• ベストアンサー

どの部分が一致していれば、後は努力次第で上手くいきますか?

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

自説ですが、相手を尊敬できるか、が重要ではないかと思います。自分の理性だけでなく、感情も動員して考えて、やはりこの人なら心の底から尊敬できる、と思えることが必要ではないでしょうか。 それ以外は、努力で補うことが可能ですが、尊敬できない人とは、一緒に人生の荒波を航海するのは危険です。

miwakko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。尊敬できたら本当にこの人についていこうと思えると思います。今付き合っている人は一緒にいるのは楽でとっても楽しいのですが、尊敬できるかというと、ちょっと頼りないので、やっぱり上手くいかないのかもしれないのだろうかと思いました。でも今から尊敬できる人が見つかるかどうか心配です。

関連するQ&A

  • つき合い方次第で変わりますか?

    彼と別れました。彼は、仕事と資格の勉強が忙しかったため会うのも、1、2ヶ月に一回というペースでした。電話も私がかける一方で文句をいうと、「今は忙しくてかけれない。ヒマになったらかける。今は自分に合わせてくれるような人としか付き合えない」といわれました。付き合い初め、半年くらいは、「時間は作るもの」と言って、忙しい中も会いに来ていたので、私も今は彼は、大変な時期なんだと納得していました。 私は、彼が体調が悪かった為、彼に気をつかい彼に合わせてばかりいました。そして一緒にいる時間を作ろうということで結婚しようとお互いに思いましたが、私は今までの彼の行動に不安を感じ別れを告げました。 別れる時、「今までも自分が会いたい時にしか会わなかった、これからもそうしたい」と言われました。そして「自分を押し殺してまで合わせようという気持ちにお前がさせてくれなかった」と言われました。 彼は、社会的地位もある人で自分と私がつり合っていない、だから従うべきと思っていたようです。 今、私は、彼を甘やかして、わがままを増長させてしまったことやバカにされてしまったこと魅力の足りなかった私が悪かったのかな、私の付き合い方次第で別れずにすんだのかなと思って悩んでしまいます。自己中な人、ドタキャンをする人、冷たい人など、つき合い方次第で、うまくいくもなのでしょうか?

  • 結婚の良い部分ばかり見てしまうのはなぜですか?

    私は男です 今結婚したいなと思ってます どれくらい気持ちがあるかというと毎日思ってます 頭にこびりついてるくらい思ってます こうやって入力してる今も結婚相手欲しいと思ってます もう無意識でこびりついてる考えです それくらい結婚したいと思ってます 結婚は無理かなと思って諦めようとしましたが諦めきれないみたいです なぜか無意識で求めてしまうのです 無意識で毎日頭にこびりつくほど欲しいと思ってます 街中でカップルとか見ると羨ましくてたまりません 一人だと本当に辛くてたまりません 欲しくてたまらないのにいない現実にたまに泣きそうになるくらい辛くなります それで将来人生最後の時、あの時行動してればよかったと後悔したくないですしとにかく欲しくてたまらないのでいずれ結婚相手探そうと思ってます ただ、結婚しても必ずしも幸せと限りません 割合的に3組に1組が離婚してるらしいです 冷め切った関係や離婚したい人含めたら幸せじゃないという割合はもっと増えますね それでみてみると実際結婚して満足だと思う人はあまり多くない気がします 幸せなのは一部だけ それなのになぜ結婚の良い分や幸せな部分ばかり見てしまってマイナス面はあまり見ない?でいます それはなぜですか? 何か色んなことをする前にいい部分悪い部分両方考えてそれでどうしようか決めるものです これはマイナス部分が大きいからやめようとか みたいに、いい部分はどうか悪い部分はどうかちゃんと考えたりみることができます でも結婚したいとかの場合良い部分ばかり見てしまってます 離婚する割合が多く、冷め切った関係や離婚したい人も含めたら幸せなのはごく一部つまり結婚して幸せになれる可能性は低いってことになります なぜが結婚のマイナス部分やリスクは脳がほぼ認識できません 認識しようとしてもプラス面ばかり考えてしまって結婚したい気持ちが強いです なぜ結婚とかに関してはこうなのですか? なぜ一部だけしか幸せじゃない、結婚しても必ずしも幸せとは限らない、離婚する場合もあるとわかっててもプラスや幸せな部分ばかり見てしまうのでしょうか?

  • 妻としての努力

    私は20代前半・結婚2年半の新米主婦です。 『結婚するべきじゃなかったのかも』と思う時があります。 私は始めて付き合ったのが夫でした。 何もかも夫が初めてです。 結婚を決める時『私の人生彼だけでいいの?』とすごく悩みました。 ですが彼を失うのが怖くて、結婚をOKしました。 今でも『もっと色んな恋がしたかった』と思ってしまいます。 夫はとても優しく、浮気も暴力も借金も無縁の人です。 夫の親類とも上手くいっていますし、何が不満なんだと思われるでしょう。 でも些細な事が嫌になってしまうのです。 所構わずおならする、げっぷする。 生理現象ですから仕方ないのかもしれません。 でも食事中は、止めて欲しい。 男らしいかもしれないけど、頼りない。 話を聞いて無い、覚えて無い。 毎日仕事の愚痴ばかり。 (言いたい気持ちは解るので一生懸命聞きます。 でもあまりにも酷くなってくると、ウンザリしてしまう) 私も完璧な妻では無いので、お互い様の部分もあるかと思います。 それでも最近は一つ嫌な所が目に付くと、全てが嫌になってしまう。 普段はとても仲が良いです。(波があるのかも) 私がこんな風に思ってるとは、予想もしてないと思います。 夜も触れられると嫌悪感を感じる時もあって、 拒む事もあります。 離婚、と考える時もあります。 でも結婚するからには一生を添い遂げるつもりで来ました。 簡単には離婚なんてできません。 けれど今のままだとどんどん夫を嫌いになってしまいそうで・・・・。 私に足りない努力は何でしょう? それなりに家事も、妻としてもやってきたつもりですが、こんなふうに思ってしまうのは私に何かが足りないからだと思うのです。 それとも長い夫婦生活、一度はこんな事思うのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 性格の不一致の離婚って?

    性格の不一致の離婚・・・よく聞きますが、結婚する前はわからなかったのでしょうか? 例えば、特に暴力があった訳でもなく、借金があった訳でもなく、浮気があった訳でもなく、ただすれ違って修復不可能なことってあるのでしょうか? よく性格の不一致と聞きますが、具体的にどういう部分があわなくて我慢できなくなったのですか? 1度は結婚を決めたほどですよね。それを覆す決定打って何なのでしょうか?また、離婚した人は離婚して良かったと思いますか?それとも、あの時ああしていれば・・・と思ったりしますか? 夫婦のことは他人にはわからないと言いますが、それでも実情を知りたいです。

  • 彼の性癖についての質問です。

    30代の彼と数年付き合っておりまして(私も同世代です)、結婚も頭に入れたお付き合いをしています。 この年齢になると、複数の男性とお付き合いをしたことはありますが、初めてのケースなので、非常に恥ずかしい内容ですが質問させていただきます。 いよいよ結婚の話が出始めて、気になり始めてしまったのですが、彼が、ホテル等、二人きりの部屋に入ると、しばらくして下半身を露出するのです。その姿を私に「見て」と、まるで自慢気に見せ付けます。見たくも無いので見ないで居ると納得できないらしく、じっと見つめるまで、じっとしています。 更にショックなのは、お尻の穴まで見せたがり、こちらにお尻を向けます。 これらの行動によって、 「この人、アブノーマルっ気があるんじゃないかな?この人と結婚して子供が生まれたら、エスカレートしたりして、露出好きに育ったらどうしよう?」 等と本気で不安になります。 この先、彼自身がエスカレートしても困りますが・・・。 他の男性の方々も、彼女(奥さん)に、そんな部分を見せたりしている方はいらっしゃるのでしょうか? すごく馬鹿馬鹿しい質問なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 意見の不一致への対処法が違い過ぎて困っています

    初めてご相談させていただきます。 私(21) 彼(30) 社内恋愛で、知り合って4年半、付き合って10ヶ月になります。 最近は上手くいっていないので話題に出なくなりましたが、 彼に結婚願望があり、付き合った当初は結婚らしき事をほのめかされていました。 ここから本題です。 所詮他人同士、価値観の不一致があって当たり前ですよね。 問題は、不一致が発覚した後の対処法だと思うのですが、 私と彼は対処法も違い、解決もしないまま放置される現状に、 彼への将来性をイマイチ確信出来ずにいます…。 私…お互いの意見を言った後、次はどうしたら同じ事を繰り返さずに済むか、 話し合い折り合いをつける。 彼…まず不満に思う事がない。だから話し合うこともない。 10ヶ月間、同じ事で揉めてきて、彼の言い分を聞いてわかってきた事は… ・不満に思う事がないのではなく、不満に思っても心の中に留めて自然消化するのを待っている。(本人はそれを大人な事だと言います…) ・特別言う事がないから、一方的に責めらて言われ損だと思っている。 ・話し合いをした後の気まずい空気が嫌い。 ・一緒にいて楽しくいれればいい。それが大前提。(私もそれを蔑ろにしてるつもりはないのですが、そればかりで嫌な事から目を逸らすのは如何なものかと…) ・そもそも何も考えていない。考えていないから、何も出てこない。(本人はそんな風には言いませんが…) 思い出して挙げてみれば、このくらいです。 私としては、 ただ、相手を責めて「私の言う通りにして!!」 と言っているのではなくて、 私の意見が間違っていると思うなら言って欲しいし、 正論云々は置いておいて、とりあえず彼の意見を聞きたいのです。 言ってくれさえすれば、吸い上げて整理する事が出来るのですが…。 最近は、私がちょっと「何か私に不満とかないの?」と言うだけで 嫌そうな顔をして、話したくないオーラを出します。 私にはもう、ただの子供染みた行為にしか見えなくて… 呆れるやら、でもそんな風に追い込んでしまってのは私なので、 申し訳ないやらで、どうしたら良いのか分かりません。 今日、本当に純粋に気になったので、 「相手が私かどうかは置いておいて、答えてね。 結婚したら、貯蓄・子供の教育方針・家のローン・親戚付き合い等々… 話し合わなきゃ、2人で決めなきゃいけない事は山ほどあるよね? 今のように、(解決することを) 投げたり出来ないよね? 同年代の既婚者の友達を見ていて、それは十分分かってるよね? そんな中で、貴方の苦手な話し合いをせずにどうやってやっていくつもりなの?」 と聞きました… しばらく沈黙でしたが、結果帰ってきた答えは 「そんなところまで深く考えていない」 でした。 本当にそんな調子でいいのか…。 呆れてしまいました。 彼の悪い所ばかり書いていますが、 それ以外は私にとっては中々居ない、良い人で… ・人の悪口を言わない。自然と人が集まってくるタイプ ・長時間誰かといると気疲れしてしまう私が、ずっと自然体でいれる。 ・マイナス思考な私に対して、プラス思考な彼は一緒に居て(いい意味で)気付かされる事も多い。 ・私には思いつかない事をしてくれるので一緒にいて楽しい。 ・仕事に対して責任感もある。(ちょっと融通がききませんが) ・子供好きで将来は良いパパになるんだろうなと簡単に想像出来る。 ・誠実で絶対人を裏切ったりしない。浮気もしない。 客観的に見ても、稀に見るいい人だと思います。 私が細かい事にクチを出し過ぎ・考え過ぎなんでしょうか… 確かに私は周りからも考え過ぎだ、と言われますが、 結婚となると一生のこと、色々考えるのは当然なのでは…とも思ってしまいました。 どうしたら、上手くやっていけるのか… 厳しい意見も大丈夫です。 どうかよろしくお願いします。

  • 私と他人を比べる人

    私と同じ会社の人 私と同世代の女性芸能人 私と同世代の女性を比べて 結婚出来ない容姿が駄目 化粧をしても無理矢理と人格の事ばかり言う 会社のパートのおばちゃんに困っています。しかも得意げ笑いながら言うので 回りの人達も同調されても困るみたいな感じです。 どんな心理でどんな対応すればいいですか? こーゆ人って皆さんから見てどう思いますか?

  • 最初はよく話すのに、後から離れてしまうことへの恐怖

    こんにちは。もうすぐ29になる女性です。 人付き合いが苦手で、トラウマになりそうです。 新しい職場に行くと、かならず同世代28~35くらいの方が話しかけてくれ、自然に毎日一緒にお昼に行くようになり、こちらも仲良くなろうとします。(勿論、会社は仕事をする所なので、仕事を真面目にやることを第一と考えています。なので、仲良くと言っても仲良しグループを希望しているわけではなく、大人として普通に、オープンに、かつ礼儀正しいようにしようとする) その間、元気良く挨拶、笑顔などは心がけているのですが、結局は馴染めずに終わります。(いじめられるわけではありません。) わかりやすく言うと、徐々に話しかけられなくなり、目が合わないようにされます。 もちろん同僚ですから、こちらは笑顔でにっこり挨拶します。こちらが挨拶すると、相手も「あ、おはよう」とにっこりはしてくれるものの、そそくさと離れて行きます。 結局「何を話していいのかわからない関係」になってしまうのだと思います。一緒にお昼に行くのも気まずいと思われてしまうようで、同僚からはお昼に時々「銀行に行く」など言われ、自然に毎日一人で食事をするようになっていきました。 こんなことって、ありますか? こういう時私は、こんなことなら、最初から一人で居れば良かったと思います。 一人で居るのは苦痛ではないのですが、最初は仲良く話していただけに、後から気まずくなってしまった事の気まずさはむなしくなります。 最初からいろいろ話さなければ良かったと後悔するのです。 最初から一線を引いて挨拶のみに徹していれば、好きも嫌いもないプラマイゼロの相手という認識でいられたのに、一度気まずくなってしまうと、それより悪いマイナスの関係になってしまいます。 こういう気持ちのわかる方、いらっしゃいますか? 同じような気まずさを体験された方、どのように振舞いましたか? 【注意】「そういうことはあっても、気の合わない人と離れてみたら他の人達と仲良くなった」等のたまたまそういう事があった方ではなく、 いつも気まずい関係になりがちな人付き合いの苦手な方にお聞きしたいです。 そのようになりがちな人は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 努力次第で…?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 質問させてください。 当方二十代男(今月から無職)です。 ついさっき元同僚の女性(一つ年下)にメールで告白をしました。その内容で質問があります。 内容は 私「あなたの事が好きで、どうしても諦めたくない。どんな努力もするから、友達からでもお願いします」 ↓ 相手「…いままでそんな風に思ってなかったので、正直困ってます(汗) …でも、友達からなら」 ↓ 私「それでもいい。ありがとう。今付き合ってとは言わないから、早く就職して努力してる所を見せるから、それからでも判断して欲しい。本気です。よろしく」 ↓ 相手「頑張ってくださいとしか言えないけど…」 ↓ 私「たまにメールしていい?週2回位でも」 ↓ 相手「たまになら」 それからおやすみとメールして終わりました。 この内容で判断していただきたいのですが、この恋に先はあるでしょうか? 私の努力次第で叶う可能性はあるとおもいますか? そして彼女はどういう思いでいるのでしょうか?様子見位してもらえる?ただの断り文句? 一応、「もう会うことないから、嫌なら嫌だとはっきり断って貰った方が辛くない。」と前置きはしてあるのですが… 因みに相手の女性は男性と交際経験がなく、とてもオクテな方です。 長文、乱文ですが、沢山の方にご意見を頂ければ幸いです。

  • アラフォー同士の恋愛

    お互いアラフォーともなれば、結婚を念頭においたお付き合いになるものですよね? それは一般通念しょうか? 僕はアラフォーですが、結婚が前提となると億劫に感じてしまうようになり、同世代とお付き合いをしたいとは思わなくなりました。  結婚前提ありきとは、やはり不自然なかんじですかね? 似たような質問も多い思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう