• ベストアンサー

受験生の寂しい季節

hennanoの回答

  • ベストアンサー
  • hennano
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

22歳ですよね~? なんの試験ですか? 試験の種類によって違いますよね。 国家資格の試験とかだったらいつ合格するかもわからないし、恋人くらいいたっていいと思うけど… 将来的には仕事と家庭を両立させなくちゃいけないんだから、プライベートを犠牲にしなくちゃ仕事(試験)をこなせないようでは、ちょっと困る…

KEN1008
質問者

お礼

>プライベートを犠牲にしなくちゃ 別に犠牲にしてるわけではないですよ。 いろいろ楽しんでます。 好きになってくれる人もいますがいまは無理って感じです。

関連するQ&A

  • せっかく受験料を払ったのにと言われました

    志望校中、1校受験が終わり、合格しました。 そして次も受験があるのですが、前の合格発表で燃え尽き症候群になってしまいました。 そして先に合格した大学でもいいと思っているので、 親にもう合格したところでいいかな。と口を滑らしてしまいました。 そしたら親は鬼の形相に変わり、今まで合格したことを喜んでいたのとは裏腹に 何十万も次の大学に受験料を払ったのに、ショックすぎる。といわれました。 そのあとに私は訂正して、今疲れているから言っただけで、まだあるから頑張るし、 不合格でも受験料は戻ってこないということをわかってと付け加えました。 私は軽く言ってしまったことに対しては悪いなと思いましたが、 受験前にお金のことを口に出した時点でそれが受験生のプレッシャーとなり、 今までよりも焦るか、そのことを言われたことが頭に離れず勉強できなくなるかどちらかだと思うのですが、私はあまりにも唐突に言われすぎて勉強する気力を失いました。 親にしたら私のために支払った受験料ですから、気分を悪くするのは当然だと思います。 でも一番疲れていたときにそんなことを言われたので、さらに疲れました。 子どもがどんなことを言ってもまずは疲れていることを察してほしかったです。 お金のことに関しては感謝しているということを以前から何度も言っていましたし、 受験生本人が一番お金に対して申し訳ないと思っているんだからお金の話をしないでとも言いました。 しかし入試直前に言われました。 もうつらすぎます。 頑張ろうとしても頑張れません。 受験イコール受験料を支払っている親のため。のようになっている気がします。 それが間違っていることをわかっていたら、親はあんなことを言わないはずだと思います。 本当に辛すぎます。 縁を切りたいぐらい辛すぎます。 頭の良くない浪人受験生の気持ちをわかってほしいです。 受験に親子関係・・・どうしたらよいかわかりません。。

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 受験生ですがウォークマンがほしい。

    大学受験生ですが、この時期にウォークマンを買い換えようと思います。 受験生ですが、ウォークマンを壊してしまって買い換えようか悩んでいます。 勉強を追い込む段階で所謂「娯楽品」を買うのはいかがなものか・・・新しいものが故、ハマっちゃって勉強進まないのではないだろうか・・・でも、毎日勉強ばかりの単調な毎日で、気分転換に音楽が聴けないとなると結構苦痛だなーなんて思ったりして悩んでいます。 皆さんでしたらどうしますか? 買い換えるでしょうか、合格するまで音楽なしで我慢するでしょうか? 参考までに教えてください(^^)

  • 在学で受験(大学)

    大学生が在籍のままで、同じ大学の別の学部、あるいは別の大学、センター入試などを受験することはできるのでしょうか? 合格したら、今の大学を退学し、合格した大学に入学することになります。現大学の単位を認めてもらうのでは(編入?)はないので、高校の調査書があれば、浪人生と同じように受験できるのではと、思ったのですが。現在の大学を一度退学しないと受験は出来ないでしょうか。

  • 一級建築士の受験と仕事の両立。。。アドバイス下さい!!

    現在、設計事務所勤務の25歳 大学を卒業してから、何度か建築士の受験をしたのですが、忙しさ故勉強をできず。。。 いい加減毎年、受験の気分でいるのも終わりにしたいですし、今年は合格したいので本気で頑張っています。 仕事は多少のセーブはしてますが忙しく、12時くらいに帰宅してから、2時くらいまで勉強。電車の中でも勉強。ですが、今の勉強方法では続くかと思い考えていました。 みなさんは、仕事と勉強の両立をどうされてきたのかと思い、良い勉強法や、テンションが疲れ、気分が落ちてきたとき、どう維持したり、テンションを高めていたのか、是非聞かせてほしいです。

  • 受験

    受験の合格発表があり自分は落ちてしまいました。いつも学校では5人グループで過ごしているのですが4人は受かりました。 受かった4人が羨ましいとは思いますが妬んだりはしていません。ただ自分だけ落ちたこととみんなはもう受かっているという焦りからか接し方が分かりません。どうやって接したらいいですか? また受験の立ち直り方も教えて貰いたいです。

  • 受験生の彼氏がいるのですが

    私には付き合って5ヶ月になる年上の彼氏がいるのですが、その彼が受験生になりました。 彼とは家がわりと近く、勉強の合間に彼の家に呼ばれたりしてよく会っています。 今までは彼の家に行 くと、彼が必ず私の家まで送り届けてくれていたのですが(歩いて30分ほどです)、最近は彼が勉強するからと、一人で帰ることがほとんどです。 けれど、別にこれが不満とかそういうことではなく、むしろ私より勉強を優先してほしいと思っています。 ただ、最近彼の態度が変わってきました。 彼とは毎晩少しだけ電話をしているのですが、今までは私が傷付くようなことは一切言わず、ほんとに壊れ物に触るように扱ってくれていたのに、 最近は電話の間ひたすら罵られるようになりました。それから元カノと比べられたり、元カノとの思い出話をたくさん出してきて、正直話してて少し辛いです。 彼は受験でストレスが溜まってるんだ、我慢するしかない、といくら思っても電話を切ったあと涙が止まらなくなってしまいます。 彼はやっぱり受験のストレスでこうなってしまったんでしょうか、それとも私のことが嫌いになってしまったんでしょうか。 受験生の彼に対してこんなこと思うなんて最低だと思います。でも、このままでは私も笑顔で支えるなんてとてもじゃないけどできません。

  • 中学受験のための塾は何故4年生から?

    小学5年の子供がいます。最近になって急に「中学受験をしたい」と言い出しました。 色々と調べてみると、今は中学受験対策の塾通いは小4からというのが常識となっているようですが、3年間も塾通いをしないと合格できないものなのでしょうか? また、どうして4年生からなのか、とても不思議に思います。 自分の子供が実際に受験するかどうかは別にして、どんな仕組みになっているのかを教えていただけたらと思います。

  • 受験について

    受験について 皆さんに質問があります。現在高校1年の男です。私の通っている高校は偏差値69程です。私は摂食障害や鬱になるなどしてこの1年ほとんど勉強出来ずに、やっと回復してきて今進級に向けて勉強を頑張っているところです。そこで質問なのですが、今から頑張って、千葉大学に合格することは可能でしょうか?バンドも頑張っていきたいので、勉強だけという訳には行きません。どのくらい頑張れば合格できるかアドバイスお願いします。

  • ジメジメ季節★

    曇り空の続く鬱陶しい天気、梅雨の季節、、気持ちよく過ごすには皆さんどうされてますか・・?私はこの時期になると、妙にアイスクリームが食べたくなるのでそれを小さな贅沢にしてます。気分よく目覚める方法や、雨でもたのしむ方法など教えて下さい。