• ベストアンサー

名付けで後悔されたことはありませんか?

qoo3027の回答

  • ベストアンサー
  • qoo3027
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.1

私も子供が生まれるまで名前を考えるのが 大好きでした。 もちろん未婚のときからです。 結局我が家は、主人が息子の名前を付けたのですが 私も賛成だったのですぐに決定しました。 自分が考えていたのとは全然違う名前です。 これ以上の名前が出てきたらどうしよ?と思っていました。 が、いざ名前がつくとその名前以外は考えられないんですよね~ なんだかその子にはこれ!みたいになってしまって。 なので、少なくとも私個人の意見としては 後悔はしないと思います。 素敵な名前がまた思いついたら、その度に産んじゃいましょう(笑

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 私と同じように考えていらしたのですね。 >いざ名前がつくとその名前以外は考えられない 私もそうだと良いなと思います。 >素敵な名前がまた思いついたら… ふふ、ナイスですね。 ちなみに私の場合は自分が考えた漫画のキャラクターの名前につけています。

関連するQ&A

  • 名付けでもめてます。

    名付けでもめてます。 現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 (ちなみに3歳の娘がいて、お腹の子は男の子です。) 名付けで義両親と私達夫婦は大喧嘩中です。 私達夫婦の子ですから、私達が考えた名前を名付けようと思っています。 しかし、その名前を義両親は全く気に入ってません。 義母の言い分・・・私達が考えた名前を仮名「ゆうき」とします。 義父の名前は仮名「ゆうすけ」。 義母は「ゆう」が一緒だからダメだ、と。 近所のお宅で父親と息子の名前が「ゆうすけ・ゆうき」という家があるらしく、「ゆう」の漢字が一緒だそうで。 そこは親子仲が物凄く悪いらしく、だから義父とお腹の子の名前の一部が一緒だと、そこの家のように仲が悪くなる!と言っています。 確かに名付けの本では「親子で共通の漢字を使ったとき、子供が思春期ごろに嫌がることがあるから好ましくない」と読んだことがありますが、 私達としては、漢字のことは義両親には言ってませんが、漢字は全く違うし、一緒に住んでるわけではないので問題ないと思っています。 義父の言い分・・・義父は年に1~2度故郷に帰るのですが、そのとき親戚一同に「ゆうちゃん」と呼ばれています。 だから孫の名前に「ゆう」が入って、私達が子供に「ゆうちゃん」と呼ぶと、自分が呼ばれてる気がして嫌だ、と。 60歳を過ぎているのにも関わらず、「ゆうちゃんと呼ばれるのは俺だけだ!俺のものだ!」と。 私達は一言も子供を「ゆうちゃん」って呼ぶと言ってませんし、男の子ですから最初から「ゆうき」と呼び捨てにするつもりです。 義両親からしてみれば、待望の跡継ぎが出来たわけですから、ちゃんとした名前を!という気持ちが強いようで、私達がお腹の子の親ですし、突拍子も無い名前を付けようとしてるわけでもないのに・・・。 私達が考えた名前を自信を持って付けるつもりですが、やはりなんとなーく義両親に反対されてるのが引っかかります。 どっちもどっちだとは思いますが、第3者からしてみたらこの状況、どうですか???

  • 子供の名付けに後悔しています・・・。

    7ヶ月の男児の母です。 私の子供の名前は「凛人」(りんと)といいます。 先日ネットで何気なく「りんと」という名前を検索していたら、「響きがおかしい」「人の子につける名前でない」等書かれているのが目に付き、とてもショックを受けています。 恥ずかしい話ですが、この名前に特別な意味や由来はなく、「凛」という字を名前に使いたいなと思い、男の子で「凛」とつく名前をネットで見ていたところ、「りんと」という名前が見つかり、かっこいいなと思ってしまい、わりと安易に名づけてしまいました。出産後なかなか名前が決まらずにいて、焦っていたのもありました。 「りんとくん」と人から呼ばれると確かに、変わった響きかも・・・この名前で本当に良かったのかな・・・と思っていたところにこんな書き込みを見つけて、ショックを受けている自分がいます。 主人に話すと、「自分達がつけた名前なのにそんなことを思っていると子供が可哀想だ」と言われ、私もそう思います。頭では分かっているのですが・・・。 子供のことは本当に愛しています。名前は一生のものなのにどうして安易に名づけてしまったのか・・・子供の顔を見ていると涙が出てきてしまいました。子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆さんに、何か助言をいただければ・・・と思います。

  • 名付けを旦那さんに任せた方

    子供の名付けを旦那様の意見優先とした方いらっしゃいますか? 自分の付けたい名前とは違ったとしても、それを受け入れることはできましたか? 旦那さんが気にいった響き、漢字の名前にした場合、それに違和感を覚えたり、後悔したりしないんでしょうか? 現在名付けを考えているのですが、主人と意見が合わず困っています。 できたら主人の候補を優先させてあげたいのですが、 後悔したらいやだなと思い、同じようなことをしたことのある方のご意見が聞きたく、投稿させて頂きました。 お願い致します。

  • 名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバ

    名付けにとても後悔しています、、乗り越え方をアドバイス下さい。。 先日、初めての子供が産まれました。男の子です。嬉しくて仕方がありません。 名付けの際、仕事が激務だった中、何とか出した2案は共に一長一短ありましたが、その中で片方を選びました。息子のイメージとは合いませんが意味は好きな名前でした。 しかし、出生届を出した後、 1.息子のイメージとやはり合わないこと。 2.採用した漢字がDQNネームに見えると知ったこと(「△△翔」で「△△と」と読む)かつ、読み間違えやすいこと。 3.上記2つが気になり、つい別案を考えてしまい、好きな名前に気付き、それ以外あり得なくなったこと。(DQNぽくなく、イメージも意味も良く、読み間違えもない、音の響きも好きです。ベストなんです)3が最大の理由です、、 以上により、後悔がとても大きく、家族に相談も出来ず、毎日うなされます… 息子を見ていると、一生使う名前なのに、申し訳なく思ってしまいます。 過ぎた事、、と言われると思いますが、本当に辛く、、乗り越え方、気持ちの切り替え方を教えて下さい、、

  • 名付けで後悔

    生後二ヶ月の女の子の名付けに後悔してます。響きは気に入っているので、漢字を一部変えるか、ひらがなにするか、のどちらかで読みはそのままで漢字の改名を考えています。 理由は、名前の漢字の画数が多く、名前だけで37画あり、また左にヘンがある漢字が3文字続くため見た目がゴチャゴチャしていてゴツい漢字に見えてしまうためです。苗字は画数が少なく6画しかないので総数43画です。 読み方は1発で読めますし、当て字も使っていません。名前の響きも普通です。しかし、見た目の画数の多さからキラキラネームに見えなくもありません。 そもそもこの漢字にした理由は、最初の2文字の漢字がもともと存在する単語で素晴らしい意味を持つ単語だったのでそのまま使おうと思い使いました。3文字並べたときのバランスは悪いかと思いましたが、漢字を変えるとせっかくの意味ある単語が何かよくわからないものになり意味を持たなくなってしまうのではないかと思い、そのまま使うことにしました。最後の一文字は親から取った漢字で必ず使いたい漢字でした。 ですが、今になり、やはり名前3文字の漢字のバランスが悪かったな、とか画数多くてクドイな、とか思うようになりました。 響きは気に入ってるので、真ん中の漢字を簡単な漢字に変えるか、すべてひらがなにしてしまうか、悩んでいます。 真ん中の漢字を変えると最初の2文字の単語の漢字を変えることになってしまいますが、見た目のバランスを考えたら仕方ないかなと今は思っています。 自分で一度つけておいて勝手なことを言っているのはわかってます。振り回される子供が1番かわいそうなのもわかっています。 ただ、名前を紹介するときに画数が多いとか漢字の見た目がゴチャゴチャしているという事実にこれから先私自身が耐えられそうにないのです。自信を持って子供の名前を書けないのです。 名前をつけたときはきっと産後ハイもあり、そこまで考えていませんでした。他の候補の名前もいくつかありましたが、私自身この名前の響きがとても気に入っていたのこの響きの名前にしたいという気持ちが強くあり、漢字のバランスが悪いなと感じながらも急いで決めてしまいました。ゆっくり考える時間を作ると他の候補の名前になってしまうのが恐かったのです。しかし、そのときにもっと漢字3文字のバランスを見ておけばよかった、もっと時間をかけて考えればよかった、人の意見を聞けば良かった、とそのときのことを毎日後悔しています。 こんな気持ちでは、子育てにやる気も出ず、毎日このことばかり考えてしまっています。漢字を変えたらラクになり、子供にも笑顔で接しられるのかな、と思っています。 子供は今まだ生後二ヶ月なので、変えるなら早い方がいいのか、など考えています。 もちろん、このような理由ではすぐには家庭裁判所の許可が下りるとは思いませんし、永年使用での条件を使っての改名を考えています。 ご意見聞かせてください。

  • 第2子の名付け(親の名前の一部を入れるか)について悩んでいます。

    第2子の名付け(親の名前の一部を入れるか)について悩んでいます。 もうすぐ出産なのですが、未だに名前が決まらずにいます。 1人目も今回も女の子で姉妹になります。 名付けはわが家は主人が決定権を持っているので、一人目は産まれた季節に関連した名前を主人が決めてくれました。 今回は多分最後の子供だから自分(主人)の名前の1文字を入れた名前を決めたと言っています。 名前も響きも私はいいのですが、上の子が大きくなってなんで下の子だけ親の名前を貰えたの?とひがまないかと気になっています。 上の子は「私は○○(生まれた季節)に産まれたから○○(自分の名前)なんだよね」といつも言います。 漢字はまだ理解していませんが、名前の由来を気にする年齢に入りつつあるのかな、と感じます。 また、同じように下の子だけ親の字を入れたママ友たちから最近立て続けに、上の子が下の子の名前だけなんで?ずるい!と言われて困ったなんて話も耳にしたのでなんだか違う名前が良いような気がしてきています。 主人は1人1人一生懸命親が考えて決めた名前なんだから、そんな風に考えないだろう。と言いますが、私が上の子の立場ならと考えるとやっぱり寂しく感じると思います。 せっかくの姉妹、名前の事でわだかまりを感じて欲しくないと思うのですが、私の気にしすぎでしょうか? 私としては下の子も同じ様に同じ留字で付けてあげたい気もするのですが、かといって名前の趣味が主人と全く合わないので決まらずにいます。 同じように姉妹で1人だけ親の名前を貰えた方、全く違う名前だった方いらっしゃるでしょうか? 皆さんはどう思われるかご意見いただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 子の名付け

    離婚協議中なのですが、出産を控えてます。 離婚の話を切り出す前から子の名付けでは意見が合わず、私が付けたい名前はことごとく却下されてきました。候補は私がいくつか出し、決定するのは夫…というやり方が納得いきません。名付け以外のことでも、自分は何も考えず自己中心的なことばかりするのに相手への批判はします。 出産したら連絡はするつもりですが、子の名付けは私がしたいです。離婚後は私が子供を育てます。サイコパスに近い人格であり、姑に私の悪口を言うマザコン夫に子供を渡すつもりはありません。 ただ…、 親権は私が持つことになっているけれど、夫が子の名付けしたさに親権は渡さないと言い出す可能性もあります。私が出生届けを勝手に出したら離婚調停になったときに不利になりますか?

  • 男の子の名付けについて!

    来月、男の子の赤ちゃんを出産予定です♪ 名付けの第一候補で「光惺」(こうせい)という名前を考えたのですが、この名前の印象ってどうですか? 名付けの本を見ていて、「惺」という字は「かしこい」とか「心が澄んだ」というような意味があると知って気に入り、この漢字を使った名前を付けたいなぁと思ったからです(^-^) あと私は空の光る星を見るのも好きなので☆ 「惺」の字は日常ではあまり使われない字だと思いますが、「さとる」や「さとし」で変換して出るし、名付けの人気ランキングに入っているような名前は避けたいと思っているので、いいかな~と思ったのですが! 他にも何かいい名前があればぜひ教えてください♪

  • 名付けについて・・子供の頃、イニシャルがSMって嫌でしたか?

    ただいま、妊娠中でお腹の子はどうやら女の子みたいです。 我が家の姓のイニシャルがMなのです。 つけたい名前のイニシャルがSなのです。 そうです!S、Mになってしまうのです! 名付けの本を見ると、女の子は特にSMというのは気にしますとあったので、心配になりました。こんなことで、からかわれて嫌な思いしてもかわいそうだし・・・。 子供の頃って、どうでもいいことを気にしたりしますよね。どうでしたか?男女問わずアドバイスください!

  • 名付けのアドバイスお願いします

    来年2月に出産予定の者です。 お腹の子供は「女の子」と判明しました。 夫と名付けをしているのですが考えれば考えるほど迷ってきました。 名付けの参考に…と本を見ているとキラキラした名前が多く、毎日眺めていると自分たちが考えている名前が難解な名前かどうか判断出来る能力が無くなってしまったように感じます。 義両親・実両親ともに名前の候補を伝え相談しましたが、4人とも「二人で相談して好きなように決めなさい」と言われ名前の印象などを聞くことが出来ませんでした。 ・私達の娘への願いを込めた漢字を使う ・姓名判断でもそこそこ画数の良い名前(大凶・凶じゃないもの) ・電話(口頭)で漢字の説明をしやすいもの ・誰でもすぐ読める名前 ・人名として割合認識されている名前(かな) 以上を基準に5つまで絞りました。 候補の名前は素直に読めますか?またどんな印象がありますか?? ・七穂(ななほ) ・実希(みき) ・実佳(みか) ・知穂(ちほ) ・佳穂(かほ) 最終的には2~3個に絞り子供を見てしっくりくる名前を付けたいと思って居ます。 忌憚のない率直な感想をお願いしたします。

専門家に質問してみよう