• ベストアンサー

どうでもよくなると・・・

tessy-yの回答

  • ベストアンサー
  • tessy-y
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

ダイエットを成功させようと思うなら、 あまり食事のカロリーを気にしない方が良いですよ。 理想的なのは3食、きちんとした時間に ご飯と味噌汁、主菜、副菜とバランスよく食べることが必要です。 間食はしても良いですが、それだけはカロリーを見て、食べること が必要です。 できるなら魚類のほうがおすすめですよ。 あ、ところてんも便通が良くなって老廃物がたまりにくいですよ。 私は毎食食べています。 私は、数年前、過食症とまではいきませんが、 生活の乱れから、10キロ太りました。 なぜ、体重が戻ったかというと、さっき言った様に 3食きちんと食べるように生活を見直したからです。 自然と、痩せていきましたよ。 だから、応援してます! がんばってね。

98900
質問者

お礼

ありがとうございます。人様からのアドバイスは嬉しいです。

関連するQ&A

  • 私のダイエット方法について(ドカ食い?カロリー制限)

    私はダイエットを開始して2ヵ月が経ちました。 160cm53kg16才 いつもは摂取カロリーを平均1300kcalにしています。 それに加え、軽い有酸素運動をしています。 それで順調に痩せていました。 しかし昨日と今日、二日連続、摂取カロリー1900kcalも摂ってしまいました。 せっかく痩せたのに、太ったかと思うと悲しくてなりません。 明日から調整すれば大丈夫ですか? 簡単に太ったりしませんか? 心配でなりません。 摂取カロリーについてもアドバイスお願いします。

  • 摂取カロリー

    ずっと食べないダイエットをしてMAXから10キロ落としたのですが、反動で過食に入ってチューイングをするようになりました。そこから+3キロ増えました。 もう本気で辞めようと思いました。ずっと700~800しか摂っていなかったのですが、これからは1200程度摂ろうと思ってます。 そこで質問なのですが摂取カロリーを一気に増やすと太りますか?徐々に増やして行った方がいいのでしょうか?

  • 摂取カロリーを教えてください!

    こんにちは。いつも大変お世話になっています。 19歳、154cm、48Kgです。 生活強度は普通です。 今の体重を維持したいのですが、摂取カロリーはどれくらいを目安にすればいいでしょうか? 2000カロリーを毎日摂ったらカロリーオーバーでしょうか? ダイエットに関して無知ですみません。アドバイスをいただけるとうれしいです。 お願いします

  • これからの私のダイエットについて

    私は20歳男性で、身長172.0cm、体重78.0kg、体脂肪率20.0%です。 ここ数年の過食のせいで15kgほど太ってしまいました。 過食もせずにすむようになってきたので、これから本格的にダイエットをしていこうと思います。 ですが、沢山ダイエット方法があり、どのような方法が良いのか決め悩んでいます。 私が考えてるのは、食事制限で摂取カロリーを抑える事と適度な運動で脂肪を燃焼させるという漠然としたものしか今のところありません。 どうやっていくか、決め悩んでいるので、お勧めのダイエット方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 過食症?

    おなかいっぱいになっても、一度スイッチがはいると食べるのをやめることができません。 オレオ2袋あけてしまいました。 食べることが大好きだからだと思っていましたが、 これはもしかしたら過食症のせいかもしれない。と思い相談しました。 一人暮らしを始めてからです。ストレスでしょうか。 3年前くらいに、15キロほどのダイエットをしましたが、 一人暮らしを始めて7キロほど増えました。 ダイエット中は摂取カロリーを抑えてて、頭が痛いことなどよくありました。 そのせいか、最近では、「何か食べないと頭痛くなる」ってゆう思いがあり、 バイト前など、ドカ食いします。 食べることができるときに食べとかないと。と思ってしまうんです。 これって、過食症でしょうか?

  • ダイエットのカロリーや炭水化物・糖質、脂質について

    塩分過剰摂取の絡みで最近ダイエットを始めました。 1か月が過ぎ、順当に痩せていってるのですが、そういえばカロリーってなにと思いしました。 最近になって、ようやく糖質も抑えないと駄目なのが分かったのですが、昔はカロリーを抑えれば痩せるという考えをしていました(特にダイエットはしてませんでしたが) そもそもカロリーはダイエットにどう関わってくるのでしょうか? 炭水化物等を気にして、カロリーはそんなに気にしないでも良いのでしょうか? カロリーと炭水化物等との関係はどうなのでしょうか? 分かり易く教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 改めてダイエット

    私は過食です。でもいつまでもこのままじゃいけないと重い、体重を減らすためにダイエット再開しようとおもいます。まず、過食したら絶食しがちなので、そこを我慢して1日1600カロリーとろうとおもいます。(過食のときは、5000カロリーとか食べてしまいます。)1600カロリーまでなら何食べても良い!ということにしました。まず1ヶ月実行してみます。2ヶ月目は1500、3ヶ月目は1400・・というふうにしていこうと考えています。これで3ヶ月で10くらいは無理なく落とせますか?運動は無理しないようストレッチや半身浴とかしてみます。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ダイエット中の過食について

    ダイエット中の過食について 現在ダイエット中です。4ヶ月で67キロから54キロに落としました。 一日大体1200キロカロリーくらいを摂取して達成しました。(米を食べない) 身長は154センチで54キロの感じです。 この頃週一くらいで1200キロカロリーをオーバーして甘いものを食べたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが,154センチで54キロを保つためには,摂取カロリーは1200キロカロリーがせいぜいでしょうか。 できればもう2ヶ月くらいで50キロまで落としてやめたいと思っています。 仕事は立ち仕事ですがあまり運動しているという仕事ではありません。 しかし朝早く夜遅いので疲労で他に運動はできそうにありません。 摂取カロリーはどのくらいにしたらいいのでしょうか。 あと週一くらいを1500キロカロリーにしたらやはり太るでしょうか。 よろしくお願いします

  • ダイエットのカロリー制限。なぜ食べてから使わなきゃいけないの?

    ダイエットのカロリー制限。なぜ食べてから使わなきゃいけないの? ダイエットにおけるカロリーコントロールで 「必要最低限のカロリー(女性なら1200kcal程度)は摂取しろ」と言われますが その上で運動をして消費カロリーを増やすならば、最初から1000kcal以下摂取だと駄目なのですか? 確かに1000kcal以下の摂取だった時は体調が悪くなりました。 基礎代謝量は最低限生きる為のカロリーらしいので、守らなきゃいけないのは解るんですが… でも消費して 例)1200-300=900kcal摂取 だったりすると、問題は無いのでしょうか? 結局体に取り込むカロリーは少ないのに、一旦食べてからだとOKだという理屈がどこにも書いてなくて…。 ご存知の方、専門家の方、よろしければお教え下さい。

  • 自業自得ですが…助けてください(涙)

    初めて投稿します!! ストレスからか痩せたの過食の日々が続きリバウンドしてしまいました(涙)5キロリバウンド(自業自得) 身長164cm、体重55キロ(デブの♀です 47キロが最終目標で1日1200カロリー摂取を目標にダイエットをしているのですが、 ダイエット中にもかかわらず大型カロリーオーバーをしてしまいました。 3000カロリーほど余分に摂取してしまいました!!、(ほとんど、甘い物、炭水化物中心) 明日からどのように調整すれば良いのか具体的教えてください(涙)また ちなみに習慣でスロージョギングを1時間にやってます 今日は生理2日で1日家にいて運動は全くしてません(>_<) 宜しくお願いいたします