• ベストアンサー

皆様のハングルの勉強法を教えて下さい☆

omwの回答

  • omw
  • ベストアンサー率52% (53/101)
回答No.2

アンニョンハセヨ。 言語は考え方によって、易くも難しくも思えると思います。 この頃は本が分野別に沢山出ています。私はそんな文法、聞き取り、読解の本を勉強しました。 知り合いのおじさんはポストイットを一々貼って、勉強するということでしたが、私には真似はできませんが、その勢いが羨ましかったです。 根気と楽しさをもって徐々に勉強していけたらいいですね。語学は長く勉強しなければならないというからです。

参考URL:
http://aichang.net/
hanamizuki135
質問者

お礼

アンニョンハセヨ~(^-^) ご回答ありがとうございます。 根気と楽しさですね!! そうですね。長く続けることが大事ですね。 頑張ります!

関連するQ&A

  • ハングル能力検定について

    ハングル能力検定を受験したことのある方にお聞きしたいのです。僕は来月の6月にハングル能力検定の4級と5級を同時受検しようと思います。実は去年から学校の授業で韓国語を学習していましたが、文法や単語などもまだ全然覚え切れていないので本当に初歩的なレベルです。これからこの一ヶ月をかけて勉強しようと思うのですが一ヶ月間の学習で合格できるでしょうか?それと、まずは何から勉強すればいいでしょうか?やはり単語なのでしょうか?

  • 韓国語の入門書と勉強法

    韓国語に興味を持って勉強しようとしています。中学で週1回韓国語を勉強しています。(私学です)韓国に興味を持っていて選びましたが授業は雑談ばかりでハングルが微妙に読めるレベルです。NHKのラジオ講座を買いましたが学校が忙しく毎日がきつくやめてしまいました。その後大きな書店の韓国語コーナーに行きましたがピンとくる本が見つかりませんでした。 韓国語を学習しているか極められた方に質問です。ハングルの書き方から文法、練習問題があって余計な物がない参考書はあるでしょうか?(2000円くらいまで)またどんな風に参考書を使い毎日どのくらい勉強すればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハングル能力検定試験の勉強法

    韓国語学習歴半年、11月のハングル能力検定試験5級を 受験します。 週1回1時間、自宅から近い韓国語教室で勉強しています。 教室だけでは勉強が足りないと思うので過去問題集 を購入して5級の単語をノートに何回も書いたりしていますが それだけではなんだか不安です。 ヒアリングと言えば、日常生活で韓国語に接する機会は 食べ物の単語くらいしかないので韓国のTV番組を耳をそばだてながら みています。習った単語なら分かるようになりました。 韓国語の先生は受験までに補習も行なうと言っていましたが、 もっと効果的な自習方法があればアドバイスお願いします。

  • ハングル(韓国語)の効果的な独学法(初心者向け)

    独学でハングルの勉強をしています。 動機は個人的興味からですが、仕事で韓国の方と接する機会もあるので、いずれは仕事仲間の韓国の方と韓国語だけで会話してみたいという思いもあります。 NHKの2004年4~9月のTVハングル講座をDVD録画して勉強しています。 全体の半分にあたる6月の終わりあたり(尊敬、過去、推量の表し方、連体形等)までなんとかきています。 最初は勢いでハングルの読み書きや簡単な言い回しが頭に入ってきたのですが、そろそろと難しくなってきてテキストとDVDを繰り返しみてもなかなか頭に入らなくなってきました。 ここでがんばれば一つ上のレベルに抜け出せそうな気がするのですが・・・。 TVの講座を見ることと別に、どのようなことをすれば効率的に学習できるでしょうか。 私が思いつくのは、 1)単語帳をつくって単語を徹底的に覚える 2)ハングルの文章(新聞や歌の歌詞など)を辞書を使って読む 3)ハングル検定の問題集等にチャレンジ 等などです。 経験者の方にアドバイスをいただければありがたいです。

  • 韓国語 ハングル検定準2級レベルの学習法

    韓国語、3年位学習している会社員です。学費が続かないので学校はやめました。NHKラジオ講座の応用編で勉強していますが、ペースメーカーにもなってコンスタントに続けられる他の学習法は何がありますでしょうか。レベルとしては、ハングル検定準2級目標レベルくらいです。

  • 韓国語を勉強したい!<ハングル・朝鮮語>

    現在大学1年生で、4月から2年生になる者です。 大学で1年間韓国語を勉強し、韓国語の楽しさに気づきました。 と同時に、バイト先の経験から語学の重要性にも気づかされました。 そこで、就職活動までの1年半で、日常会話をある程度こなせるようになりたいと思いました。 1年半、週1回塾でレッスンを受け、NHKのハングル講座などを見ながら単語や文法などの自習を週5回1時間で進めたと仮定します。 そうのような勉強方法で、どのくらい上達するものでしょうか。 1年半である程度の会話ができるようになるものでしょうか。 ちなみに、現在の語学力は「過去・尊敬・命令・連体」など基本の文法は理解して、単語力は400字程度です。母音の発音の区別はできません。リスニングというものはほぼ経験なしです。 また、韓国語を学習するにあたって、どのような学習方法がおすすめなのかも、よければ教えていただきたいです。塾ならどのような塾が良いのか、日常的に楽しくできる勉強方法など。 では、よろしくお願いいたします。

  • 韓国語を独学で勉強するのに、お勧めのテキスト、或いはサイト

    私は、ハングル初心者です。NHKのテレビでハングル講座を見ているのですが、難しくて、なかなか理解ができないです。でもハングル文字の書き方の基本的なことは、マスターしました。発音の変化が一番苦手です。 これからは、韓国語のテキストを買って独学で勉強したいと思うのですが、発音変化と文法を勉強するのがとても不安です。韓国語は、中級者程度でも発音変化に悩まされると聞いたことがあります。また、他の言語で文法には、悩まされた経験があります。 韓国語のテキスト、或いはサイトで、簡潔で分かりやすいお勧めのものがあったら教えてもらえないでしょうか?特に発音変化や文法が分かりやすく説明しているものを探しています。 アマゾンで人気のテキストを検索しましたら、(1)基礎から学ぶ韓国語講座 初級 (木内 明)(2)文法から学べる韓国語 (李 昌圭)が上位にあり、とても気になっています。

  • ハングル語検定について

    ハングル語検定を受けようと思っていますが、 何級を受けたらいいか悩んでいます。 独学で半年強学習し、教室に入って半年くらいになります。 現在は新大久保学院の方が書かれている 「できる韓国語初級II」という参考書の 6課、7課あたりを学んでいます。 5級か4級、参考書のレベルとしてどちらが合っているでしょうか。 ハングル語検定の過去問題集などを見てみましたが ちょうど4級5級の間ぐらいなのかな?と思い、悩んでしまいました。 両方の級を受けるのもありとは思ったのですが どちらかに絞りたいというのが本音でして…。 もし、上記の参考書を利用したことがあって 一般的に見ての、受ける級などわかる方が いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • まいにちハングル講座を勉強された方に質問があります

    私は、ハングル文字の基礎的なことであれば、一通りマスターしました。語学を勉強するには、NHKのラジオ講座がお勧めと聞いたことがあります。でも私は、まいにちハングル講座は、時間が15分と限られているので、韓国語が本当に身につくのか不安です。また、参考のように丁寧に説明されているのかという不安があります。 市販の参考書を勉強するべきか、10月からまいにちハングル講座を勉強するべきか迷っています。発音に定評があるイ・ユニ先生が入門編を担当されるということですが、勉強についていけるのか心配です。 実際、まいにちハングル講座を勉強された方で、その講座の勉強方法(例えば、分からなかった部分を参考書で補った等)或いは、その講座の感想(利点:"例えば参考書よりまいにちハングル講座のほうが身に付いた等"、欠点など)を教えてもらえないでしょうか?

  • ハングル検定について

    今、独学で韓国語を勉強しています。 そして今年のハングル検定の一番簡単な級(五級かな?)を受けるつもりをしています。 『文法は最低ここまですればいい』 『単語はこれだけ覚えた方がよい』 などを教えてほしいです。 また、今ナツメ社の『文法からまなべる韓国語 初級パーフェクト版』 を使って勉強しています。 分かるのであれば、この本のここまで勉強すればいいなどを教えていただきたいです。 よろしくお願いします 乱文で失礼しました。