• 締切済み

車 or バイク

04030403の回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.4

私でしたらバイクにします。・・・ってか、実際バイク乗ってます。 来年の4月から社会人とのことですので、バイクの方が無難だと思います。 仕事にも慣れて、安定した収入が得れてからの方が宜しいかと思います。 駐車料金も結構高くつきますし、所得税もかかりますし、車検もあります。 ボーナス時期を確認してから、車検代をボーナスで払えるように、同じ時期に購入した方がいいです。 ローンを組まれるにしても、頭金として少々あった方がなによりです。 また、車は渋滞しますが、バイクは関係ないですしね!

関連するQ&A

  • バイクと車の同時所有について

    来年の春に社会人になる短大生です。 今400ccのバイクを所有しているのですが、バイクだけでは不便になってくるので短大を卒業したら車も購入しようと思ってます。 車とバイクの同時所有は可能なのでしょうか? ちなみに給料は手取りで17万くらいのはずです。

  • バイクにするか車にするか迷ってます。

    バイクにするか車にするか迷ってます。 社会人一年目18さいです。 普通の人ならきっとすぐ車を選ぶのでしょうが、僕の場合以下の理由からバイクでもいいなと思っています。 ・まず・・・楽しそう!今50ccの原付に乗ってるのですが、原付でも楽しい。北海道の田舎道をバイクで風きって走ってみたい。 ・ある目的のため、お金をためたい。そのため維持費の安いバイクに興味がある。雨や気温によって乗れなくなるという点も逆に考えるとお金を出費しなくなるからいいかなって思ってます ・そしてこれが最大の理由なんですが、就職先の工場が10月から4月にかけて稼働し、休みが週1になり労働時間が増えるため出かける機会がかなり減ると思われます。週1回の休みの日も多分疲れて部屋で休んでると思います。なので冬に乗れなくなるバイクでも別に問題ないと思っています この三点の理由から現在かなりバイクに気持ちが傾いている状況なんですが、それでも車の方がいいよ!ということはありますか。車なしバイク一台だと厳しいでしょうか

  • 車とバイクを買うのですが

    現状移動手段が自転車しかないので、どちらかの購入を考えています。 普通車(1400cc前後) 2輪(1200cc前後) どちらから買ったら良いと思いますか? 車は利便性重視(軽じゃないのはこだわり) バイクは趣味+足 単純に考えれば便利な車を先に…と思うのですが、駐車場代を含んだ維持費を考えるとどうかなー?といった感じです。 バイクは自分にとってかなり重要なので、なるべく早く同時に所有している状態を作りたいと考えています。 どちらも100万円と考えて 維持費を除いた貯金の為のタイムラグは丸1年くらいです。

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

  • クルマとバイク

    現在、21歳以下の大学生です。 以前までは車が欲しくて1.3L~1.6Lクラスのハッチバックを購入したいと思っていたのですが、最近はバイクも欲しくて買うのであれば400ccのネイキッドを考えています。 どちらを購入するにしても購入資金はまだ足りないで、今すぐということではないのですが、バイト(車・バイクに充てられるのは月6万円程度)だけで車とバイクの両方を維持していくことは難しいでしょうか?(車両の本体価格や納車までに掛かる費用は前もって貯める予定なので心配は要りません) 上記で挙げたランクの車とバイクを維持していくのは無理だと思いますが、両方ともランクを下げれば車もバイクも買えるのではないかと思いました。 例えば… 車は1.3L~1.6Lのハッチバック→軽(660cc)のミラとかアルトクラスの車種 バイクは400ccのネイキッド→125cc~249ccの単気筒バイク という感じにしても無理でしょうか? 車両本体価格や納車までに掛かるな費用以外の、月々掛かる維持費(税金・保険等)やその他に必要な費用(駐車スペースに関する費用は無し)を大雑把でいいので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • バイクor車orクロスバイク?

    バイクor車orクロスバイク? こんにちは。 長くなりますがお暇な方お答え頂ければ幸いです。 現在の私のバイク使用状況から。 ・現在250cc、Voltyに乗っております。乗り始めて2年弱。 ・週5,6日片道約10km通勤で使用。 ・その他は休みの日の買い物・遊び、たまにのプチ遠出。 ・長距離ツーリングなどはほとんどなし。 現在足になるものはこのバイクのみ。そこで迷っております。 バイクはいい。最高。 仕事場はあまり交通機関が発達していないので、自分の乗り物でいくしかありません。 雨も雪もバイクで行ってます。 プライベートでも買い物したり、ドライブとか、車あったら便利だなと思います。 でも車とバイク両方持つの維持費かかる。 かといってバイク手放すのも早い気はする。というかもったいない。 出来れば乗り潰すくらいが理想。 うーん、そもそも自転車にも興味津々。 ちなみに、車や自転車を今すぐ買える資金がはありません。 というのも他に第一優先でお金をかけたいことがあり、月々お金を貯めています。 その貯金には一年ほどかかります。 ですので、車を買うなら、一年後位からローンを始めることになる(=1年後の購入)。 自転車なら、月々の貯金を1,2回我慢して自転車にあてることも可能です。 現在のバイク手放す場合、売るとしてもほとんどお金にならないと思います。 仕事先の駐車場の状況として、車可能です。 家の駐車場も確保できます。 選択肢として、 バイク、車、自転車の組み合わせでいくつかのパターンがあると思います。 基本的に今のところ、 買うならば、車=旧mini、自転車=クロスバイク。 ほかの車や、ママチャリやMTBなどは考えていません。 (ロードバイクは完全に捨てたわけではないのですが) みなさんならどうします? 何かしらの乗り物を2台(種類)以上所有することの メリット・デメリット、経済面、問題等ご教授ください。 質問というより、半分空想的な悩みですので、 自分だったらこうするな~くらいの感じで、お答えいただければと思います。 理由もお願いします。 基本的に車社会の土地です。 電車・バスはそれなりに整備されていますが、飲みに行く時くらいしか使いません。 「車とバイク両方乗ってるよ」とか 「自転車だけだけど結構間に合ってる」とか 「クロスバイクならこれがおすすめ」とかなんでも結構です。 もし掛け持ち?されている方がいましたら月々その関係合計でどのくらいのお金がかかっているのか なども、教えて頂けるとありがたいです。 長々と失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 車の保険とファミリーバイク特約について

    車の保険に入り、ファミリー特約に入ろうかと考えています。 250ccのバイクも所有しており、保険は1万円程掛かると言う事なので、今所有している125ccのバイクにファミリー特約に入ろうと考えています。 私の年齢は18歳です。 そこで質問なのですが250ccの任意保険に入るのと 車の任意保険にファミリーバイク特約を付けるのどちらの方が、お得なのでしょうか? 大体で構わないので、車の任意保険とファミリーバイク特約の金額の方教えていただけるとうれしいです。 車についてですが、週一、二回軽く買い物に行く程度です。 車が離婚している父親名義でも入れるのでしょうか? どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • バイクに乗りたいのに・・・

    現在学生で車を所有しています。それにもかかわらず最近バイクが欲しくなりました。単車の免許はないので50CCなら遊びやツーリングに快適だと思い50CCを購入しようと思いました。しかし問題があるのです。親がバイクは危なくてしょうがない、危険、学生の身分で車とバイクなんて駄目だ。などとの理由から許可がおりません。実際は維持費の問題より危険と言う事が不可の大半の理由を占めてるようです。乗りたいのに許可されないので日に日に乗りたい気持ちは強まるばかりです。そこでみなさんにお聞きしたいのです。バイクを乗っている方は、やはり反対はされましたか?反対された方々はどうやって説得しましたか?大変困っているのでアドバイスをお願いします。

  • バイクから車に乗り変えた理由は??

    こんばんわ。現在社会人3年目、24歳の男です。 ずっと車が欲しかったのですが、社会人になって京都市内に住みだしたため、会社までは自転車通勤、維持費、交通の便など考えると土日に乗るだけだったら辛いかなと思って(本当に車が乗りたいのであれば、買うとは思いますが)、400ccのバイクを買いました。  月に2000km走るぐらいのバイクばかですが、最近友達がレンタカーを借り、乗る機会がありました。お金はかかるけど。やっぱ車はいいなと思いました。  そこで質問なのですが、みなさんが 1.バイクから車に移行された理由(できればバイクを手放したという場合) 2.お金かかかるけど、バイクよりいいこと。(例:デートに誘いやすい、もてるようになった気がする等々) 3.1に該当する方でバイクから降りて、今でもバイクに乗りたい思いますか? 4.レガシィ、アテンザ、カルディナワゴンでどれがいいでしょうか? 5.回答者様の愛車教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車とバイクについての質問です!(多いですのが・・)

     見ていただいてどうもありがとうございます。 今回聞きたいことは、4つほどあるのですが、 1.車(約2000cc)とバイク(400cc)の燃費のよさはどちらが 良いですか? 2.z32、S14.15でそれぞれの保険料、税金などの年間の維持費は すべてあわせるとどのくらいになりますか? 自分は今16歳で高校を卒業したら車を買おうと思っています。 18歳で上にあげた車を買ったら年間維持費はどのくらいかかりますか? 3.400ccのバイク(ZEPHERなど)の1年間の維持費はどのくらでしょうか? 4.高校卒業してから乗る乗り物はバイクが良いでしょうか?それとも 車のほうが良いでしょうか? 4番はこんな感じでいいんじゃね?的なもので大丈夫です。 以上なのですがよかったらお答え下さい。お願いします。