• ベストアンサー

クローズドサークル

banacakeの回答

  • banacake
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

石持浅海さんの「アイルランドの薔薇」はいかがでしょうか 政治的な理由で警察に通報できず「嵐の山荘」状態になります 一見難しそうですがサクサク読めますよ 作家は日本人ですが舞台は海外です これでもよかったでしょうか?

takesi20
質問者

お礼

作家が日本人なら舞台はどこでも構いませんよ。どうも翻訳の文が苦手なもので……。とにかく日本人が書いた作品なら構いません。 石持浅海は聞いたことがあるので、これを機会にチェックしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの推理小説は?

    通勤時間を利用して、推理小説をよく読むのですが、最近、読む本に困っております。 今まで読んだことのある主な作家さんは、こんな感じです。 有栖川 有栖さん 吉村 達也さん 法月 綸太郎さん 綾辻 行人さん 内田 康夫さん など 私が好きなのは、綾辻さんの「館シリーズ」や漫画の金田一少年のような、一箇所に閉じ込められて、次々に殺人が行われるといったストーリーの小説です。 ご教授よろしくお願いします。

  • ミステリー小説

    最近読み終わった後に面白かったぁ!!と本気で思える小説にであっていません。 そこでみなさんにお勧めの小説を教えていただきたいのです。 自分が面白いと思える作品は 森博嗣さんのS&MシリーズやVシリーズ、綾辻行人さんの館シリーズ また岡嶋二人さんの99%の誘拐やクラインの壷、東野圭吾さんの作品、島田荘司さんの占星術殺人事件、倉知淳さんの星降り山荘の殺人などです。 逆になぜか宮部みゆきさんの作品はその魅力がわかりません。 こんな自分になにかお勧めあったら教えてください。

  • ミステリ・クローズドサークル

    過去の質問にもクローズドサークルはありましたが、日本の作家さんの有名どころは読んでしまったので質問させてもらいます。 本来は色々なタイプの本格ミステリが好きなのですが、やはり綾辻さんの迷路館・時計館などの印象が強烈です。 そこで、本格ミステリに限らず、 1.ある程度限られたメンバー内に犯人がいて、誰だか分からず疑心暗鬼になる 2.恐怖感または切迫した環境である 3.探偵役・ワトソン役目線ではなく、出来れば当事者目線で描かれている というような作品を探しています。 主な新本格作品などは既に読んでいますので、本格でなくてホラー・サスペンス寄りなどでもかまいません。必ずしも死の恐怖ではなくてもいいです。 とにかく誰が犯人か分からず、逃げたりするタイプで疑うことでの焦燥感のあるものが知りたいです。最近のゲームやアニメなどで、そういう設定(サバイバル系?)のものもありそうですので、そういうものでもOKです。 よろしくお願いします。 今まで読んだ主な該当作品: 綾辻行人 十角館 迷路館 時計館 (暗黒は未読) 有栖川有栖 学生アリスシリーズ(ちょっと恐怖感が足りないかも) 二階堂黎人 人狼城の恐怖(1・2部がかなり求めているものに近いです)       +黒田研二 KillerX など 好きな作家:石持浅海、西澤保彦、倉知淳、麻耶雄嵩、法月綸太郎 バークリー、ジル・マゴーン、デクスターなど

  • 推理小説探してます(探偵・シリーズ・本格)

    下記のような推理小説が好みの私です。これ以外で、できれば男性が探偵役の本格モノを教えてください 高田崇史「QEDシリーズ」  篠田真由美「建築家探偵桜井京介」 藤木稟「朱雀十五」      森 博嗣  「犀川と萌絵」 栗本 薫「伊集院大助」    法月綸太郎 有栖川有栖の長編       綾辻行人  「館シリーズ」 霧舎 巧 「開かずの扉シリーズ」 すみません海外ミステリーは苦手です。 単発でもOKです。(一覧はシリーズものが多くなってしまいました。同じ系統だと安心できるのでつい)

  • 本格ミステリ

    本格ミステリが好きで次に何を読もうか迷っています あなたの読んだ中でおすすめを教えてください! 既読本をあげておきます 西澤保彦…七回死んだ男・瞬間移動死体・人格転移の殺人 綾辻行人…館シリーズ 岡嶋二人…クラインの壺・ダブルプロット・そして扉が閉ざされた 東野圭吾…仮面山荘殺人事件・ある閉ざされた雪の山荘で アガサクリスティー…そして誰もいなくなった・アクロイド殺し 天使のナイフ・ハサミ男・殺戮にいたる病・星降り山荘の殺人・13階段・ロートレック荘殺人事件 などがあります。 西澤さんの作品はSF要素がトリックに絡んでいて推理するのが楽しかったです。 綾辻さんの館シリーズでは時計館・十角館が好きです。反対にびっくり館はあまり好みではありませんでした。 純粋にトリックを楽しみたいためホラー要素はあまり求めていません。古典的なものが好きです。よろしくお願いします。

  • 日本の本格?推理小説でおすすめは

    日本の本格?推理小説でおすすめがありましたら お教えいただきたいです。 (以下の皆様以外にです) いわゆる「吹雪の山荘」的ジャンルを好んでます 私が好きな作家(敬称略)さんは 宮部みゆき 北村薫 綾辻行人 有栖川有栖 辻真先 島田荘二 東野圭吾 二階堂零人 若竹七海 法月倫太郎 我孫子武丸 折原一 よろしくお願い致します

  • 推理小説のシリーズキャラクターもの

    こんにちは!よろしくお願いいたします! 今回は推理小説のシリーズキャラクターモノについてお伺いいたします。 私は推理小説が好きで特に「シリーズキャラクター」モノを好んでいるんですね。 感情移入とかしやすいので・・・。 で、皆さんのオススメのシリーズキャラクターものを教えていただきたいんです! 有名どころは 京極夏彦 京極堂シリーズ、森博嗣 犀川シリーズ、島田荘司 御手洗シリーズ、 有栖川有栖 火村、江神シリーズ、綾辻行人 島田シリーズ 東野圭吾 加賀シリーズ あたりでしょうか。この辺りは読んでいるのですが、他にオススメがあったら ぜひぜひ教えて下さい!魅力溢れるキャラクターをお待ちしてます(笑)。 よろしくお願いいたします。

  • 名コンビが探偵役の推理小説(できればシリーズもの)を教えてください

    こんばんは。 タイトル通り、名コンビが探偵役の推理小説を探しています。 (頭が切れる探偵と、ワトソン的な助手といった組み合わせ) 面白ければ続けて読みたいので、できればシリーズものがいいのですが、そうでなくてもかまいません。 事件のタイプは問いません。 (大掛かりなトリックものでも、日常の些細な謎を解くようなものでも) どちらかというと、謎を解くまでの間のコンビのやりとりが面白いものが好きです。 例えば、 有栖川有栖さんの火村英生とアリス 島田荘司さんの御手洗潔と石岡和己 作者失念・・・猫何とか先輩?とか ※他にもあったと思うのですが、思い出せません・・・。 好きな作家は 乃南アサさん 若竹七海さん 宮部みゆきさん(時代小説は読まないのですが) 綾辻行人さん、霧舎巧さん、赤川次郎さんなんかも以前読んでいました。 ちなみに、京極夏彦さんのシリーズはちょっと・・・です。 (読むと面白いのですが、本が厚すぎてなかなか読む気になれず・・・) あと篠田真由美さんの建築探偵系もちょっと苦手です・・・。 (探偵が美形だという描写が多すぎた印象が・・・。) よろしくお願いします。

  • アガサ・クリスティを愛する者に質問です。

    私は本格ミステリ小説をこよなく愛する読者です。 日本では有栖川有栖「双頭の悪魔」、綾辻行人「迷路館の殺人」、島田荘司「斜め屋敷の犯罪」がお気に入りで、外国ではディクスン・カー(カーター・ディクスン)などを読んだことがあります。 これからアガサ・クリスティーを乱読しようと思うのですが 数が多すぎて絞りきれません。 一応、候補として「ABC殺人事件」「アクロイド殺し」「検察側の証人」「オリエント急行の殺人」「ナイルに死す」「白昼の悪魔」は必須かな?と思っています。 これらに勝るとも劣らない作品を紹介してください。 (だいたい上記合わせて15作品ぐらいを目標にしています) ちなみに「そして誰もいなくなった」は読みました。ただし、私はあの作品を本格ミステリとは思えませんでした。一流のサスペンス物としか思っていません。 とにかく本格ミステリ愛読者が好みそうな作品が読みたいです。 大変難しい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ”雪山の山荘”ミステリでの名作は?

    フォーマットとしてかなり確立されている ”雪山の山荘”ミステリ 雪山の山荘であったり、無人島や陸の孤島など 外部と遮断された環境で、次々に人が殺されて いく。犯人は誰?動機は?  といったものです。 金田一少年(漫画)やかまいたちの夜(ゲーム) などでもおなじみのこの設定ですが、ミステリ 小説の中にもこの設定の名作があると思います。 自分は以下の作品は読んでいてとても 面白かったのですが、この種の作品を 探しています。 そして誰もいなくなった クリスティ 十角館の殺人 綾辻 行人 *両方とも雪山ではなく、孤島ですが・・・ よろしくお願いします。