• ベストアンサー

屋根の修理について

先日、屋根瓦がずれていると飛び込みの営業の方から指摘をうけました。ちなみに、洋瓦で築18年です。32坪ほどです。私が見たところ、たぶん「ぐし」という名前だと思うのですが(瓦と瓦の境目にかぶさっている半円状の瓦)が上下にずれているように見えます。また、その先端部にある釘が浮いていました。その後、2社に見積もりをしていただきましたが、金額に開きがあるり(施工内容もところどころ違いますが)悩んでいます。A社は、「ぐし」の釘を新たにスクリュー釘に替え、隙間を接着剤等でコーキングして瓦同士をつなげることによって落下等を防ぐというもでした。また、上下にずれて見えるのは、下の瓦の波によっての上下なのでずれではないとのこと。修理費用は12万円です。B社は、上下しているのはずれなのでそれを調整し発砲ウレタンを注入後隙間を自社開発したコーキング剤で埋めます。先端の釘は抜き、そこはコーキング剤で埋めてしまうということです。新たに釘は打ちません。費用は、62万円です。どちらも、電話帳やネットにも名前の出ている業者ですが、どうすればよいか悩んでいます。本来どのような施工が必要でどれくらいが妥当な費用なのか素人の私にはまったくわかりません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。ちなみにB社はすぐにでも手を打たないと大変だと言っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

地域の建設業協会あるいはyamame30さんの御自宅を建設した業者に事情を説明し、依頼をして本当に修理が必要なのかどうか確認し、見積比較のうえで発注することをお勧めします。 私のところにも以前そのような飛び込み営業があり、お断りしたのですが、雨漏り等の不都合はありません。

yamame30
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3

私の後ろの家が代々の瓦屋さんです。瓦の締め直しは15年以上経ってからやれば良いとの事です。 昨年の台風もあり18年目でしたが点検してもらい、締め直しを行いました。ずれたり緩んだりしているところの補修ですから、一日で終わり10万円もしませんでした。 また息子の家を造った時は新築でしたが、瓦工事代をまけてくれたのかもしれませんが65万円でした。 古来からの技法を持つ個人の業者を探され、再度点検して貰い、必要最小限の補修のみをやって貰われれば良いのではないかと思います。 瓦の飛び込み業者は不安を煽りたてることを言って、法外な代金をせびる業者が多いです。

yamame30
質問者

お礼

ありがとうございます。B社については初め会社名(ある程度有名なので)で信用してしまったのですが、マシンガンのような話し方と同じ説明を何度も繰り返されるうちにだんだん不信感が沸いてきました。しかも近所で施工しているから今なら道具を運ぶ手間も省ける等で10万勉強しますと言うではありませんか。先ほどネットでいろいろ調べたのですが、悪徳営業の常套手段らしいですね。有名な会社でもそんなことがあるんですね。または、その営業が会社を通さずに独自施工するつもりだったのでしょうか?(会社の名前を悪用して)。やはり私自身から点検修理を依頼した会社のほうが良さそうですね。他の業者にも見てもらいます。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

基本的に、雨漏りは、下地を見ないとわかりません。 よって飛び込みの人が、外観のみでわかるなんて、無理です。 飛び込みの工務店は、やめた方がいいですし、コーキングは、半年から2年くらいしか持たない材料です。 なお、かわらは、ずれを直すだけで、くぎが無くても結構大丈夫です。 勾配にもよりますが、ずれを直して、様子を見て、事実雨漏りをするなら、材料はそのままでも、全部、葺き替えるべきえしょう。 面度瓦もそのとき、必要な分だけ、補充交換すればいいでしょう。 くぎは、自然に緩むものです。 スクリュウくぎは、緩まないように見えて、ステンレスとかさびない分緩むのです。 さびることによって、緩みが止まるので、鉄くぎを使うこともありますし、長年持たせるために、鼻がわらの止めは、胴くぎを使う場合もあります。 現代工法と古典工法を、ミックスすると、悪い方向へ行く場合もありますよ。 なお、瓦は、基本的に接着剤では、着きません。 コーキングや接着剤で工事する会社は、基本的に、屋根専門の会社ではないですね。 宣伝している=良い会社っていうのは、うそです。

yamame30
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみに、現在雨漏りはしていません。また、B社は最初の飛込み業者ではありませんが、飛び込みで訪れた業者です。しかし、屋根修理ではある程度名の通ったところだったので話を聞いてみました。

関連するQ&A

  • 屋根瓦の隙間

    今日、屋根に登って、雨どいの掃除をしていたところ、 屋根瓦の隙間を発見しました。みたところ瓦のずれからではなく、 施工当初からの物のようで、隙間にコーキングした形跡などがあるのですが、梁?(木の部分)が剥き出しになっている部分が2箇所ありました。 築8年で雨漏り等は起きていないと思いますが(屋根裏の点検は覗いた程度) 問題はありますでしょうか? 今後の事を、考え購入元に問い合わせたところ、漆喰の補修は10年保証の対象外と言われてしまいました。 この場合漆喰云々の問題と言うより、施工の問題だと思うのですが・・・・ 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 屋根補修費用は?

    そろそろ外壁屋根の塗り替えをしようと思い素人ながら我が家の点検をしていたところ、屋根(軒先)の破風板と鼻隠しの合わせ目のところに隙間があり、そこから雨が進入し木材が腐ったたらしく瓦を止めてある釘が効いてない状態です。その部分のみを修理したいのですが費用ってどのくらいかかるものでしょうか?

  • 屋根の妥当な塗装費用

    屋根瓦の塗装修理について御質問します、田舎の親の家にリホーム業者が訪問して屋根瓦の塗装の契約を結んだようです、屋根の洗浄、塗装(シリコン系)を施工するとの事で1坪9000円×45坪で 405000円を、今回サービスして320000円で施工するそうですが、最初に訪問した方は下から屋根を見ただけで45坪あると言ったようで、後に確認した所瓦の枚数で坪数は解るととの事です、現在は契約所にサインして判子も押し、既に塗装をしているようです、瓦の枚数は約1200枚で大きさにもよるでしょうが、45坪の計算は正しいでしょうか、屋根の洗浄は2時間程度で作業員の方は1人で刷け塗りしているようです、私は現場も契約書も確認しておりませんが、リホーム業者の問題も沢山見うけられます、坪数等契約内容に不備があった場合施工費用の減額可能でしょうか、ちなみに対象となっている屋根瓦は5年前に葺き替えております。アドバイス宜しくお願いします。

  • 屋根瓦の修理費について

    どうぞ教えて下さい。 以前から築20年以上の家の屋根瓦を修理しなくてはと考えていたところ、 今回の地震の影響で屋根瓦が壊れたりズレたりして修理を依頼する事になりました。 タイミングがいいのか?丁度訪問販売に来た、某大手(住みなれた~と歌うCM)の会社に 契約を親が決めてしまいました。 屋根は22坪です。 最新軽量の高価な瓦を使用するとの事。 古い瓦をはがし屋根の内部の張り替え?など屋根一部ではなく全体を修理します。 期間は2週間ほどかかるそうです。 費用は250万円を交渉して200万になったそうですが 私はとても高い金額の様に感じました。 まだ一社しか見積もりせず決めるのもどうかとも思います。 この金額は修理費用としては正当な金額なのでしょうか? (よく調べてからと考え現在は修理の解約を致しました) ご回答のほどよろしくお願い致します。

  •  屋根の吹き替えについて、工務店さんに伺ったところ、工務店さんからの返

     屋根の吹き替えについて、工務店さんに伺ったところ、工務店さんからの返事でよくわからない部分があるので教えてください。 工務店さんがスレート屋根の上にカバールーフをする際には、勾配が緩くてもあまり雨もりなど気にしなくていいとお返事を下さったのですが、下の内容でよくわからない部分があったので、教えてください。 >当社ではカバールーフの場合は釘ではなく錆の無いステンレスビスを使用しております。 ビスは屋根垂木又はトラス(2X4 )に沿って入れますのでカラーベストの野地面に 穴を開けることなく施工します。これは、カラーベストを施工する際にも同様の位置に 釘を打ち込みますのでご安心ください。  カラーベストの野地面に穴を開けることなく、と言うのがよくわかりません。 野地面とは、瓦の内側と言うことでしょうか。 たる木に沿ってビスを入れると、どうして穴があかないのかよくわかりません。 瓦を貫通させて、たるきにビスをいれるなら、外側から内側にビスが貫通しているはずだとおもうのですが・・・。 >また、クレストIIIですと 一般の平板瓦(千鳥葺きで隙間から水が入るのでルーフィング無しでは施工できない) と違い和形瓦と同様の縦葺きなので水の流れが真っ直ぐでスムーズに排水できるという 特徴があります。 千鳥葺き、縦葺きの葺き方の違いがよくわからないので、図などでわかりやすく解説してあるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋根瓦の修理。ってどのぐらいかかるもんでしょうか?

    こんにちは。 いろいろと話聞いたりしていたら不安になってきてしまいました。。。 経験のあるかた、その道の方。に回答いただけたら非常に助かります。 「お宅の屋根瓦ズレてるようですけど、お気づきですか?」 そんな言葉で営業しに来たおっちゃんと話をして、最終的には屋根瓦の工事?修理?をお願いすることになりました。 築30年ぐらいの中古住宅を購入し、住み始めて既に10年。 購入した当初から、屋根瓦がズレている事自体には気がついていました。 (そのうち、直したいなぁ。ぐらいに考えていましたが。 やることは事前に説明を受けていますが、言われた施工期間の7割は過ぎているのに、進んでいる気配がありません。 とても心配になっています。 ・面土(?)が結構ぼろぼろになっているので、全部はずして埋めなおす。(プラスチック?をはめる。とか言ってたかと。 ・瓦を、1面の箇所について、2~3列はずし、引っ掛ける場所をその下に用意し、引っ掛けて、全部の瓦を整える。(我が家は、2階立てで、7面ほど、該当する箇所があります。瓦枚数は、全部で2~3千枚。 ・鬼瓦、熨斗とかの、上に乗せる、詰めるようなことをしてる瓦のところもキレイにする。(結構ズレてはいました。 ・最後に、すべての瓦と瓦の隙間が出来る箇所にシリコンを引きます。 というような工程で説明され、それぞれ、「他のお宅の写真だけど」ということで、瓦を2~3列はがしているところ、シリコンを引いているところのようなものも見せていただきました。 金額的には、ギリギリ3桁に届かないぐらいの金額の見積もりを提示されましたが、「さすがに無理だ」と言っていくと、最終的には、ほぼ半値にまで提示額を下げてきました。 毎週末、顔出してもらっていたのもあり、つい先日、分かりました。お願いします。 と言ったのはいいのですが。。。 「○日間を予定しています。○人で対応する予定です。」 といわれたものの。。。 7割過ぎた日程で、まだ瓦がズレた状態のままです。 (素人考えですが、さすがに、もう、シリコン引きとか初めてないと終わらないんじゃないか???と思うんですが。 以上のような状況ですが、不安点がいっぱい出てきています。 以下が、現状、すぐに頭に出てくるもので不安に思っている点です。 1.内容と金額。はある程度妥当なものなのでしょうか?(ざっくり調べて、似たような質問の回答で、50前後ならば。のようなことは書いてあったので、多少安心してしまった自分もバカだったかなと。 2.施工完了後に、実際に行った結果を写真に撮って見せます。とは言われました。。。満足の行くものでなかった場合、どうしましょう??(だまされてたらどうしましょう。 3.もしもの場合、クーリングオフが出来る事項かとは思いますが。。。「書面でクーリングオフを知らされた日を1日目として8日間」であればとありますが、「書面で知らされた」ってどういうことでしょうか?? 4.最悪の場合、そこに直してもらうわけにも行かないので、別の信用できる方などに見てもらうのがいいのかと思いますが、どういった方を探せばいいのでしょうか??○級建築士さんとかでしょうか?? 近所の人の話だと、 あんまり屋根に上ってる姿を見てない。 だとか、話しかけたらやけに腰の低い人だった。 だとか、え?○人でやるって言われたの?1人しか見かけなかったけど。 だとかも言われ、余計不安になっている次第です。 不安だらけでまとまりのない文章になっていますが、完了が差し迫っていることもあり、あわてています。 どうか力を貸していただけますよう、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 瓦屋根の修理 飛び込みの営業は信用できますか。

    こんばんは。 築23年の木造の家に住んでいます。2年前に中古で買いました。瓦屋根のいたみが気になってきていたところへ、リフォーム業者の飛び込みの営業氏が来ました。(業者の名前はここには書き込むのはまずいですよね。) そこで質問です。この業者が信用できるのかどうか調べたいのですが、それにはどのような方法があるのか教えていただきたいのです。 どんな状況なのか、少し詳しくお話します。 いまのところ雨漏りはありません。屋根のてっぺんのところの漆喰がぼろぼろで、手で押すだけで割れてしまいます。一部の漆喰ははがれていると思われます。 工法は、瓦はそのまま使い、漆喰の部分、瓦のつなぎ目の山になっている部分に屋根瓦補強材、商品名「トメコン309」というものを施工するものです。 疑問に感じている点は、施工例としたいので価格を大幅に安くということ、(家は目立つところに建っている)今日来たのにすぐ決めてくれといわれたこと(これは断った)などです。屋根面積約20坪で128万円のところ65万円でやらせてくださいといっていますが、この価格は妥当なものでしょうか。 たいへん長い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 掃き出し窓の上部未コーキングについて

     現在新築にて木造2階建ての新居を建築中です。  現段階で断熱サッシ(2重窓樹脂サッシ)やサイディングも施工が完了し 窓枠にもコーキングが入ったので現地へ行き確認してみると、掃き出し窓の 上側とサイディングの隙間にコーキングがされていませんでした。  ちなみに窓枠の左右と下側にはしっかりとコーキングされており、掃き出し窓以外の 小窓には左右上下4面ともしっかりコーキングされておりました。  ハウスメーカーの担当者に理由を聞いてみると詳しくは分からないがサッシメーカー のトステムの施工要領でそうなっていたのでそうしましたとの頼りない回答でした。  おそらくサイディングの内側に雨水が入っても大丈夫なためではないかと非常に あいまいな回答だったのですが、素人の私からみるとそのコーキングされていない 隙間から横雨がじゃんじゃん入ってきてサイディングの裏側が雨でビッシャリになったり など悪影響を及ぼすのではないかと心配です。  誰か詳しい方がいたら掃き出し窓の上側はこういった理由でコーキングはやらない方 がいいというのを教えて頂けませんでしょうか。  また、私がトステムのWEBで調べる限りではそういった施工要領は見当たらなかったの ですがどこかに掲載されているようでしたらURLでもなんでもどんな伝え方でも構わないので 教えて頂ければ非常に助かります。  もう少しで足場を解体するので万が一の場合足場があるうちに手直しさせたいので 誰かすみませんがよろしくお願い致します。

  • 窯業系サイディングの最下部の仕上げについて

    現在新築中です。外壁についてですが施工業者の話しでは構造用合板に防水シートを張ってその上に釘で12×910×3030mmの窯業系サイディングを縦張りにするそうです。 土台水切りとの隙間が構造用合板で1~10mm サイディングはまだ完了していませんが水切りと殆んど隙間がありません。 最後にコーキングするのでしょうか? 10mmくらいあけないと毛細管現象で湿気を 壁が吸ってしまうと聞いたことがあるので心配です。

  • 古い木造住宅の屋根瓦の土はどんなものですか?

    現在築45年の一戸建て平屋一部二階(借家)に住んでいます。 かなり古い物件ですので、大家さんからは補修・改造は自由にしていいと 許可を貰っています。 この家は補修を繰り返してあるようで、南向きの屋根は素焼きの様な 光沢のない古い瓦(針金止めなし)、2階と北向きの屋根は光沢のある 瓦で針金止め、といった具合です。屋根にはベランダから簡単に上がれます。 昨年、1階の押入天井で雨漏りがあり、ベランダから屋根に上って調べた ところ、南向きの方の屋根瓦がずれていました。 瓦を取り除いてみると、長年の雨で下の土が流れ出てスカスカになり、 近くの鉄道の振動などで瓦がずれてしまっているようでした。 取り敢えずインスタント漆喰を買ってきて土の代わりにしてみましたが、 屋根を調べてみるとズレのある部分より下の瓦の多くが同様にガタガタに なってしまっています。 今のところはズレを直して対応していますが、土が抜けてしまっている 面積が意外と広く、漆喰ではかなりコストが掛かりそうです。 そこで、ホームセンターで「山土(赤)」と書かれた土が非常に割安で 売っていたため、一袋購入してみたのですが土というよりは砂に近く、 乾くとサラサラになり屋根板の隙間から簡単に落ちてしまいそうです。 普通、瓦を葺くときの土はどんなものを使うのでしょう? 専用のものは入手が難しそうなので、前述の砂のような土に何かつなぎに なるものを混ぜればよいのでは?と考えています。 とにかくローコストで、ホームセンターで入手可能なものを考えています。 DIYは大好きなのと、補修面積が新聞3枚分程度ですので自分での修理を 考えています。