• ベストアンサー

困った友人はいますか?? そんなときには、どのように対処していますか??  (長文です)

Kashimaの回答

  • Kashima
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.7

うわべでは仲良しを装って裏で人の陰口を言う人。 それから、帰宅後忙しいと分かっていて毎日のように一方的に電話してくる人がいて困ったことがあります。 それが発覚したのは、ある日その友人から電話がかかってきて「Kashimaさんの悪口が**で書かれていた」とやらで電話してきてその後「Kashimaさんと私とは水面下で仲良くしよう・・」と言われてぶち切れました。 もちろん「そんな話をする人とは付き合いたくない!」とはっきり言ってやりましたが、数少ない友人だっただけに、裏切られたと分かって数日間泣き続けました。

12345678900
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しつこすぎて恐い友人への接し方(長文です)

    私は社会人3年目の女です。 大学時代のサークルの友人(男)でしつこい人がおり困っています。 友人はかなり変わった人で、サークルの他の人達も いじめたりはしないものの、少し距離を取っている感じです。 なぜかその人に好かれてしまい、告白されましたが はっきりとと断りました。 その時に「変わらず普通に接して欲しい」と 言われ、やや気まずいものの普通にしていました。 ところが、しばらくしてまた告白され、断っている にも関わらず「違う!君を幸せにするのは俺だ!」などと 言い始め、恐くなったので思い切って好きな人の 実名を挙げてまたはっきりと断りました。 すると「△△君は、あいつは偽善者だ!」とか 「俺だよ・・・俺なのに!」と言い、ひこうとしません。 それでもなんとか断りました。 その後、私には彼氏ができ友人も知っているのですが 友人は、自分の進路(友人は今だに大学生(7年生)) についてメールを送ってきたり、 意味不明な文を送ってきたりするので もう普通に接する事はできないな、と思い「迷惑だ」と 返したところ、私の誹謗中傷のメール(1000~2000字)が送られてきました。 あまりに気持ちが悪いので、サークルの他の人にも 事情を話し、その友人と接しないようにしました。 すると、サークルの集まりの帰りなどに勝手についてきて 「誹謗中傷のメールは、あれは誤解だ」などと 話しかけてきます。 「もう私に関わらないで!!」と言いましたが、 ついに先日、私の最寄り駅までついてこられ、 (友人の家は全く別の場所です)恐くなりました。 同じサークルの人なので物理的に会わないようには できないし、はっきり言ってもダメ、 無視しても勝手についてくる、 そんな友人に対し、どうすれば関わらずにすむでしょうか。  

  • 友人とのケンカ〔長文ですいません〕

    僕には、二年近く好きな女性がいました。  しかしどんなにアプローチしても〔食事に誘ったり〕無理でした。   諦めました。 僕の友人は、その人と仲がよく回りから見たらカップルのようです。しかし付き合ってません というのも友人の元カノはその人と親友です。 元カノは、友人とよりを戻したいとその人によく相談するそうです。   ちなみに友人は、その元カノとも遊ぶしその人とも遊ぶような感じです。  友人はこの前一緒に飲んだ時に、その人のことを好きなことを話してました。 女友達いわくその人も友人のことを好きみたいです。 しかし元カノの存在や女性二人は、友人が両方と遊んでるのを知りません。 友人は僕にその子と遊んだ時のプリなど見せてきます。〔友人は僕がその子のことを好きだったのは知っています〕 それでその時のケンカしました。 やっぱりその友人の中途半端な態度や僕に対する態度など後好きだったその子の立場など考えるとむかつくので、、、、 僕と友人とのケンカはおかしいでしょうか?

  • 【長文】不倫をしている友人

    小学校のときからの同い年の友人(24歳女性)についてです。 今は遠く離れて住んでいますが、近くに寄るときには必ず遊ぶ仲です。 つい最近その子に会い、不倫をしているという打ち明け話を聞いてしまいました。 その男性を「ちょっといいな」と思っていたところ、相手の男性から言い寄ってきてそういう関係になってしまったらしいです。 匿名の手紙と写真が職場に送られてきたため、職場には不倫が知れてしまって(相手の男性も同じ職場だそうです)上司に怒られたそうです。 職場に知れる前から相手の奥さんは不倫を知っているそうです。 ただ、どういう経過か知りませんが、奥さんは不倫がもう終わったと思っているらしいです。 長年の友人から不倫をしているなんて聞いて気分が悪くなり、あまり深くは聞いていません。 本人は本気らしいです。諦められる気持ちなんて本気じゃない、と。 相手の男性がこの関係を続ける気があるのかどうか知りませんが、 「別れることになっても(その男性が)平穏な生活に戻ることは許さない。私はもう何も失うものなんてないから、相手の人生もめちゃくちゃにしてやる。」 「私と一緒になる気持ちがなくても、絶対に奥さんと別れさせてやる」 「私だけが何もかも失うなんて許せない」 「別に手に入らなくても構わない」 「手に入ってから同じこと(不倫)されたって構わない」 というようなことを言っていました。 話を聞いた瞬間、笑いしか出ませんでした。 笑いながら、 「不倫はいいことなんかない」「奥さんに賠償とか要求されても文句なんか言えないよ」「不倫したって、相手の男は結局家庭に戻るでしょ」「不倫なんかするくだらない男、私だったら絶対いらない」「もしその男が手に入ったって、たぶん同じこと繰り返すよ」「奥さんの気持ちとか考えたの」「ふざけてる」「そんな生産性のないこと考えてどうすんの」「結婚てそんなに簡単なものじゃない」「結婚は法律上の関係なんだから、責任も大きい」「あんたプライドとかないの」「絶対幸せにはなれない」 とかいろいろ言いました。 アドバイスというよりは…とても不快に思ったので、不倫に対する私の気持ちをその子にぶつけた感じです。 「笑いながら」というのも、動転半分嘲笑半分のような気持ちだったと思います。 その子は私の言ったことに対して、 「考え方は人それぞれだから、言われたこともよく理解できる。けど、私だったら笑いながらそんなことは言わない。しかも人の本気に対してふざけてるとか…。今のは傷ついた。」と。 私は「わざと傷つけたんだよ」と返事をしました。 嘲って、わざと傷つけて、その子の目が覚めればいいなという私なりの優しさも入っていたように思います。(動揺が大きくて、自分の気持ちをはっきり覚えていません。) 「私がこういう反応しそうなこと分かってたでしょ?私に何を求めてそんな話をしたの?止めてほしいの?アドバイスがほしいの?同情がほしいの?それともただ聞いてほしいだけ?聞いてほしいだけなら聞いてあげるけど。」と言うと、「別に同情も何もほしくはないけど…」と言ったきり黙ってしまいました。 その子と別れる際には、笑いながら「人生いろいろあるけど、まぁがんばって。軽蔑はするけど。」というようなことを言いました。 もうきっと私から連絡はすることないなー、友達が一人減ったなー、なんてぼんやり思いながら電車に乗りました。 私自身、既婚者が好きだったこともあります。 その方には気持ちをぶつけましたが、当然受け入れてもらえませんでした。 もとより受け入れてほしいなんて思っていませんでしたし、受け入れるような男性だったらこちらから願い下げでした。 あくまで自分の気持ちをすっきりさせるために、好きだと伝えただけです。 好きだと言う気持ちはわからなくもないですが、理性で押し止めるべきだと思います。 「でも理性で押し止めれるような気持ちは、本気とは言わないでしょ」と言われたり…。 私個人は不倫なんてする人間は許せません。 だから不倫するような友人はほしくないし、これから先友人として付き合っても会うたびに嫌な気持ちになりそうで…。 今でも頭がぐちゃぐちゃして文章も支離滅裂だし、ここで何を聞きたいのかよく分からないのですが…。 皆さんの友人で不倫をしている(していた)人の様子、不倫が終わった後の様子、友人にはこんなことを言ったとか、もしくは自分が不倫してた方はその時の気持ちとか、そういった体験談を聞かせていただきたいです。 私が友人に言ったことに対しての意見もお聞かせいただきたいです。 訳の分からない質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 友人に対して

    友人が電車で私の地元にきたのですが、その際にメールで「よんだ後の雑誌をkokesiちゃんにちゃんに差し上げようと思うんだけどどう?いらないなら駅で捨てます」と来ました。 あまり雑誌を読まない私は「気持ちは嬉しいんだけど、雑誌あまり読まないからごめん」と断りました。 友人のその後のメールを読むと、結構重かった様子です。何冊も持ってきたのかもしれません。 歩きと電車の中、何冊も雑誌を持ってきたのであれば、一度もらうか、断るにしても相手の気持ちを労った断り方をするべきだったでしょうか?

  • 友人について

    ある友人について質問したいのですが、 この就職難の時代最近友人がコネで会社に就職しました。 職種は自分が大学時代専門としていたことで、その友人は違う分野です。 就職に関しては自分も少しながら悩みを聞いたりしていたのですが、直前まで決まることを知らされませんでした。 探していたという職種と、知らされて入社するという職種があまりにも違うため、かなり驚きました。 専門分野が違うということで、何かと自分に質問されるのですが、いきなりコネで入社し、自分と同じ業界だから教えてくれという友人に少し疑念めいたものが生まれてしまい、気持ち的に複雑です。 第三者から見ると、この友人は信用出来る人だと思いますか?

  • 友人と好きな人がかぶりました

    友人の紹介で知り合い、半年前から2人で何度か遊んでいる男性がいます。私は彼の事が好きです。 彼の友人とも仲良くなり、私の友人も誘って先日、3:3で飲み会をしました。 私の好きな人は、私の女友達の1人のことを、「人当たりの良い人を久々に見た」と誉めていました。 「頑張るの?」と聞いたら、「いや~自分には勿体ないかな。」と。彼のタイプはちょっと変わった人なので 私含め友人たちとも違うのかなと思っていました。 女性側には私の気持ちは伝わっていると思っていたのですが(でもきちんと話せてなかったかも) 誉められた私の女友達が好きな彼を好きになったとの事。彼女から相談を受けました。好きな人がかぶったんです。 良いな~と思ってるけど、恋愛する気はなさそうだしどうしようとの事でした。 飲み会後に彼女から好きな彼にメールをしたところ、飲みにいくことになり、先週飲みに行って ノリで24日も一緒に食事をすることになったそうです。 これは女友達に気持ちが傾いていると思っていいですか? 私は彼ともメールしていましたが、クリスマスは何かするの?と聞いてみたところ、25日についての返事しかありませんでした。 女友達が言わなかったら私は気付かなかったかもしれません>< 女友達には、私も実はすきなんだと気持ちを伝えたんですが そもそも彼にアタックしようか迷っているところに私が好きだといってきたため 煮詰まるというか分からなくなってきたと言ってます。でも諦めないかも、と。 女友達とは若干気まずいです。。。

  • いい友人関係を保つには・・・(長文)

    高2の♂です。 昨日の夜、友人の家に数人で泊まりに行きました。 そこで、一人一人が、女子とメールしようという事になり、俺はクラスで、俺の席の後ろの女子とメールすることにしました。 その人は、今の席になって以来、一日に2、3回は必ず俺に話し掛けてくれますが、その内容は、「次の授業って何?」とか「宿題なんだったっけ~?」とか、殆どが学校関係のことです。メールは8月頃に1回しただけです。 たまに笑い話とかもしますが、俺はその人には恋愛感情はあまり持ってません。好きか嫌いか、どちらかといえば好きな方ですが。 しかし、メールの内容はほとんど友人が強引に決めてしまい、「00さん(その人の名前)ってかわいくなったよねえ~♪」とか、絵文字をたくさん使って、俺が普段の会話では絶対言わないようなことをポンポン送ってしまいました・・・ その人も最初は絵文字をいっぱい使ってくれてましたが、 だんだん俺のメールに引いてしまったか、それともメールしていたのが午前1時ぐらいだったので眠たくなったのか、 メールを重ねる度に返信が遅くなり、文も短くなっていきました。 普段話している時とメールの時で、性格が変わってしまうと、女の人はどう思うのでしょうか? 席が前後ということもあり、なんせ突然「今何しよん?」と送ったので、明日学校で昨晩のメールのことについて聞かれる可能性が高いかもしれません。 今のクラスもあと一週間で終わるので、その人に気があることを疑われたりとか、変なわだかまりみたいなのは残したくないです。 これからもその人とイイ友達関係でいられるようにするには、この場合、メールのことについてどのように言えばいいのでしょうか? 拙い文章ですいません。。

  • 優位に立ちたがる友人に対処するには

    はじめまして 5年来の友人の付き合い方に悩んでいます。 何かと優位に立ちたがる言動が酷くなってきて困っています。 前からちょっとその手の言動はあったのですが、最近特に酷いのです。 普段は面倒見の良い姉御肌の子なんですが、面倒をみる=上に立つと いう感じなんです。 他の子にもそうなんですが、特に付き合いの長い私はいつも下でないとダメみたいです。 たとえば私の持ち物をわざわざ「見せて」と言ってきて「ふ~ん」と返して 「私のはね~」と自分の持ち物自慢になります。 また私も友人も猫を飼っているのですが、私は捨て猫を拾って来たのに対し 友人はブリーダーから購入した血統書付きの猫。 飲み会などで他の子に私の猫の写真を見せてると、友人がわざわざ「これ見て~」と 自分の猫の写真を見せ、「洋種だから~」「血統書付きだから」とか言って 自慢を始めます。 周りの空気が引いているのも気がつきません。 あと「~してあげようか」が口癖。 私が持っていない、知っていないなどを前提に話を進め「~持ってないんでしょ 貸してあげる」と言い出します。 私がそれは持ってるからいいよ、と断ると「なんであんたが持ってんの?」と返してきます。 また私から何かを相談しても聞いてくれません。 一通り私が悩みを話し終えると「話変わるけど~ってさ」と全然関係ない話を いきなり切り出します。 一回切れて「あなたって私の話を聞く気はないの?」と言ったところ「聞いてるけど他に 楽しいこと思いつくとそっちに意識がむいちゃうんだ」との返答。 この人には相談ごとは出来ないと思い、それ以来一切していません。 そのあと「あなたは何の相談もしてくれないんだね」とメールで言われ、思い切り 脱力しました。 ここ何年かは私からは連絡は取ってないのですが、彼女から連絡は来ます。 でも話すたびにちょっとした「ズレ」や「不快感」が溜まっていき 電話を終えた後イライラします。 とにかく人の話を聞かない、話の腰をおるので最近はメールでやり取りしています。 メールだと要件を的確に伝えられ、こちらも言いたいことをさえぎられず言えるので・・・ 付き合いをやめたいのですが、共通の友人が多いのでなかなかそういうわけには 行きません。 また私が気にしすぎているのかもしれません・・・ 友人と話をするとき、構えてしまってい自分に気づきます。 この話をしたらこう返ってくるだろうな、そしたらこう反論して・・・とか ショミレーションしています。 こうなると友人と呼べるかどうか・・・ でも一概に悪い子ではないのです。 出来れば私がうまくスルー出来、付き合っていければいいのですが・・・ 視点や意識の変え方などうまい対処法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人について。(長文です…)

    友人について。(長文です…) 私は20代後半・女です。 すごく大事で大好きな友人A(同性)の発言についてみなさんのご意見を聞かせてください。 私は昨年結婚しましたが、その際友人に言われた内容です。 結婚の報告をした際、年下だからという理由で心配と言われ、共通の友人(Bとします)を見習えと言われました。(Bはお金持ちと結婚。私の彼は普通の会社員) その時は唖然として言葉が出ず、後々怒りがこみあげて距離を置いていました。 その後、お誘いのメールがきても断っていたら、何か気に障ったのなら教えてとメールが来たので、上記の内容がイヤだったと伝えました。 そしたらゴメンと言われ「でもじゃああの時、よかったねおめでとう!って言えば良かった?あなたは彼を知ってるけど私は知らないから信用できない。感情を入れず心配しなかったほうがよかったんだろうね。Bと比べたつもりはないけどそう思わせたならゴメン」と言われました。 Bの件は謝ってくれたし、彼との事も心配してくれたんだなと思い、後日食事に行き色々話しその日、Aも納得してくれて何回も「おめでとう。自分の事みたいに嬉しい」と言ってくれたので私はもうモヤモヤがとれ安心して家に帰りました。 が、丁度家に着いた頃Aからメールが。内容は「素直に喜んであげられなくてゴメン。いきなり彼に私を取られた気になった。少し時間をください」という内容。ビックリしましたがAの本音だと思いました。色々考えていたらなんだかあんなに大好きだったAの事をめんどくさいと思ってしまいました。(ヒドイかもしれませんが)もし私が逆の立場なら、そう思ったとしても相手には言わず自分の中で消化するだろうし、それに彼に私を取られたという発想が子供っぽいと思ってしまいました…。(お互いほぼ30歳)私ならそういう発想はないので理解ができないです。 そこで「喜んでもらえなくて残念。取られたっていう感情が理解できないからAとどう接していいか正直今わからないのでそっとしておいてほしい」という私の本音のメールを送りました。 そうすると「どうしてそう解釈するのか?結局私を信用してないんでしょ?Bにあなたが結婚してうれしいと言ってたのに。嘘だと思うならBに聞いてみればいい。取られたって思うのはそんなにおかしいか?私は嘘偽り無く伝えただけ…」という返事が。 これには返事をしなかったのですがAからのメールは夜中でも届くように。 「お祝いの品を用意してたけど、持ってるのもなんだから送るけど処分するならして」など。 これにも返事をしなかったら「あなたは私に祝福してほしかったんだよね…逆の立場になって考えたらわかった。それなのに私は…。ガッカリさせたね。落ち着いたら連絡して」とメールが。 このメールは夜中3時頃にきたので寝ていた私はすぐ返事出来ませんでしたが、次の日このメールを見てなんて返信しようか考えていると、またAからメールが。 「あなたの為に言うけど」というタイトル。内容は「私があなたの結婚に僻んでお祝いできないってとったんですか?もしそうなら寂しい人ですね…。あなたも独身の時は寂しさや不安があったのでは?確かにあなたを傷つけたけど私は謝った。正直あなたがかわいそうだと思う。本当に心が満たされてたらあんなメールは出来ないハズ。結婚が決まった今だからこそ友達の寂しさを理解してやれるような思いやりを持ってね。すぐ僻んでると思わないようにね。私は素直に人の幸せを願えないひとではありません。そう私を見れなかったあなたに少し問題がある」との事。。。 このメールを見てもう縁を切ろうと思いましたが、みなさんはどう思うか聞かせてください。 長い文書を読んで頂いてありがとうございました。

  • 友人を食事に誘おうか悩んでいます。

    現在妊娠8カ月です。 安定期に入ったころ遠方に住む友人にメールで報告したところ、なんとその友人も2人目を妊娠していることが判明。 ダブルのおめでただねと喜んでいました。 しかしつい先日その友人から「残念ながら流産してしまった。」と報告メールが。 そしておそらく同時期に妊娠した私に気を使わせまいと 「気持ちの整理はついている。また時期を見てトライするつもり。私の分も頑張って。」 と励ましのメールをくれました。 その友人とは遠方に住んでいることもあり、めったに会うことはないのですが、 私が仕事で近くまで行った時など、食事をすることもあります。 今回また私は彼女の住んでいる地域へ仕事がてら行くのですが、 先日のメールのこともあり、食事に誘っていいものか悩んでいます。 もう8カ月のわたしのお腹は誰が見ても妊婦と分かりますし、 せっかく気持ちの整理を付けた彼女の傷口に塩を塗ってしまうような気がして… みなさんならどうしますか? 考えすぎと思って気軽に誘いますか? ぜひ意見を聞かせてください。