• ベストアンサー

ヤフオクで落札されましたが、心配です。

高めに設定した希望落札価格で一発落札されました。 そこまではいいのですが、いくつか心配な点があります。 まず、自分で言うのも何ですが、落札価格が高いです。 それに落札者は新規で、しかもアドレスがドコモです。 さらに落札されたのが夜中です。 何だか怪しさ満点なのですが、どうでしょうか? 先程メールを送ったので、待っていれば答えは出るのですが、待ち切れずに質問してしまいました。 システム使用料も結構掛かるので心配です。 返事が無くてもやっぱり払うんですよね? 払わない方法なんて無いですよね・・・・? 次点もいないし・・・・。(-_-;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

こんばんは。 「新規」相手で心配は尽き無いと思いますが、連絡が取れて取引が無事に完遂 出来ると良いですね。(現時点では、何とも言えませんから・・・) ------------------------ なお「落札システム利用料:落札代金の3%」は、前月21日から翌月20日で 締め切られ課金されますので、本件の落札日が21日ならば、一ヶ月間の余裕が 有りますね。 ・落札システム利用料は、前月の21日から当月の20日までに終了したオークション について、月末時の落札額で計算し、翌月請求させていただきます。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-13.html ------------------------ 「希望落札価格」の即決で次点者が居ないのなら、もし取引不能になった場合は 「落札者の削除」を行えば、「落札システム利用料」は掛かりません。 (※上記締め切り日に注意) ・ただし、落札者と連絡が取れなかったり、落札をキャンセルされた場合は、 落札者の削除を行ってください。月末の時点で 落札者が誰もいない場合は、 落札システム利用料はかかりません。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html ------------------------ 最後に落札者の削除の仕方です。 ・落札者を削除するには? http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html

zxc
質問者

お礼

返事は来ましたが、支払う意思が無いようなので(ウダウダ言いながら引き延ばす)イタズラと判断して削除しました。 オークション終了後に手数料の所をざっと見たのですが、よく分かりませんでした。 改めて見てみるとちゃんと書いてありましたね。 (ヤフーのヘルプは本当に見にくい!) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

#4です。 うーん?余裕の日数が間違っているような。 8/21-9/20だったら9/30時点の落札額で計算・課金。 9/21-10/20だったら10/31時点の落札額で・・・。 これで合っているはずですが・・・。 ともかく、落札日から1週間くらいで区切って、 取り引き不能ならば「落札者都合で削除」でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossyossy
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.3

こんばんは。 いたずら落札や連絡先はわかっていながら振込みがなくて キャンセルとなるケースは多々あります。 相手が新規の場合やキャンセルになる恐れがある場合は 信頼できるまでこちらの住所や口座番号等は教えたくありませんよね。 なので、1度目のメールではこちらの個人情報は載せず きちんと対応しそうな返事が来たら、取引を進めましょう。 新規の場合、振込み期限を設けたほうがいいです。 金額にもよりますが3~5日後ぐらいでいいと思います。 振込みがなければ、メールで1度催促。 それでも振込みやメールの返事がなければ、 評価を「どちらでもない」にしてコメントとして催促。 その時に最終期限を言い渡して、それでも対応がなければ キャンセルの意思とみて「非常に悪い」をつけてしまいましょう。 落札の処理ですが、 落札者都合にチェックを入れて、落札者の取り消しをします。 次点がいなければ、「落札者なし」の扱いになり 落札されていないことになるので、 落札システム手数料3%はかかりません。 あとはその落札者のIDをブラックリストにでも入れておくだけです。 とはいえ、無事に取引が成立するといいですね。

zxc
質問者

お礼

ありがとうございます。 勿論こちらの住所等は教えませんでした。 返事は来ましたが、支払う意思が無いようなので(ウダウダ言いながら引き延ばす)イタズラと判断して削除しました。 落札手数料も掛からないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

新規以外の所はいたって普通ですよ! (そりゃあ、誰だって最初は新規ですが。  新規が嫌なら、入札者制限を掛ければ良かっただけの話。) 最初からプロバイダアドレスの方が少ないくらいです。 夜中に落札ったって、その時間が落ち着いて入札できる時間なんでしょう。 出品者なんですから、入金より先に商品を送りさえしなければ、 詐欺には遭いませんので、安心して取引を進めたらいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心配でしょうが仕方ないですね、連絡があって先に入金があればそれでいいですしこちらからメールして取引に入り設定した予定日に入金がなければ落札者削除で仕方ないでしょう、でも結構ヤフオクで価格音痴?な人がいて実際の中古市場価格より高く買ってしまう人っていますよ。自分は送料や振り込み手数料まで計算して入札しますがそのあたりも考えずに中古なのに新品価格なみで買う人とか定価以上の値段を付ける人も今までにいましたから・・きちんと取引が勧められる人ならいいんですけどね。となみに返事が無くて落札者削除の場合はシステム手数料はかからないと思います。(勘違いかも・・)時点がいない場合は時点を繰り上げませんでした・・というシステム側からの悪評価も付かないのでは?(これも勘違いかも・・)

zxc
質問者

お礼

返事は来ましたが、支払う意思が無いようなので(ウダウダ言いながら引き延ばす)イタズラと判断して削除しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクで、希望落札価格で落札した「評価0」から返信がありません

    評価0で入札できるようにしていたことも問題だったとは思うのですが、 ・希望落札価格で落札された ・落札した人は評価0、メールを送っても返信がない という状況です。 困っているのは、「今が売りの旬」といったような商品だったので、再出品では価値が落ちてしまうということです。 そして、次点繰上げを行うにも、希望価格で落とされたため、次点の方の入札額は非常に小さなものになってしまいます。 もしかしたらライバルが新規IDを使って引っ掛けたのかと邪推してみたりしています。連絡がこればいいのですが、来なかった場合、ヤフーのシステム料を払うのも嫌ですし、次点繰上げをしなかったためヤフー側から悪い評価をつけられるのも納得がいかないです。 こんな場合はどうしたらよいのでしょうか?ここはシステム手数料を払い、泣く泣く再出品なのすべきでしょうか・・?

  • 繰り上げ落札について

    同様の質問を読みましたがわからなかったので教えてください。 ヤフーオークションの出品者です。出品していたものが落札されましたが、落札者がキャンセルしました。入札者は3人おり、これから繰り上げの操作をしようと思います。 しかし、金額的に、次々点落札者は繰り上げせず、再出品したいという希望があります。 (1)もし次点落札者から応じない、という返事が来たら、落札者都合で削除し(どちらにも悪い評価はつかないのですよね?)、次々点繰り上げの形にせずにしてもいいのでしょうか(出品者に悪い評価はつきますか)? (2)もし次点落札者から、応じる応じないの返事が来なかった場合に、そのまま保留の状態にしておいたら、落札手数料はかかりますか? (3)再出品した場合、次々点落札者の人は、新たに入札できますか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクの落札者繰上げ

    ヤフオクで出品をよくするのですが、最近イタズラらしき入札をされました。 商品3点についてなのですが、いずれも新規の方の入札でした。 オークション終了5分後に落札者に連絡後、すぐに「都合が悪くなったので取引できない」とキャンセル依頼されました。 内容は違うものの、商品3点とも新規の方のキャンセルです。 しかも、次点落札者繰上げとなると価格が大幅に減ります。 落札された商品3点どれも、今となっては入手困難なレアな商品ですので、次点落札に繰り上げるのはちょっと嫌です。 次点落札をしないと、自分に非常に悪い評価がつきますよね? 今まで、200回ほどの取り引きで悪い評価は一つもなしなので、悪い評価付けたくないです。 かと言って、その落札者を削除しないと落札手数料で大金とられてしまいます。 とても悔しいです。 こんなこと始めてですので、すごくイライラします。 どなたか解決策ありましたらお願いします。

  • 落札者都合で落札取り消し→即決数量1で次点が無い場合、出品者の私にも非常に悪い評価が付いてしまうの?

    私はヤフオクの出品者です。5日前、希望落札価格で落札されましたが、落札者のアドレスは携帯電話でした。 何度メールを送っても相手に届かずエラーで戻ってきてしまいます。 評価欄からも「どちらでもない」にして折り返し私へメールをくれるよう、又期限を設け、それまでに連絡なき場合は落札者都合で取り消しとなり、「非常に悪い」評価が付くと明記しましたが、連絡をくれる見込みがありません。 ●落札者都合で取り消した場合、落札者に非常に悪い評価が付きますよね。 私の出品は数量1でスタート価格と希望落札価格を同額で設定してあるので入札したら即落札であり、次点繰上げというものがありません。 しかしながら次点の落札者がいない場合は、それが=繰上げ拒否となり、マスターから出品者である私に「非常に悪い」評価が付くことになってしまわないかということを心配しています。 元々次点がいないから仕方無いのに非の無い私にまで非常に悪い評価が付いたら、たまったものじゃないと思いました。経験が無いので分からないのですが、私の評価はどうなりますか?

  • 希望落札価格で落札されたのですが連絡がつかない。

    ヤフオクです。1円スタート希望落札価格3万円の設定で出品しました。入札が10件目で希望落札されたのですが、オークションに登録されているメールアドレスが違ってて送信出来ません。(メイラーダエモンになります。)連絡掲示板や評価から連絡したのですが、相手はメールアドレスにその情報が行かないので、オークションページを見ない限り分からないですよね?さっさと削除して次点の方と取引したほうがいいですよね?ちなみに次点者の入札額は6000円です。

  • ヤフオクで落札したのだけれども

    先日、ヤフーオークションで車を探していたのですが、希望落札価格が12万円と設定されていました。 残り時間が5分で8万円だったので、81000で入札しました。当然、希望落札価格に満たないので、買う気はありませんでした。ところがその10分後、落札通知が来て81000円で落札したのですが、これってキャンセルできるのでしょうか?

  • ヤフオクの落札システム

    ヤフオクのシステムについてなのですが、 例えば2万円が希望落札価格に設定してあり、 開始価格が1万5千円とします。 この場合、入札を2万円とすると、自動入札制度は適用されるのですか? ・2万円で即落札 ・1万5千円で入札になり、他の人が入札したときに自動入札制度で落札 どちらになるのでしょうか?

  • ★ヤフオクで『次点落札者』になったケド・・・・★

    ヤフオクで安い車を買おうと思い 中型のセダンに18万で入札していました。 結局、値段は上がって行き 20万を超えた所で諦めて別の車を購入しました。 5日たって、ヤフオクより 商品「売切!92年式〇〇・程度は良好!車検付!女性オーナー車!」の 落札者が取り消され、あなたが落札者候補となりました。 というメールが届きました。 メールから落札画面を開けたら 購入します 拒否します のボタンがあったので「拒否します」を押したら いきなり真っ赤っかな字で 「非常に悪い落札者です」 となりました。 別に「非常に悪い落札者です」でも何でも気にしないのですが このシステムって一体何ですか?? なんとなく寝耳に水的な心地悪さが残っています。 PS:この手の質問にありがちな    「あなたは無知です」などという分かりきったお答えは ご遠慮いたします。    どうすれば「落札者候補」が突然「非常に悪い落札者です」となるのか    方法を知りたいので・・・・・・ ちなみに私のほかにもこの車で「非常に悪い」評価を付けられた方がおられます。 私は次点の次点、3番目でした。         .

  • 引き下ろし落札?

    希望価格3000円で500円からスタートしました。数件の入札があり現在価格1600円になったところで3000円の入札があり即決しました。落札者は新規の人でした。約二時間後辞退の申し出があり落札者都合で取り消しました。落札者を繰り上げないと悪い評価がつきますが次点の人が1800円しか入れてなかったので不満なので繰上げをしませんでした。 さて今からするとあの時新規で落札したのは次点の人が新規のIDを当て馬に使って自分に転がるようにしたのではないかと思えてなりません。確かめようがないですがこんなのありですか。

  • ヤフオク  落札手数料について

    当方、ヤフオクの出品者です。 9月29日に落札されました。 ですが相手の評価を見たところ、悪い評価が多く、連絡がつかない事がほとんどのようです。 希望落札価格で落札されたので、前もって止める事もできなかったのですが。。 落札されてからナビで連絡しましたが、まだ返事がありません。 まだそれほど日にちもたってないので、しばらく様子はみてみますが、 評価から予想すると、このまま連絡が無いことも考えられます。 1週間くらい連絡がなければ、落札者の都合で削除しようと考えていますが、 この場合、9月29日の落札ですので、落札手数料はもう戻ってこないのでしょうか。。 2点も落札していますので、手数料が結構痛いです・・|ェ・`。)・・・ショボーン

レジストリの変更方法について
このQ&Aのポイント
  • 業務にてリソース不足解消のためレジストリを変更する作業が発生しました。
  • 16進数での変更と10進数での変更のどちらが正しいのか悩んでいます。
  • NEC 121wareのWindowsに関しての質問です。
回答を見る