• 締切済み

柔道は左組の方が有利、強いのか?変えるべきか?

 親子で柔道をしていた者ですが、(息子は現役)以前から思うのですが、柔道は左組の人の方が、活躍、強い人が多い気がします。  全日本選手権の複数回優勝者、五輪、世界選手権の優勝者もそんな人ばかりです。  古くは東京五輪の神永昭夫、上村春樹、山下泰裕、斉藤 仁、松岡義之、正木嘉美、近年では小川直也、吉田秀彦、篠原信一、鈴木桂冶、棟田靖幸など、いずれも有名な人が多いです。  右組では猪熊 功、二宮和弘、園田 勇、佐藤宣之、細川伸二、近年では古賀稔彦、井上康生、滝本 誠などがいますが、左組の人の方が、印象が強く、圧倒的に多い気がします。  野球の左打者に首位打者が多いので(川上、榎本、王、張本、若松、谷沢、篠塚、イチロー)それと同じかなとも思います。  右組の人は左組に慣れていませんが、左組の人は右組の人になれているからなのでしょうか?  息子に『お前も左に変えるか?』と尋ねましたが、やりにくいので『嫌』だそうです。  ボクシングや野球でも、本来、右利きであるのに左打ち、サウスポーに変える人もいます。  私は右組ですが、左でやれないことはないです。左組だと、右組の人の技を防御しやすいのです。 今、息子は中3ですが、左に変えるのは遅いでしょうか?山下選手も中学で右→左に変えたと聞いています。  絶対有利だと思いますが、右組で続けさせるべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

柔道経験はありますがそのときの腰痛で中年になっても悩んでいるものです(笑) 試合を左組でするかどうかは別にして左技の練習は今の段階だとしておいてもいいんじゃないでしょうか。お子さんのように中学生から右のほうが強すぎ、かつ右技ばかりの練習だと本当に選手として全盛時となるべき年齢で腰、首に爆弾かかえて選手生活送られねばならない懸念があります。 左組の選手は普段の生活を右中心のケースが多く、また初心者を指導するときに右技を練習することも多いので右組オンリーの選手よりも身体のバランスがとれ、大きな怪我も少ない気がします(気のせいかもしれませんが)。

  • yawayawa
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.1

先ず「親子で柔道をしていた者ですが」過去形ですが身体に何か障害でもおったのでしょうか? 「息子は現役」も意味が不明ですね!本来の日本傳講道館柔道は始めたら身体に何がしかの障害をもって身体の言う事が効かなくなるまで一生涯の生活全てが稽古・修練なのですが! 近代柔道しか知らぬ輩が多すぎて指南していてもウンザリする事この上なし・・・ また、親がそこまで考える事もお粗末ですぞ。 個々に得手不得手があるので本人を観ないと何も解りませんぞ! 又、このような質問をすると言う事は貴方も素人の域を越えて居無いのでしょう。 柔道と詰らぬスポーツと混同されては困りますな。 柔道の右組みはボクシング等ではサウスポーになるのですぞ!解りますかな? 柔道では釣手が舵取りになる故、利き手が崩しになるのです。 また、昔は左は世界を制すと確かに言われて居ましたが、左組みや左構えの絶対数が少なかった故、右組みが慣れずにやりずらく有利であったと言うだけの事です。 無理やり組み手を変えさせる処、無能な指導者が増え左に変えさせたり、初めから有無を言わさず左組みにさせている現在、どれだけの者が実力も発揮できずに埋もれて逝くか考えてみなされや!

superfighter823
質問者

補足

私は素人ではありません。れっきとした有段者です。過去の先人たちの事例を上げて質問したまでのことです。  誰も無理に組み手を変えさせようとは考えておりません。本人の思うとおりにさせています。  ただの素人なら、質問に出ていた柔道家の名前や組み方が右か左か知っているはずないでしょう!  神永、猪熊さんって40年も前の人たちです。 うわべで人を判断し、先入観を持たれては非常に不愉快です。  #2の方のように率直に質問に答えていただきたいと存じます。

関連するQ&A

  • 柔道全日本選手権の過去の記録、資料書籍、サイトを探しています。

     毎年4月に柔道の全日本選手権が開催されますが、私の息子は幼稚園児の頃から柔道を始めて、今中3です。  町の柔道場へ通わせましたが、指導を受けている先生が昔、全日本選手権出たそうです。  尋ねると東京五輪の昭和39年の大会です。当時、日本の柔道界は神永、猪熊の時代でした。先生は体が大きい方ではないので、上位に行けなかったと言われています。私は先生の言っていることを疑う気持ちはありませんが、本当なのか確かめたいと思っています。  その先生は後に東京五輪中量級金メダリストの岡野 功選手を投げたことがあるといっておられました。えっ、本当?って思います。今ではもう、おじいさんになっていますが、年寄りの昔話かな?とも思います。  興味があるので全日本選手権の過去の記録、トーナメント勝ち上がり表など、詳細な記録が掲載されている書籍、サイトをどなたかご存知ではないでしょうか?調べておりますが、近年のもの(山下、斉藤、小川、篠原)ばかりで昔の(吉松、醍醐、神永、猪熊、坂口時代)結果が載っているものがありません。心当たりがある方、よろしくお願いします。

  • 高校生で柔道三段の人って居ますか?

     昔、柔道をやっておりましたが、現在の柔道選手の鈴木桂二選手や棟田選手、石井選手などが、高校生で講道館杯などで優勝していました。  昔は高校生で全日本柔道選手権に出場した、30年少し前の山下泰裕さんや吉岡 剛選手、松井 勲選手などがおり、数年後、井上康生選手が出場してから出た選手は居ないと思います。いずれもその後、全日本のトップクラスに位置していた選手です。  普通、高校柔道選手の場合、大体は二段位が多いのですが、私の記憶では、山下選手や滝吉直樹選手が確か、高校3年生で三段だったと思います。かなりの実力の人でないと、中々、三段にはなれないと思うのですが、 高校生で柔道三段の人は多く居るのでしょうか? テレビで高校選手権やインターハイ、金鷲旗を見ていますが、高校生で三段の人を見かけないのですが、居ますか?

  • 柔道選手について

    先日。柔道五輪代表の試合などがスポーツコーナー等で やってたんですけど。 柔道の選手を見ると耳が何て言うんだろう・・・ 潰れてる?腫れている?かわかんないですけど 耳が普通の人とは違いますよね。 アレはなぜなんですか??

  • 柔道の野村選手の奥様。

    すみません。質問したいのですが、いいですか? アテネ五輪柔道男子60キロ級で、見事五輪3連覇達成した野村忠宏選手に関してです。 野村選手が優勝した時、奥様の葉子さんがテレビに映っていたのを覚えています。すごく綺麗な方で野村選手とご結婚される前、奥様は地元の大阪で、女優やモデル活動していたって聞きましたが本当ですか? 後、野村選手ってお子様はいるのでしょうか? お願いします!

  • 左打者より右打者の方が多いのは何故ですか?

     日本人は、右手が利き腕で右目が利き目の人が多いと思います。  左投げが少ないのは利き腕が左の人が少ないので分かりますが、 打つときは左打者の方が利き目がピッチャーに近いし、 利き腕でスイングできるので右利きには有利な気がします。  また、スイング後の走塁だとか左バッターの方が有利なことも 多いのに、どうして野球選手は右打者が多いのでしょう?

  • 野球についてです。

    野球についてです。 左投手は右打者左打者に強い弱い。 右投手は右打者左打者に強い弱い。 これが全く分かりません。。 野球をもっと楽しく観るために教えて欲しいです。

  • 柔道の組み手が難しい…

    現役で柔道をやっているのですが、上級者と乱取りすると全く組ませてもらえません。 また、不十分な組み手から技にいってもつぶされるばかりです。 オーソドックスな左組み、左右投げで、得意なのは左内股、左大内、右大外、右背負い投げぐらいしかありません。 運良く内(下)釣手をとれても、そこからどう崩してよいか正直わからないし、投げのきっかけがつかめないのが現状です。 引き手を取っても、一本背負いか踵返しくらいしかおもいつきませんし、相手に釣手をとられているので仕掛けが上手くできません。 名門校で柔道をやっていた人は、「組み手に徹底的にこだわれといわれた」といっていますが、何にこだわればいいのかさっぱりです。白帯はぐいぐいひっぱりまわせても、有段者はそうはいきません。 組際の注意点や、自分より大きな相手と組む際のポイント、技に入るための崩しの組み手など、組み手に関する知識を教えてください。

  • 柔道家の総合転向

    小川、吉田選手に続き、秋山、瀧本選手らが総合格闘技に転向しました。上記の選手たちは過去にオリンピック、世界選手権、国際大会で輝かしい実績を上げた選手ばかりです。そのまま指導者としても文句ないと思います。私は柔道経験があり、息子も柔道をしています。安定した生活を捨て、プロ格闘家を目指す背景には柔道を続けていてもお金にならないいんですよね。秋山、瀧本両選手はオリンピック出場の夢が破れたのも関係していると思います。アマで指導者をやっているより巨額ファイトマネーが入ってくるから魅力があると思います。吉田選手なんか明大柔道部の監督をしていたくらいですから。以前、シドニーオリンピック柔道で、疑惑の判定で銀メダルにされた○原選手が当地へ講演・柔道大会ゲストに来てもらうのに100万位用意された(内内の噂だと思いますが)聞きました。現在トップの井上、鈴木、棟田選手なんかも将来的に参入もある?柔道選手の引退後はそんなに優遇されていないんですよね。山下、斉藤選手なんかは全日本の監督、コーチなどをしていますが、やはりお金にはならないのでしょうか?ビッグネームですが。最近、柔道をする少年少女が減っているそうです。全柔連は柔道ルネッサンスを啓蒙していますが、メダリストのプロ格闘家転向を見ていると、やはり、お金は稼げない、そんな背景が…、皆さん、どう思われます?

  • 何故、左には左で右には右なのか?

     野球界で当然とされている、ワンポイントでの通説。  右には右、左には左というものですが、あれは何故今でも信じられているんでしょうか?。    テレビ中継で右・左の打率が表示されますが、左打者なのに左投手の打率の方が良かったり、右打者なのに右投手の方が成績が良かったりしますよね。  特にダイエーの城島選手は、昨年記録したすべてのホームランが右投手から放ったものでした。  しかし、そのような成績を無視して、ワンポイントの法則が実戦で使われていますよね?。  あれはベンチが相手選手のデータをちゃんとチェックしていなからでしょうか? 

  • ピッチャーと打者の関係についてですが

    ピッチャーには右投手と、左投手がいますよね。 打者にも右(きき)打者と、左(きき)打者がいますよね。そこでなのですが、どっちききの投手にはどっちききの打者が対応したほうがいいなど、よく聞くんですが、 その関係がいまいちわかっていません。 「どっちききの投手にどっちききの打者が打ちやすい」かをどなたかおしえてくれませんか。またその理由も簡単に。お願いします。 野球に関して、ただいま勉強中なのもので。

専門家に質問してみよう