• ベストアンサー

FreeScan.exeは安全なプログラムでしょうか?

Pandabaの回答

  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.1

おはようございます。 そのようなメッセージで脅して、逆に悪意のあるプログラムが送りつけられます。 絶対に実行しないでください、直ちにファイルを消去して、他メーカーのオンラインスキャンもしておいた方が安心かも。

参考URL:
http://www.pcreview.co.uk/startup/freescan.exe.php
F_M
質問者

補足

 ダウンロードはしましたが、実行はしていません。でも、ダウンロードした後に、ウィルスバスターで調べたので、今のところ、クッキーしか見つからなかったので、スパイウエアはないと思われます。ちょっと不安だったのでSpybotでも試してみましたが、検出されませんでした。 そのプログラムのアイコンが出てきましたがシルクハットをかぶった紳士風のものです。やっぱり、実行せずに削除した方がいいのかもしれませんね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • spybotsd14.exeは安全でしょうか?

     検索中にある海外サイトにジャンプしたら、あなたのコンピューターに悪意のあるスパイウエアが潜んでいるかもしれないという英語のメッセージが出てきて、spybotsd14.exeをダウンロードするように促すメッセージが出てきたのでダウンロードしましたが、開こうとしたら「悪意のあるプログラムが含まれていることがある」というメッセージが出てきたので、実際スパイウエアがあるのか疑問だったので、とりあえず、ウィルスバスターで調べましたが、スパイウエアは発見されませんでした。  このプログラムをダウンロードして使用している方はいらっしゃいますか?  開いたら危険でしょうか?もしくは、開かないとまずいでしょうか?  また、使用していたブラウザはFirefoxです。

  • PROGRAM.exeが見つかりません・・。

    Microsoft Outlookを使用しています。 受信したメールの中のURLにジャンプしようとすると、 「PROGRAM.exeが見つかりません」というメッセージが出てしまいます。 Program Fileをいじったこともないですし、何故いきなりこの様な状態になってしまったのか、何ら思い当たる節がありません。 とても不便なので、修復の仕方を教えてください。 なお、PCにはあまり詳しくないので、初心者でも判るようにご説明いただけると、大変助かります・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • helo.exe は安全ですか

    Windows XP ウィルスセキュリティZEROで  「警告:疑わしいスクリプトの活動」   helo.exe というメッセージが頻繁に表示されます。 プログラム helo.exe は必要なものでしょうか? 危険なものでしょうか? 危険なものであれば、除去方法を教えてください。

  • 隔離したプログラムについて

    初心者です。どなたか教えてください。 ウイルスバスター2004を使っています。 SPYW DYFUCAEというスパイウエアに侵されました。 場所は、Program fileのdialers\optimize.exeというところです。 自動駆除できないということなので、一応隔離しました。 このプログラムはどういう機能をもったものなのでしょうか。 削除してはまずいと思いますが、 隔離されているプログラムは、必要なとき機能するのでしょうか。

  • 「TSvr.exe」というスパイウエア

    ウイルスバスターでは「TSvr.exe」というスパイウエアがあると引っかかりましたが、お試し版だったので削除機能が無し、こちらの商品を常に使用しているのですが、こちらでは引っかからず。もし、問題あるスパイウエアなら削除対処にして欲しいのですが、どこに依頼すればいいのでしょう? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • スパイウエアの対処法を教えて下さい。

    使用しているMac OS X.3がスパイウエアに感染した様な症状を示すのですが、(ホームページが勝手に切り替わってしまいます。) スパイウエアを発見するための(Hijac This )というものをダウンロードした所、Windows にしか対応しておらず、(拡張子がexeでMacでは開けないようです。) 現在も、スパイウエアが私のパソコンに潜んだ可能性があるままです。 Mac 用に対応したスパイウエアの発見、退治ができるダウンロードサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Monitor.exe??

    PCを起動したときにメッセージボックスが表示され、メッセージはわけの分からないコードが羅列されていました。 このメッセージボックスの上のところに「Monitor.exe」と表示されていました。 Webで調べたところ、スパイウエアに含まれているソフトらしいので、Ad-Aware SEを起動させ表示されたものすべて削除しました。 またアンチウイルスソフトにノートンが入っているので、スキャンしましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 その後、再起動させるとメッセージボックスは現れなかったのですが、タスクマネージャーのプロセスを確認すると、まだMonitor.exeが残っています。 これは削除したほうが良いのでしょうか? また、このプロセスには他のスタッフが使っているPCにないものがいくつか見つかりました。 hidserv.exe Acro Tray.exe Winpower.exe Petit4.exe vpc32.exe conime.exe agentsvr.exe wpRMI.exe sistray.exe realsched.exe これらもスパイウエアですか? もしそうでしたら削除方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ダウンロードファイルがexeではなくefwファイルになる

    XP HE SP2 ブラウザ:Firefox2.0.0.11 ソフトウェアのアップデートファイルやシェアウェアのダウンロード版をHPからダウンロードするとサーバーには.exeファイルがアップロードされているにもかかわらずダウンロードして保存すると拡張子が.efwファイルに変わり実行する事ができません。何が原因で変更されてしまうのでしょうか。以前は問題なくexeファイルで保存出来、このようになったのは最近 の事です。ブラウザのIE6でも同じです。exeファイルでダウンロード出来るようにするにはどのような事をすればよいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • dgen.exeというスパイウエアーについて

    数日前CPU使用率100%となり重くなったので、タスクマネージャーのサービスから”dgen.exe”を削除し落ち着きましたが、再起動したらまた同じ状態だったので”ウイルスバスタークラウド”を試用でdlしスキャンしたところ、「ウイルス・スパイウエアー」と検知され削除されました。 その後起動の度にcpu100%となり「スパイウエアー」と検知され1~2分後削除され0%に戻り事なきで終わっていますが、ウイルスとしては検知されませんが、このしつこいdgen.exeが入ってくるのを防ぐ手立てがあったらどなたか教えてください。 使用pc Win7pro 64bit spybot及び Microsoft Security Essentialsでは検知されませんでした。 よろしくお願いします

  • プログラム(*.exeファイル)を実行できない!?

    はじめまして。早速ですが非常に困っています。 インターネットの掲示板でダウンロードしたファイルをクリックしたらどうもそれがフォルダのアイコンをした悪質な実行ファイルだったみたいで、 なにやら「メールを送信しています...」といったメッセージとともに何か作業をしたかと思うと、突然、 InternetExplorerとOutlookExpress、それとマイ コンピュータを除くすべてのプログラム及びショートカットが実行できなくなってしまい、ウイルススキャンもシステムの復元もコマンドプロンプトもヘルプとサポートまでもができない状態にあります。 具体的には、 ・アイコン表示が消える ・ダブルクリックすると  "指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダ オプション]コントロール パネルでプログラムを関連付けてください。"  というエラーメッセージが出る といった具合です。そこで、[マイ コンピュータ]から[フォルダ オプション]→[ファイルの種類]、と操作して何とかしようと試みたのですが、一覧にはもともとプログラムであるexeファイルの名前は無く、途方に暮れております。 また、プログラムを直接起動することはできませんが、テキストファイルやメディアファイルなど、それぞれのプログラムに関連付けられたファイルは開くことが可能なので、プログラム自体が削除された訳ではないと思われます。 長々と申し訳ありませんが、対処方法のわかる方、宜しくお願いします。