• ベストアンサー

パンチ力の筋肉

inainaibaaの回答

回答No.1

パンチ力を挙げるにはパンチを打つ技術を身につけるのが一番いいです。 筋トレだけではたいして強いパンチは打てません。 >護身用・防犯用の為 筋トレだけでは護身にも防犯にもなりません。 鍛えた筋肉を使うためには技術が必要です。 体を鍛えるのが悪いというわけではないので。

関連するQ&A

  • 腕の筋肉を鍛えるには?

    自分は肩の筋肉が鍛えられており 腕というか手首?の筋肉が少ししか・・ パンチ力もそれじゃぁあんまりでめっぽくて。 腕の筋肉の付け方をお願いします。 腹筋ですかね?

  • 速いパンチを打てるようになりたい!!

    速いパンチを打てるようになりたい!! いまフルコンの有名な空手と最強と言われる中国拳法やってます。 腕の筋トレは横になって23キロのダンベルを片手ずつのを20回×3ほど。 アームカールは筋肉つきすぎちゃもっとパンチがおそくなるな、と思い10回ほど、ちなみに左腕痛めてしまいました。10日してもまだ治らないです。痛くて眠れない時もあります。 足は、片足直角スクワットを20回弱を3回です。 こんどは、またしても左足を痛めてしまいました。 痛めたことはともかく、速いパンチが打てるようになりたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肉には速筋と遅筋の2種類あるといわれていますが、

    ボクサーはどちらの筋肉を重点的に鍛えるのでしょうか? 強いパンチを打つには速筋が必要だと思いますが、パンチを何百発も打つには遅筋も鍛えなくてはならないと思います。 どなたか格闘技に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • パンチ力を決定させる要素を教えてください

    パンチ力を決定させる要素を教えてください。腕や拳の速さでよろしいのですか?力持ちでなくとも拳を素早く繰り出せば強力 なパンチになりますか? フォームをよくしろだの、下半身が大切だ、手打ちはダメだ、筋肉をつけろ、だの、言われますが、最終的には、究極的には腕の振りを早めるためなんですか? 拳の固さや大きさは同じとしてください。

  • お腹が筋肉痛になりません

    8ヶ月前にジムに入会してマシンでの筋トレとスタジオでのエアロビ等をするようになりました。食事制限は全くしていないのであまり体重の変化はありません。ー2kg程度です。 去年12月頃から最近までの約1ヵ月半ジム通いをサボっていましたが久しぶりにジムへ行き腹筋、ヒップアップ、内腿の筋トレ(マシンの名前が分かりません)とスタジオプログラムを以前のようにやりました。背中、肩、腿などは筋肉痛になり、45分間のエアロビもきつかったです。でも腹筋だけは痛くならないんです。 ジムに入会したての頃、インストラクターの方に腹筋は鍛えれば鍛えるほど内側に発達していくと聞いたので重点的に頑張って翌日はすごい筋肉痛になりました。それでも再び腹筋のメニューをしました。するとその次の日はぱったりと筋肉痛は消えてしまいました。要するに腹筋の筋肉痛は2日で全くなくなったのです。他の部位は痛みは弱くなるものの4、5日間はなんとなく筋肉痛だったのに。 今回、久しぶりにジムへ行き腹筋を鍛えたからきっと筋肉痛になると思っていたのに全くなりません。どの部位よりも重点を置いているのにちょっとショックです。筋肉痛にならないということは鍛えられてないということなのでしょうか?引き締まったウエストが欲しいのでアドバイスお願いします。 ちなみに女です。

  • パンチの素振り

    どうも! 先日、自分が右、左のストレートを素振りで練習してる。ということを友達に言ったら「関節に悪そう」と言われました。いわれたときはそんなことはないと思いましたが、考えてみると確かにサンドバッグなどを打たないで思いっきり素振りでパンチを打っていると関節に悪いかも、と思い始めました。やはり何も打たないで思いっきりパンチを振ると腕に悪影響を及ぼすのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 筋肉はつけたいでも太いのはイヤ

    ジムの通っている40才女性です。筋肉はつけたいのですが、肩や腕が太くなったり、胸板が厚くなるのはいなやのですが、どういったトレーニング方法が有効でしょうか?

  • 筋肉をつけたい!!

    今高1の男です。 僕は身長175センチ体重56キロの痩せ型です。                          そこで筋肉をつけたいと思っているのですがどのような方法が効率が良いでしょうか? ジムはなしの方向でお願いします。(特に胸筋とか腕の筋肉をつけたいです)

  • しなやかな筋肉をつけるには?

    上半身が貧弱なので少し筋肉をつけようとジムに通い始めました。 元々どちらかというとやせ気味、華奢な体型でこれまで運動らしい運動はしたことがありません。 ジムに通い始めて一ヶ月ほど経ち、貧弱だった胸に筋肉が付いたのはよいのですが 腕にも筋肉がつき太くなった気がします。 ある程度太くなるのはかまわないのですが、このまま女子プロレスラーのような身体になるものちょっと・・・ できればバレエダンサーのようなしなやかな筋肉を付けたいのですがどのような運動をすればよいのでしょう? また、鎖骨から胸にかけてあばらが全部数えられるほど貧弱なのですが(ちなみに肋骨も) この部分に筋肉をつけて骨を目立たなくすることはできるのでしょうか?

  • パンチ力には背筋って本当でしょうか?

    パンチがいかに有効に効くかには 1.純粋なパンチ力自体の強さ 2.相手のどの部位に当たるか 3.相手の疲労度や打撃の蓄積 4.相手に見えているかなどのタイミング などなど多くの要素がからむと思いますが、ここでは純粋に1.のパンチ力それ自体に限定して考えてください。 またパンチ力には筋力だけの問題でなく、フォームや腰の回転、踏み込み、フォロースルーの際の押し込みや、後ろ足によるバネなど多くが関係しますが、ここでは別論としてお考えください。 今回は上半身の筋力単体での議論に限定させてください。 さて本題ですが、巷間よくみる意見で、 「パンチ力は実は胸や腕の筋力よりも背筋力なんだ」という意見をよく目にします。 背筋というものはもちろん多くの筋群の総称ではあると思うのですが、解剖学やボディービルディングなどの特化した議論でもなければ、一般のスポーツ分野では起立筋(主にデッドリフトの主要筋)と、広背筋(チンニングやプルの動作に使う主要筋)を指すと思います。 ところで以前から疑問に感じるのですが、起立筋は主にデッドリフトのように上半身をのけぞらせるような作用の筋肉です。また広背筋は主に腕を下方向や後方向に引き付ける作用の筋肉です。 それなのにどうして 「パンチ力は胸や腕よりも背筋」というようなことが、ときに専門家からさえも聞かれるのでしょうか。 背筋が腕を押し出す動作であるパンチ力にどうして背筋が主要筋肉であるとされるのでしょうか。 私は規定体重内にギリギリ絞り込むボクシングという競技の特性上、ボクサーの多くがその体脂肪率の低さから、広背筋が目立って浮き上がって見えることから、あたかもパンチ力の強い人間は広背筋が強いという「迷信」が生まれてしまった気がするのですが・・・・