• ベストアンサー

法学部でない学士で法科大学院の法学既習者として独学での勉強は可能?

はじめまして、地方公務員10年目の者です。大学は法学部でなく社会学士です。筑波大学の夜間法科大学院に興味を持っていますが、法科大学院の法学既習者として合格するには独学での勉強では難しいでしようか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

筑波大学の場合既修者枠での募集はしていないようです。科目ごとの単位認定試験が行われます。全科目(30単位分)合格して2年で卒業するのは事実上不可能のようです。参考までに昨年度の認定試験合格者数のURLを記載しておきます。 他の既修者枠のある大学なら独学でも可能と思われますが、今後、現行司法試験のベテランがロースクールを本格的に受験してくることを考えると、かなり厳しいと思います。むしろ公務員としての経験をセールスポイントとして生かし社会人枠を利用するなどして未習へ行った方が早いと思います。

参考URL:
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~houka/tannininntei.pdf
MUU1235
質問者

補足

ありがとうございます。やはり、3年以上かかっても、社会人未習の方向で準備を進めたほうが良さそうですね。実際は、仕事のあとの講義と職場の理解が得られるかどうかの方を心配した方がいいかもしれませんし・・・。

その他の回答 (1)

  • sjig812
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

独学でできるかどうか判断するには、まず、過去問をとりよせて検討されるとよいかと思います。法律関係の知識はお持ちですか?まったくゼロでしたら、法学部二部に学士入学(あるいは編入)して勉強してから大学院に挑戦するといった手も考えてみたらいかがでしょうか。学部の学士入学であっても、試験問題に解答するには、かなりの法学的な知識と思考方法を要求されますよ。(法学部二部に編入した友人が何人かおります。試験問題も見たことあります)

関連するQ&A

  • 法科大学院

    大学2年の者です。進路選択で迷っています。 法科大学院にも興味があるのですが、私は法学部ではない他の学部に所属しています。法学部出身者でなくても、既習者枠で受けられるのですよね? もし、今から予備校に通い勉強すれば、難関の法科大学院に合格するレベルに達することもできるのでしょうか?(人それぞれの能力の違いにもよると思うのですが。。) それと、大学の成績はどれくらい合否に関係するのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 法科大学院

    大学2年の者です。進路について、いろいろと考えているのですが、法科大学院にも興味があります。私は法学部ではないのですが、今から予備校に通い勉強すれば、既習者コースも受けられるのでしょうか?? もう一つ質問なんですが、大学の成績はどれくらい関係するのでしょうか?やはり難関の法科大学院を目指すのであれば、ほとんどが優でなければならないのでしょうか?

  • 他学部からの法科大学院既習者コース

    はじめまして。 法科大学院既習者コースを目指している社会人です。 他学部出身者で独学での合格(できれば上位校への合格)を目指しています。 全くの「0」からのスタートとなり、仕事が終わってからの4時間と週末の7,8時間を利用して勉強して現在ちょうど1年が経とうとしています。 経済的な余裕がないため既習者コースを目指していますが、合格に必要なレベルがなかなかイメージできず、既習者コースで勝負できるようになるには何が必要なのか不安なります。 やはり予備校などに通うべきなのでしょうか? 来年受験する予定ですが、不合格であれば再来年の受験も考えています。 しかし既習者コースを受験される方は旧試経験者や法学部出身者(予備校利用の方)などがほとんどであれば、無理な争いはせずにやはり未習者コース受験を検討すべきなのでしょうか?(もちろん未習者受験も大変だと思いますが・・・) いろいろ有益な情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 法科大学院についてです。

    またまた法科大学院についてなのですが、法科大学院予備試験で法律的な問題がでないってことは、法学部に進まなくても受けられるってことですよね?逆に法学部にいっても有利に働くことは無いってことですか? また、既習者・未習者ってあるじゃないですか? これの既習者とは法学部にいた人ということなのでしょうか?どこかの予備校で法律的な勉強をしていた人は未習者に入るわけですか? 質問が多くなってしまいましたがお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 法科大学院既習者コース

    既習者コースに入る為には法学部に行かなければならないのですか? 例えば慶応大学SFCでは法学部の授業を取って、それを単位として認めるという制度があるのですが、この場合はたとえ法学部在籍でなくても既習者コースに入れるのでしょうか?また、それならば既習と言うのはどの範囲までを既習するということでしょうか?

  • 仮面浪人か法科大学院か

    現在大学2年(2浪)で非法学部に通っています。 法曹を目指しているのですが以下のどちらが司法試験合格に有利でしょうか? 1、このまま大学に通い、予備校に通いながら難関法科大学院(2年既習コース)を受ける 2、仮面浪人をして難関大法学部に入り、難関法科大学院(2年既習コース)を受ける

  • 法学部生の進める大学院は?

    私大の法学部に在籍しています。私の大学の法学部には政治学科はありません。歴史や哲学に興味があり、それに関連する研究がしたいと考えています。ところで法学部を卒業した場合、資格は学士(法学)となるわけですが、進学できる大学院は法学研究科かいわゆる法科大学院だけなのでしょうか?もし進学できるとしても同一分野の学部から進学するのと比べて困難になる点があれば教えて下さい。

  • 独学で難関法科大学院はできるのか

    法学部一年生です。 難関国立大学法科大学院を目指して 今現在では大学の講義を中心に専門科目を勉強していますが それだけではおそらく足りないと思い、予備校に通うべきか悩んでいます 法科大学院に受験経験のある方にお聞きしたいのですが 独学で勉強して難関法科大学院に合格するのはできるのでしょうか

  • 法科大学院の法学部

    法科大学院に行きたいのですが、法学部の政治学科でも法学部枠で入学できるのでしょうか?

  • 法学部・法科大学院

    私は今高3です。大学は法学部へ進み、将来弁護士になりたいと考えています。 お恥ずかしい話ですが、司法試験の制度が変わったと最近知りました。 法科大学院へ進んでから司法試験を受けるんですよね? そこでお聞きしたいことがあります。 (1)法科大学院の試験って、どのくらい難しいのでしょうか?大学受験くらい勉強しなければいけませんか?(具体的な大学院の名前も出して下さったら嬉しいです) (2)どのような試験なんですか? (3)学費はどのくらいかかりますか? (4)法科大学院に通うという生活はどのようなものでしょうか?大変ですか? (5)新しい司法試験では9割方合格という制度の予定が実質の合格率は3割程度だと聞きました。それは試験が難しいから?それとも普通にちゃんとやってれば受かるものなのでしょうか? 全く知識がないので、他にも何か役立つ情報あったら教えていただきたいです! お願いします!!