• ベストアンサー

自動更新を設定してて一部更新されてません、どうすればいいのでしょうか?

mr_rengelの回答

  • ベストアンサー
  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.1

Office2003インストール時にインストールファイルをHDDに保存しないようにした場合、SP2更新時にはOffice2003のインストールディスクが必要になるはずです。 CDドライブにインストールディスクをセットして再度アップデートを行えばできると思います。

masaruja
質問者

お礼

できました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動更新が無効

    だいぶ前にSP2をインストールしたのですが、最近「自動更新が無効になっています」と表示されるようになりました。それで自動更新が無効になっているのをなおそうとセキュリティーセンターの「自動更新を有効にする」というボタンを押すと「自動更新の設定を変更できませんでした・・・」と表示されました。なので自分でコントロールパネルから設定しようと思って設定ページを開くと、ちゃんと自動更新は有効になっていました。しかしバルーンは出たままです。どう頑張ってもなおらないのですが、どうすればいいかわかる方どなたかいませんか?長くなりましたが、お願いしますm(__)m

  • 自動更新について。

    お世話になります。 早速ですが、WindowsのアップデートでOffice2003のSP3アップデートを行うのですが、「一部の更新をインストールできませんでした」の表示が出ます。 その後間も無く同じ更新の準備が出来ましたと出るので、同じ様に更新を行うのですが、やはり同様のメッセージが出てしまいこの繰り返しになってしまいます。 対処法を教えて下さい。

  • Office2000の自動更新ってあるんですか?

    Office2000を使っています。 OSはWindowsXP Home Edition SP2、自動更新の設定済み。 Windowsの自動更新ではOffice2000は対象外みたいなので、手動でOffice Updateから更新しています。 先ほどOffice OnlineのHPを見ていると、Office2000も自動更新が出来るみたいなことが書いてあったので、いろいろサイトをのぞいたのですが、やり方がわかりませんでした。 Office2000でも自動更新はできるのでしょうか?

  • 自動更新の設定について

    ご質問があります。 Windows XPの自動更新についてですが、「マイコンピューター」-「自動更新」タグで設定できると思うのですが、自分のPCはチェック箇所(チェックボックスや設定等)が非活性状態になっていて、変更ができません。 ここを活性状態にさせて、自動更新の情報を変更したいのですが、どこをどのようにすればよいのでしょうか?

  • 自動更新で・・・

    お世話になります。 自動更新でoffice 2003 service pack3をインストールするよう表示されますがインストールしようとすると失敗しましたと出ます。 そして電源を落とし再度つけますと、自動更新のアイコンが出てインストールするように表示され結局インストールされませんでしたとなります。これの繰り返しです。対処法があればご指導お願いします。 スペックはXP sp2 で fuzitsuのfmv BIBLONE6/700B です。

  • 自動更新しなくなりました。

    現在、Windows XP SP2で、Updateは自動更新設定にしてあります。 これまでは通常に更新されていました。 (PCの終了時に「更新をインストールしてシャットダウンする」が表示されます) 春頃(?)でしたか、 更新のお知らせに「Windows XP SP3」があり、 私はパソコンに詳しくないので指示されるままにダウンロードしました。 そのまま指示されるままにインストール作業に入ったところ、なんらかの障害でインストールに失敗しました。 インストールの失敗は初めての経験でしたので関連サイト等で調べてみたとろ、 Windows XP SP3については、あまり評判がよろしくないようでしたし、現状では必要なさそう(SP2で十分対応できている)ので、そのままインストールはしないままにしてあります。 システムの復元を確認しましたが、Windows XP SP3がインストールされた記録はありません。 数日前から、画面の右下に黄色い表示で「インストールしてください」と出るようになりましたが、そのたびにキャンセルしていました。 昨日(8/14)、プログラムの更新通知が来ましたが、自動更新されません。 手動で操作しようと、Updateのサイトに接続すると 「Windows XP SP3 ダウンロード済 インスール可能」 と、1件だけ表示され、このプログラムが最重要と表示されています。 インストール画面からキャンセルすると、 今度は「他の更新プログラムを至急ダウンロードしてください」と表示が出て、通知にあったプログラム名が表示されます。 しかし、更新をクリックするとまた同じ画面(Windows XP SP3のインストール表示)になってしまいます。 サポートページを読んでいろいろと自分なりに対応してみたのですが、 状況は変わりません。 一度ダウンロードしてしまったプログラムは、なにがなんでもインストールしなければならないのでしょうか? そうしないと、その他の更新プログラムも更新できないよと言われているような気がします。 職場のPCではそのような問題は発生していません。 (SP2で自動更新も正常に出来ています)

  • 自動更新の設定ができません

    最近、WindowsXP SP3をMicrosoftUpdateで更新したんですが、起動してみた「Windows セキリュティの緊急警告」というのが出て、クリックして「セキュリティセンター」を起動し「自動更新を有効にする」をクリックしたら「変更できませんでした」というのが出てきました。 どなたかできる人はいませんでしょうか

  • 自動更新でSP3

    NEC VALUESTAR VL370/Eを使用しています。 先日、自動更新のお知らせ(黄色いたてみたいなやつ)が出ていて、実行したらSP3でした。普段もお知らせが出たときは何気なくやっていたので特に気にせず実行したのですが、ダウンロード・インストール・再起動して設定…と進んでいき、最後の最後で「インストールに失敗しました、SP2に戻します」みたいな感じで、勝手にリカバリして終了しました。 マシンの動き自体はその後も特に問題ないので良いのですが、いつまでたっても黄色いたてのお知らせが出ます。マシン終了時にも何回かに1回は普通に「終了ボタンで更新開始、したくない場合はこちらを…」という形になります。 SP3に関してはなんだか動きが悪くなったとか色々話もあるので、やりたくないんですが、いつまでもお知らせが出るのがうざいです。自動更新の設定で「無効にする」とすれば良いのでしょうが、他の更新情報も出なくなりますよね。 ・SP3自体はそろそろ大丈夫だからもう1度インストールしてみる ・自動更新は無効にし、自分で随時windows updateを個別にする ・このまま我慢する どうするのがおすすめですか?皆さんはSP3してますか? ちなみに、IEは現在7を使用しています。なんか、SP3のインストールとIE7の相性とかもどこかで目にしましたが、関係ありますか?

  • 自動更新が出来ないのですが

    デスクトップの右下にあるwindowsの自動更新(更新プログラム)が更新の準備が出来ましたと表示されたので、インストールしようとしたら、インストールできません・・・ おそらくSP3をインストールしてからの気がするのですが、どうすればよいのでしょうか? パソコンは、まったくの初心者のため、windowsのホームページを探しても理解できませんでした。ただ、更新プログラムはSP2にのみ有効と書いてあったので、そのことが関係しているのでしょうか? どうすればよいのか、対処法をお教えください。

  • Wordでの自動更新ができない

    お世話になります。 Word文書に、Excelファイルのデータをリンク貼り付け(Microsoft Excel ワークシートオブジェクト)しました。 その後、Excelのデータを変更して上書き保存をして閉じました。 本来ならこの時点で、貼り付け先のWord文書のデータも自動更新されるはずです。 それが自動更新できません。 Wordファイルを一旦閉じて、再度開くか、右クリックで、「リンク先の変更」をクリックすると更新されます。 Wordの「リンクの設定」ダイアログボックスは、「自動更新」になっています。 また、Wordのオプションの「詳細設定」で「文書を開いたときにリンクを自動更新する」もOnになっています。 他に自動更新しない設定があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 OS: Windows 7 Enterprise SP-1 Office: Professional Plus 2010