawa-exp.co.jp/ これ以外の業者も、だいたい似たような料金です。ヤマトも佐川も 契約しているとさらに安くなります。また、メール便もあります。 Yahoo!オークションを例に挙げますが、基本的に送料は実費が原則 であり、一律で多めに請求したり、事務手数料などを余分に取って はいけないことになっています。 しかし、多数出品していると、梱包するための資材(エアキャップ や封筒・箱・ガムテームなど)もバカになりません。応分の費用は 必要となることもあります。 評価欄を汚されてしまったことは仕方がありませんので、ご自身の 評価欄の「返信欄」を使い、客観的に事実を書き添え、あなたが 被害者であることを強調して下さい。見る人が見れば分かります。 また、あなたも相手に「非常に悪い」評価をつけることが出来ます。 しかし、いつまでも争うことはバカバカしいです。嫌な思いは、今後 二度と同じ経験をしないための学習と考え、新たな気持ちでオークショ ンをご利用になる方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 郵便局の定形外について。

    郵便局の定形外は封筒に切手に送料何円が記しているのでしょうか?  定形外で送られた封筒で送料がわかるか気になりました。

  • 定形外発送の仕方

    定形外発送の仕方について教えて下さい。 今回、はじめて郵便局から定形外で送るのですが、切手を貼らずに持っていき郵便局で重量を量ってもらってから切手を買い貼るというやり方でも平気でしょうか? また、茶封筒でも可能でしょうか?

  • DVDを郵送の仕方がわかりません><;

    すごく初心者的な質問なんですが・・・ 私は知人に市販のDVDを一枚郵送しようと思っているのですが、その郵送方法や料金がいまいちわかりません(>_<) 郵便局に質問のメールを送ると、「定形外郵便で取り扱っています。郵便料金は重量によります。」という回答が返ってきたのですが、その定形外郵便というのがなんなのかわかりません・・・。 あと、DVDの重さもよくわかりません。。 普通に手紙用の封筒にDVD(ケース付)を入れて80円切手を貼って投函するだけでは駄目なんでしょうか?? それと、郵送物の大きさもしくは厚さなどは郵便料金に関係するのでしょうか?? どなたか教えていただけませんか??

  • 定形外郵便の測り方

    郵便局で定形外郵便を出すとき、秤で重量を量ってお金を払って出す(郵便局の人に切手?を貼って貰う)のですが、本来は封筒は重量に含まれないという話を聞きました。 でも、郵便局では封筒を含めて重量を計っています。 あれは元々封筒の重量をある程度引いて量ってるのでしょうか。 それとも聞いた話が違っているのでしょうか。 ご存じの方がおりましたらお教え下さい。

  • 送料を多く貰いすぎたので返金したいのですが・・・

    送料を多く貰いすぎたので返金したいのですが・・・ ヤフオク出品者です。 商品が落札され、発送方法や送料、振込先などをやり取りして 代金を振り込んでいただいた後、発送しました。 が、郵便局で発送して家に戻り、レシートを整理していた時に お知らせして払ってもらった送料と実際にかかった送料が違うことに気づきました。 (いくつかまとめて発送したので、窓口では気がつきませんでした) 発送のお知らせと一緒に、こちらのミスで送料を多くいただきすぎてしまった為 差額を返金させていただきたいので、ご希望の返金方法をお知らせください…として 私からは銀行振込・定額小為替・切手の3つを提案しました。 ですがその後、先方から連絡はありません。 おそらく、振込して品物が届いたら終わり…ということで 取引ナビや評価の文章までチェックをされていないのかなと思います。 出品はされていない方なので、出品物の質問欄から連絡もできません。 いつまでも返金しないままにはいかないので、もう一度連絡をして 『◎日までご連絡をお待ちして、特にご連絡やご希望がないようでしたら  勝手ながら△△△にて返金させていただきます』 という感じでお知らせした後返金しようと思っているのですが こういう場合の返金方法としては、切手が一般的でしょうか? 出品しない人は100円という半端な額の切手を貰っても困るのかな、と思うし 為替だと郵便局の窓口でないと換金できないのが手間だし 銀行振込は先方の口座がわからないので、今回はできません。 送料が高くつくけど現金書留というのも考えましたが こちらも日中不在の方の場合は、却って受け取りに手間がかかってしまうかもしれません。 今回のような場合の返金方法としては、どうするのが一番良いのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 ちなみにですが、 「送料に差額が生じた場合は請求も返金もいたしません」方式は 現在もしてないのですが、今後もするつもりはありません。 それ以前に今回の場合は、重量の誤差によって生じた差額ではないので 当然返金すべきものと考えています。

  • 海外の方に落札されたのですが、送料が違ってしまった‥

     ネットオークションに出品したところ、海外の方から問い合わせがあり、お金は現金書留で送る、送料は負担するということでしたので、海外発送を受け付けることにしました。  落札後にご連絡があり、現金書留で千円送るので、おつりは現金か切手で返して欲しいとのことでしたので、「おつりは日本の切手で返す」旨、了解を得ました。  先日、その現金書留が無事に届いたので、おつり分の切手も同封した上で丁寧に品物を梱包し、郵便局で発送してもらったのですが‥‥  当初、私がおおまかに測っていたより荷物が軽く済んだため、ちょうど料金の境目のきわどいところだったのですが、軽い方の扱いになり、その分、送料が安くなってしまいました。  郵便局の方にレシートを受け取って驚いたのですが、荷物はもう出してしまった後です。落札者様にご連絡していた送料との差額は80円で、改めて封書などで送ろうとしても、その封書の送料だけでほとんど消えてしまいます。それとも送料は自己負担として、追って80円分の切手をお送りした方が良いのでしょうか。  こういう場合、いったいどう対処するべきなのでしょうか。詳しい方、おられましたら是非アドバイスお願いいたします。

  • 郵送料金について

    こんばんは あるオークションの取引であったことなんですが、 出品者から「定形外郵便で送料は200円」と連絡をもらったので、落札代金+200円を振り込みました。 実際に荷物が到着してみたら、切手が180円分しか貼ってありませんでした。 良く見てみましたが、郵送途中で20円分の切手が剥がれたということではありません。 最初から、80円切手2枚と10円切手2枚が貼ってありました。 ・出品者の方は個人です。 ・自宅のキッチンスケールで量ったところ、100gを越えるかどうかの微妙な金額でした。 定形外郵便に「180円」という金額はなかったと思うのですが、何か特別な割引はあるのでしょうか? 郵送料に差額が生じたときは、先方に連絡するのが当たり前だと思っていたのですが、こういうことはけっこうある話でしょうか? *差額を返金してもらうつもりはありません。  ちょっとスッキリしなかったので、質問させていただきました。

  • 郵便で・・・

    知り合いにチケットを封筒に入れて送ろうと思うのですが、郵便局のホームページに行って調べたのですが、定形外郵便物(50gまで)+配達記録で330円かかるのですが、送料を相手に負担してもらうのであったら、相手にチケット代+330円を振り込んでもらえばよいのでしょうか。  その他に手数料などかかるのでしょうか。 それと、郵便局にその封筒を持っていけばよいのでしょうか。切手ははるのでしょうか。 教えてください・・・

  • 郵送料金について

    A4の封筒で重さ150g未満の物を大阪から青森まで定形外普通郵便で送るのは切手を200円分貼ればよくないですか? 手元に160円分の切手があったので、それを貼り、郵便局の、お姉さんに、あと、いくら切手が必要ですか?と聞いたら、あと120円と言われて払いました。って、事は280円の送料になりますよね? 局に持って行く前に自宅の計りで図ったのが間違っていたのか?とその時思ったのですが、今、調べたら250gまでなら240円だし500gなら390円だと思うのですが…。 A4封筒が280円の送料になったのは、どうしてかわかりますか?

  • 楽天オークションにて小物を1円で落札しました。送料400円とのことなの

    楽天オークションにて小物を1円で落札しました。送料400円とのことなので401円を全額ポイントでお支払いして商品が届いたのですが実際の封筒に貼ってあった送料は200円になってました。配送方法は【日本郵便 特定記録郵便 定形外(250gまで)】です。なぜ400円支払ったのに送料が200円で済んだのでしょうか?出品者様から特に連絡はありません。なんだか釈然としないのですが初心者のため何か手数料的なものがあるのかよく分かりません。分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。