• 締切済み

ラップ口座について教えてください

日興コーディアルのプレミアポートを考えているのですが、 実際にラップ口座をご利用していらっしゃる(していた)方の 運用実績は年何パーセントくらいでしょうか? 当然リスクがあることは承知していますが、プロの投資ですから 3年程度のスパンでみればマイナスは無いと思うのですが…。 甘い考えでしょうか?

みんなの回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

ラップ口座。 ロイターのセミナーでラップ口座の説明もやっていました。 ある程度の資金がある方対象ですよね。2000万~でしたっけ。 目標額は12-15%/年を目指しているようです(株式割合を増やした場合) 安定性、外国債重視の場合は2-3%程度。 ご存じの通り元本は保証されません。 1さんの言うとおり手数料もくせ者です。 手数料を差し引かれるとわずかな利益かあるいは損をすることもあります。 ちなみにセミナーの後で直接質問したところ、平均資金預入額は3000万らしいです。 中には数億単位の人もいるようです。 人気があると言っていましたが。 もう1つわかるとは思いますがプロとは言っても失敗はあります。 他人任せでは儲かりません。 損しても手数料は取られます。 儲けた場合はさらに利益の数パーセント及び、税金もとられますが、失敗しても還元されません。 人任せの運用。投資信託との違いは?ぐらいはわかりますよね。 昨日、東京国際フォーラム経済セミナーも聞いてきたのですが来年度は株式は 横ばいか低迷だそうです。 長期的には堅調とのことですが、プロも上がるという人もいれば下がるという人も当然います。 したがってそう言う意味では自分で運用した方がいいかと思ってます。 原油は高騰し、ドルは115円ぐらいで反転し再び100円弱、100円切りとかも言っていました。 円高ではなくドル弱。 私は今後中国投資を考えています。 ラップ口座は持っていません。いくつか投信は持っていますがこれにはあまり魅力を感じませんでした。

tententemtem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中々考えているほど甘くは無いようですね…。 投資額もそれなりに大きくなりますし、もう少し 冷静になって考えた方がいいかも、と思い始めました。 ラップ口座といっても、投信へ分散投資するだけの商品も ありますし、それなら自分でも可能ですね。 (銘柄選定はかなりアバウトになりますが…。) やはりこれからは中国・インドですかね。

noname#14805
noname#14805
回答No.2

「ラップ」という言葉でよく混同されがちですが、日興取り扱い商品の場合、「グローバルラップ」と「プレミアポート」は運用の仕方も、対象も異なるため、トラックレコードをグローバルラップに求めるのはあまり意味のあることでないと思います。 「プレミアポート」ではなく「グローバルポート」の利用を考えているならば別ですが。 プレミアは04.4から開始されているようですので、最長でも1年半くらいの投資家しかいないと思われます。HPも見てみましたが実績などは記されてませんね。各利用者によって全く異なるポートフォリオであるからだとは思うのですが。

参考URL:
http://jp.nikko-sma.com/home/premireport.html
tententemtem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で投資先を選ぶ自信がないのでプロに投資一任ができる ラップ口座がいいかな、と考えていたのですが実績が不安で…。 確かにポートフォリオは十人十色なので実績を確認するのは難しいですよね。 ただ、金融機関の決算報告などをみると、15~16年度でも 国内債権・株式、外国債券・株式で運用実績が3%くらいなので 「それくらいはいけるのでは!?」なんて考えているのですが…。 >「プレミアポート」ではなく「グローバルポート」の利用を考えているならば別ですが。 「グローバル」は投資信託への投資、「プレミア」はヘッジファンドへの 投資、っていう整理でいいんですかね。 ヘッジファンドってきくと、かなり実績上げそうな気がしますね。 なんにせよ、リスクを覚悟しないとリターンもないですよね。

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

こんにちは、ラップの最初の頃に買って今は持ってません。 保守的な構成でした、手放して2~3年程立ったと思いますが、少し前に簡単にシュミレーションしてみたら未だに全然マイナスでした。 相場がいいときだけ取り出せば良いですし現在はその可能性は有りますが、ラップの維持費が高すぎます。 ラップを考えているくらいのお金をお持ちなら現物が一番かと思いますが、あえてファンドにこだわるのであれば手数料の高い物でも短期を狙っていくか、さもなくば手数料の低く長期で持てる物を選んだ方が良いかと思いますが。 プロが運用しているといっても競争相手もプロですしね(^^ゞ個人であればこそ余裕資金で有るならば永遠の時間が味方してくれます。 余程の才能がないと債権でも株式でも結局そんなに儲かりません、結果、少ない儲けを手数料が食ってしまいます。 個人でやることは勇気がいるようですが、考えてみると大金を一度に投入するのではなく細切れにして入れて行くので、慣れてしまえばかえって安心です。 ファンドは旬な物を短期で持ちたい場合や、エマージングや外国株式、ハイイールドなどの一般人の理解を超えた特別な物に向いているかと思います。

tententemtem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 手数料差し引くとマイナスでしたか。。。 プレミアポートは手数料と顧問料で最低年1.785%らしいのですが それ以上の実績って難しいんでしょうかね…? もう少し情報収集してみたうえで決断したいと思います。

関連するQ&A

  • ラップ口座「日興SMA」のメリット・デメリットは?

    はじめまして。教えて下さい。まずは私の状況から説明いたします。 私は30代半ばバツイチ子無し、慰謝料は済みました。持ち家でローン残はありません。サラリーマンですが年間600万円位の貯金は可能です。 1900万円のゆとり資金のうち1000万円をラップ口座「日興SMA」で運用しようと考えています。目標利回りを高め(年利14~16%)に設定(リスクも高くなります)したいと考えています。 株・投信経験はありますが、ラップ口座は初めてで質問があります。 1.資産残高の2.3%を支払う顧問料は高くないか? 2.実際、経験者の体験談を教えていただきたい。 3.目標利回りと実際利回りの乖離。 などを教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • ダイワ ファンドラップについて

    「ダイワ ファンドラップ」に預けようかと思っております。 自分なりに考えたデメリットは (1)普通のラップ口座は1000万位からなので、500万だと一任するには資金として少ないのでは? (2)自分で運用するのに比べれば手数料などは高め。 (3)大和証券で取り扱っている投信でのみの運用。 といった二つ位しか思い当たらないのですが、 他のデメリットとしては何が考えられるでしょうか? リスクなどは考慮の上ですし、運用期間も長期を考えています。

  • ひふみ投信って知ってますか?なんか資産運用が上手み

    ひふみ投信って知ってますか?なんか資産運用が上手みたいで、利回り20%だそうです。本当ですか? https://akilog.jp/123-fund/ 色々FXとか悪戦苦闘してますが、全然増えません。こんなんだったらプロに任せた方がいいのでは?と思ってます。しかし、昔、日興の投資信託やってマイナスにしてくれました。だから、自分で考えてやった方がいいと結論に以前なりました。 どうなんでしょうか?このひふみ投信は実績どれくらいなんですか?利回り20%というのはここ最近の出来事1~2年の話であって、実績期間は短いものなんですか? 資産運用に詳しい方お願いします。

  • アイザワ証券のブルーラップについて

    相続によって、株を取得しましたが、初心者なので運用方法がわかりません。 営業マンにこういったものもありますよと言われ、 アイザワ証券のブルーラップを進められました。 (紹介程度で強くは勧められませんでした。) せっかくの株ですので少しでも運用して、利益を上げたいと思っていますが このブルーラップの評判とか実績とかはいかがなものでしょうか? 教えてください。 (一応、一般的な株のリスクは存じております)

  • NISA口座:一番リスクの少ない投資方法は?

    NISA口座で何に投資するべきか、色々な意見があると思いますが、私は、株のような値動きが激しいものは通常口座で運用し(損を繰り越せるから)、NISA口座では、5年間で確実に利益がでているようなものに投資したいと考えています。 5年間で利益がでて損をしないと考えるファンドを教えて下さい。 (なければそれに準ずるリスクが少ないファンドでOKです。) 債権はNISAでは運用できないと理解していますが、海外債はNISA対象ですよね? 私は、先進国債などが一番リスクが少ないかな、と考えています。もちろん損することもありますが、5年で配当もいれたらマイナスの幅は少ないかな、と。今のところ「1677:上場インデックスファンド海外債券毎月分配」あたりを考えていますが、皆様の意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 証券会社での資産管理アドバイス

    現在、日興コーディアル証券で、投資信託を持っています。日興では、おすすめの投資信託を紹介してくれていました。(自分のポートフォリオやリスクの希望などにもとづいて) 今後、ネット証券の開設を考えていますが、ネット証券でも、電話などでおすすめの投資信託などを紹介してくれますでしょうか。 また、資産管理について、アドバイスが得意な証券会社がありましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 投資について

    投資について こんばんわ。質問したい事が3件あります。投資・保険・年金についてですが、 1件づつ質問したいと思います。 まずは、銀行に預けたままの預金1千万で投資を始めようと思い 先日あるマネーセミナーに参加し、そこで講師をしていたFPの方に 1.日興コーディアル 世界高配当株式ファンド(毎月分配型A ヘッジなし) 2.日興コーディアル AMPグローバルREITファンド(毎月分配型A ヘッジなし) にて500万づつで運用されてはどうかと勧められました。 その気になり、現在口座開設の書類手続きまで済ませ、 必要書類(振込み用紙)が届けば、FPさんの事務所へ連絡するところまで来ています。 ですが、投資の経験もなく全く無知な私が 私がいきなり始めてはいけないと思い始めました。 もちろん上記の商品の説明は一通り説明を受けました。 上記の(1)の商品ですが仮に500万投資するとして分配金が¥60で基準価額が ¥5000で計算すると月6万の利子が入りそれを 受け取ってもいいけれど複利で回せば途中プラスマイナスは有りますが、スパ イラル上に資産が増えていくので長期的に考えれば最終的に資産増と言われています。 最終的に資産増というのはFPさんの希望的観測であって 必ずしも保障はされておらず、投資にリスクは付き物と私は受け取っていますが、 この位のレベルの理解度です。 ですが商品として成り立っているものなので、 口座開設まで至った次第なのですが、 他社の商品を何も知らない私がFPさんに勧められている この商品だけを見てこれにしようと思うのは安易な話で、 やはり私にはまだ早過ぎたかな?と思ったことと、 口座開設までは前向きに考えていたんですが、「リスクが出るときは どうなったときですか?」と質問すると「全ての国が破産した時でそんな事は ないので安心ですよ。」「一時的に値は下がっても長期的に(10年15年で 見れば元本割れすることはないので安心です」といわれました。 そんな安心な投資があるなら世界中の人がやってるはずですよね。 なんだか逆に不安がいっぱいです。。。 しかしFPの方は「いいお話です」と言われてます。 という背景です。 質問1) 口座が開設されても「もう少し勉強してからにします」 と言ってお金を振り込まなければ事は始まらないという事ですよね? 口座を開設したんだから必ずお金振り込まなければ問題になるとかではないです よね? 質問2) まずはもっと勉強してからにしようと思ってますが、 もう少しこの二つの商品に関して知識を深めたいのですが、 例えばどれぐらいの利率でどうなれば自分に損がでるのか? 信託報酬年率1.55% 申し込み手数料3.15%(他より高い) など他と比べてそれがどういうことなのか? なんでも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • カンボジアでの銀行口座の開き方

    長期の投資と老後の移住資金貯蓄を目的に、4%~5%比較的金利が高いカンボジアの銀行に口座を開設しようと思うのですが、どのようにすれば安全に確実に開設できるでしょうか。 もちろん、途上国なので突然差し押さえになったり、銀行の払い戻し停止になったりするリスクもl承知の上で、300~500万円程度に限度を決めて、5年~7年くらいのスパンで預金しておくことを希望しています。 日本でドル預金をしても、今、日本では1%も金利がつかないので、カンボジアでのUSドル預金に魅力を感じています。どなたか経験者がいらっしゃれば、口座の開設の仕方や、必要書類など、How Toを教えてください。

  • 投資信託って,他の投資と比べて何がいいんでしょう?

    会社の確定拠出年金について,試しに月々の拠出金のうち半分くらいを投資信託に割り振ってみました。 比較的安全なファンドでしたが,実績としてはマイナスになりました。だいたい5%位のマイナスかなと。 まあ大当たりをねらったわけではないですし,元本保証がないのも理解しているので,結果自体は気にしていません。 ただ一つ疑問に感じたのが,「投資信託で儲かる要因って何?」ってことです。 私自身,投資の一般的な知識も投資信託に関する知識は少ないですが,  ・投資信託は原則として購入時に手数料がかかる  ・投資信託は日々の運用に手数料(信託報酬)がかかる  ・投資信託は売却時に手数料(信託財産留保額)がかかる と言ったことは分かります。 しかしこれだけ手数料を取られて,なぜ利益が出るのか理解ができません。 たとえば,比較的安全なファンドで年間利回り2%だとして,信託報酬だけで運用益が半分以下になってしまうとか,下手すればチャラになってしまうのではないでしょうか。 また,基準価額が上がったときに売ればいい・・・という考えで行くと,結局安値で買って高値で売るという面で,株や外貨取引などと変わらない(信託報酬を払う意味がない)気がします。 高利回りのものもあるでしょうが,リスクのぶれも大きいし信託報酬もより高いですよね。 投資信託は,  (1)皆でお金を出し合うことによるスケールメリット  (2)様々なファンドに小口で分散投資することによるリスク軽減  (3)プロのファンドマネージャーによる安全な運用 が主なメリットと謳われていると思います。 しかし(1)と(2)はともかく,(3)については本当にそうなのかどうか疑問です。 「他人の金だからしくじってもいいや」位の気持ちで運用してたりしないのかな・・・と。 実際,証券会社のサイトで運用実績を見てみたところ,マイナスになっている(ように見える)ものも少なくないように見えます。 実際私もマイナスになっていますし,「これがプロの運用の結果ですか?」と思わずにはいられません。 こういったことから,他の投資手段がある中,投資信託を選択する理由が全く分からないのです。 そこで質問です。  (1)投資信託を選択するメリット(上記に挙げた以外で)って何ですか?  (2)運用益が上がる要因は何でしょう? 結局のところファンドマネージャー次第と言うことですか?  (3)現在マイナスになっている状態ですが,今後プラスに転じることはあるのでしょうか?   それともさっさと見切りを付けて,手持ち分を売却してしまう方が良いのでしょうか?  (4)もし長い目で見る必要がある場合,どの程度のスパンで考える必要があるのでしょうか? 以上,一部でもご回答いただければ幸いでございます。 なお,確定拠出年金というキーワードは無視していただいて結構です。あくまで一般論としてご回答願います。 以上,よろしくお願いいたします。

  • ポートフォリオにアドバイス願います

    4000万円の余裕資金の資産運用を考えています。 主に投資信託で外国株27%(うちインド・中国が¥400万)、日本株25%、外国債券20%と計画しましたが、残り27%ぐらい(¥1100万)の配分先を考えています。 できればリスクの少ない運用を考えていますが、 外貨MMF(USD)やコモディティの変額個人年金(¥500万が限度かな?)も候補です。 日興コーディアル証券のSMAに任せてもいいかなとは思いますが、 どれも一長一短でふんぎりがつきません。 43才子供2人、持家ローンなしです。 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。