• 締切済み

鉄道写真教室&サークル

sasurai2chの回答

回答No.3

爆走する列車を迫り来るような迫力で撮るには それなりの機材が必要です 高速シャッターが切れる一眼レフカメラに300ミリ以上の望遠ズームレンズ 重い機材を支える頑丈な三脚 一式を新規に揃えるとなると最低30万円以上(デジタルなら50万円以上)は必要です 3万円程度で200万画素ほどのデジカメなら 駅構内のホームなどで停車している電車の様子や駅名標などを撮る程度でしょう 撮るものに合わせた機材編成も重要なポイントです 撮影結果は機材の価格と相応に比例する場合があります しかし 『写るんです』でもスキルさえあれば高級な機材に負けないぐらいのイイ写真が撮れるのも事実です 写真誌や他人の作品を比較するなどして見るよりも 『自分のイメージどおりの画像』になったのかが最も重要です よけいなものが映り込んでいないか? 被写体にフォーカスは勿論 露出は合っているのか? 画角は合っているのか? 見切りはいいか? 背景のぼかし具合はイメージどおりなのか? あれもこれもとよくばって画角に取り込んでいないか? ファインダーの中で整理してからシャッターをきりましょう 初心者はまず・・・ 機材の使用方法を熟読しておきましょう 停車している列車は迫ってみましょう 車体の表記などを撮る場合はファインダーいっぱいいっぱいにおさめましょう 駅名標は迫って1枚と背景もある場合は背景も取り込みましょう 相手は鉄のツヤツヤの塊です ストロボの直射はなるべく避けましょう ハレーションで撮りたいものまでトンでしまいます ストロボにはお金をかけてバウンス撮影可能な機種を選択しましょう ホームの屋根は大きなレフ板となりうる場合があります 駅に停車する列車は反対側のホームからも撮っておきましょう 編成の姿もおさめられます 高速で動いているものよりも止まっているもので基本をマスターしましょう 基本ができればどんどんと積極的に撮影するようにしましょう そのときに機能面で不足をかんじてきたことが機材のグレードアップを検討するタイミングです しかし 撮影技術 すなわち『ウデ』でカバーできることもあることをお忘れなく 撮影を数多くこなすと『いままで何を多く撮ってきたのか?』 『これから何を撮りたいのか?』などが整理できるでしょう 妥協で終わるデジタルカメラよりも妥協できないフィルムカメラのほうが経済的にも切迫した緊張感で撮影できるので上達は早いと思います まずはお手持ちの機材でじっくり撮ってください

関連するQ&A

  • 鉄道サークルみたいなものはありますか?

    20代後半の社会人です。 昔から旅行が好きだったのですが、 最近鉄道関係の写真集を買ったことで 列車での旅に興味を持つようになりました。 それで、いろいろでかけてみたいなと思い、 鉄道サークルがないかなと探していますがなかなかみつかりません。 「鉄道友の会」のHPを見ましたが、初心者の私には敷居が高そうで・・・。 もし鉄道サークルなどご存じでしたら教えてください。 それと、細かい知識より乗って楽しみたいのですが、 そういう方はみな個人で旅しているんでしょうか?

  • 素敵な女性が多い教室やサークルを教えて!

    みなさん、こんにちは。 26歳、男性、会社員です。 お恥ずかしい質問でちょっと申し訳ないんですが、タイトルのとおり素敵な女性が多い教室やサークルを探しています。 何故かと言いますと、そこで彼女を見つけたいからです。恥ずかしながら今まで女性と付き合った経験がなく、普通に生活していては出会いもない為、一念発起してそういった場で彼女を見つけようと考えています。趣味で格闘技をやっているのですが、周りはむさくるしいおっさんばかりです。もうこんなおっさん連中とは出会いたくありません。 若いかわいい女性が多いような教室だと例えば、 (1)料理教室など (2)ヨーガなど若い女性に人気のある教室 (3)パソコン教室 (4)英会話教室 等かなーと考えていますが、他に『こんなところいいよ』というのがありましたら、お知恵をお貸し下さい。 しょうもない質問で申し訳ありませんが、こちら真剣です。お願いします。

  • サークルと幼児教室について

    サークル : 工作・踊り(元幼稚園先生が内容考えてくれて、ママさん達主催) 幼児教室 リトミック : 工作:踊り 幼児教室 ヤマハ赤りんご : 踊りのみ 幼児教室の体験に行き、内容が今行ってるサークルと同じ感じに思えたのですが、 私のような素人にはわからない違いってあるのでしょうか? 違いがないのならサークルで十分かなと思っています。 でも教室というだけある!っていう事がわかれば 教室にも行かせたいなと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 写真のサークルみたいな

    僕は今高校3年生で、写真に興味を持っています。 綺麗な景色の写真とか素朴な感じの写真とかがすごく好きで、 実際に自分が綺麗なとこ行って自分で撮ってみたい!って思ってます で、誰かと撮りに行ったりしたいのですが、周りには写真に興味あるような友達がいなくて(><) この前友達と山行ってたくさん撮ったけど、 その友達はあんまり興味なさげで……。 そこで、そういうサークルとかクラブがないかどうか知りたいんですけど、そういうのってないんですかね?学校にあるのとかじゃなくて、 小さな団体で撮りに行ったりとか写真教室みたいな。 1人で撮りに行けって話ですがやっぱり最初は心細いし、自分は興味あるだけで技術とか知識は全くないから上手い人にいろいろ教えてほしいし……。 ちなみに自分は神奈川に住んでます。

  • カメラ、写真の気軽な教室やクラブ等を探しています。

    カメラ、写真の気軽な教室やクラブ等を探しています。 都内か都内よりの千葉や埼玉などで探しているのですが、教室だと一眼レフで週一、時間も選べない所が多くなかなか見つけられません。 希望としては、どんなカメラでもOK、気軽、月1,2回、若い女性が多い教室。 それか、上手い下手では無く楽しんで撮るクラブやサークルの様な所を探しています。 検索やmixi等でも探してみたのですがなかなか見つかりません。 何かそういった教室やサークル等知ってる方が居ましたら教えてください!

  • サークルでの写真代をやんわり断る方法を探しています。

    サークルでの写真代をやんわり断る方法を探しています。 当方30代、趣味の絵画サークルに在籍しています。 そのサークルで年に数回、小型バスでスケッチ旅行(日帰り)があるのですが、その旅行には写真家の方も同行する場合が多く、旅行の数日後に、頼んでもいない写真を渡され料金を請求されることがあります。 集合写真ならまだ良いのですが、お昼におにぎりにかぶりついている時の横顔や、地べたにウンコ座りしてスケッチしている後ろ姿などの写真なので、あまり欲しくありません。 もともと写真に撮られるのも好きではないのですが、望遠レンズでいつの間にか撮られているので、その場では断りようもない状況です。 そして写真家の方は、サークルの重役(会長さんや事務長さん)のご友人なので若手の私では、ちょっと断れそうにない雰囲気です。他の会員の方々は、ありがたく写真を受け取って快く支払っていますので、さらに断り辛い状況なのです。 わたしは、写真のことはよく判らないのですが、一眼レフの高級カメラで鮮明に撮った写真を大判に引き伸ばしたものを4~5枚で¥2000~¥3000のお値段です。人付き合いにはお金は掛かるものだと思って割り切って払えば良いのですが、会費以上の値段なのでモヤモヤしてしまいます。 他の方は、プロ(自称?)に綺麗に撮ってもらったと喜んでいるのですが、「カメラに向かって笑顔」で綺麗に写るのはなく、作業中のおかしな姿を鮮明に取られるのが嫌でなりません。 こんな状況で、サークル内の雰囲気を壊さないように、かつ写真家さんの気分を害さないように断る方法はありますでしょうか? 出来れば写真を趣味にしていらっしゃる方で、「こういう断り方をされたら腹が立たない」的なアドバイスを頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • バドミントンのサークル・教室

    こんばんは、はじめまして! 僕は以前からバドミントンがやりたいと思っていました。北海道旭川市で社会人チーム・サークル・教室などがありましたら教えて下さい。

  • 京急線沿線で鉄道写真を取るのに適したポイント

    京急線沿線で鉄道写真を取るのに適したポイントを教えてください。 私は京急線沿線住民です。 来月、長野に住んでいる友人がうちへ遊びに来ます。 彼女は鉄道が好きで、特に京急線が好きだそうです。 最近は鉄道写真を撮ることに目覚めたらしいので、遊びに来た際には京急線の写真を撮るものだとばかり思っていました。 ですが、 「鉄道趣味のないM(私)を付き合わせちゃうのも悪いから」 と遠慮してしまっているようなのです。 「本当はめったにそっち行けないから撮りたいけど」 とも言っていましたが……。 彼女は 「私はそっちの地理に詳しくないから、どこで遊ぶかとかはMに任せる」 と言ってくれているので、遊ぶコースの中に鉄道写真を撮るのに適したスポットを組み込めたらと思いました。 どこで遊ぶかなど、詳しいことはまだ決めていませんので、写真をよく撮れるスポットがあるなら、それに合わせて決めたいと考えています。 ですが私には鉄道写真どころか、写真趣味そのものがないので、いい写真が撮れるスポットなどは思い当たりません。 もし「この駅がいい」とか「この駅と駅の間がいい」とか、そういうスポットがありましたら教えてください。 いい写真を撮るのに、結構粘らないといけないスポットなどでもかまいません。 せっかくなら満足のゆく写真を撮ってもらいたいので、彼女の気が済むまで付き合います。 なんなら1日中京急線沿線写真撮影ツアーでもいいくらいなので(笑) よろしくお願いいたします。

  • 鉄道を使って旅行するのが好きです。

    鉄道を使って旅行するのが好きです。 でも「鉄道が好き」っていうだけでバカにする人もいて困ってます。 (電車の写真は旅先で記念に撮る程度です) 鉄道趣味って欧米では紳士の趣味っていわれたりするのに 日本では なぜ鉄道趣味のイメージってあまり芳しくないと思いますか? 余談ながらドイツなどヨーロッパでは鉄道模型がけっこう盛んなようで 鉄道模型のカタログにも「紳士風の男性」や「普通の女性」 の写真が掲載されてたりもします。 「子供」が写ってる場合もファッションとかが お洒落だったりします。 日本の鉄道模型メーカーのカタログはそういう感じではない気がします。

  • 鉄道写真向けのカメラ

    少し本格的に鉄道写真を撮りたいと思っているのですが、鉄道写真を撮るのに向いているデジカメはありますか? 価格は10万円前後で高くても15万位の手ごろな価格でお願いします。