• ベストアンサー

英和辞典について。

8086の回答

  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1
emogo
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上級者用の英和辞典を教えてください。

    こんにちは。私は30代男性です。 毎日外国人と英会話の練習をしていまして、わからない単語が出てきたときは高校時代に使っていた辞書を使いながら話しているのですが、スラングなどのよく分からない表現とか、15年くらい前にはなかった最近の言葉(例えばupdateとか)を言ってきたりするので、今使っている15年前の辞書ではお話になりません。 そこで、新しい辞書を買おうと思っているのですが、何がお勧めでしょうか?いまは15年前の「THE NEW ANCHOR」を使っています。もちろん、普段サクッと使い安いものがいいわけですが、中学生向けというよりは、英文科の人が使う辞書を買う方がのいいかなと思っています。和英辞典でもお勧めがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに教えて頂きたいのは辞書であり、サイトなどではありません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 高校生の英和辞典

    この春高校に入学します。今日教科書を購入しましたが、英和辞典をどんな物を選んだら良いか教えてください。 ちなみに、使う教科書は三省堂CROWN English Seriesと 旺文社Planet Blueです。 学校からの指定のものがないので、どれにしたらよいか迷っています。中学で使っていたのは、三省堂新クラウン英和辞典とポケット版の角川モバイル英和辞典です。書店では、10万語ぐらいの物を用意しないと大学受験まで使えないといわれました。また、電子辞書は実際高校生の勉強に使えるものなのでしょうか?

  • 英和辞典

    今持っているジーニアスの英和辞典が 自分にとっては、ちょっとレベルが高いような気がするので買い換えようか悩んでいます。 高校生でも十分使えるような辞書があったら教えてください。 というかいったいどんな辞書が使いやすいのかよく分からないんですけど。 ちなみに英検3級持っています。 あとは入試のときの高校の合格偏差値が59?だったか・・、参考になることはこのくらいです。 どうか教えてください、お願いします。

  • 電子辞書の英和辞典の種類?

    最近の英語電子辞書ですが ジーニアス英和辞典版と 旺文社の中辞典のとがありますが 違いはどうなのでしょうか?

  • 英和辞典のお勧めは?

    こんばんは。 英和辞典の購入を検討しております。 「ジーニアス英和辞典」を購入しようと思っていたのですがウィキペディアに次のような内容がありました ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ オーラルコミュニケーションに力点を移しつつある現代の高校英語においては、一般の高校生にとって、内容、訳語、解説などの表現が難しすぎると敬遠する向きもある ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 購入の一番の目的は「英会話に役立てたい」です。 英会話が大してできる訳ではございません。 ただ辞書に載っている例文等を学んでみようかなっていう感じですので、できるだけ内容、訳語、解説等の表現がわかり易く、よりシンプルで実用的なものを希望してしまいます。 お勧めの辞典を紹介していただける方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 使える英和辞典のオススメは?

    新中1生の父親です。 これから英語があるので英和辞典を買って上げようと思うのですが、 本屋に行くと、私の学生時代とは全く違う辞書が並んでいます。 オススメの辞書があれば教えて下さい。 ちなみに、私の学生時代は、研究社の新英和中辞典が評判が高く、これを使っていました。

  • 英和和英辞典

    中学生向きじゃ物足りないし、一般向けじゃ字が小さい! 電子辞書は持っていますがスクロールしないと全部がみえない。 英会話中級向けの文字の大きい英和和英辞典のお勧めありますか? わがままなことですが・・・お願いします。

  • 英和辞典について

    大学に入ってもうだいぶ立つのですが、英和辞典を 購入しようと思っています。 そこで皆さんのお勧めの辞典を紹介してもらいたいです。 今までの英語の授業では、電子辞書を使っていました。 理系なのであまり、英語の授業以外辞書を使うことも なく、(授業でもほとんど使いませんでした) ここ数年英語をきちんと勉強したこともなく 高校の単語も最近忘れているようです。 高校のとき使っていた辞書はスーパーアンカーという 辞書で、この辞書はかなり使い込んでもうぼろぼろ です。 私は、電子辞書というのが好きでなく、英語の授業用に買おうと思っていたのですが、大して勉強することもなかったので、結局、買わなかったのですが、 今度TOEICや公務員試験などを受験しようと考えていて、本気で英語を勉強し始めて、辞書が必要に なってきました。 紙の辞書がすきなのは、辞書を結構読むのが好きだったので、調べたのと関係ないところも結構読んだり して読み物としても使ったりするので厚くても問題ありません。 学校で使用するわけでもないので、別に持ち歩きに 便利でなくてもかまいません。 皆さんのお勧めの辞書を教えてください。

  • 英和辞典の*や十字架マークについて

    電子辞書に搭載されているジーニアス英和辞典で検索すると、 英単語の左に*や十字架みたいなマークがあったりしますが、アレはどの様な意味なのでしょうか? また*が二個付いてる意味も合わせてお願いします

  • 和英・英和辞典と連携する単語帳を探しいています。

    和英・英和辞典と連携する単語帳を探しいています。 現在のインターネット単語帳 WordDream,単語帳ドットコムなどいろんなあるが, みんなほとんどTOEIC,TOEFLなど特定の単語リストから単語テストを作ってくれた。 しかし,私が欲しいのはそういうものではなく,自分が英語環境の中で,例えば,英語の新聞や本を読んだり,英会話話したりした分からなかった単語を辞書で調べたあと,記録して,エビングハウスの忘却曲線によって常にかつ定期的再生し,単語テストをしてくれる機能を持つアプリやら,電子辞書やら,ソフトウェアである。 英中の場合は,こういるものがある http://www.easyremember.net/ ご参照してください。 和英・英和のもあるかなと思って, 知っている人がぜき教えて,お願いします。