• ベストアンサー

腹筋したいが腰痛が

keibomの回答

  • keibom
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

上体をどこまで起こしたのでしょうか? 腰痛もちの人はひざを曲げて へそが見える程度まで上体を起こすと良いですよ。 反動をつけずに回数をたくさんやります。 秋野ようこさんは500回くらいやるといってましたが わたしは50回でダウンです。 腹筋と背筋のバランスが悪いと 腰痛になりますので背筋も鍛えてくださいね。

参考URL:
http://www.e-kinniku.net/hometraining/w4_hara.html

関連するQ&A

  • 腹筋を鍛えたいのですが

    数年前より腹のぜい肉が気になっていたことと、腹筋が弱いのが気になっていたので、数日前より腹筋を始めました。 足の甲の上に座布団を置き、その上に重りとしてダンベルを置いて膝をたててやっていたのですが…。 どうも腰や背中に負担がかかって仕方ありません。 立っているのもままならない程腰痛がひどくなてきたので、今は一旦中止しています。 機具等を使わずに効率よく腹筋を鍛えられる方法があれば教えてください。

  • 腰痛もちの腹筋・背筋

     腹筋背筋を毎日続けたいんですが、腰痛もちです。  腰に負担のかからない腹筋背筋方法はないでしょうか?。

  • 腹筋してたら腰痛に...........

    背筋しないで腹筋ばかりしていたら腰痛になってしまいました。 そこで、腰を鍛えたら腰痛が治ると思うので腰を鍛えようと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 腹筋ができない人でもできる、腰痛に効く腹筋運動

    仕事で重い荷物(20~30KG)を毎日持ち上げては降ろします。 ひざを曲げて持ち上げるなどなるべく腰に負担がかからないよう心がけていますが、 それでも1ヶ月半で完全に毎日の腰痛に悩まされるようになりました。 また、姿勢もおなかが出てお尻が後ろに突き出ている姿勢になっており、 ちょっと腰を前かがみ目に曲げても痛いです。 最近は海老のように丸まって寝るのが難しくなりました。 またおそらくゆがみもあり、買い物のときなど、10キロの荷物が二つになっても、右の肩にかけて腰の力を利用して運んでいます。 (左もバランスよく使用すべきとわかっているのですが、左の肩に荷物をかけてもずり落ちてしまいます。左手で持ってもまっすぐ歩けません。) そこで皆様に教えていただきたいことなのですが (1)腹筋ができないひとでもできて、腰痛に効く腹筋運動を教えてください (2)仕事は絶対にやめられないのですが、今後どのようにして腰の痛みを緩和すればいいでしょうか 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 腰痛の人の背筋腹筋

    持病で腰痛(軽度のヘルニア)をわずらっていますが、腹筋背筋(特に背筋)を鍛えたいのですが、どのような方法が効率よく腰に負担をかけずにできるのでしょうか?

  • 膝を伸ばした腹筋

    数十年前、腹筋のときには膝を伸ばして行いましたが、現代最近は殆どが膝を曲げて腹筋することが常識になっています。理由は腰痛や腰の故障防止ということですが 医学的にも膝を伸ばした腹筋は腰の故障に繋がる危険な行為なのでしょうか?

  • 腰痛と腹筋強化について

    私は10年ほど前に一度ぎっくり腰をやっています。仕事に復帰するまで数日かかり、ほぼ治るまでに2週間ちょっとかかりました。 その後、大きな腰痛はないのですが、たまに痛むことがあります。 腰痛は腹筋と背筋のバランスも大きく関係していると聞いたことがあります。私はぎっくり腰を起こしたとき、30歳くらいだったのですが、バレーボールをやっていたので背筋が約200キロ近くありました、しかし、もう運動をやめて数年たっていたこともあり、腹筋はほとんど消えていたのです。 10年たった今、決意して腹筋を少しずつでも鍛えようかと思っていますが、通常の腹筋運動をやると腰が痛くなります。逆に腰痛を引き起こしそうで怖いのですが、何かよい方法はありますか?

  • ヘルニアですが腹筋をつけたい

    20代女・体格は普通で軽度のヘルニアです。 久しぶりにひざを曲げた腹筋を20回した次の日腰が痛くて歩くのも辛くなったことがあります。今はたまに痛みと足がしびれるくらいですがそれ以来腹筋をするのが怖いです。 腰に負担をかけない腹筋のつけ方・ウエストの体操があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腰痛もちの腹筋の鍛え方

    スポーツ医療等に詳しい方、ご教示ください。 10年くらい前に無理な運動をして腰椎分離症になりました。 日常はさほどの痛みはないのですが、ちょっと無理をすると くっついた骨がポキッと鳴って数日間痛いことがあります。分離した部分が 癒着しようとして擬関節(この字で合っていますでしょうか)を つくっているような気もします。 指や手足がしびれることもあります(姿勢を良くすると治るので、 腰からきていると思います)。 健康だったときは腹筋も鍛えていましたが、数十年の座り仕事のためか、 腹筋も含めた腰まわりの筋肉がかなり落ちています。そもそも、 この筋肉が落ちたことが原因とも考えています。 腰痛を軽減するには腹筋を鍛えることがいいのはわかっていますが、 数日から1週間も続けると痛みが出てきます。どんな角度でやってみても 痛くなります。腰痛もちでも続けられるような、痛みが出にくいような、 鍛え方はありませんでしょうか。 宜しくご回答ください。

  • 腹筋と腰痛

    腹筋運動、特に仰向けに寝て、両足を浮かせて組み、体を曲げるクランチをやっているのですが、どんなにお腹に意識を集中しても、やはり腰に負荷がかかってしまいます。特に腰が弱いわけでは無いのです。しかし、筋トレ中腰(背筋の下部から腰に掛けて)痛みを感じてしまいます。きつい筋トレをやる事は特に気にならないのですが、腰を痛めたくは無いので、腰を痛めない腹筋法やコツ、腹筋だけにしっかり負担をかける筋トレをどなたか御存じないでしょうか?宜しくお願いします。