• ベストアンサー

私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。

私は約2年前に現在の妻と結婚しました。私が45才、妻が42才のときで2人とも晩婚でした。 私は関東の方で小さな会社を経営しています。ただ、自宅が大阪にあるので私だけが毎週大阪と東京を往復しています。自宅に居るのは金曜の晩から月曜の朝までと、連休時、そして夏期休暇と年末年始の休みのときだけです。妻は大阪で税理士事務所を構えています。 私の母が住んでいる実家と私たちが住んでいるマンションとは電車で通うと1時間20分かかります。現在、母は娘夫婦と一緒に暮らしています。 母は、私の妻に不満を抱いています。母に対する配慮が足りない、思いやりが無い、というのです。妻は私の母に電話をかけたのは一度だけです。それも、母の愚痴(ちっとも電話すらかけてこない。お体どうですか?といった思いやりのある言葉の一つも無い)を私が聞いて、私の口から妻に、時々は母に電話をしてやって欲しい、と頼んだからしただけのことです。一度した後は今にいたるまで1年4ヶ月の間、全く母に電話をしたことはありません。 また、妻と一緒に実家へ行ったときも母に対して自ら色々話をするということがありません。妻の言い分によると、お義母さんと一緒に居るとなんだか息がつまりそうで何を話していいのか分からない、ということです。 これは性格的にそういいうことが苦手なだけなのか。それとも配慮が足りないのか。どちらなんでしょう。 また、妻は私の母から何かをもらったときも、ハッキリと「有難うございます」とは言いません。何やら小さい声で、アッとかハァとか言うだけです。 結婚したらお義母さんに対しては、配慮のある思いやりのある言動をとるのが普通だと思うのですが。世の中には私の妻のような女性もいるのでしょうか。広くご意見、ご感想をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.41

NO.20です。 沢山の回答がついていますね。毎日拝見しておりました。 お母様からは責められ、回答者さまからも 厳しい現実を聞かされ(多くの『嫁』は義母に電話はしない。) 結構お辛いお気持ちではないでしょうか? 「そうそう、嫁ならば夫の母親に献身的に尽くすのがあたりまえ!電話もしないなんて嫁の風上にもおけない!」そういう意見がなかったのですから。 私は、今はあなた様がお気持ちを楽にしていただくことが 大事ではないかと思います。 お母様の言い分も、お母様の世代ならば当然ですし (「嫁」というのは一族のヒエラルキーの一番底辺にいるものなんだから、嫁が姑に仕えるのはあたりまえ。と言う価値観) お母様のお気持ちを、息子としてむげにできないお気持ちも解ります。 (年老いて行くばかりの母に、少しでもいい目にあわせてあげたい) また、奥様のお気持ちも解ります。 お母様と奥様は、所詮あなた様とは別の人格です。 人のことを、人がどうこう思い通りに動かせるわけがありません。 神様ではないのですから。 ならば、ご自身がお気持ちを切り替えないと いつまでも苦しいままではないでしょうか? お母様が嫁に文句をぶつぶつ言うのは 「生きがい」だと思ってください。 よくできた嫁を迎えても、文句は出るのです。 不平不満が、生きるエネルギーになりこともあります。 「あの嫁に弱みを見せたくない。」 「みっともない所は見せられない」 「いつか思い知らせてやる」 せいぜい365日24時間 愚痴と文句を言っていただいて 元気に長生きしていただくのです。 奥様ができた嫁になって、文句のいいようがなくなって、生きがいを奪われる方が かえって親不孝になるかもしれないですよ。 ・・・と大変失礼な言い様ですが、 あなた様にはそれくらいの お気持ちの切り替えがないと、お辛くなるばかりだと思うのです。 「ああ、お袋さん、また始まった。何度も同じことくりかえすパワーがあるって事は、元気なことだ。」 「俺と嫁さんに文句を言うために、頑張る気が起きてるな。よしよし。」 「これが『○子さん、○男のことをよろしく頼みますよ。良くして頂いてお有難うございます。』なんて手を合わせだしたら、仏さんに近くなってきて、やばいよな。」 そういう感じで、お気持ちを持っていただければと思います。 あなた様にとって今一番大事なのは何でしょうか? お礼や補足を拝見していると 奥様には感謝しながらも「照れくさくていえない」 「妻と関係が悪化するのは困る。」 などありますから、 これから、長い残りの人生を共にする、奥様である、というお気持ちが残っているのではないでしょうか? それならば、お母様がいろいろ文句を言っても それはあなた様が「はいはいはいはい」と聞き流すことしかないです。 お母様の文句は夫婦仲を壊そうとする 要素の一つなんですから、それにいちいち反応していると 本当に壊れてしまいます。 外野の雑音は無視することです。 また奥様の親御様は、ご他界なさっているとの事ですが、 それを拝見して 「ああ、ではますます奥様は電話をする意義を見出さないわけだ」と納得しました。 親関係のことは、夫婦では「お互い様」の部分があって 自分の親を尊重して欲しかったら、相手の親を尊重しなければ。という思いがあります。 奥様には親御様はいないので、あなた様からの 「娘婿としての暖かい気遣いや思いやり」を受けることがないのです。 「必死で気を使っても、夫は感謝もしない。当たり前と言う態度。義親はもっともっとと要求。こっちは もう親も居ないのに、私ばっかり!」 最悪の「私ばっかり現象」になっているのです。 奥様には親御様がわりの、叔父様夫婦などいませんか?または御兄弟一家など。 奥様の親御様へ、もうできない娘婿としての気遣いを、そういう親戚に示すことで、 奥様も気持ちに変化がでるかもしれないです。 あなた様が奥様の親戚に、電話でご機嫌伺いをすればいいのです。 さりげない話題の提供、身体の具合をきき、お歳暮お中元、手紙をあなた自身で差し上げるのです。 そうすれば「私ばっかり」がなくなると思います。 奥様が天涯孤独で、親戚もいないならば 奥様自身に沢山の気遣いをなさることです。 2人が一緒に過ごす週末は 奥様を下にも置かぬ、お姫様のように扱って 「手が荒れるから食器は全部俺が洗うよ」など いかがでしょうか? 親子の関係は どんなに悪化しても 絶対に切れませんし、感情のわだかまりも 水に流れるものです。 ですからお母様が息子のあなたに どれだけ文句を言っても「絶対切れませんから」 ただ夫婦と言うものは、紙切れにハンコをついて 役所に出せば、縁もゆかりも断ち切ることができます。 死に目に会おうとも思わなくなりますから。 だからこそ、最大限の努力をはらって維持努力をすべきは、夫婦の仲です。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 おっしゃることは「なるほど」と腑に落ちることばかりです。貴女の回答を読んで気持ちがスッキリしました。 素晴らしい回答を有難うございました。

その他の回答 (58)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.49

NO.20,NO.41です。 お気持ちが楽になるサイトをご紹介します。 「嫁の立場向上委員会!」というところで 花巻まきょろんと言う方が管理人です。 この方は『姑撃退マニュアル本』も出していて 私も前の結婚で同居15年で、心身を壊して 壮絶な結婚生活を送った人間として 当時にこの本を読んでいれば、 心の持ちようが違って、楽に生きることができたのにと、思っています。 楽に生きるとは、「いい嫁になろうとしない」ことです。 無理にいい嫁になっても、いいことなど一つもなかったからです。 このサイトを見たら あなた様はたぶん、今時の女性の多くの 結婚観と、夫の親に対する思いに ガクゼンとすることと思います。 このサイトには婚約中の女性も多くきます。 当然未来の夫の親とのかかわり方に悩む方たちです。 (結婚する前からすでに、嫁姑問題が萌芽しているんですね。) あなた様は奥様の行動に、ご不満があって それで苦しんでいるご様子なので これはもう、あなた様よりも下(?)の例を見るしかないかもしれない。と思います。 つまり、「ああ、この奥さんよりはうちのほうが ずっとまし!」 そうお感じなる事ができれば 毎日が夫婦円満になり、幸せになれますものね。 ちなみに、「撃退本」とありますが そのマニュアルを実際に実行するのではなく せめて、この本を読んで心の平安をつかの間にでも持ってくれと言う主旨です。 例・・・義母の「子どもはまだか?」攻撃に対して反論 「あ~ら、そんなに子どもが欲しいなら、お母様がお産みになれば?」 夫に不妊の原因があるのを、黙ってかばっているのに それでも、責める義母には 「○夫さんが父親でなくていいなら、何人でも産みますよ。」 実際には口が裂けてもいえませんが ここまでいいたい気持ちを押さえ込んでいる現状と、 ここめで思いつめるほどに、子ども子ども言われてきたという経過が皆にあるのです。 少し話がそれました。 このサイトをご覧になれば 奥様が、はきはきはっきりものを言うタイプでなくて かえってよかった、 お母様と世間話をぺらぺらするタイプでないほうが かえって、トラブルが起きなくていいのかもしれないと、 違う方向で、物の見方ができるかもしれないです。 一度検索してみてはいかがでしょうか?

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 早速今日検索してみました。 様々なケースや意見が載っていて参考になりました。 内の場合などまだ可愛い方ですね。

回答No.48

#18・37です。 再度指摘させていただきます。 もう一度、ご自分で書かれたご質問をよく読み返してください。 buddasatiさんは、タイトルを含めると (1)私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。 (2)これは性格的にそういいうことが苦手なだけなのか。それとも配慮が足りないのか。どちらなんでしょう。 (3)世の中には私の妻のような女性もいるのでしょうか。 (4)広くご意見、ご感想をお願いいたします。 という4つの質問をされました。 それに対し、私を含め多くの女性から回答が寄せられました。 ところが、特に(4)が該当すると思われますが、多くの女性から寄せられた意見に対し、buddasatiさんは聞く耳を持つどころかそれに対して反論ともとれる発言を繰り返してらっしゃいます。 ここは「教えて!goo」であり、質問者からなされた質問に対し、回答者が回答するというものであって、その回答に対して質問者はお礼または補足するのであり(質問者にはそれらの欄しか与えられていません)、さらに反論し、議論を深めていくという場ではありません。 また、回答者に対して「あなたはこうするべき」などと発言する場でもありません(そのような欄はありません)。 以上から、特に(4)のように広く意見を求めるのならば、賛同するかどうかに関わらず、その意見・感想を受け止めなければなりません。 「母の気持ち(=意見)が全然おかしいと思わない」のなら、buddasatiさんの質問の仕方が間違っています。 ならば、 「私は母の言い分がもっともだと考えていますので、何とか妻に母のご機嫌伺いができるようになってもらいたいと考えていますが、そのようになるためには具体的にどういう方法がありますか?」 とご質問なさるべきなのではないでしょうか? そうすれば、buddasatiさんの満足のいく回答が得られることと思います。 buddasatiさんが本当に奥様の気持ちを理解したいと考えてらっしゃるなら、奥様の立場に近い回答者の方々に対し反論ともとれるような発言を繰り返したりはしません。 今までのご質問および回答に対する発言を拝見し総合的に判断すると、あくまでお母様の考えを最優先にし、それを叶えるために奥様にどうしていけばよいかという方法論を尋ねてらっしゃるのだと解釈できます。 ご自分の質問に対する回答に対し反論ともとれる発言を繰り返し、全く理屈が通っておらず、支離滅裂、的外れな行動を重ねているのは、buddasatiさん、あなたご自身です。 お母様のご希望を叶えるための方法論をお尋ねならば、質問そのものが間違っていますので、今まで時間と労力をかけて投稿された回答者の方々の苦労を無駄にしないためにも、きちんと誠意を尽くしたうえでこのトピは締めきり、新たに上記で例示したような内容でご質問されるべきです。 奥様の気持ちを理解することを第一に考えるのならば、「母は間違っていない」などの既存の観念はすべてなくして頭をからっぽにしたうえで、今までの回答をもう一度熟読し、受け容れてください。 方法論はそこから始まると思います。 申し添えますが、私はbuddasatiさんが抱えてらっしゃる悩みは、多くの既婚男性が持つ悩みだと思います。 そして、buddasatiさんとお母様がおっしゃることももっともであると思いますし、間違っているとは思いません。 ただ、buddasatiさんとお母様の関係は50年(半世紀)近く続いているわけですが、奥様とお母様の関係はたかが2年程度です。 そんないわば「新参者」にbuddasatiさんとお母様の「普通」が通じると思うこと自体が驕りだと思います。 48年分のギャップを補填するためには、奥様以上に橋渡し役としてのbuddasatiさんの多大な努力が必要です。 また、奥様のご両親が他界されているからといって、buddasatiさんが奥様の身内(あるいは懇意にされている人間関係)で大事にする対象がいない、という理論は当てはまらないと思います。 私も夫の両親が苦手ですが、夫は私の人間関係(友人も含め)を理解し、とても大事にしてくれていますので、私も夫の人間関係を大事にしたいと思っています。 自分が相手に求めることをまずは自分が率先して態度を示すと、自ずと相手が変わっていくこともあります。 そうやって相互作用していくのが夫婦なのだと私は思っています。 buddasatiさんはまず考えてから行動される方のように拝察しますが、人間関係(特に夫婦関係)は理屈でなく行動によって相手を理解し信頼を深めることが多くあります。 また、「私の負担で旅行に連れて行った」など、まるで「~してやった」のような発言をすることも好ましくありません。 夫婦関係はビジネスでの人間関係とは違いますので、「これだけしてやったから対価をくれ」ということにはなりません。 自分が相手に見返りを求めず、「自分がこうしたいからした」という発想でなければ、そこに「家族愛」は生まれません。 「他人」が「身内」になるというのは、とっても難しい作業なのですよ。 最後になりましたが、トピの本旨から外れてしまい、不快に感じる方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ありません。

回答No.47

奥様は 余程 波長が合わない限り 打ち解けるのに時間のかかる方ではないでしょうか。 私が そういうタイプなので 簡単に説明させて頂きます。 あがり症・パニック症候群 迄はいかないものの それに近いものがあり ちょっとやそっとの事で すぐに頭が真っ白になり 知らず知らずのうちに 朴訥な態度を取ってしまうのです。 言葉が出て来ない、どんな対応を期待されているのかを汲み取れない、自分の言葉に自信が無い 嫌われたくない というのが 主な原因でございます。 奥様に この様なふしは ございませんか? で あれば。 心から 打ち解けられる様になる迄 敢えて 何も口出しなさらない方が よろしいかと存じます。 私も 転職致しまして もう5ヶ月になるというのに 未だ 僅かな方にしか 話し掛ける事が出来ません。 それも お仕事で分からない事を訊ねるので 精一杯でございます。 「明日は雨みたいですね」と 言う事も 怖くて出来ないのです。 奥様が 私と似た体質の方でいらっしゃるのであれば その 恐怖心から開放される迄 どうぞ 何もなさらないで下さいませ。 奥様 自ら1歩を踏み出すのを もうしばらく お待ち下さいませ。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私が見る限り妻にそのようなところはないと思います。 あくまで妻の性格と育ってきた家庭環境と結婚観の違いによるものと思われます。私は、妻にとって話がしやすく気が楽にもてる環境を作ることに努力するつもりです。決して無理に妻に要求するようなことはしないつもりです。

回答No.46

No.19です。 私はもうすぐ結婚しますが彼の両親が苦手です。 結婚話が出た当初に色々と嫌な事を言われた事が心の中でまだ許せないからだと思います。 でも、あちらの両親も反省したのかずいぶん優しくしてくれますし何より彼が気遣ってくれるので少しでも彼を喜ばせたい一心で仲良くしようとしています。 でも、電話をかける時など憂鬱な気持ちになるしドキドキするしで深呼吸してからかけるくらいです。 そこまでして電話をするのはやっぱり彼を喜ばせたいからです。 家に行く電話をするなどした後には私に「ありがとうね。気を使ってもらってごめんね」等の言葉が必ずあります。 これがなきゃ私だって電話なんかしませんね。 奥さんに自分のお母さんを気遣ってほしいなら、やってあげたいと思えるようなデリカシーのある男性になりましょうよ。 自分の母親を自分と同じような気持ちで心配しろというのはやっぱり難しいです。 人を変える事は出来ません。自分が変わっていかないと。 母の気持ちがよく分かるとおっしゃっていますが、姑に電話をするのがイヤだという奥さんの気持ちも分かってあげてください。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 デリカシーという点では確かに欠けているように思います。私のこれからの課題だと受け止めたいと思います。 姑に電話をするのがイヤだという気持ちは分かりますよ。ただ、一人暮らしをしている義母に気遣いの電話をするのがそんなに難しいものなのか、私にはよく分かりません。心根の優しい人ならそれほど抵抗なく出来ることではないでしょうか。

  • rettynna
  • ベストアンサー率14% (28/200)
回答No.45

コメントありがとうございました。 私も#44さん同様、削除覚悟で書かせていただきます。 >どうして貴女がこのような文面を書いてこられるのか。理解に苦しみますね。 といわれちゃいましたから。 ご夫婦仲が非常によろしいのは結構なことです。 でも、貴方はご不満をお持ちである。 奥さんの義母に対する態度に承服できないとおっしゃる。それはよいとして、妻をフォローすると言いながらもどうも「調教」をかんじてしまう。 まぁ夫婦といっても「向井万起夫&千秋」夫妻のようにほとんど離れて暮らして仲が良いという夫婦もございます。 しかしながら、週末毎週東京から帰ってくるだのということはもともと貴方が選ばれたことでしょう。 帰らずにすむ人も選択できたのですからね。 何回旅行に連れて行ってやっただのどうこう・・・ これを読んでる多くの家庭人が感じるのは「貴方の方が結婚生活をわかっていない」「家事の大変さをわかっていない」 旅行も週末婚も世間一般で言うところの「結婚」からは少々離れて「非日常」を感じます。 結婚は日常生活の積み重ねですので・・・ 「こんなに優しいいい旦那は居ないだろう」と思っていらっしゃるのが非常に鼻につきます。 で、奥様のご両親は他界されていると言うことですが「天涯孤独」と言うことでもないでしょう? 兄弟も親戚も誰も居ないってことはないでしょう? そういう方に対して「貴方が」どうなのかということですよ。 >私と妻が知り合ってから結婚するまでの期間は、わずか4ヶ月でした。晩婚で焦っていたということもありますが、相手の生活観をたずねたり、ゆっくり時間をかけて見定めるだけの時間的、精神的余裕はありませんでした。 ここがそもそものボタンの掛け違いでしょうね。 夫婦仲が良いというのも貴方が感じているだけで=まぁ週末だけなら猫もかぶれるし=知らぬがなんとかかもしれませんよ。 まる1週間でも寝起きを「日常生活の中」で一緒にするといままで見えてこなかった部分がぼろぼろ出てくると思います、お互いに。 結婚して2年もたって、貴方が電話してくれといったのに1度だけしぶしぶ・・これは今後も劇的な何かが起こらない限り変わらないと思います。 で、貴方がそれを望むなら「ひずみ」が出てくると言うことです。 私を含めあなたより年下の回答者さんの方が多いと思いますが、みなさん「嫁姑問題」はそれなりに経験してるから=自分も周りもね=苦言を呈しているわけです。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「調教」ではなく、「上手くリードする」と言ったほうが適切でしょう。 毎日一緒に暮らせる人を探しもしましたが、なかなか上手く行かなかったんですよ。晩婚で焦ってもいたので、とにかくお互い気に入って上手く行くようであればそれで良しとするしかない、と思っていました。妻の第一印象は大変良かったんですよ。 >何回旅行に連れて行ってやっただのどうこう・・・ これを読んでる多くの家庭人が感じるのは「貴方の方が結婚生活をわかっていない」「家事の大変さをわかっていない」 そのようなことを妻に対して言ったことは一度たりともありません。ただ、そのような条件下においても、家事を分担してほしいと言うのならば、こちらにも言い分はあるということですよ。 家事といっても、私は週の半分以上は家にいないのですから、毎日一緒に暮らしている場合の家事の大変さを基準には考えられないと思います。 >「こんなに優しいいい旦那は居ないだろう」と思っていらっしゃるのが非常に鼻につきます。 そんなことを思ったことはありません。勝手な解釈はしないで下さい。 妻の話によると、親戚付き合いはまったく無いということでした。妻には兄が2人います。ただ、長兄とは結婚前にイザコザがあって、妻はその長兄を嫌っています。私が、「たまには長兄さんのところへ遊びに行かないか」と言っても、妻は嫌な顔をして行こうとはしません。次兄は福岡にいるので、そうそう会う機会もありません。一度、福岡で地震があったときに「お兄さん大丈夫かな。電話してみたら?」と言ったら、「有難う。もうしたから。何もないって」との返事でした。 >夫婦仲が良いというのも貴方が感じているだけで=まぁ週末だけなら猫もかぶれるし=知らぬがなんとかかもしれませんよ。 まる1週間でも寝起きを「日常生活の中」で一緒にするといままで見えてこなかった部分がぼろぼろ出てくると思います、お互いに。 なんだか我々夫婦の仲を引き裂こうとしているかのようですね。不愉快です。 私は、皆さんのご回答を参考にさせていただいております。ただ、賛同出来ない意見には、その旨を伝え私の考えを書いてきました。念のため申し添えますが、私は議論をする気は毛頭ありません。

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.44

コメントありがとうございます。 また削除覚悟で書かせていただきます。 あなたは何もお分かりでないですね。 人それぞれ、考え方も感じかたも違うのですよ。 自分の考えと異なる考え方があって当然です。 御自分と同じ考えの答えを待っていらっしゃるのでしょう。 そう言うレスがつけば優しい方とコメントしている。 でしたら奥様と離婚され、そのような考えをお持ちの方と再婚なされた方がいいと思います。 世の中の人すべてがあなたと同じ考え方ではないと言う事です。 このままではいずれ奥様から離婚をされると思います。 なお、私にはレスは不要です。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 感情的になっておられるようですね。 >人それぞれ、考え方も感じかたも違うのですよ。 自分の考えと異なる考え方があって当然です。 その通りです。ただ私は、賛同出来ない考えにはその旨を伝え、私の考えを書いているだけです。議論をする気はまったくありません。 同じ考えの答えを待っているわけではありません。 >そう言うレスがつけば優しい方とコメントしている。 でしたら奥様と離婚され、そのような考えをお持ちの方と再婚なされた方がいいと思います。 世の中の人すべてがあなたと同じ考え方ではないと言う事です。 このままではいずれ奥様から離婚をされると思います。 妻と離婚する気など毛頭ありません。私は、妻にとって話しやすい環境を作ることに努力し、妻の態度が少しづつ変わるのを気長に待つつもりです。 夫婦仲はすこぶる良いですよ。喧嘩らしい喧嘩は一度もしたことがありません。離婚の心配などまったくありません。 このような過激な文面を書いてこられる貴女に違和感を感じますね。 何も分かっていないのは貴女の方ではありませんか。

  • okwc-0901
  • ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.43

うちの主人も含めて、なんで男の人って結婚すれば、妻はいきなりプロの主婦(家計のやりくり万全! 訪問販売撃退OK!など)、嫁姑仲良くできるなんて思うのでしょうか? 奥様がお義母様と話さないなんて、私も結婚当初はそうでしたよ。本当に話さなきゃと思うのだけど、何話していいんだかわからない状態です。 でも、この状況が良くなってくるのには時間がかかるんですよ。だって、お互いの生活環境が違いすぎているのに共通の話題なんてないでしょう。しかも、同居しているならともかく、別居しているんですから。 私も近所に引っ越してちょくちょく実家に顔を出すようになってから、いろんな話ができるようになりました。 それから、私も用事がなければ電話しなかったですよ。結婚したばかりの時は何度か電話しましたが、お互い話が続かなくてすぐにやめてしまいました。 そんなに奥様に電話させたいのなら、質問者様が何か用事をつくって「お母さんに電話してくれ。」とお願いされてはいかがですか? そうすれば奥様もまだ電話しやすいと思います。そして電話してもらったら、忘れずに奥様に「ありがとう。」と言ってください。 話を読んでいて、質問者様自身がしてもらったことについて感謝の気持ちをあまり持っていないような感じがするんです。照れながらでもいいんです。気持ちって言葉にしないと相手には通じませんから。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 これからは私が、妻にとって話しやすい環境を作る努力をし、妻の態度が少しづつ変わるのを気長に待つつもりです。 たしかに私には感謝の念が薄いと思います。今後改めて行きたいと思います。

回答No.42

奥様とお母様は「息子にとってのNO.1はどちらか」「どちらが主導権を握るか」という勢力争いをしているように見えます。。。 お母様は、夫婦の間に入り込む隙を与えない奥様が気に入らないのではないでしょうか。 奥様は、そういったお母様の敵対心だけでなく、夫であるあなたの自分に対する微妙な雰囲気も感じておられるのでしょう。でも、あなたの価値観に納得できないから、あなたの望むようには振舞えないのだと思います。また、夫に理解されていないために、お姑さんの手前、ちょっと下手に出ておく心の余裕も持てないのでしょうね。 あなたとお母様にとって正しいことが、奥様にとっても正しいとは限りません。結婚について、「夫の家に入り、夫の家のやり方に従うこと」と考える人もいれば、「夫婦がお互いに良いものを持ち寄って、新しい価値観・家庭を築くこと」と考える人もいるでしょう。どれかひとつが正しいわけではなく、いろいろな考えがあってよいはずです。 肝心なのは、あなた方夫婦が、いろいろな考えの中から、何を選ぶかなのではないでしょうか。答えはお二人にしかわかりません。 まずは、夫婦で結婚観について話し合ってみてはいかがですか。「夫婦として親とどういった関係を築いていくか」、2人で共有できる理想像をお母様の干渉なしに描いてみるのです。そして、あなたたちの方針をお母様に理解していただけるよう努力されては? 「母が嫌がっているから」「妻が●●してくれない」「うまくやってくれよ」という責任逃れな態度では、お母様も奥様も腑に落ちないと思いますよ・・・。あなたの家庭です。がんばってください。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。一度2人で話し合う場を持つことも必要ですね。 私は基本的に妻の味方ですから大丈夫ですよ。

回答No.40

No.10, 29です。 コメントどうもありがとうございました。 >私は何も母親の意志を第一に考えているわけではありません。妻の気持ちもよく分かっているつもりです。 奥様が、お母様とコンタクトしたくないとお思いかもしれない、と察していらっしゃいます? お母様を喜ばせるために、奥様に無理を強いることが、自立した夫のありかたとは思えません。 >その上でもう少し態度を改めてくれれば母も喜ぶし双方がハッピーになりスムースにコミュニケーションが取れる関係が築けるのではないかと考えているだけです。 それを奥様にお伝えになりましたか? 何故そうしてほしいのか、理を分けてお話しになりましたか? 双方がハッピーになるためには、その双方が納得しなくてはなりませんでしょう? 納得できないまま何かしても、それは片方にとってはハッピーではないのです。 お母様が「嫁はもっと姑である私に気を遣うべきだ」とお思いになること自体、間違いです。 嫁と姑は、しょせん赤の他人。 肉親であるご質問者様のようにはいかないのです。 無理強いは、良い結果を生みません。 特に、それが理不尽なものであれば尚更です。 どうか、お母様のケアはご質問者様が率先してなさり、いつの日か奥様が「その気」になるまで待ってさしあげて下さいませんか。 皆様のご意見を、どのようにお読みになりましたか? 又、「参考になった」点数(それは大体、同意です、の意味だと理解しております)は、どうお思いになりましたか? 殆どの嫁は(そして姑でさえも)、「気が進まない嫁に無理に姑への気遣いをさせるべきではない」と考えています。 いかがでしょう?

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 無理と感じる意識が理解できません。一人暮らしをしている義母に気遣いの電話をたまにすることが、そんなに無理なことでしょうか。 母の考えがどうして間違いなんでしょうか。どうして理不尽なんでしょうか。理解不能です。 最後の部分は、何か統計でもあるのですか。

noname#15701
noname#15701
回答No.39

今までの回答や、それまでのお礼について思ったことを書かせていただきます。(ちなみに結婚はしていませんので、傍観者として) >嫁だから当然というよりは、人間としてごく普通の気遣いだといったほうが近いでしょうか。 これだけ沢山のお嫁さんの立場の人から、「用事がなければ電話はかけない」と書かれているところから、ごく普通の気遣いでないと推測できます。 >私の妻に対する配慮は、あまり無かったですね。この点については反省すべきだと思います。 他人を変えようとする前に、まず自分が変わるのが先かと思うんですが・・・。 >(NO.30さんのお礼より)お母様が満足ならば、自分の奥様が嫌なことを我慢して耐えても平気なのですか?? そんなことは一度も言ったこともないし、思ってもいません。 しかし、奥様がいやいやながら電話したとき 【お母様が満足ならば(奥様の電話によって満足)、自分の奥様が嫌なことを我慢して(いやいやお母様に電話)耐えて(電話してあたりまえ、ねぎらいの言葉も無い)も平気なのですか?? と、なりませんか? >(NO.29さんのお礼より)これでは私はまるで母親べったりの大人になりきれていない幼児みたいではありませんか。 実は私もちょっとマザコン気味かと思いました。(幼児とは思いませんが) これについて責められても、貴方の文章からそう読み取れたとしか答え様は無いですが・・・ 例えば「母も喜ぶし双方がハッピーになり」と記されていますが、喜ぶのは貴方とお母様だけですよね? 奥様はお母様と仲良くなったり、会話したりは全く望んでいないんですよね? これから、「奥様が嫌な思いをする<お母様が喜ぶ」と、取れてしまいました。 勿論、貴方はそんなことは思っていないとは思いますが。 そこで、解決法として ・まず、貴方が変わる(気遣いは当然→気遣いに感謝) 「気遣いは当然だと思っていたけど、色々な人に聞いた結果そうじゃなかった。 無理やりさせようとしてごめんね。 でも、母が君のことちょっと言うんだ。 僕の大好きな君のこと色々言われるの耐えられないし、だからといって育ててくれた母にも恩がある。 大変だと思うけど、僕のために母に連絡してくれないかな?」 このような事を言ってみるのはどうですか? 私なら、嫌なことなのにやるのは当たり前というように言われたら腹が立ちますが、こう言われたら嫌なことのハードルは下がります。 これからも奥様と仲良くやっていきたいと思うのであれば、ちょっと違う手で攻めてみるのも、有りかと思うんですが・・・。 貴方にとっての当たり前≠奥様にとって当たり前

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 結局、結婚観の違いでしょうね。結婚する、ということは相手のご両親とも付き合っていくということを意味していると思うのですが。その意識が薄いということでしょうか。 それに、心根の優しさの有無ですか。それが無い人があまりにも多いように思われます。

関連するQ&A

  • 妻、義母との不仲

     妻、義母との不仲に悩んでいます。  義母とは結婚前からイマイチ折り合いが悪かったのですが、妻の強い希望もあって同居しました。 コトあるごとに怒鳴り散らされ、絶えられなくなり別居。  一緒に出てきた妻ですが、下の子が出来ると「子育てが大変」という理由で実家に戻ってしまい、帰宅するよう話をしても帰ってきません。※子供も一緒に居るので生活費は渡しています。  妻は長女、ほかにも姉妹はいるのですが義母と暮らしたい(老後の生活を助けたい)と考えていて、別居したことを強く非難してきます。  最近、親戚からいろいろ言われてるようで、この前の電話で「あんたが子供たち見てれば母を養える」とまで言われてしまい、正直、離婚も考え始めました。  上の子の時は、深夜のミルク・オムツ、離乳食づくり、その他家事等をしていたし、深夜に妻の実家へ行き下の子の子守もしてたので、一人でも子育て出来ると思うのですが、子供が出来て実家に帰る前は素直な妻だったので、仲直り出来るなら夫婦+子供たちで生活していければと思います。  「仲直りしたい」的なことを話したりメールしても、「もとの原因作ったのはあんただから」となってしまうため、話しをすることすら今となっては難しいのですが、良いアドバイス等いただければお願いします。

  • 私の母と妻のことです

    今年結婚をし、12月から私の実家から2kmぐらい離れたところに妻と二人で暮らしています。現在のところ妻は専業主婦です。 先日、私が所用で実家に帰ったところ、母より妻が一度も私の実家に来ないことに指摘を受けました。挨拶に来ていないと言うことです。母は2、3回私たちの家の方に来ていたようですが、妻が一度も顔を出さないことに立腹しています。妻にはそれとなく以前から「遊びに行ったら」と言っていたのですが・・・ 別に家に行く理由もなく、無理に行かせることもないだろうと私も思っていました。 母から年末にも正月にも来なくていいと言われてしまいました。嫁姑の争いになりそうで心配しています。何か良きアドバイスをお願いします。

  • 配慮の無い妻

    都内在住の50代の夫婦です。 私の母と義父は他界し義母は介護施設に入所しています。 私の父は自宅から20分の実家に姉と住んでいます。 父は健康で左耳が聞こえない以外は支援も受けずに生活できています。 毎週末に父を連れて外食するのですが、いつも妻が上座に座っています。 私が車を駐車して店に入るとほとんど父が下座に座っています。 妻に注意すると父が『いいよ』と宥めてしまいます。 自分の父ながら『目上の人に対して失礼だな』と申し訳なく思います。 かつて何度か注意したことがあるのですがその都度言い訳が出てきます。 『向こうの方が近くて安全だから』 『向こうじゃないと会話(耳)が不自由でしょ』 『向こうの方が暖かそうだったから』 夫婦で出かける時は100%妻に譲っていますが、目上の人が同席した場合には配慮して欲しいと思います。 専業主婦でもその程度の気配りは普通ですよね? それとも、いまどきは上座下座なんて意識もしないのでしょうか? みなさんの奥さん(ご主人)はいかがですか?

  • 夫や義母の悪口を言う母にウンザリしています。

    結婚5年目の妻です。 不妊治療の末、ようやく赤ちゃんを授かり、現在妊娠4ヶ月、 先月体調を崩して流産しかけたこともあり、仕事を休んで自宅で休養中です。 結婚する前、(今の主人と出会うよりも前)に腎臓病をわずらい、 当時の医師より「出産するなら20代のうちに・・・」と言われていました。 その後、30歳で結婚。私は初婚ですが、主人がバツイチ子供あり(元妻のもとにあり)でした。 両親(特に母)は内心結婚に反対だったものの、私自身がすでに自活をしたいい大人だったことや、 もう子供は授かれないかも知れないことから、実際はすんなり承諾してくれました。 結婚後は、主人が社交的な明るい性格で、よくうちの実家を一緒に訪ねたこともあり、 私自身もすっかり両親と主人が打ち解けてくれていると思い込んでいました。 ところが、今回の妊娠を機に母が、「子供を授かれるのなら、もっと他に嫁に行けたのでは」とか 「(主人の)職業がたいしたことない」とか「(主人の)実家が財力がなくて頼りない」とか「(義母が)頼りない」とか、 そんな悪口を次から次へというのです。 不妊治療のこともしっているのに、「子供をさずかれるのなら」なんて 軽く言うことも、悔しくて堪りません。 現在自宅療養中で、あまり家事もできないので週に何回か母に手伝いに来てもらっているので、 普段よりも話す機会が多く、その中で、夫や義母の悪口がエスカレートしてくるので堪りません。 家政婦さんを頼んででも母を遠ざけようかと思いますが、 夫に理由を説明できないし、 母も心配はするだろうし、 板ばさみって、こんなに孤独になるものなんですね? 周りの人をとにかく遠ざけてひとりになりたい、 他に何も思いつかない。解決法じゃなくても、話を聞いてもらえるだけでありがたいです。

  • 妻と私の母を嫌っている。

    初めてご相談します。 私は31歳男性。結婚3年目になり子供はいません。 今、中部に住んでいて私の実家は大分、妻の実家は東京です。 実は結婚してすぐから嫁が母を嫌っているのがわかります。最初の一年は我慢していたようですが。 合わない理由は2つです。 (1) 母は兄の娘(孫5歳)を溺愛していて家族で集まるときでも孫中心。全て孫に合わせ,妻にも無理矢理仲良くさせようとします。 私にとっては姪でカワイイ存在ですが、妻は所詮他人の子と言った感じ と母から電話などで孫の話しかされないことを気に入らないようです。 (2) 妻の実家は常識、しきたりなどかなりきちんとした家庭。 それに比べ私の実家は一切こだわらない家庭。そのところも不満のようです。 結婚2年目から妻は子供がほしいと言い出しました。もちろん私も嬉しいので頑張りましたがなかなか・・・ それから孫一筋の母をウザイと思ってしまったようです。そして結婚3年目に入った今、私の家族とは一切付き合っていません。電話もナンバーディスプレーにして出ないし、時々母が東京に来て家族で会おうとするときも実家に帰ってしまいます。 半年前、実家の祖父がなくなり兄家族は千葉から葬儀へいくのに飛行機代を母からもらいました。(兄夫婦にはカワイイ孫にお金をかけてあげたいので身内に関するお金は一切だせせません。) 私たちは自腹で葬儀へ行きました。そのことが会話で妻にバレ、ショックをうけ葬儀が終わってからずっと泣いていました。私は兄たちは子供にお金がかかるから仕方ないと妻にいいましたが、差別が許せなかったようです。 (2) の常識の違いに関しては、結婚の際、私の方が結納も顔合わせも披露宴も何もせず嫁にもらいました。 そのことを妻は実家に言われるようです。大切な娘をただで嫁にやってしまった。それなのに大事にしてもらえないなら離婚しなさいと。 妻も両親を尊敬し大切にしているので気持ちが良く分かる!といっています。 そして、姪が夏休みに入ったら、兄家族と母が私のいる中部へ遊びにくると言い出しました。 妻は「冗談じゃない」と怒っていますが、家族はノリノリです。でもこのような状況だと妻の気持ちを正直に話して来ないようにしたほうがいいでしょうか? それとも母に妻に気を遣うよう話して何とか妻にも一緒にいてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに母も兄夫婦も妻の気持ちは全く知りません。 もめても嫌なので間に入っている私がどちらも嫌な思いをさせないように頑張っているつもりです。 母は少々キツイ正確なので妻の本心を知ったら、今までのことを「ごめんなさい。」などと思わず「いいじゃない!」と文句言いそうです。 兄嫁はほとんどしゃべらない人で母とはうまくやっていますが、妻に優しくしてくれるような人ではありません。

  • 母離れ・姉離れしない妻、子離れしない義母、妹離れしない義姉

    結婚6年目、夫婦ともに30代、子供なし、共働きです。 結婚してからは、私たち夫婦は妻の実家から電車で1時間半くらいのところに住みました。結婚当初は義母が相当寂しかったようなので、月1、2回は妻の実家に行ったり、それ以外にも妻を単独で月1、2回実家に泊まりに行かせたり、義母と食事や買物に行かせたりして、気を配っていました。 妻は姉(現在も独身)との仲も大変良く、転勤で遠方に赴任している姉が年3~4回実家に帰ってくるたびに、その期間中必ず実家に戻り、姉の買物につきあっていました。 最初のうちは「別にいいか」と思っていましたが、5年たってもこのペースは衰えず、むしろ「当たり前」になり、しょっちゅう義母や義姉と出かけてしまいます。妻の方だけが誘っているのではなく、向こうからの誘いも頻繁です。 先日は重度の風邪のように花粉症の症状が悪化して苦しんでいた私をひとり家に残し、ゴールデンウィーク中ずっと実家にいたままで、帰ると言っていた日にはなんと 「お姉ちゃんが花粉症になっちゃったみたいで辛そうだから、明日駅まで(車で)送って行きたい。だからもう1日実家に泊まる」 と電話してきました。 (実家には両親がいるだろ。俺は一人だぞ。明日はタクシーを呼べばいいじゃないか) と思いませんか? 妻が私より実家の母や姉を優先している気がしてなりません。そして妻を頻繁に拘束する(私にとって)義母や義姉もちょっとおかしいのではと思ってしまうのです。 妻は「あなたとはいつもいっしょにいるから」なんて言いますが、この頻度はちょっと多すぎないですか? 私と妻はとても仲がいいのですが、妻が母や姉と出かけると言って私が「またか」という顔をすると、ヒステリックなまでに「みんなこのくらい普通よ!」なんて言います。 本当に普通なんでしょうか? 特に女性の皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 妻と母を仲良くさせるには?

    妻と母を仲良くさせるには? 結婚5年目で妻と娘の3人暮らしをしています 3人で僕の実家にたまに帰りますが 妻はずっと不機嫌な態度でいます また将来もし僕の両親と一緒に暮らす ようになったらと妻に向けると 「そんなことになったら離婚だからね」 と言われてしまいます 実はこれらには原因があって妻は結婚前に母から 「母子家庭の娘は育ち方が悪い」 「まさか不良娘だったんじゃないでしょうね?」 と言われており今も根に持っている感じです 母に言っても「そんなこと言った覚えはない」 「でもその通りでしょ?」なんて言い方をします 僕は将来的には実家で生活したいのですが何とか 妻と母と仲良くできる方法はないでしょうか? 母も「義両親の面倒をみるのが嫁の務め」 と言い続けています アドバイスお願いいたします

  • 義母(妻の母)が泊まりに来る

    妻の母(義母)がしょっちゅう泊まりに来ますが、 ストレスが爆発しそうです。 私(40歳)、妻(36歳)※6/1~職場を休職中、子(1歳6か月) コロナの影響で自粛して4月5月は泊りに来ていませんでしたし、 私も仕事がテレワークで毎日家にいましたが、 5/25にいきなり義母が泊まりに来ました。(夫婦喧嘩が口実でした。) 2020/5/25~7/6まで滞在(1週間だけ実家へもどりました) 7/14~再び泊まりに来て現在も滞在中 (上記の期間中に義父も数日滞在。) 昨年新築戸建てを購入して1年がたちますが、 しょっちゅう泊まりに来て気が休まりません。 妻が休職中で義母がいると助かるらしいので、 私が我慢しています。 義父母には日ごろからお世話になっており、感謝していますが、 泊まりとなると気を遣いますし、毎日ストレスが溜まります。 義母は毎日子どもが寝た後の時間から晩御飯と晩酌をします。 私が帰宅して風呂上りの時間帯もリビングでくつろいでいます。 妻は疲れて先に寝るので二人きりになりたくないので非常にストレスです。 ひどい時は23時過ぎまでリビングに居座っています。 2階の客間(義母が寝ている部屋)にテレビを用意してもダメです。 また、義母は喫煙者で1階の外のテラスでタバコを吸っており、 これもいやです。(私は禁煙中で3年経過してタバコが嫌いです。) 子どもに副流煙で悪影響があることが最大の理由です。 1階のテラスは私のお気に入りでそこで夜風に当たるのが好きなのですが、 義母がいると喫煙所と化しています。(義父もたまに泊まりに来ますが義父も喫煙者。) 妻は義母と仲良くしてほしい、 義母の事を悪く言うと私を嫌いになるといっていました。 私が今の心の内を明かせばきっと親が大事だからとふてくされて、 「じゃあもう泊まりに来ないように言う。」となって 夫婦関係が悪くなると想像しています。 もろもろ書きましたが、私がぐっと飲み込んで我慢していれば 済む話なのですが、一般のみなさんからしたらどうなのか知りたく、 初めて投稿しました。

  • 妻の実家の義母がやりたい放題で困っています

    私は現在、妻と長女(1歳)長男(新生児)、そして 私の母、の5人暮らしをしています。 妻の実家が、家から20分ほどの所にあり、 実家は義父、義母の二人暮らしです。 お知恵を拝借したいのは、義母とのつき合い方です。 義母は、いわゆる「何でも思い通りにしたい」人でして、 妻に対して、結婚してからも「あぁしろこぅしろ」と、 子育てから家の家具の配置までなりふり構わず口出ししてきます。 結婚して2年になりますが、結婚当初から、私の仕事に関して あら探しをしたり、当時はアパートに住んでいたので、 いきなり訪れては部屋が汚いとか食事がなってないなど、言いたい放題でした。 まぁ、これくらいは義母の言うことだし、別に我慢すれば いいと思っていたのですが。 義母の様子が変になってきたのは、長女が生まれた頃からです。 長女の「容姿が私に似ていることが気に入らない」と言い出しました。 また、長女誕生里帰り後に私達は実家へ戻ったので、孫になかなか会えないと 言いだし、私の留守を狙っては来るようになりました。 妻は長男を身籠もっていて身重だったこともあり、また実家の義母が 口うるさいため自分から寄りつかなかったのですが、それも、 「私に気を遣って実家へ帰ってこられない」と何度も言われる始末。 このあたりから、私も頭に来てはいたのですが、我慢していました。 堪忍袋の緒が切れたのは、最近、長男が生まれるにあたっての話です。 まず、5月上旬、子供が男の子だとわかったとき、報告に行きました。 里帰りのこともあるので、お願い致します、と言ったのです。 そうしたら、 「二人目なんだから帰ってくるな」 「上の子は私になついてないから面倒見れないし、実家でなんとかしなさい」 「どうせ母親(私の母)はヒマな仕事(事務)しているんだから見てもらいなさい」 と言われました。 はいそうですか、と、今回は里帰りせず、妻と母と相談し、分担して 長女を面倒見てやっていこうと決めました。 その後、6月になって、義母がまたまた私のいないところで、 「やっぱり帰ってきなさい」 と言いだし、私抜きで私の母とも話をし、勝手に里帰りするよう決めてしまいました。 まぁ里帰りするのもいいか、何だか勝手だけど仕方ないか・・・と思っていたところ、 予定通り今月上旬に長男が誕生しました。 そしたら、妻が里帰りする日程が決まった後に、里帰りの最中、義母は、義父と一泊で 出かけると言い出したのです。 さすがに許せなくなり、「だったら里帰りさせないで連れて帰ります」と、 義母と私で言い合いになってしまいました。 義母は、まさか私が口答えするとは思ってもいなかったらしく、最初は素直に 謝ってくれたりもしてかえって恐縮したり、というやりとりだったのですが、 結局里帰りさせたその日の夜に、妻へ私の悪口を言い出す始末。 挙げ句の果てに、「私のことははっきり言って嫌い」だと言われました。 もう、これからどのように付き合っていったらいいのか分かりません。 私は今まで、妻の母ですから事を荒立ててもいけませんし、多少理不尽なことも 我慢して来ましたが、あまりの傍若無人ぶりにほとほと嫌気がさしています。 また、妻は三姉妹の真ん中で、姉妹みな嫁いでいるのですが、末っ子に4歳になる娘が いまして、その家がアパート暮らしで、夫の実家が遠く母親のみであまり来られないのを いいことに、やたらと連れ回しては好きなように関わって、連れてきては思い通りにいかないと 幼稚園児の孫に向かってキレるのです。 その点を見ても、正直、自分の子供を義母に会わせたくないとまで思ってしまっています。 私が思うに、義母は男の子に恵まれなかったので内孫がいませんから、 外孫に関わっていたいのもわかりますし、私もそれでいいと思っていたのですが、 ここまで好きなようにかき回されると、そういう気持ちも無くなってしまいます。 その上、抱き癖信者で、私と妻はいっぱい抱っこして育てていこうと思っていますが、 それに対しても強く反対していて会うたびに小言です。 義母は何でも、言い出したら聞きませんし、自分で矛盾したことを言っても 「親の言うことは聞きなさい」の一言ですませてしまいます。 こんな状況ですが、このままだと妻も私も精神的に参ってしまいますし、 いっそ遠くへ行って暮らそうか、とも話しています。 何とか上手くやっていきたいのですが・・・我慢する、というのはちょっと限界です。 こんな状況ですが、皆様の客観的な意見が聞けたら幸いです。

  • 義母か私の母をライバル視する

    義母についてご相談です。 うちの義母は、何かにつけて、私の母をライバル視するのです。 始まりは2年前、 結婚するときに、お祝いとして私の母が大きな冷蔵庫を買ってくれることになりました。 旦那からその話は義母に伝わり、義母は 「冷蔵庫はうちで買う」と言い出したのです。 しかし、冷蔵庫を買ってくれると言い出したのはうちの母が先だったし、 すでに一緒に電気屋へ行き、気に入ったものを決めてあったし、 義母にはそう伝えて、母に買ってもらいました。 それから義母はうちの母をライバルと思うようになったのだと思います。 義両親は遠方に住んでるため、年に数回程度しか会いませんが、 大きな連休や3連休があるたびにうちに来ます。 うちに来るたびに部屋を詮索し、 「たんすが小さいね、買ってあげる」 「もっといいテーブル買ってあげる」 などと、何かしら買いたがるのです。 別に買い換える必要のないものや、自分たちで買えるものは自分たちで買うので、そういう時はお断りしてますが…。 その後、子供が産まれ、双方の親にとっては初孫です。 そのときも義母は 「里帰りするならうちに来て」と言いましたが、 里帰りはしないで自宅にいると伝えたえました。そのときに、 「私の母が来れるときは手伝いに来てくれるので大丈夫です」と言いました。 そうしたら義母は怒ってしまい、「私がそっちに行く!」と聞きませんでした。 義母には来てもらいたくなかったので、なんとか旦那から断ってもらいましたが・・・。 その後も、送った子供の写真やビデオに写ってるおもちゃや洋服とか見つけるたびに 義母は「これどうしたの?」といちいち電話してきます。 私の母が買ってくれたものということがわかると、必ず同じような物を送ってきます。 なのでうちには押し車やブーブーの乗り物が2つあります・・・。 母がこの前、子供の甚平を買ってくれたのですが、 この前の連休で義母が来たときに甚平を見つけられ、その甚平が母からもらったものだと旦那が言ってしまいました。 その数日後に義母が甚平を買って送ってきまた。しかも似たような柄。 そして義母はかなり頻繁に電話してくるのですが、その時に必ず私の母の事を聞きます。 「○○ちゃん(私)のお母さん、最近いつ来たの?」とか 「○○ちゃんのお母さん、(孫)くんに何かおもちゃとか買った?何買った?」など、しつこく聞いてくるのです。 買ってもらった、とか、この前来た、などと言うと義母が嫉妬してまためんどくさくなるので、私が話すときは嘘をついて 「母は最近来てません」「最近なにももらってないですね」と言ってます。 しかし旦那にも聞くので、旦那は正直に答えてしまうので私が嘘をついたことがバレてしまいます。 義母が私の母をライバル視していることは、私の母も感じているようですが、とくに気にしてる様子はなく、 母的には「勝手にやってろ」というカンジのようです。 なんだかこの義母と付き合っていくのがすごく嫌になってます。 めんどくさいです。干渉しないでほしいし、放っておいて欲しい・・・とまで思います。 遠方なのでかまいたい気持ちはわからなくはないですが、はっきり言ってウザイです。 愚痴になってしまいましたが、こんな義母、どう思いますか? 旦那は「まぁいいじゃん、かわいいもんじゃん」と。。。 うまく付き合っていくコツなどあったらご意見ください。 愚痴になってしまってすみません。