- ベストアンサー
中日訳 「哀莫大於心死」
「哀莫大於心死」 日本語で一言、どう表現したら自然でしょう? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。「心死」という言葉の古今の意味は違うようですね。 現代漢語の中、「心死」、「死心」どちらも「絶望」の意味であります。ですので、今現在、この言葉はよく【絶望で悲しくて堪りません】と用いられるようです。 しかし、古典漢語の「心」は「精神」、「心智」、「関心」等の意味合いもあります。「心死」というのは、「精神的に麻痺する」、関心を持つべきことに対して、白けているというたとえであると思います。いわゆる四字成語の「麻木不仁」に近いです。 よって、この言葉、最初の意味を【精神が死ぬことほど悲しいことはない】という風に捉えていいかなと考えます。 愚見ながら、ご参考に
その他の回答 (4)
- tennnou
- ベストアンサー率73% (494/674)
こんにちわ(/は)。 >「哀莫大於心死」 日本語で一言、どう表現したら自然でしょう? 敢えて意訳すると; 「絶望ほど哀しいものはない」。 「哀莫大於心死」=「悲哀没有大不了心死」。 哲学で超抽象的概念ですから、翻訳文言(もんごん)では表現しきれないもどかしさがありますね(涙)。 以下をどうぞ参照してもらえたら補完できるかも です。 -------- 道教の荘子(荘周)の哲学より; 『夫 哀莫大於心死,愁莫大於無志』という一句があるそうです。 「ソモソモ 哀シミトハ心死ヌルコト於リ大ナルモノハ莫シ、愁ウコトハ志ヲ無クスルコト於リ大ナルモノハ莫シ」。 (そもそも かなしみとはこころしぬることよりだいなるものはなし、うれうことはこころざしをなくすることよりだいなるものはなし)。 すなわち"現代語"に直すと; 「そもそも 絶望ほど哀(かな)しいものは無いし、失望ほど愁(うれ)うものは無い のであります」。 つまり; 「絶望したり失望することはとてもかなしいことであります、ゆえにそのようなことはなさらないように」という道教の教えでしょうか(私見)。 自信は無いですが、ご参考までに。
お礼
はじめまして。 老荘の道は奥深いですね。 とても為になりました。 ・・・皆様、想像以上の素晴らしい回答をありがとうございました!
- xingyeru
- ベストアンサー率15% (3/19)
日本語を勉強しています。 「哀莫大於心死」の意味は、どんな大きな悲しみでも心が死ぬことと比べると、たいしたことがないということです。 人間は希望を持つから、挫折すると(心が)寂しくも悲しくもなりますが、その心は、もう希望を持てないのだ!悲しみを通り越して、心が死んでしまったというような意味のことばですね。 日本語でうまく表現できなくて、苦しいです。(汗)
お礼
はじめまして。 友人を諭すような表現、難しいですね。 解説はお見事! 説得力があります。
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
辞書にそのまま「絶望ほど哀れなことはない」とありますね。小学館中日辞典 「於」の字が、簡体字になると「干」に似た字になります。(縦棒が跳ねます) 出典は、庄子・田子方で、次のような意味らしいですね。 心を亡くすことは、死ぬことよりも、この上なく哀れな(哀しい)ことである。 「絶望してとっても哀しい」という場合にも用いられるようです。
お礼
お慕いしております。 心に直球ですね!
- get2moon
- ベストアンサー率42% (82/192)
【絶望ほど哀しいものは無い。】でしょうか?
お礼
はじめまして。 良回答、ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。
お礼
こんにちわ。 日常会話でよく口にして笑いますが、どう日訳したらよいか10年来の謎でした。 「精神が死ぬほど悲しいことはない」・・・心に響きますね。 古典漢語、今後も御指導よろしくお願いします。