• ベストアンサー

私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。

私は約2年前に現在の妻と結婚しました。私が45才、妻が42才のときで2人とも晩婚でした。 私は関東の方で小さな会社を経営しています。ただ、自宅が大阪にあるので私だけが毎週大阪と東京を往復しています。自宅に居るのは金曜の晩から月曜の朝までと、連休時、そして夏期休暇と年末年始の休みのときだけです。妻は大阪で税理士事務所を構えています。 私の母が住んでいる実家と私たちが住んでいるマンションとは電車で通うと1時間20分かかります。現在、母は娘夫婦と一緒に暮らしています。 母は、私の妻に不満を抱いています。母に対する配慮が足りない、思いやりが無い、というのです。妻は私の母に電話をかけたのは一度だけです。それも、母の愚痴(ちっとも電話すらかけてこない。お体どうですか?といった思いやりのある言葉の一つも無い)を私が聞いて、私の口から妻に、時々は母に電話をしてやって欲しい、と頼んだからしただけのことです。一度した後は今にいたるまで1年4ヶ月の間、全く母に電話をしたことはありません。 また、妻と一緒に実家へ行ったときも母に対して自ら色々話をするということがありません。妻の言い分によると、お義母さんと一緒に居るとなんだか息がつまりそうで何を話していいのか分からない、ということです。 これは性格的にそういいうことが苦手なだけなのか。それとも配慮が足りないのか。どちらなんでしょう。 また、妻は私の母から何かをもらったときも、ハッキリと「有難うございます」とは言いません。何やら小さい声で、アッとかハァとか言うだけです。 結婚したらお義母さんに対しては、配慮のある思いやりのある言動をとるのが普通だと思うのですが。世の中には私の妻のような女性もいるのでしょうか。広くご意見、ご感想をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.41

NO.20です。 沢山の回答がついていますね。毎日拝見しておりました。 お母様からは責められ、回答者さまからも 厳しい現実を聞かされ(多くの『嫁』は義母に電話はしない。) 結構お辛いお気持ちではないでしょうか? 「そうそう、嫁ならば夫の母親に献身的に尽くすのがあたりまえ!電話もしないなんて嫁の風上にもおけない!」そういう意見がなかったのですから。 私は、今はあなた様がお気持ちを楽にしていただくことが 大事ではないかと思います。 お母様の言い分も、お母様の世代ならば当然ですし (「嫁」というのは一族のヒエラルキーの一番底辺にいるものなんだから、嫁が姑に仕えるのはあたりまえ。と言う価値観) お母様のお気持ちを、息子としてむげにできないお気持ちも解ります。 (年老いて行くばかりの母に、少しでもいい目にあわせてあげたい) また、奥様のお気持ちも解ります。 お母様と奥様は、所詮あなた様とは別の人格です。 人のことを、人がどうこう思い通りに動かせるわけがありません。 神様ではないのですから。 ならば、ご自身がお気持ちを切り替えないと いつまでも苦しいままではないでしょうか? お母様が嫁に文句をぶつぶつ言うのは 「生きがい」だと思ってください。 よくできた嫁を迎えても、文句は出るのです。 不平不満が、生きるエネルギーになりこともあります。 「あの嫁に弱みを見せたくない。」 「みっともない所は見せられない」 「いつか思い知らせてやる」 せいぜい365日24時間 愚痴と文句を言っていただいて 元気に長生きしていただくのです。 奥様ができた嫁になって、文句のいいようがなくなって、生きがいを奪われる方が かえって親不孝になるかもしれないですよ。 ・・・と大変失礼な言い様ですが、 あなた様にはそれくらいの お気持ちの切り替えがないと、お辛くなるばかりだと思うのです。 「ああ、お袋さん、また始まった。何度も同じことくりかえすパワーがあるって事は、元気なことだ。」 「俺と嫁さんに文句を言うために、頑張る気が起きてるな。よしよし。」 「これが『○子さん、○男のことをよろしく頼みますよ。良くして頂いてお有難うございます。』なんて手を合わせだしたら、仏さんに近くなってきて、やばいよな。」 そういう感じで、お気持ちを持っていただければと思います。 あなた様にとって今一番大事なのは何でしょうか? お礼や補足を拝見していると 奥様には感謝しながらも「照れくさくていえない」 「妻と関係が悪化するのは困る。」 などありますから、 これから、長い残りの人生を共にする、奥様である、というお気持ちが残っているのではないでしょうか? それならば、お母様がいろいろ文句を言っても それはあなた様が「はいはいはいはい」と聞き流すことしかないです。 お母様の文句は夫婦仲を壊そうとする 要素の一つなんですから、それにいちいち反応していると 本当に壊れてしまいます。 外野の雑音は無視することです。 また奥様の親御様は、ご他界なさっているとの事ですが、 それを拝見して 「ああ、ではますます奥様は電話をする意義を見出さないわけだ」と納得しました。 親関係のことは、夫婦では「お互い様」の部分があって 自分の親を尊重して欲しかったら、相手の親を尊重しなければ。という思いがあります。 奥様には親御様はいないので、あなた様からの 「娘婿としての暖かい気遣いや思いやり」を受けることがないのです。 「必死で気を使っても、夫は感謝もしない。当たり前と言う態度。義親はもっともっとと要求。こっちは もう親も居ないのに、私ばっかり!」 最悪の「私ばっかり現象」になっているのです。 奥様には親御様がわりの、叔父様夫婦などいませんか?または御兄弟一家など。 奥様の親御様へ、もうできない娘婿としての気遣いを、そういう親戚に示すことで、 奥様も気持ちに変化がでるかもしれないです。 あなた様が奥様の親戚に、電話でご機嫌伺いをすればいいのです。 さりげない話題の提供、身体の具合をきき、お歳暮お中元、手紙をあなた自身で差し上げるのです。 そうすれば「私ばっかり」がなくなると思います。 奥様が天涯孤独で、親戚もいないならば 奥様自身に沢山の気遣いをなさることです。 2人が一緒に過ごす週末は 奥様を下にも置かぬ、お姫様のように扱って 「手が荒れるから食器は全部俺が洗うよ」など いかがでしょうか? 親子の関係は どんなに悪化しても 絶対に切れませんし、感情のわだかまりも 水に流れるものです。 ですからお母様が息子のあなたに どれだけ文句を言っても「絶対切れませんから」 ただ夫婦と言うものは、紙切れにハンコをついて 役所に出せば、縁もゆかりも断ち切ることができます。 死に目に会おうとも思わなくなりますから。 だからこそ、最大限の努力をはらって維持努力をすべきは、夫婦の仲です。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 おっしゃることは「なるほど」と腑に落ちることばかりです。貴女の回答を読んで気持ちがスッキリしました。 素晴らしい回答を有難うございました。

その他の回答 (58)

noname#47322
noname#47322
回答No.59

>私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。 性格的なものでもありますよ。おそらく奥様は、割と新しい考えの方で、生産性の無い事をしたくないタイプだと思います。私もそうです。 >結婚したらお義母さんに対しては、配慮のある思いやりのある言動をとるのが普通だと思うのですが。 普通ではないですね。もし、していればかなり頑張っています。その辺りの考えを正した方が良いですよ。 ハッキリ言って、なんでわざわざ義理両親を私が喜ばせないといけないのでしょうか?そんなことは思っている本人がすれば良いのです。 私も、結婚して一度も義実家に電話なんてしたことはありません。もしかかって来ても、何を話したらいいかわかりませんね~ 「ありがとうございます」などの感謝の言葉が言えないのは、ちょっと問題ありだと思うのですが…仕事上でそんな感じなのでしょうか?もし、そうでなければ、かなり溝があるのかもしれませんね。 離婚をしたくなければ、奥様に無理強いをしないことですね。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

回答No.58

そんなにお母様を喜ばせたいなら、あなたが喜ばせてあげればいいのではないですか? もちろん仲良くできればそれにこしたことはないですが あなただって誰とでも仲良くできるわけではないでしょう? あいつは電話とか自分の気持ちを伝えるのは苦手で、 いつも申し訳ないって謝ってるよ。 でもお母さんのこと、本当によくしてくれるって いつもいうんだ。前作ってくれたごはんも すごくおいしいって言ってたよ。 このくらいのことがいえないとあなたも 奥さん、お母さんに対して配慮がないと思われます。 もし奥さんが「お母さんったら全然電話くれないのよ。邪魔しちゃ悪いしなかなかこっちからはかけられないのに全然気にしてくれないなんて。あなたお母さんに電話かけるように言っておいてくれない?」 なんて言われたら、あなたは奥さんに そんなに電話したければ自分でかければいいじゃないと思いません? あなたの気持ちもよく分かるんですよ? でも配慮っていうのは強制されてするものではありません。 奥さんから「お母さんに電話しておかなきゃ」(本当は嫌でも)と思わなければ意味がないと思います

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

noname#70071
noname#70071
回答No.57

奥さんはお母さんに電話を気軽にかけることができないのですよね? でもお母さんはかけて欲しいと思っている。 あなたは、お母さんが喜ぶために妻に電話をかけて欲しいんですよね? これを、 「妻は電話かけたくないようだが、 お母さんはかかってこないと愚痴を言ってくる。 どうすれば、うまくいくだろうか。」 という質問なら奥さんの側に立っているのだなと感じるのですが、今の質問の内容ですと、お母様のほうに立ってらっしゃるのかな?と思ってしまう部分があります。 お母様の気持ちも分かるし、奥さんの気持ちもよく分かりますね。人間関係って難しいものですもんね。 うまくいく人ばかりではありません。 でも、頼んだら一回でも電話してくれたのですよね? 優しい奥さんだと感じました。 その時に、奥さんに対して配慮してあげましたか? (大げさなくらい優しくしてあげるべきだと思います。) 頑張ったのに、夫はこれが当然だと思っている。 それでは次も頑張ろうとは思えませんよね? 嫁姑は難しいと思います。 現状維持で少しずつ・・そのうち少しでも仲良くなってくれればいいなぁ、無理なら仕方ないやくらい、のんびり考えていたほうがいいんじゃないかなと思います

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

回答No.56

はじめまして。 もしどうしてもお母様にお嫁さんからの”気遣い”を感じてもらいたかったら奥様にお願いしてみたらいかがでしょうか。 例えば、母が寂しがっているからたまに電話してあげてくれないか?とか…。 それで奥様は一度お電話されたんですよね。 その後にもお願いしました? 奥様が納得できる理由できちんとお願いすれば理解してもらえるのではないでしょうか。 そして質問者様の疑問・質問は大きく分けて二つですよね。 1.私の妻は心遣いがまったく無い人間で常識外れの人間なのではないか? 2.自分の母親に妻からの心遣いを感じさせるにはどうしたらいいのか。 この二つは全く別のものだと思います。 私は奥様を存じ上げないので1.についてはなんともいえませんが、もしお礼を言わないのならお礼を言うようにお願いしてみたらどうでしょうか? それによって2.の問題も解決すると思います。 もし奥様にお願いして納得のいく答えがもらえたらそれはそれでいいのではないでしょうか。 奥様がお礼を言いたくないのか、言う気はあるけどいつタイミングを逃してしまうのか、それを知しらないと解決にならないと思います。 奥様にお母様が不満に思っているから等、言う必要は全く無いと思います。 また奥様はすでにご両親をなくされているという事ですが、いつごろのことですか?ご兄弟はいらっしゃいますか? そういう背景が奥様の性格に影響しているという事はないでしょうか?

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.55

おはようございます。皆さんの意見もたくさん出てるようで、全部には目を通してないのですが、感想を書きます。 やはり、用事がないのに電話をかけるのはかけにくいと思います。 用事がないから電話をかけにくいのでしたら、用事を作ってから、そのことを報告するための電話をかけてもらうという方法もあるのではないでしょうか? 3ヶ月に一度というのは、年4回でよいのですよね? お盆とお正月の帰省の前には、奥様のほうから電話をかけてもらう。「お正月に2人で伺いたいのですが、お母さんは、何日が都合がいいですか?」など。 残りの2回のうちの一回は母の日のプレゼントを2人で選んで、宅配便で送ったあと、奥さんに電話をしてもらう「お母さん、母の日のプレゼントを今日、2人で選んで、送ったから、明日とどきますよ。気に入ってくれるとうれしいです」とか。 最後の一回はお母さんの誕生日のプレゼントを2人で選んで宅配で送った後、同じように電話をかけてもらう。(奥様からしたら、それでもかけにくいかもしれないけど、何の用もなく電話をするよりかは、電話しやすいと思います) これで、3ヶ月に一度、年4回の電話はできますよね? あとは、ほかの方が言うように、奥様をねぎらう言葉をかけてあげるといいと思います。 お母さんには、プレゼントのことなど、奥さんが買いにいこうと言うから、一緒に選んだんだよ。口下手だけど、気持ちはやさしいところもあるんだよ。といっておけば、奥様の株も上がり、お母さんの、奥様に対する悪口の回数も減るのではないでしょうか?

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。そういうやり方だとそう負担にはならないかもしれませんね。

  • rumi_h
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.54

こんにちは。 えーと、20代で、結婚一年と半年の女子です。 一意見ですが…。 いろいろ思うところはありましたが、私が質問者さんの奥さんの立場だったら…と考えた時、私だったら電話します。 三ヶ月に一度で良いと夫が言っているのなら、その通りにします。言いなりになるとか、そういう意味ではなく、理由は、三ヶ月にたった一度の電話で事が円滑に進むのなら、自分の考えはさておき、私自身はそれくらいのことはできると思うからです。 例え上手く会話が進められなくても、適切な話題をもうけられなくても、電話一本で義母さんが納得してくれ、夫が悩むことがなくなるなら、電話一本くらいなんでもありません。義母さんにとって「電話をしてくる」っていう行為が大切なんだと思うし、「話題をふってくれようとしている」と、義母さんに伝わることが大事だと思うからです。 確かに、義母さんに用事もないのに電話なんてしにくいと思いますが…。でも自分の夫の母なのだから、やっぱり仲が悪いより仲良しの方がいいです。 義母さんも歩み寄ろうとしているように思うので、こちらからも歩みだす一歩くらいは必要じゃないかな、と思いました。でも、人それぞれペースは違うもの。 義母さんにも、そこは分かってもらえたらな、と思います。そこは夫である質問者さんが、「そういう気持ちはあるんだよ。もうちょっと気長に待ってみてくれないかな」とか、フォローしてみたり。 奥さんも意固地になってかけない!とか、思っているわけではなく、なんとなく腰が重くなってしまっているだけではないでしょうか。御礼の言葉も、アッとかハァとかっていうのは、「ありがとうございます」と言いたくて、言葉につまってしまうというようなことではないでしょうか?良く考えすぎでしょうか(^^;) でも気遣いとか以前に、「ありがとうございます」とか、御礼はちゃんというのが礼儀だと思うので、私としてはその方が気になりました。 ちなみに、私は義父に、何かプレゼントしても、一度も御礼を言われた事がありません。照れて言わないだけみたいですが、やっぱりちょっと淋しいですね。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 貴女のように考えてくれたら本当に助かるのですが。 まあ、気長に少しづつやって行くつもりです。

回答No.53

19、46です。 >ただ、一人暮らしをしている義母に気遣いの電話をするのがそんなに難しいものなのか、私にはよく分かりません。心根の優しい人ならそれほど抵抗なく出来ることではないでしょうか 奥さんは日頃から心根の優しくない方なのですか? 姑に電話をするのがイヤだという気持ちがわかると言いながらなぜこんなひどい事を言うのでしょう・・・。 電話は会って話すよりも難しいものです。 実際に会っていても息がつまりそうで話しが出来ないのに電話だと声だけなので話すのが苦手な人には苦痛だと思います。顔が見えない相手との会話って大変なんですよ・・・。 質問者様のお母様が一人暮らしだと聞いてもこれだけたくさんのお嫁さんの立場の人が「奥さんはおかしい」とは言いませんよね? 奥さんもきっとそんなに必要性を感じていないと思いますよ。 そしてそれはそんなに非難されるほど非常識な事ではないのです。 嫌いな人・苦手な人に抵抗なく電話をかけられる人は少ないと思います。 一人暮らしで心配というならば実の息子のあなたが電話すればいい事。 それは何が何でも奥様の仕事という事ではないはずです。(お母様が納得しないとかはとりあえず置いておいて) 質問者さまも嫌いな人・苦手な人を気遣う事が出来ますか? どーーーーーしてもそうしなきゃいけないという事でなければ特にそんな事しませんよね。 嫁姑の揉め事が耐えない友人など「さっさと死ねばい いのに」とさえ言っていますよ。それも一人二人ではないです。 実の親なら絶対思わないでしょうが、やっぱり嫁と姑は赤の他人なんです。 お母様を気遣う気持ちの温度差は本当にどうしようもないです。 お母様の愚痴は当面我慢してまず奥さんに対して「電話もかけないなんておかしい」という気持ちを変える事が大切なのではないでしょうか? 人に期待しすぎるとストレスが溜まるそうですので「電話かけない事はそんなにおかしな事ではない」と思えば奥さんに対する不満も減るのではないかと思います。 そうすれば「なんでこんな事くらいしてくれないんだ。気持ちがわからん」と思うよりはストレスが溜まらないですよ。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

回答No.52

No.10,29,40です。 コメントどうもありがとうございます。 平行線のようですが、人生の、そして嫁姑問題の先輩として万が一にでもお役に立てるかもしれませんから、もう一度お付き合いくださいね。 >無理と感じる意識が理解できません。一人暮らしをしている義母に気遣いの電話をたまにすることが、そんなに無理なことでしょうか。 奥様はそうかんじていらっしゃるのでしょうね。 人の考えを変えることは困難です。 (現に、こうして平行線ですものね(笑)←むろん悪意で申し上げているのではありませんよ。念のため) >母の考えがどうして間違いなんでしょうか。どうして理不尽なんでしょうか。理解不能です。 はい、そうでしょうね。 でも、ちょっとこうお考えになってみて下さい。 A氏が、ご質問者様に何かを「してほしい」と言う。 しかしご質問者様は、それをしたくない。 A氏の要求は、世間によくある話で、それを常識とも非常識とも決められない。 A氏は勿論、それが「あたりまえ」と思い込んでいるから、ご質問者様が何故に拒否するのか理解できない。 逆にご質問者様は、何故にA氏がそんなことを強要するのか理解できない。 一番最初に申し上げたように、姑というのは煙たいものなのです。 統計などという問題ではありませんが、ま、強いていうなら、このスレッドの「参考になった」ポイントの数ですよ(笑 さあ、そんなに意固地にならず、もっと「待つ」姿勢をお持ち下さいな。 奥様が「したくない」ことを無理にさせるべきではありません。 もっと言うなら、奥様に「夫に従う」ように上手くリードできずにいるご質問者様にこそ、真の問題があるのですよ。 まず、リラックスなさって、奥様を「その気にさせる」方法を模索してみて下さい。 「何故、もっと母を気遣えないのだ」と叱らずに、「母さんにちょっと電話してみようかな。お前も一言喋ってやりなよ。寂しがりやなんだよ。何でもいいから話してやって」と。 良い方向に向かうことをお祈りしております。

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.51

#44です。 コメントはいらないと申しましたが、あえて一言・・・ >このような過激な文面を書いてこられる貴女に違和感を感じますね。 何も分かっていないのは貴女の方ではありませんか。 私が言いたいのはここです。 結局私とあなたは考え方が違うのです。 あなたは私に違和感を感じると言っていますが、当然私もあなたの考え方には違和感があります。 自分の考え方と違う考え方があって当然と言っておきながら、私の考え方に違和感があると言っている。 これはすごく矛盾していますよね。 もしいろいろな考え方がある事を認識しているのなら、このような考え方もあるのだと思うのではないかと。 他の回答者さんも言っておられるように、配慮の基準が違うのだと言う事です。 それをどうしてわかろうとしないのですか? 私が最初に言った事は、その基準が違うので、それを受け入れないとこれから何をやっても「うちの妻は普通じゃない」と言う事になりますよと言う事です。 それがお分かりで無いですね、と申したまでです。 40年以上別々に暮らしてきたのですから、全く同じ考え方や感じ方が出来るわけがありません。 まして嫁にとって姑と言うものはどうしても避けて通りたい存在です。 その間をうまく取り持つのが夫の役目です。 あなたは奥さんの味方と思っているようですが、決して奥さんはそう思っていないはずです。 なぜなら、自分の親がこう思っているように奥さんを動かそうとしているから。 自分の夫が親の味方をしていると感じた時、その夫婦は崩壊します。 また奥さんが仮にこの書き込みを見られたら何と思うか、考えた事がありますか? 自分の言動を頭から否定するような事も書かれているのですよ。 私が奥さんの立場だったら、一発で夫(いえ人間ですね)不信になります。 仲が良いと思っていらっしゃるようですが、それを思っているのはあなただけかもしれませんね。 私もあなたが結婚生活云々が全くおわかりでない事にかなりの違和感を感じます。

  • rettynna
  • ベストアンサー率14% (28/200)
回答No.50

#48さんが、大多数の人の意見を要領よくまとめてくださいましたので、個人的に思うことを補足させていただきます。 まず、自覚されているように貴方と奥様は「結婚観」がずいぶん違うように思われます。これはどちらが正しいということではありません。 気になったので・・・ もしかしたら奥様は年齢のこととそれに付随した「子供」のことをそれとなく義母から言われたのかもしれませんね。わかりやすく言えば、貴方の子供の顔はみられない・・か、いつみせていれるの・・とか。 こういうのは、言った本人はすっかり忘れてても言われた方が覚えてます。 電話をかけたくない理由のひとつかもしれません。 で、妹さんの「嫁」としてのでき「娘」としてのできと比較される奥様もお気の毒です。 うちは共働きですが、家事はできることはやってもらってます。「二人でした方が早い」=一緒にいる時間が長くなる、という理由で。 奥様も「家事を手伝って」というのはそういう理由があるとは考えられませんか? 料理にしても、「週末帰ってくるから腕によりをかけておいしいものを食べさせたい!」と思うヒトと、「(料理する時間ももったいないし得意ではないので)一緒においしいものを食べに行きたい」と思う人がいると思います。貴方は奥さんに前者の態度を望むが、奥さんはどうも後者らしいという食い違いが生じてます。 因みに、うちは休日の昼か夜は外食です。 繰り返します。 どちらが良い悪い、正しい間違ってるということはないのです。 ただ、考え方の違いです。これはそうそう改まりません。 歩み寄れるでしょうけど・・・

buddasati
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 妻、義母との不仲

     妻、義母との不仲に悩んでいます。  義母とは結婚前からイマイチ折り合いが悪かったのですが、妻の強い希望もあって同居しました。 コトあるごとに怒鳴り散らされ、絶えられなくなり別居。  一緒に出てきた妻ですが、下の子が出来ると「子育てが大変」という理由で実家に戻ってしまい、帰宅するよう話をしても帰ってきません。※子供も一緒に居るので生活費は渡しています。  妻は長女、ほかにも姉妹はいるのですが義母と暮らしたい(老後の生活を助けたい)と考えていて、別居したことを強く非難してきます。  最近、親戚からいろいろ言われてるようで、この前の電話で「あんたが子供たち見てれば母を養える」とまで言われてしまい、正直、離婚も考え始めました。  上の子の時は、深夜のミルク・オムツ、離乳食づくり、その他家事等をしていたし、深夜に妻の実家へ行き下の子の子守もしてたので、一人でも子育て出来ると思うのですが、子供が出来て実家に帰る前は素直な妻だったので、仲直り出来るなら夫婦+子供たちで生活していければと思います。  「仲直りしたい」的なことを話したりメールしても、「もとの原因作ったのはあんただから」となってしまうため、話しをすることすら今となっては難しいのですが、良いアドバイス等いただければお願いします。

  • 私の母と妻のことです

    今年結婚をし、12月から私の実家から2kmぐらい離れたところに妻と二人で暮らしています。現在のところ妻は専業主婦です。 先日、私が所用で実家に帰ったところ、母より妻が一度も私の実家に来ないことに指摘を受けました。挨拶に来ていないと言うことです。母は2、3回私たちの家の方に来ていたようですが、妻が一度も顔を出さないことに立腹しています。妻にはそれとなく以前から「遊びに行ったら」と言っていたのですが・・・ 別に家に行く理由もなく、無理に行かせることもないだろうと私も思っていました。 母から年末にも正月にも来なくていいと言われてしまいました。嫁姑の争いになりそうで心配しています。何か良きアドバイスをお願いします。

  • 配慮の無い妻

    都内在住の50代の夫婦です。 私の母と義父は他界し義母は介護施設に入所しています。 私の父は自宅から20分の実家に姉と住んでいます。 父は健康で左耳が聞こえない以外は支援も受けずに生活できています。 毎週末に父を連れて外食するのですが、いつも妻が上座に座っています。 私が車を駐車して店に入るとほとんど父が下座に座っています。 妻に注意すると父が『いいよ』と宥めてしまいます。 自分の父ながら『目上の人に対して失礼だな』と申し訳なく思います。 かつて何度か注意したことがあるのですがその都度言い訳が出てきます。 『向こうの方が近くて安全だから』 『向こうじゃないと会話(耳)が不自由でしょ』 『向こうの方が暖かそうだったから』 夫婦で出かける時は100%妻に譲っていますが、目上の人が同席した場合には配慮して欲しいと思います。 専業主婦でもその程度の気配りは普通ですよね? それとも、いまどきは上座下座なんて意識もしないのでしょうか? みなさんの奥さん(ご主人)はいかがですか?

  • 夫や義母の悪口を言う母にウンザリしています。

    結婚5年目の妻です。 不妊治療の末、ようやく赤ちゃんを授かり、現在妊娠4ヶ月、 先月体調を崩して流産しかけたこともあり、仕事を休んで自宅で休養中です。 結婚する前、(今の主人と出会うよりも前)に腎臓病をわずらい、 当時の医師より「出産するなら20代のうちに・・・」と言われていました。 その後、30歳で結婚。私は初婚ですが、主人がバツイチ子供あり(元妻のもとにあり)でした。 両親(特に母)は内心結婚に反対だったものの、私自身がすでに自活をしたいい大人だったことや、 もう子供は授かれないかも知れないことから、実際はすんなり承諾してくれました。 結婚後は、主人が社交的な明るい性格で、よくうちの実家を一緒に訪ねたこともあり、 私自身もすっかり両親と主人が打ち解けてくれていると思い込んでいました。 ところが、今回の妊娠を機に母が、「子供を授かれるのなら、もっと他に嫁に行けたのでは」とか 「(主人の)職業がたいしたことない」とか「(主人の)実家が財力がなくて頼りない」とか「(義母が)頼りない」とか、 そんな悪口を次から次へというのです。 不妊治療のこともしっているのに、「子供をさずかれるのなら」なんて 軽く言うことも、悔しくて堪りません。 現在自宅療養中で、あまり家事もできないので週に何回か母に手伝いに来てもらっているので、 普段よりも話す機会が多く、その中で、夫や義母の悪口がエスカレートしてくるので堪りません。 家政婦さんを頼んででも母を遠ざけようかと思いますが、 夫に理由を説明できないし、 母も心配はするだろうし、 板ばさみって、こんなに孤独になるものなんですね? 周りの人をとにかく遠ざけてひとりになりたい、 他に何も思いつかない。解決法じゃなくても、話を聞いてもらえるだけでありがたいです。

  • 妻と私の母を嫌っている。

    初めてご相談します。 私は31歳男性。結婚3年目になり子供はいません。 今、中部に住んでいて私の実家は大分、妻の実家は東京です。 実は結婚してすぐから嫁が母を嫌っているのがわかります。最初の一年は我慢していたようですが。 合わない理由は2つです。 (1) 母は兄の娘(孫5歳)を溺愛していて家族で集まるときでも孫中心。全て孫に合わせ,妻にも無理矢理仲良くさせようとします。 私にとっては姪でカワイイ存在ですが、妻は所詮他人の子と言った感じ と母から電話などで孫の話しかされないことを気に入らないようです。 (2) 妻の実家は常識、しきたりなどかなりきちんとした家庭。 それに比べ私の実家は一切こだわらない家庭。そのところも不満のようです。 結婚2年目から妻は子供がほしいと言い出しました。もちろん私も嬉しいので頑張りましたがなかなか・・・ それから孫一筋の母をウザイと思ってしまったようです。そして結婚3年目に入った今、私の家族とは一切付き合っていません。電話もナンバーディスプレーにして出ないし、時々母が東京に来て家族で会おうとするときも実家に帰ってしまいます。 半年前、実家の祖父がなくなり兄家族は千葉から葬儀へいくのに飛行機代を母からもらいました。(兄夫婦にはカワイイ孫にお金をかけてあげたいので身内に関するお金は一切だせせません。) 私たちは自腹で葬儀へ行きました。そのことが会話で妻にバレ、ショックをうけ葬儀が終わってからずっと泣いていました。私は兄たちは子供にお金がかかるから仕方ないと妻にいいましたが、差別が許せなかったようです。 (2) の常識の違いに関しては、結婚の際、私の方が結納も顔合わせも披露宴も何もせず嫁にもらいました。 そのことを妻は実家に言われるようです。大切な娘をただで嫁にやってしまった。それなのに大事にしてもらえないなら離婚しなさいと。 妻も両親を尊敬し大切にしているので気持ちが良く分かる!といっています。 そして、姪が夏休みに入ったら、兄家族と母が私のいる中部へ遊びにくると言い出しました。 妻は「冗談じゃない」と怒っていますが、家族はノリノリです。でもこのような状況だと妻の気持ちを正直に話して来ないようにしたほうがいいでしょうか? それとも母に妻に気を遣うよう話して何とか妻にも一緒にいてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに母も兄夫婦も妻の気持ちは全く知りません。 もめても嫌なので間に入っている私がどちらも嫌な思いをさせないように頑張っているつもりです。 母は少々キツイ正確なので妻の本心を知ったら、今までのことを「ごめんなさい。」などと思わず「いいじゃない!」と文句言いそうです。 兄嫁はほとんどしゃべらない人で母とはうまくやっていますが、妻に優しくしてくれるような人ではありません。

  • 母離れ・姉離れしない妻、子離れしない義母、妹離れしない義姉

    結婚6年目、夫婦ともに30代、子供なし、共働きです。 結婚してからは、私たち夫婦は妻の実家から電車で1時間半くらいのところに住みました。結婚当初は義母が相当寂しかったようなので、月1、2回は妻の実家に行ったり、それ以外にも妻を単独で月1、2回実家に泊まりに行かせたり、義母と食事や買物に行かせたりして、気を配っていました。 妻は姉(現在も独身)との仲も大変良く、転勤で遠方に赴任している姉が年3~4回実家に帰ってくるたびに、その期間中必ず実家に戻り、姉の買物につきあっていました。 最初のうちは「別にいいか」と思っていましたが、5年たってもこのペースは衰えず、むしろ「当たり前」になり、しょっちゅう義母や義姉と出かけてしまいます。妻の方だけが誘っているのではなく、向こうからの誘いも頻繁です。 先日は重度の風邪のように花粉症の症状が悪化して苦しんでいた私をひとり家に残し、ゴールデンウィーク中ずっと実家にいたままで、帰ると言っていた日にはなんと 「お姉ちゃんが花粉症になっちゃったみたいで辛そうだから、明日駅まで(車で)送って行きたい。だからもう1日実家に泊まる」 と電話してきました。 (実家には両親がいるだろ。俺は一人だぞ。明日はタクシーを呼べばいいじゃないか) と思いませんか? 妻が私より実家の母や姉を優先している気がしてなりません。そして妻を頻繁に拘束する(私にとって)義母や義姉もちょっとおかしいのではと思ってしまうのです。 妻は「あなたとはいつもいっしょにいるから」なんて言いますが、この頻度はちょっと多すぎないですか? 私と妻はとても仲がいいのですが、妻が母や姉と出かけると言って私が「またか」という顔をすると、ヒステリックなまでに「みんなこのくらい普通よ!」なんて言います。 本当に普通なんでしょうか? 特に女性の皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 妻と母を仲良くさせるには?

    妻と母を仲良くさせるには? 結婚5年目で妻と娘の3人暮らしをしています 3人で僕の実家にたまに帰りますが 妻はずっと不機嫌な態度でいます また将来もし僕の両親と一緒に暮らす ようになったらと妻に向けると 「そんなことになったら離婚だからね」 と言われてしまいます 実はこれらには原因があって妻は結婚前に母から 「母子家庭の娘は育ち方が悪い」 「まさか不良娘だったんじゃないでしょうね?」 と言われており今も根に持っている感じです 母に言っても「そんなこと言った覚えはない」 「でもその通りでしょ?」なんて言い方をします 僕は将来的には実家で生活したいのですが何とか 妻と母と仲良くできる方法はないでしょうか? 母も「義両親の面倒をみるのが嫁の務め」 と言い続けています アドバイスお願いいたします

  • 義母(妻の母)が泊まりに来る

    妻の母(義母)がしょっちゅう泊まりに来ますが、 ストレスが爆発しそうです。 私(40歳)、妻(36歳)※6/1~職場を休職中、子(1歳6か月) コロナの影響で自粛して4月5月は泊りに来ていませんでしたし、 私も仕事がテレワークで毎日家にいましたが、 5/25にいきなり義母が泊まりに来ました。(夫婦喧嘩が口実でした。) 2020/5/25~7/6まで滞在(1週間だけ実家へもどりました) 7/14~再び泊まりに来て現在も滞在中 (上記の期間中に義父も数日滞在。) 昨年新築戸建てを購入して1年がたちますが、 しょっちゅう泊まりに来て気が休まりません。 妻が休職中で義母がいると助かるらしいので、 私が我慢しています。 義父母には日ごろからお世話になっており、感謝していますが、 泊まりとなると気を遣いますし、毎日ストレスが溜まります。 義母は毎日子どもが寝た後の時間から晩御飯と晩酌をします。 私が帰宅して風呂上りの時間帯もリビングでくつろいでいます。 妻は疲れて先に寝るので二人きりになりたくないので非常にストレスです。 ひどい時は23時過ぎまでリビングに居座っています。 2階の客間(義母が寝ている部屋)にテレビを用意してもダメです。 また、義母は喫煙者で1階の外のテラスでタバコを吸っており、 これもいやです。(私は禁煙中で3年経過してタバコが嫌いです。) 子どもに副流煙で悪影響があることが最大の理由です。 1階のテラスは私のお気に入りでそこで夜風に当たるのが好きなのですが、 義母がいると喫煙所と化しています。(義父もたまに泊まりに来ますが義父も喫煙者。) 妻は義母と仲良くしてほしい、 義母の事を悪く言うと私を嫌いになるといっていました。 私が今の心の内を明かせばきっと親が大事だからとふてくされて、 「じゃあもう泊まりに来ないように言う。」となって 夫婦関係が悪くなると想像しています。 もろもろ書きましたが、私がぐっと飲み込んで我慢していれば 済む話なのですが、一般のみなさんからしたらどうなのか知りたく、 初めて投稿しました。

  • 妻の実家の義母がやりたい放題で困っています

    私は現在、妻と長女(1歳)長男(新生児)、そして 私の母、の5人暮らしをしています。 妻の実家が、家から20分ほどの所にあり、 実家は義父、義母の二人暮らしです。 お知恵を拝借したいのは、義母とのつき合い方です。 義母は、いわゆる「何でも思い通りにしたい」人でして、 妻に対して、結婚してからも「あぁしろこぅしろ」と、 子育てから家の家具の配置までなりふり構わず口出ししてきます。 結婚して2年になりますが、結婚当初から、私の仕事に関して あら探しをしたり、当時はアパートに住んでいたので、 いきなり訪れては部屋が汚いとか食事がなってないなど、言いたい放題でした。 まぁ、これくらいは義母の言うことだし、別に我慢すれば いいと思っていたのですが。 義母の様子が変になってきたのは、長女が生まれた頃からです。 長女の「容姿が私に似ていることが気に入らない」と言い出しました。 また、長女誕生里帰り後に私達は実家へ戻ったので、孫になかなか会えないと 言いだし、私の留守を狙っては来るようになりました。 妻は長男を身籠もっていて身重だったこともあり、また実家の義母が 口うるさいため自分から寄りつかなかったのですが、それも、 「私に気を遣って実家へ帰ってこられない」と何度も言われる始末。 このあたりから、私も頭に来てはいたのですが、我慢していました。 堪忍袋の緒が切れたのは、最近、長男が生まれるにあたっての話です。 まず、5月上旬、子供が男の子だとわかったとき、報告に行きました。 里帰りのこともあるので、お願い致します、と言ったのです。 そうしたら、 「二人目なんだから帰ってくるな」 「上の子は私になついてないから面倒見れないし、実家でなんとかしなさい」 「どうせ母親(私の母)はヒマな仕事(事務)しているんだから見てもらいなさい」 と言われました。 はいそうですか、と、今回は里帰りせず、妻と母と相談し、分担して 長女を面倒見てやっていこうと決めました。 その後、6月になって、義母がまたまた私のいないところで、 「やっぱり帰ってきなさい」 と言いだし、私抜きで私の母とも話をし、勝手に里帰りするよう決めてしまいました。 まぁ里帰りするのもいいか、何だか勝手だけど仕方ないか・・・と思っていたところ、 予定通り今月上旬に長男が誕生しました。 そしたら、妻が里帰りする日程が決まった後に、里帰りの最中、義母は、義父と一泊で 出かけると言い出したのです。 さすがに許せなくなり、「だったら里帰りさせないで連れて帰ります」と、 義母と私で言い合いになってしまいました。 義母は、まさか私が口答えするとは思ってもいなかったらしく、最初は素直に 謝ってくれたりもしてかえって恐縮したり、というやりとりだったのですが、 結局里帰りさせたその日の夜に、妻へ私の悪口を言い出す始末。 挙げ句の果てに、「私のことははっきり言って嫌い」だと言われました。 もう、これからどのように付き合っていったらいいのか分かりません。 私は今まで、妻の母ですから事を荒立ててもいけませんし、多少理不尽なことも 我慢して来ましたが、あまりの傍若無人ぶりにほとほと嫌気がさしています。 また、妻は三姉妹の真ん中で、姉妹みな嫁いでいるのですが、末っ子に4歳になる娘が いまして、その家がアパート暮らしで、夫の実家が遠く母親のみであまり来られないのを いいことに、やたらと連れ回しては好きなように関わって、連れてきては思い通りにいかないと 幼稚園児の孫に向かってキレるのです。 その点を見ても、正直、自分の子供を義母に会わせたくないとまで思ってしまっています。 私が思うに、義母は男の子に恵まれなかったので内孫がいませんから、 外孫に関わっていたいのもわかりますし、私もそれでいいと思っていたのですが、 ここまで好きなようにかき回されると、そういう気持ちも無くなってしまいます。 その上、抱き癖信者で、私と妻はいっぱい抱っこして育てていこうと思っていますが、 それに対しても強く反対していて会うたびに小言です。 義母は何でも、言い出したら聞きませんし、自分で矛盾したことを言っても 「親の言うことは聞きなさい」の一言ですませてしまいます。 こんな状況ですが、このままだと妻も私も精神的に参ってしまいますし、 いっそ遠くへ行って暮らそうか、とも話しています。 何とか上手くやっていきたいのですが・・・我慢する、というのはちょっと限界です。 こんな状況ですが、皆様の客観的な意見が聞けたら幸いです。

  • 義母か私の母をライバル視する

    義母についてご相談です。 うちの義母は、何かにつけて、私の母をライバル視するのです。 始まりは2年前、 結婚するときに、お祝いとして私の母が大きな冷蔵庫を買ってくれることになりました。 旦那からその話は義母に伝わり、義母は 「冷蔵庫はうちで買う」と言い出したのです。 しかし、冷蔵庫を買ってくれると言い出したのはうちの母が先だったし、 すでに一緒に電気屋へ行き、気に入ったものを決めてあったし、 義母にはそう伝えて、母に買ってもらいました。 それから義母はうちの母をライバルと思うようになったのだと思います。 義両親は遠方に住んでるため、年に数回程度しか会いませんが、 大きな連休や3連休があるたびにうちに来ます。 うちに来るたびに部屋を詮索し、 「たんすが小さいね、買ってあげる」 「もっといいテーブル買ってあげる」 などと、何かしら買いたがるのです。 別に買い換える必要のないものや、自分たちで買えるものは自分たちで買うので、そういう時はお断りしてますが…。 その後、子供が産まれ、双方の親にとっては初孫です。 そのときも義母は 「里帰りするならうちに来て」と言いましたが、 里帰りはしないで自宅にいると伝えたえました。そのときに、 「私の母が来れるときは手伝いに来てくれるので大丈夫です」と言いました。 そうしたら義母は怒ってしまい、「私がそっちに行く!」と聞きませんでした。 義母には来てもらいたくなかったので、なんとか旦那から断ってもらいましたが・・・。 その後も、送った子供の写真やビデオに写ってるおもちゃや洋服とか見つけるたびに 義母は「これどうしたの?」といちいち電話してきます。 私の母が買ってくれたものということがわかると、必ず同じような物を送ってきます。 なのでうちには押し車やブーブーの乗り物が2つあります・・・。 母がこの前、子供の甚平を買ってくれたのですが、 この前の連休で義母が来たときに甚平を見つけられ、その甚平が母からもらったものだと旦那が言ってしまいました。 その数日後に義母が甚平を買って送ってきまた。しかも似たような柄。 そして義母はかなり頻繁に電話してくるのですが、その時に必ず私の母の事を聞きます。 「○○ちゃん(私)のお母さん、最近いつ来たの?」とか 「○○ちゃんのお母さん、(孫)くんに何かおもちゃとか買った?何買った?」など、しつこく聞いてくるのです。 買ってもらった、とか、この前来た、などと言うと義母が嫉妬してまためんどくさくなるので、私が話すときは嘘をついて 「母は最近来てません」「最近なにももらってないですね」と言ってます。 しかし旦那にも聞くので、旦那は正直に答えてしまうので私が嘘をついたことがバレてしまいます。 義母が私の母をライバル視していることは、私の母も感じているようですが、とくに気にしてる様子はなく、 母的には「勝手にやってろ」というカンジのようです。 なんだかこの義母と付き合っていくのがすごく嫌になってます。 めんどくさいです。干渉しないでほしいし、放っておいて欲しい・・・とまで思います。 遠方なのでかまいたい気持ちはわからなくはないですが、はっきり言ってウザイです。 愚痴になってしまいましたが、こんな義母、どう思いますか? 旦那は「まぁいいじゃん、かわいいもんじゃん」と。。。 うまく付き合っていくコツなどあったらご意見ください。 愚痴になってしまってすみません。