• ベストアンサー

XPに98の関数を

OsieteG00の回答

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

メモリの管理のしかたが9x系とNTでは異なりますので、その命令は動きません。また、動かしたとしても同様の理由で対象となるゲームのプロセスを読み取ったり、読み取ったとしても正常に動作するとは思えません。 マルチOSが一番簡単ですが、VirtualPCなどの仮想OSなどはどうでしょう?

arcthelad_hiro
質問者

お礼

仮想OSというのがあるのですね。参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回復コンソールのインストール方法について

    OEM版WIN XP1aから回復コンソールをインストールする方法を教えて下さい。 Windows XPをインストール時(他のWindowsからアップグレードはしてません)から下記構成です。 OS:Windows XP Pro SP2 M/B:AOPEN AX4SPE MAXII CPU:Pentium4 3.00GHz(North Wood) MEM:Hynix製512MB×4 HDD:Cドライブ Maxtor 6Y080M0 Dドライブ Maxtor 6Y160M0 FDD:ミツミ製 光学ドライブ:HL-DT-ST DVD-RAM GSA-4163B

  • フリーズ連発

    AopenのAX4SG-Nをつかって組んでいるのですが、最近HT又はメモリをデュアルにするとフリーズを起こします。電源も大丈夫でメモリもエラーはありません。BIOSも1,07と1,02を試しましたがダメでした。 cpuはPen4の2,4G メモリはPC3200の256MB×2 OSはWindows xpです。

  • 電源が入らない

    起動時にHDDが見つからなくなって、MBとHDDを変更しました。MB=Aopen、AX4SG-UL、HDD=200GB、OS=XP(SP2)に変更したところ、電源が入らなくなりました。(FANも回らない)そこで元のMB(SHUTTLE MV43N)に戻すとXPで立ち上がったのですが、しばらく使っていくと起動時にフリーズしてしまうようになりました。そこでSHOPに行きMB(Aopen)を交換してもらったのですがやはり電源が入りません。よく見るとCPU電源が電源になかったので、HDD電源より分岐させ12Vを接続したのですがLED1は点灯するもののやはり電源が入りません(FANも回らず)。何が悪いのかさっぱり判らなくなりました。だれかアドバイス願います。 MB:AOPEN AX4SG-UL、メモリ:PC3200,DDR400,256×2、CPU:Pentium4,2.4GHz、HDD:IDE,200GB、電源:250W

  • XPとXPのHDD別起動選択

    えっと、まずマシン環境です(自作) OS:WIN XP PRO SP1 BIOS:Award Modular BIOS v6.00PG motherboard:GIGABYTE製GA-8GE667PRO 以下HDD構成 プライマリHDD0(C)DiamondMax Plus 9(XP)NTFS:メイン セカンダリHDD1(E)fireball(XP)NTFS:backup用 以下質問内容 1HDDに1OSを入れているのですが、 現在起動する時にパーティションを切ってる訳では無いので いちいちBIOSで起動順を書き換えてHDD(OS)の起動を分けているのですが HDD別に起動を選ぶ方法等ありませんでしょうか? アドバイス等あったらよろしくお願い致します。

  • XPのバックアップ時のHDDのフォーマット

    Acronis TrueImage PersonalでOS:XPの入ったHDD(IDE)をまるごと別のHDD(IDE)にバックアップしようとしています。 XP用HDD、バックアップHDDともNTFSフォーマットですが、この場合はバックアップHDDからOS:XPの復元は不能ですか? 復元の条件が、取説にはっきり書いてなく分かりません。 いずれのHDDもFAT32でないとOSの復元できないのでしょうか。

  • XP上でFAT32のフォーマットを実行するには?

    XPマシンに1台HDDを増設しました。しかしこのHDDは仮のHDDで、FAT32でフォーマットしたあと98OSを入れたその後別のマシンのHDDとして使用します。XP上のHDDをFAT32でフォーマットするにはどうすればいいのでしょうか?(WIN98で読めるようにするため) そのままXPでフォーマットするとNTFSとかになってしまったのか?WIN98を入れようとしたときフォーマットが違うため読めませんでした。 アドバイスお願いします

  • PCが起動しません

    http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1193020690600.jpg この画像の状態から先に進めません。 マザーボードとCPUを買い替え、HDDはそのまま繋いだのでOSは入っています。 HDDに以前のマザーボードのドライバが入っているからいけないのでしょうか? CMOSクリアはまだしていませんが、 「CMOSクリアしても駄目な場合」についてもご回答頂ければと思います。 PCの状態 OS Windows XP SP1 HDD 120GB(OSドライブ) 80GB 500GBの三台ですが、OSドライブのみの接続でも駄目でした。 CPU Pen4 3.0GHz マザーボード AOpen AX4SPE MaxII 宜しくお願いします。

  • 日本語XPと韓国語XPのダブルブートについて

    現在使用しているXPのprofessional機に韓国語のXPをインストールしてダブルブートができるようにしたいと思っています。 パーティションマジックでHDDを分割したのですが、他国語OS導入の際にFAT32で利用しなければ後々問題が生じることがあると聞いたことがあります。 そこで新しく作ったHDDの領域をFAT32にしたのですが、日本語OSの領域はNTFSのままです。 まだ韓国語のXPは導入していませんが、パーティションの構成形式がCとDで違っても問題ないのでしょうか?それともどちらともNTFSあるいはFAT32に統一したほうがよいのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、いまいちわかりません。よろしくお願いいたします。

  • B's Recorder GOLDでのバックアップ

    こんにちは、hiro98です。 今使っているPCのHDDが壊れそうなので、バックアップ&リストアで新しいHDDに内容を移そうと思っているのですが、B's Recorderでそれはできるのでしょうか? 説明書ではパーティションが変わったらダメ 掲示板出の情報では出来た とあるので困っています。 OSはWinXP、NTFSでフォーマットしてあります。 回答よろしくお願いします。

  • 32G以上のパーティションをFAT32でフォーマットできるフリーソフト

    WindowsXPを使っております。 USB外付けHDD160GBを、Macでも使用するためにFAT32でフォーマットしたいのですが、XPでは32G以上のパーティションはNTFSでしかフォーマットできません。Meや98は持っていませんし、Google検索しても各外付けHDDメーカーで配っているツールしか見つけられませんでした。僕のは自分で買ってきたHDDを汎用のケースに入れて、メーカーもバラバラです。どこのHDDでもつかえるような汎用のフォーマットツールがあれば、ご紹介いただきたく思います。 それと、FAT32とNTFSのメリット・デメリットについて。 セキュリティ上の違いや、2G以上のサイズのファイルの扱い、どのOSでNTFSを読み書きできてどのOSではFAT32でなければいけないなどの使い勝手は理解できるのですが、ファイルの読み書きやHDDの耐久性、突然HDDの電源が落ちたときのHDDの破損のしやすさやエラーなど、そういうこともFAT32とNTFSでは違うのでしょうか。もしお分かりのかたがいらっしゃいましたらこちらもよろしくお願いいたします。