• ベストアンサー

JRの人身事故

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.2

こんばんは. 私は現在関東に住んでいてJR西日本で働く友人を持つ者ですが・・・ > 人身事故でこんなにも遅れが生じるものなのでしょうか? 場合によれば半日止まることもあるそうです. 以前JRに勤める友人が人身事故でバラバラになった遺体のマグロ拾いをしたと言ってましたが,やっぱり素人では見るだけでも無理で手際が悪く,警察とかの人の手際よさには敵わんと言ってました. 警察などの到着の遅れも地域によってはありますし,安全確認をキッチリやってたら更に時間がかかるので,単に人身事故と言っても幅が広いと思います. > またJR職員の方はこういう緊急時の対処の仕方をトレーニングされていないのでしょうか? ある程度は(伝達等の)トレーニングを受けるそうです. ですが,警察や消防みたいな専門的なトレーニングは受けないと聞きました. 特に尼崎の事故があってから,事故や遅れにシビアになっているらしく, いつもなら事故が起きてから1時間程度で動く電車が2時間ほど経たないと動かなかったりするそうです. また,遅延を取り戻すための無茶な運転は相当控えられるようになったようです. ですので,遅れがドンドン重なって相当な遅れが発生する事もしばしばだそうです. 伝達では結構事細かに連絡が入ってくるそう(聞いた話によると死体の状況(バラバラとか原型があるとか)まで連絡されるそうです)ですが,客には一部しか伝えないようです. ただ,客に全く状況を伝えなかったというのはそこの駅員が抜けてただけでしょうね.

yucaffe
質問者

お礼

私も以前、人身事故の現場は想像を絶すると耳にしたことがあります。実際その現場に従事されるかたは心労も極限にまで達することでしょうね・・。 遅れの時間は仕方のないところもあるということですね。こんな悲惨な事故を0にすることは無理かもしれませんが、1件でも少なくなりますように・・。 JR職員のかたがお客さんに結構詰め寄られていたときに、あまりにも状況を伝えないものだから、お客さんが改札口にある詰所に無断で入って無線を聴いていました・・。

関連するQ&A

  • 人身事故について

    JR(東京近郊)に乗っていて人身事故が発生すると、運転再開まで1時間程度はかかるのですが、京成の人身事故がおよそ10分で再開したとか、京急とかでも20分程度で再開したとか電光掲示板の流れる情報を見ているとどうしてこうまで違うのかと思います。その原因と言うのは何なのでしょうか。 私は今までに1度だけしか利用したことの無い振替乗車ですが、振替乗車をした場合どのくらいのお金を相手の会社に払っているのでしょうか。 逗子~久里浜間のように事前にわかっていて振替える場合はやはり金額は人身事故のときとは違うのでしょうか。 知っている方、是非!!教えてください。

  • JRの人身事故等のトラブルで電車が動かなくなった場合

    こんばんわ。 よくJR線って人身事故、信号や車両故障、病人等で遅れますよね。場合によっては、後続車が遅れているから時間調整、先行車両が詰まっているから時間調整という迷惑極まりないものもあります。 当然、迷惑を被り、落ち度も無いのに、電車を遅らせられるのは乗客です。JRは人身事故で飛び込んだ人に損害賠償を求めますが、何の落ち度もなく、お客様なのに乗る電車を勝手に遅らせられたり止められたりした乗客は、その精神的時間的肉体的被害をJRや元凶の人に対して訴えることはできないのでしょうか? なんか、被害者でありお客様なのに、すっきりしません。 振替輸送といっても、完全復旧までサポートしてくれませんし、バスで別の駅に行こうとすると、バスは振替輸送対象外と言われました。誰のせいで迷惑しているんだと怒りを覚えます。JRだけが、得をしていて、JRの利用客はJRを使っているのに、事故の被害を甘んじて受けなければならないんですね。 やっぱりJR沿線なんか、住むものではありませんね。

  • 最近、JRの人身事故がやたらと多いのですが・・・

    質問というか皆様の意見を聞きたくて投稿してみました。 最近、JRの人身事故がやたらと多いように思います。私は横浜市内 から横須賀線で品川乗換え、または湘南新宿ラインで大崎乗り換えで 都内に通勤しているのですが今週だけで4回、通勤路線内での列車の 遅れ・運転の見合わせがありました。月曜日の朝、東京駅京浜東北線 のホームで転落事故、同じ日の帰りに京浜東北線の大森駅で人身事故 、水曜日の朝、鶴見駅付近の踏み切りで線路内に人が立ち入ったため に列車に遅れが発生、木曜日の朝、京浜東北線川崎駅で人身事故、 なぜか京浜東北線での事故が多く平行して走る東海道線、横須賀線も 影響を受けて通勤した1週間でした。特に木曜日の川崎駅での人身事故 の影響が大きく時間通りに動いていた横須賀線と振り替え輸送のために 京浜急行に人が流れ込みかなりの時間の遅れが発生したようです。 この人身事故が自殺なのかどうか新聞にも小さい記事でしかなくただ 「列車にはねられて死亡」としか書かれてありませんでした。こういうことってはっきりしてもらいたいとは思いませんか。もし自殺であれば これほど迷惑なことはないと思うのですが・・。JRもただ人身事故と しか案内がないですよね。それに振り替え輸送の切符や遅延証明をもらうのに大勢の人が殺到、押されたり横入りされたりあれではケガ人が 出てもおかしくないと思います。別にJRが悪いわけではないのですが 駅員の対応と振り替えの切符・遅延証明の配り方にもう少し配慮が ほしいと思います。またこういう状況で混雑しているのにもかかわらず 「早く行け」とか「ぶつかってんじゃねぇ」とかすぐにキレる人も いて客同士のトラブルもあちらこちらでありました。私はこの状況で こういうことを言う人の神経もわからないのですが。通勤・通学されて いる方はこんな経験をされた方もいらっしゃると思います。また 列車に飛び込み自殺をする人はどんなことを考えているのですかね。 当然、あとの迷惑を考えている人なら飛び込みなんかしないでしょう けど・・・。長文になって申し訳ありません。皆様の意見を聞かせて いただけたらと思います。

  • 人身事故について

    JR南武線溝の口の人身事故についての情報がわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 相次ぐ人身事故。中々再開しない直通運転。

    一昨日から今日にかけて、首都圏のJR・私鉄各線で人身事故が相次いで発生し 私が各社の運行情報などで把握しただけでも、僅か48時間足らずで実に7件も立て 続けに起きると言う事態となっています。特に首都圏の場合は私鉄各社⇔地下鉄あるいは JR線同士など、直通運転が多数ある為、1箇所で事故が発生すると広範囲で影響を受ける 事がよくあり、昨日も保谷駅での人身事故の影響で、西武池袋線から有楽町線・副都心線への 直通運転が4時間余りに渡って中止となった他、今朝も埼玉県内で起きた人身事故の影響で 東武伊勢崎線から半蔵門線・田園都市線への直通運転が約5時間に渡って中止となりました。 今朝、東武線内でおきた事故の場合、運転再開までは1時間余りで住んだようですが、どうして 半蔵門線への直通運転が再開されるまでにこんなに時間がかかったんでしょうか?

  • 人身事故が多いのに

    こんにちは。 ここ数年で列車の人身事故が増えていると思うのですが、何故JRなどの駅では地下鉄のように2重扉等の対策をとらないのでしょうか? 単に予算がないだけでしょうか? 毎日のようにダイヤが乱れて、たくさんの方が迷惑していると思います。 何より人身事故防止のために早急に何か対策をとるべきなのではと思うのですが皆様はどう思われますか?

  • JR西日本~人身事故

    数日前、JR神戸線の新長田駅にて人身事故があり長い時間 運転見合わせとなりました。 朝でしたので大勢の通勤・通学客に影響が及びました。 JR東日本では駅ホームに転落防止柵を設けはじめていますが 西日本では柵が設置されている駅を一つも知りません。(在来線のみ) 普段三ノ宮を利用していますが新快速到着1分後ぐらいに普通電車が到着する時間などは ホームで待っている側もヒヤヒヤし、入線して停車するまで警笛を何度も鳴らします。 これを見ているといつ人身事故が発生してもおかしくない状態に思えます。 JR西日本は対策等検討しているのでしょうか?

  • 自殺による人身事故

    以前、関東のJR線だけで一日平均15件自殺による人身事故が起きている と聞いたことがあります。 もしかしたら1ヶ月で15件だったかも知れません。 自殺による人身事故がいったいどれだけ頻繁に起きているのか 参考になるHPか、正確なデータが載っているものを知っている方、 教えてください。

  • 事故で電車が止まった場合の運賃はどうなる?

    電車のために途中で不通になり、 目的地まで行くのを断念した場合、 JRの規則ではJRの運賃はどのようになるものなのでしょうか? 仕事で大阪から彦根に行くことになり、 JRの新快速に乗っていたのですが、 途中の駅で人身事故があって電車が止まり 草津駅で下ろされました。 復旧がいつになるか駅員に聞いても分からず、 約束の時間に間に合いそうになかったので 取引先に連絡したところ、 予定がキャンセルになってしまいました。 彦根まで行く理由がなくなり、 大阪に戻ろうと駅員に相談しようとしたら 大阪行きの新快速が発車するところで、 慌てて飛び乗ってしまいました。 大阪駅に着いた頃には電車は運行再開してたようなのですが、 事故で目的地まで辿り着けなかったのに 大阪ー草津往復区間の運賃を請求されてもイヤだと思い、 黙って210円の手数料を払って、払い戻してしまいました。 上記のケースの場合、本来僕が支払うべき料金は いくらだったのでしょうか?

  • 軽症の事故…人身事故にするべきですか?

    こんにちは。 少し長くなりますが、アドバイスをお願いします。 私の友人が車で人の足を踏んでしまいました。 駐車場内でバックをする際、バイクのチェックをするためにしゃがんでいた人が見えずに足の甲をタイヤでひいたという状況です。 友人の後方不注意です。 被害者は骨は折れてないというのですが、わたしが付き添って病院に連れて行きました。事故として病院では診察してもらいましたが、病院の先生は状況から骨には異常がないだろうからレントゲンは撮らなくてもいいだろうということで帰りました。 被害者は「足は全然大丈夫だから一緒に倒してしまったバイクの修理だけして欲しい」ということで、警察に事故状況を確認してもらいました。 警察は何が起こるかわからないから人身事故にしたほうがいいよといったのですが、本人はピンピン歩いてましたしとってもいい人だったのでこじれることはないだろうと言う事で物損ということで終わりました。 被害者はバイクで帰っていきました。 とは言ってもあとから痛くなっては申し訳ないと思い心配してましたが、いつ連絡しても全然大丈夫ですよ!と言うので、保険屋さんにその後はお任せしました。 事故から一週間たった頃やっぱり骨にヒビが入ってるかもしれないから病院に行きたいと保険屋を通して連絡が入りました。 完全に友人の過失なので人身事故にしてもかまわないのですが、時間がたってから人身事故に切り替えると罰則が重くなっていくといわれたそうです。 この先、通院費や治療費などを実費で払うことを考えると、今すぐ人身事故に切り替えるほうがいいでしょうか? 友人は仕事で車を使うため、免許停止はなるべく避けたいみたいですが私は事故を起こしてしまったのだから、人身事故になってもしょうがないと思います。 友人は相手は良い人だし怪我も大したことないから今後も少し治療費を払うくらいで大丈夫だろうと楽観視してます。 そんな考えは危険ではないでしょうか? すこし様子をみたほうがいいでしょうか?