• ベストアンサー

オーストラリア、食べ物や薬の申告はどうしたら?

banksiaの回答

  • banksia
  • ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.6

常備薬などでしたら特に申請する必要はないと思います。係官が何か薬持ってるか?って聞いた時に、子供の常備薬とか、頭痛薬とか持ってます。って英語で答えられればOKです。係官が聞いた時に英語で回答できる自信がなければ薬などに英語の注意書きが必要でしょうね。でも、難しい事は聞いてきませんよ。食べ物を持ち込む場合、入国審査に非常に時間がかかります。日本食の店はありますので、絶対に日本食以外はダメとか、入国審査に時間がかかってもOKだという人以外は持ち込みは勧めません。滞在がどの位かはわかりませんが・・・。特にカレーのレトルトパック、カレー粉、コンソメなどは日本で狂牛病がでた事もあるので、持ち込みは不可のはずです。

noname#13928
質問者

お礼

常備薬、説明できるようにしたいと思います。 食品も厳選して、少なめで持っていきたいと思いました。 参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は男ですが料理もします。

    はづかしい事ですが私は男ににもかかわらず簡単な料理をします。 とても情けない男です。 カレーとかスパゲッティとかですが・・ インスタントラーメンなどです。 そこで質問ですが そうめんつゆが切らしていて ありません。でもお素麺が数束あります。 そうめんツユがないので 代替できるような方法があれば教えていただけないでしょうか? 男性女性にかかわらずよろしくお願いします。

  • アメリカへの薬の持ち込み

    8月中旬に、長期滞在の予定でアメリカへでかけます。常備薬として錠剤の頭痛薬と漢方の風邪薬(粒剤) を持って行きたいと思います。薬の持ち込みで何かチェックを受けるようなことがあるでしょうか。入れるのはスーツケースと機内持ち込みの手荷物とどちらが 良いでしょうか。教えてください。

  • オーストラリアの持ち込み禁止(皮製品など)

    オーストラリアの持ち込み禁止(皮製品など)について教えてください。 今年の5月にゴールドコーストに行きますが、持込禁止の皮製品がどのレベルなのかわかりません。 お財布も殆ど皮ですし、ベルト、靴、カバン等も含まれます。 全て申告してチェックを受ければよいでしょうか。 あと、薬も申告必要とありましたが、常備薬の頭痛薬や解熱剤等も 申告しますか?

  • インドネシアに行くのにレトルト食品を持っていこうと思うのですが・・・

    インドネシアには初めて行きます。 主人が長期出張でインドネシアにいるので、会いに行くことになり、スーツケースに(預け荷物として)レトルト食品を入れて持って行こうと思っています。 ~レトルトパウチ~ ・カレー ・中華丼 ・親子丼 ~粉末~ ・スープ ・お味噌汁 ~乾麺~ ・インスタント麺 etc。。。 機内持ち込みでなければ、持って行っても大丈夫なのでしょうか? アメリカ等では「お肉(肉エキスも)が入っているものは持ち込めない」「没収された」等、書かれていたりしますがインドネシアのことは詳しく書いてなかったりして・・・ 私なりにも調べてはみたのですが持ち込み制限の品目の中にも「肉」はない感じですし・・・。 よくわかりません。 少し、多めに持って行こうと思っているのでせっかく持って行って税関で没収されてしまうのも悲しいです。 インドネシアに行かれたことがある方、入国する際に食品を持ち込まれたことがある方、どんな情報でも良いので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ご飯を食べてくれない。

     私にはもうすぐ1歳8ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳になったころはご飯を幼児食のレトルトでは足りないくらい、ご飯もおかずも食べていたのですが、最近おかずは食べるのですが、ご飯を食べてくれません。ご飯は大人と同じ固さで色々炒めたり、混ぜご飯にしたり味噌汁をかけたりカレーにしてもあまり変わりません。何かいい方法はありませんか?レシピとかも教えてくれるとありがたいです。

  • マレーシアへの食品持込

    羽田からシンガポールでトランジットしてマレーシアへいく予定です。 以下の食品を持って行きたいのですが、問題ないでしょうか? インスタントの味噌汁 そうめん ふりかけ さとうのご飯 インスタントラーメン 醤油 レトルトのお粥 機内でないとだめ、手荷物でないとだめなど気をつけることも教えていただけると助かります。

  • 旦那との事について

    先程、仕事(出張)から帰ってきた旦那とケンカをしてしまいました。理由は帰りに旦那が打ってきたメールから始まったのですが、『カレー(レトルト)が食べたいからご飯炊いといて』ときたので『チャーハン作ってるよ』と返したら『じゃぁいいわ』と言ったのでチャーハンを温めて味噌汁も作って帰りを待っていました。そうして帰ってきた旦那が『カレーは食べたいから』とゆうので『チャーハンにカレーをかける?』と聞いたら『わからん』とゆうのでとりあえずカレーのルーを湯せんして出しました。そうしたら旦那が『なんでカレーが食べたいって言っているのにお前はカレーが食べたいのね、わかったご飯炊いとくね』と言えないのかと。私は『カレーがどうしても食べたいと言えば作った』と言いました。でも『じゃぁいいわ』ってゆうからチャーハンでも良かったのだと思い炊かなかった。すると旦那が『作ってと頼んでいないんだから俺がカレーが食べたいと言ったんだからなんでわかったと言えないのか?』と。言ってくれれば作ったのに、ただそれだけの話なのにどうしてそんなに言われなければと思ってしまいました。飲んで帰ってくる旦那がお腹すいていたらいけないから。。。と思ってした事に嫌な言い方をされてとても嫌な気分です。私が悪いのでしょうか?

  • 物がパンパンの食器棚の上と下

    食器棚の下にカレーライスのルーやシチュールー、インスタントみそ汁、レトルトカレー、インスタントクッパ、麻婆豆腐の素から、インスタントスープや昆布や鰹節などのストックが入っています。 買いだめを増税前にしたせいか、かなりの重みがあり整理をしたいがなかなか整理が出来なくなやんでいます。 引き出しが閉まらない状態です。 食器棚の上にはレトルトカレーやインスタントスープ類、食器類が乗っかっています。 埃もかぶり物を減らすにも悩んでいます。

  • 海外移住での常備薬の件。

    夏からオーストラリアで2年間生活することになりました。持病があり、2年間分の常備薬を持っていきたいと思っています。かかりつけの医者によると、保険内であれば薬を大目にだせるが、それ以上となると自費で購入しなくてはならないとの事です。どうにかして、保険内で薬を購入することはできないでしょうか? また、大量の薬を持っていくのには、どうしたらいいでしょうか?税関でチェックされないでしょうか? このような件について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願いたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • スウェーデンへの食品郵送について教えてください

    スウェーデンへ日本食を送りたいと思っています。 送りたいものは以下… カレー粉(バーモンドカレー的な)またはレトルトカレー インスタントみそ汁 各種調味料 お米等です。 これらは郵送が可能でしょうか? 郵便局Hpで確認しましたが、いまいちよくわかりません。 また送る時には関税がかかってしまうものなのでしょうか?? どのような点に気をつけて郵送行えばいいのでしょうか?? (梱包の方法、荷札の書き方……などなど) ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。