• ベストアンサー

希望者全員合格

 近い将来に、大学進学希望者が大学の定員を上回り数値上、大学入学率が100%を超えると聞きましたが、いつから(西暦何年から)なのでしょう。またその情報源を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

旺文社教育情報センターが発表したデータによると2007年度に大学進学希望者の数が大学定員より少なくなって、 理論上、【大学を選ばなければ】希望者はどこかには入れる状況にはなるようです。 -1 9 年度には大学・短大“全入”時代へ突入か- http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/04093.pdf ◆17 年度以降の受験生数の予測学校基本調査速報のデータ等を基に、中央教育審議会の大学分科会では、 高等教育の将来構想(グランドデザイン)等の審議にあたり、基礎資料となる将来の高等教育の規模を試算した。 それによると、大学・短大の受験生数は19 年度に約67 万5 千人まで減少し、国内の全大学・短大への入学者数 と同数になり、当初予測(平成8 年の試算)より2 年早く“全員入学”状態になるという。 “全入時代”到来が早まる要因としては (1)18 歳人口・高校卒業者数の推移をみると、15 年度以降は勾配のきつい下降線を描いて減少しており、この傾向は17 年度以降も続くとみられる。 (2)近年の規制緩和に伴い、大学・学部等の新増設が活発化し、当初の予想以上に定員が増加している。 (3)大学・短大への現役志願率の伸びが、当初予測より鈍化している。 http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0409/040931.pdf http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05051901/006.pdf       18歳人口 受験生数 大学受験生 大学入学者数  1989年  193.4万  110.1万   84.4万     48万 1990年  200.5万  116.1万   88.8万     49万 1991年  204.5万  119.9万   91.2万     52万 1992年  204.9万  121.5万   92.0万     54万    1993年  198.2万  120.7万   91.7万     55万 1994年  186.0万  116.5万   89.3万     56万 1995年  177.4万  113.3万   87.7万     57万 1996年  173.2万  109.6万   85.8万     58万 1997年  168.0万  104.7万   82.6万     59万 1998年  162.2万   99.3万   79.0万     59万 1999年  154.5万   93.2万   75.6万     59万 2000年  151.1万   88.9万   74.5万     60万 2001年  151.2万   88.1万   75.0万     60万 2002年  150.3万   87.7万   75.6万     61万 2003年  146.5万   85.4万   74.3万     60万 2004年  141.1万   82.7万   72.2万     60万 2005年  136.6万   79.3万   69.1万      2006年  132.6万   73.9万   64.0万     2007年  129.9万   67.5万   57.7万 ←大学受験者数が大学定員を下回る      これはあくまで理論上の値であり、受験生が集まらず、すでに定員割れ、受験者全員合格という私立大はたくさんあります。 17 年度私立大・短大入学状況 私立大の入学定員割れは、過去最多の160 大学、29.5% ! http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0507/05076.pdf 少し古いデータですが 2001年 私立大学「欠員率」 全国493校の「極秘データ」 http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 史上最悪の149校が定員割れ この資料によると、充足率が100%を切った大学、つまり定員割れとなってしまった大学は、01年度、史上最悪の149校にも達した。 493校の30.2%にも当たる数字である。 実は、定員割れの大学は96年度にはわずか3.8%に過ぎなかったのである。 それが98年度に8%、99年度に19.8%、2000年度は28.2%、そして01年度は遂に3割の大台に乗ってしまった。  定員割れワースト1は、愛国学園大学。150人の定員に対し30人の受験者しか集まらなかった。 その大半を合格させたが、充足率はたった17.3%に過ぎなかった。 ワースト2の広島安芸女子大学(現・立志舘大学)は、195人の定員に対し、受験者は50人しか集まらず、入学者は39人に止まった。 入学者が定員の半分に満たないという大学は実に22校(全体の4.5%)、8割未満にしても81校(16.4%)に上っている。 一覧表に含まれない短大の場合はさらに深刻で、449校中定員を満たせなかった短大が246校と、54.8%に達している。 一部には、決算書を粉飾して経営をよく見せかけたり、入学者などの数字を実際より水増しして、受験雑誌などに発表しているところもあるという 2001年定員割れ私大ワーストランキングより http://www.geocities.jp/gakureking/teiinware.html            入学定員 受験者  合格者  入学者 愛国学園大学   150    30     29    26  1人不合格  広島安芸女子大学195    50     50    39  受験者全員合格 神戸山手大学   145    88     88    39  受験者全員合格 松蔭女子大学   325   132    132   132  受験者全員合格 桜花学園大学   260   181    181    93  受験者全員合格 高岡法科大学   250   160    160   113  受験者全員合格 高松大学      240   181    180   111  受験者全員合格 富士大学      240   265    265   227  受験者全員合格 清和大学      190   163    163   104  受験者全員合格

その他の回答 (6)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

No.5です。 そうですね、No.6さんのおっしゃる通りですね。はい、失礼しました。

  • kero-pii
  • ベストアンサー率16% (22/134)
回答No.6

質問者さんは >近い将来に、大学進学希望者が大学の定員を上回り >数値上 >大学入学率が100%を超えると聞きましたが 数値上とかいてあるので、これから好きな大学に楽に行けるようになって勉強しなくても早稲田に~とか考えてるわけではなく、レポートの資料にでも使いたいのではないでしょうか?ソース希望ですし。 読解力がないのか、質問をちゃんと読んでないのでしょうか?大学自体はすでに私大では経営再建になるようなところもでてきて私大には冬の時代が到来しそうですね。3割ぐらいなくなってもいい気がしますが。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

>希望者全員合格 もう20年以上前から、「高校」は進学希望者に見合った定員が確保され、 高校を選ばなければ、誰でも入れる状態になっています。 それでも、「良い学校」を目指して高校受験塾に通ったり、 高校受験は大変だから、と中学受験に走る人たちが大勢いますよね? それと同じことが大学受験でも起きるだけです。

回答No.4

#2さんの回答は具体的なデータが示されていてとても参考になりますね。 今後受験生は偏差値やカリキュラム等だけでなく、大学の経営状況も調べたうえで受験するようにしないと、卒業後(最悪の場合入学後)母校が消滅する危険もありますね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20050310A/index.htm
  • blue-lion
  • ベストアンサー率23% (28/119)
回答No.3

2007年だったと思います。それ以降は確かに進学希望者が大学の定員を上回り、大学全入時代になりますよ。 しかし、この数値をうのみにすると痛い目にあいますね。 というのも、受験者が成績順に各大学に割り振られていくのならともかく、皆さんそれぞれ行きたい大学というのがありますよね。つまり受験者が一部の大学に集中し、数値上では大学全入でも各大学においては受験競争がありそこから必ず試験で落ちる人もいるのです。 具体例を示すならば、 1000人の大学進学希望者がいるとします。全国の大学定員が1200人だったとします。これだけの数値なら入学率は100%を超え、全入ですよね。 しかし、1000人のうち500人が早稲田志望で早稲田の定員は300人だったとしたらどうでしょうか。必ず落ちる人がいますよね。その場合、全入だからどこにでも入れるからといってどこの大学でもいいとあなたは思いますか? こうして大学の中でも人が集まる大学と集まらない大学という二極化が進み、集まらない大学は淘汰されていき結局は人が集まる大学の中で競争が起こるのです。 希望者全員合格というわけではありませんよ。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.1

私は再来年あたりから・・と聞きました。しかしそれはどこの大学でも良いならであって上位校はもちろんですが、受験がなくなり行きたい所へ誰もが行けるという意味ではありません。もちろんご存知だとは思いますが・・。

関連するQ&A

  • アメリカに大学進学を希望している高2です

    現在高校二年生で、アメリカの大学に進学を希望しています。 今のところ、希望している大学はサンフランシスコ州立ロングビーチ大学です。 将来は、映像関係の仕事に就きたいと思っています。詳しく言うと、ハリウッドで働きたいと思っています。 しかし、この大学は自分に合ってるか不安になってきました。 映像関係の仕事を目指せるアメリカの大学で、オススメがあれば教えてほしいです。 また、アメリカの大学に進学することを経験された方がいれば、どういった方法で入学したのか教えてほしいです。

  • 補欠合格

    こんにちは。私は現在、高校3年生です。今年、大学に入学するため一般で私立の大学(看護学科)を受験しました。一般と言ってもB日程だったので定員は10人でした。結果は、「補欠合格」でした。しかし、大学では定員よりも多く(私の受験した大学なら20人くらい)とると言いますが、定員は10人です。つまり合格者は20人なので10人以上が違う大学へ行かない限り補欠合格にはならないんでしょうか? また、補欠合格した方がおられれば合格発表から何日後くらいに連絡があったか教えてください。お願いします。

  • 4人に1人が大学院進学希望

    文部科学省の調査で、2001年に生まれた大学生に将来の進路希望を聞いたところ、国公立大生のおよそ4人に1人が大学院への進学を希望しているそうです。これは多いと見るべきなのでしょうか、それとも少ないと見るべきなのでしょうか・・・? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 教えて下さい 定員割れの大学

    定員割れ、最多の160校 今春、4年制私大の3割  この春入学した学生数が定員を割り込んだ4年制私立大が、 昨年より5校増え過去最多の160校に上ることが ある調査で25日、分かった。 調査対象となった全大学に占める割合は29・5%。 4年制私大全体の総入学定員に対する入学者の割合を示す 充足率も109・9%と過去最低になった。 と、 ありましたが、 どこ大学の何学部・何学科が定員割れしているのでしょうか? お教え下さい。 また、どうやって調べればわかりますか? (各大学に問い合わせる以外の方法で) 高校の担任に聞いたら それは教えられないと言われました。

  • 補欠合格者の繰り上げ合格の基準?

    甥が大学入試で、補欠合格しました。ところが、入学手続き締め切りまで5日も残っているというのに、すでに繰り上げ合格の通知が来ました。当方としては、入学手続きの締め切りが過ぎて、入学申し込みが定員に満たなかった場合に繰り上げ合格者へ通知されると思っておりましたが、あまりにも早い繰り上げ合格通知に戸惑っております。入学手続きの締め切りを待たずに、繰り上げ合格が決まってしまうとは、いったいどのような判断で繰り上げ合格者を決めているのでしょうか。

  • 希望する大学院に進学できないかもしれません。

    現在、有名私立大学に通う3年生です。 大学院進学を予定しています。 今、ある教授のゼミに所属していまして、その教授のゼミが本当に好きでたまらなく、 楽しくて仕方ないのです。 そして、将来は博士課程(博士課程からは海外に留学)まで進んで研究職に就きたいという思いから、 大学院を志望したわけですが、 修士課程において、内部進学を希望する旨を教授に伝えると、 受け入れられないかもしれないと言われました。 なぜかと言うと、 私が大学院に入学する年度に、教授がサバティカル制度を利用するかもしれないためです。 おそらくそうなさるでしょう。 何を研究しているとか、何関連のゼミに所属しているとかは特定されると困るので、言えないですが、 本当に本当にその教授のもとで研究したいという思いがあります。 しかし、もうこうなった以上、他大学院も視野に入れるべきでしょうか? それか、教授のサバティカル制度が終わるまで、修士入学を待つべきでしょうか? 自分の研究室においでよ、とこの間言ってくださいましたが、 状況が変わって途方にくれています。 教授は、「新たな道を探して」と暗に示しているのでしょうか?

  • センター出願締め切り後に国公立4年制大を希望

    現在高校3年生です。 専門学校進学希望でしたが、この時期になって大学進学へ進路を変更しました。 理由は、 ・まだいろいろなことを体験し学んで将来を考えたい ・学士が欲しい ・希望していた職業に進むとしても卒業後海外の本場の学校で学びたい と考えを変えたからです。 私立4年制大は学費の面で厳しいのですが、センター試験の校内申し込みは既に締め切られています。 そこで「私立短大・私立4年制大・専門学校」の何れかに入学後、国公立4年制大学への編入を狙おうと考えました。 進むのならどれがよいでしょうか? それとも浪人して来年国公立を受けた方がよいでしょうか? 大学卒業までに語学(英語・ドイツ語)は留学できる程度身に着けたい考えていますが、 各種語学学校もあるので文系であればそれほど学科には拘っていません。 現在の学力は、日程の都合等で3年になってから模試を受けていないので確かな情報が出せませんが、英語は英検準1級を夏に取得しました。 政経・世界史は定期テストを乗り切る為にしか勉強していないので入試の勉強に関してはほぼ0からのスタートです。 3年次編入可能な大学の情報、各種学校に関する情報、意見、実体験、それぞれのメリットデメリット、なんでもよいのでアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 中国地方で助産について学べる学校

    こんにちは。 私は将来助産師になりたいと考えており、助産師の受験資格が取れる大学への進学を希望しています。  しかし、調べてみたところ大学によって受講者の人数に制限があることを知りました。 大学を出て専攻科で一年学ぶという道もありますが、経済的に余裕がないことと、すでに浪人している為、4年で卒業したいと考えています。また、出来れば専門ではなく大学に進学したいです。 よって、助産コースの受講者の定員が出来るだけ多い大学に行きたいと考えています。 そこで質問です。 中国地方で助産について学べる国公立大学の中で助産コースの受講者の定員が多い大学はどこでしょうか?(公式HPには書いていませんでした) また、助産を学ぶに当たってオススメの大学があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学の合格者と、実際に進学する人

    A学科の定員が100人だとして、合格者が99人、でも98人は違う大学に入学する みたいなことになったらどうなるのですか? 1人ってことですか?

  • 大学合格

    最近、どこの大学も競争率がかなり減ってきています。 例えば一般的に1流大学(例えば、慶応、早稲田、西なら同志社など) で定員割れした場合、他の大学と同様、全員合格などということはありえるのでしょうか? 極端な話、足きり点以上取っていたら受かるんでしょうか? 分かる方いましたら教えてもらえますか??