• 締切済み

接続できているのにwebページを表示できない

lucifer666の回答

回答No.2

全くの初心者で申し訳ありませんが、私も同様の経験がございます。 ご質問者様ご使用のルーターではありませんが、ルーターを交換した結果「ページが表示できません」とのエラーメッセージが頻繁に表示されました。 私の場合新しく導入するルーターを接続する前にIPアドレスを開放することで問題は解消されました。 的外れな回答かも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 2台のルータの接続について

    現在TEPCOひかりのIP電話(Point Phone ひかり)を使用しています。 IP電話を使用するためにルーターとしてNECのAterm WR7610HVを使っているのですが、無線LAN機能を使うためには無線LANカード(発信用)を新たに買わなくてはいけません。 そこでTEPCOに加入する以前に無線LANを使用していたcoregaのBAR HGWLをアクセスポイントとして無線LANを使用したいと考えているのですが 1. BAR HGWLのルーティング機能を切る 2. 2台のルータを接続するためにはどのような設定を行えばよいか が分かりません。coregaのサポートに電話したのですが繋がらないので、どなたかご教授お願いします。

  • au光のルーター2台接続

    Aterm BL170HV  KDDIからのレンタル Aterm WR8370ST 自前 ワイヤレスを使いたいので、Aterm BL170HVのLAN2にWR8370をルーターモードで接続しました。 しかし、WR8370の有線、無線共にインターネットにつながりません。 3つランプがありますが、真ん中が点滅しっぱなしです。 なお、Aterm BL170HVのLANにパソコンを直結すると、インターネットにつながります。 Aterm BL170HVのLAN2にWR8370を接続する場合、何か特別な設定はありますか? WR8370はルーターモードで使いたいので、アクセスポイントモードはNGとしてください。

  • ワイヤレスインターネット接続アイコンが表示されません

    先日プロバイダーを変更しました。 新たに購入した無線LANを設定したところアイコンが表示されません。 設定が出来ず困っています。 ネット接続は出来ています。 デバイスマネージャからネットワークアダプタを見ても 購入した製品の名前があるのでインストールは出来ているみたいです。 タスクバーにもすべての接続の表示をみても ワイヤレスインターネット接続アイコンは無いんです・・・。 OS XPSP2 ルーター Aterm WR6650S よろしくお願いします。

  • 二代目PCのネット接続

    パソコンが二台にあるので、どちらもインターネットに接続しようとしました。 しかし、どちらか一方をインターネットに接続すると、もう一方のパソコンは接続出来なくなります。 LANの構成↓ モデム ↓ プロバイダーからのIP電話対応ルーター(Aterm WR7610HV) ↓                 ↓ PC1               PC2 (WinXPプロフェッショナル) (WinXPプロフェッショナル) 他にどんな情報が必要か解りませんので、必要とあらば可能な限り載せます。 よろしくお願いします。

  • ルータのポート開放について

    プロバイダからグローバルアドレスが接続するたびに変わる環境なのですが、その状態でルータのポート開放を行う場合どうすればいいでしょうか? ルータはATERM WR7610HVです。 よろしくお願いします。

  • Buffaloルーターに無線接続できません

    Aterm BL170HVを使用ぜず Buffalo WHR-G301Nをルーターとして無線接続したいのですが出来ません。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WinXP を、ひかりone(DTI)で使用していたのですが、 パソコン(Win7)を新しくしたので無線LANに切り替えようと Buffalo WHR-G301Nを購入しました。 メディアコンバータ DTR-J504 ↓  ルーター Aterm BL170HV ↓ 有線 WHR-G301N ↓ 無線 Win7 だと、接続可能ですが、 間のAterm BL170HVを省いて無線で設定すると、Buffaloのブラウザには インターネットに接続可能なdhcpサーバー、もしくはpppoeサーバーが見つかりませんでした。 と表示されています。 buffaloのサイトやエアナビゲーター、他の方の質問も参考にさせて頂き、 WHR-G301N自体を設定するのかなあと できる限りいろいろと試してみましたが、あまり知識もなくできませんでした。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • インターネットに接続されているのにページが表示されない

    インターネットに接続されているにも関わらず、ページが表示できません。 Googleなど全てのサイトが表示されないです。 ノートパソコンに無線LANでネット接続しています。 状態は接続になってますし、速度なども問題ないようです。 ルーターの再起動、無線LANの再設定、モデムから直接ノートパソコンに繋いでみたりもしましたが同じでした。 再起動後、表示されるときもありますが数分後にはまた見られなくなります。 デスクトップにはルーターから有線で繋いでますが、こちらも同じ状態です。 ノートパソコンのOSはXP ルーターはWARPSTAR AtermWR7800H プロバイダーはスターキャット 無線LANの管理?はらくらく無線スタートでやっています。 パソコンに詳しいわけではないので、出来るだけわかりやすくご回答頂けると有り難いです。 上記以外に必要な情報などありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • Aterm 設定画面が表示されない

    Aterm WR7850Sを使っています。 PCは無線、Xbox360は有線で繋いでいます。 前者は接続でき、後者はルーターなどの再起動を促すエラーが表示され接続できません。 http://web.setup/ 上記URLにて設定ができるのですが、何度繰り返しても Internet Explorer ではこのページは表示できません と表示されアクセスできません。 このページのみ表示されません。(初期設定のときはアクセスできました。) どうすればアクセスできますでしょうか。

  • ipod touchで無線lan接続できません。

    初投稿です。ipod touchでwifi接続をしようと思い、家には無線lan環境がないので、BAFFALOの『WHR-HP-G』というルータを購入しました。どのようのしたらipod touchでネットができますか?  OSはWindowsXP プロバイダはBBIQ光です。 配線は、まず、BBIQから貸与されている網終端装置がきており、次にBBIQから借与されている『NEC Aterm WR7610HV』という(ルータ?モデム?)にきています。それから有線で一台パソコンを接続しています。NEC Aterm WR7610HVからは電話回線のようなものが電話機へとつながっています。 網終端装置→NEC Aterm WR7610HV→新しく購入した無線lanルータ→ipod touchという感じで接続すればよいのでしょうか?それとも 網終端装置→新しく購入した無線lanルータ→ipod touchという感じで接続するのでしょうか?わかりにくい質問で申し訳ないのですがご回答おまちしております。

  • 接続されているのにページが表示されない

    現在2台のノートPC、いずれもXPを使用しています。 接続は@Freedというモバイルカードでやっています。 1台のPCは接続後、インターネットエクスプローラを起動するとネットに繋がるのですが、 もう1台は、接続後インターネットエクスプローラを起動してもページが表示されません。 ヤフー、googleとアクセス先を変えても駄目でした。 接続ソフトは接続中という表示がされており、接続時間も刻まれています。 @Freedのカードの方も接続中のランプがついています。 念のため光の環境があるところにノートパソコンを持って行き、 LANケーブルさしてみましたが、IPは振られているのに ページは表示されないという状況で、 ルータにpingも飛びませんでした。   ずっと2kを使っていたので、XP独自でなんらかの設定が必要なのかと思いましたが… IEの設定などありましたらご教授願います。