- ベストアンサー
- 困ってます
テールランプが・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- ZRのテールランプがつかない
JOG ZRのテールランプがつかなくなりました。 ブレーキをすればつくんですがブレーキをしないとなんもつきません。以前はエンジンをつけただけでテールランプがついたんですが。 電球を逆に向ければつくようになるんですが逆だとはめられなくて。 プラスかマイナスの配線が外れてるのかな?解決方法教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- テールランプがブレーキをかけても変化しない。
アメリカンに乗っていて、2年ぐらい前にテールランプをトゥームストーンテールランプにしたんですけど。今までは正常だったのに、ブレーキをかけても変化しないんです。ブレーキをかけている状態で光っているのか、ポジショニングランプとして軽く光ってるのかは、わかりませんが・・・。とにかく何も変化しないんです。これってバルブが切れているんですか??それとも、裏の配線が切れちゃってるのですか??
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ルーカステールランプ
質問いたします。ルーカステールランプに変えようと思い取り付けしたのですが、配線の問題で困っています。 車体からは黒、黄、青の配線、テールからは黒、黄、赤です。 黒はアースだと思うんですが、黄ー黄、青ー赤でつなぐと通電はするんですがブレーキを踏むと暗くなり、ポジションが明るすぎます。 逆に黄ー赤、青ー黄にすると点きません。なので配線は間違っていないと思うんですが。 車種はヤマハSRX400で、キック式(1JL)です。 テールの土台はアルミベースを使っています。 どなたかわかる方がいましたら、知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- テールランプが点きません
初質問です 関係あるかは分かりませんが 今日後付けでフォグランプをつけました そしたらテールランプとナンバー灯が点かなくなりました ポジションとかブレーキ、ウインカー等はちゃんと点灯します このままだとまずいので 原因分かる方いたら教えて下さい
- 締切済み
- 国産車
- テールランプが付きっぱなし??教えてください。
最近車を運転していて、すごく気になったのですが、私はいつものんびり運転するほうで ビュンビュン追い越されていく車を見ているのですが、その車のテールランプ(ブレーキランプ?)が 付きっぱなし?のまま走っているのです。 これはブレーキランプ、または後ろのポジション球がLEDなのでしょうか? ブレーキを踏んでいるとき位の明るい光なのです。 ちなみに車種はこないだはアリストの内側のランプがまぶしく光っており、今日は、 ニュービートルの下の方のランプ(マーカー?)がピカッと光っていました。 自分自身いいなあと思うので、もし参考になるURL等あれば、一緒に教えていただけると嬉しいです。 初心者な書き方で分かりにくいかもしれませんが、詳しい方、宜しくお願いいたします・・・。
- ベストアンサー
- 国産車
- 社外テールのランプがつかない…
社外テールのランプがつかない… はじめまして、 質問なんですが、社外のユーロテール(シルビアS15)をつけていたんですが、最近になって、以下の症状がでて困っています。 (左側側) 左から ウィンカー(上)とスモール(下) ブレーキ バックランプ の3つでくぎられています。 ライトをつけるとスモール、ブレーキが微灯します。 ブレーキを踏むとスモール、ブレーキが点灯します。 最近夜に知人に運転させていて後ろから見る機会があり見ていた所、 右側は異常ないんですが左側だけブレーキを踏むと、ブレーキのみ点灯、点灯するはずのスモールは微灯のままでした。 スモールはついているので切れてはいないんですが… 車の仕様の関係で、ディーラーとかには持ち込めません…あまり車に詳しくないので、原因がわかる方がいましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 旧型bBを乗っているんですがテールランプを純正から赤白のクリスタルテー
旧型bBを乗っているんですがテールランプを純正から赤白のクリスタルテールに変えたんですけど先日友人と二台で出掛けたとき後ろのブレーキランプが日中は見づらいと言われ危ないと指摘されました。球は純正のやつをそのまま付けました。何か改善法ないですか?使ってる人や車に詳しい方など教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- テールランプが点かない時があります。
オンの状態ではテールランプは光っているのですが、ブレーキ時においてフロント、リア共にテールランプが点かない時があります。しかし、意識して見ていると稀に点いてる時もあります。電球を替えたばかりなので、球ぎれではなさそうです。 どのような症状が考えられるでしょうか。詳しい方がおられたら回答お願いします。 ちなみに、車種はSR400です。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプについて
車のテールランプを電球からLEDのガトリングに自作したのですが取り付け後一週間程は問題なく点灯していたのですが、少しづつ点いたり点かなかったりすることがあり、最近では50%程の割合で点きません。セメント抵抗を入れて様子を見ていましたがやはり一週間程で同じ症状に戻りました。点かない時はシフトゲートもブレーキを踏んだと検知されずロックされたままです。一度ディーラーへ持って行きましたがシフトゲートのイルミネーションを電球からLEDに変えてあるのでそれが原因ではないかと言われましたが元に戻しても結果は同じでした。症状及び条件は次のとおりです。○ブレーキを踏んでも50%の確率で点灯しない。○点灯しない時はシフトも動かない。○スモールは問題なく点灯する。ディーラーでは機械的なトラブルでは無いと言われましたが、要するにLEDに変えることにより球切れと車両が判断しているのではないかと思いますが、では電球をわざと取り外しても同じような症状になるのでしょうか?ちなみに車種はホンダのエアウェイブです。電気的に詳しい方、似たような症状で改善できたかたのご意見・ご教授お待ちしております。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。球は最初から付いていなかったので自分で付属の球を付けました。まだ、眩しいままですがダブルとかシングルとか見ず、ワット数で交換しました。再度、確認した方がいいですよね