• ベストアンサー

自己破産した人との結婚について

Mi8の回答

  • Mi8
  • ベストアンサー率25% (30/117)
回答No.22

彼の人格的魅力は私は知りませんが、私は債権者として 債務者に破産され不良債権になってしまった立場としてもいいますと。 通常破産というのは、金の管理ができないのに金を借りてしまい 返せなくなったということです。 理由はギャンブル、病気、詐欺にあった。 なんでもかまいません。 詐欺は別として債権者は信用して100万円貸したのに返せない。 弁護士費用を払う金はあるのに債権者には払わない。 というとても卑劣なことです。 サラ金(消費者金融)は気軽に借りやすさをCMしていますが犯罪の増加に 拍車を掛けていると思います。 借金地獄、弱者の方が正義で金持ちが悪者という、時代劇やドラマ、日本映画の定番 ですが通常弱者がすくわれるケースはマレです。 ついでに言うと、破産するような債務者は逃げます。 この債務者の妻も離婚したとか嘘をついて債権者達に迷惑を掛けました。 今は起訴されてたので刑事罰がいくと思いますが。 あなたの名義で借金され逃げるかもしれません。 もしかしたら結婚自体が恋愛商法、結婚詐欺かもしれません。 100万の例でしたらともかく1000万とかなると債権者にはなにかするかもしれません。 それこそ裏で殺害を試みたり、資金力を生かした嫌がらせなどもあります。 保険金殺人とかもありますし。 前科者(強姦、傷害事件、詐欺師)だったら関わりたいですか? 今は刑期を終えて反省した。とかいっても社会は前科者を雇ってくれるような 会社はほとんどありません。またさのような会社は同類の人間ばかりいるので 再犯をしてしまう可能性もあります。 破産者も同じです。いったんは楽になったかもしれませんが 1度破産すると10年間は2度と破産できません。 闇金などに手を出せば当然大変なことになるのは目に見えています。 結婚の是非について私はどうこう言う気はありませんが私なら関わりたくありません。 住宅購入に関してはローンであれば審査落ちでしょう。 またそれだけの収入がある人であればそもそも破産などしませんし。 クレジットカードは限度額20万程度の低い額であれば新たに作ることも可能でしょう。 最後に1つ言うと、あなたが破産者(女性側)で相手(男)が公務員や資産家などの場合なら 誰も反対しないでしょうし、この場の質問しても結婚おめでとうございます! など言ってくれるでしょうが男が破産者の場合は今後トラブルがあることは容易に予想できます。 また子供を作るかどうかは知りませんが子供にもよくないです。 離婚しても破産者では慰謝料はもちろん養育費すら手に入りませんから。

関連するQ&A

  • 破産歴のある人との結婚

    破産歴のある人と結婚すると、破産歴の無い人もクレジットカードが使えなくなったり、ローンが組めなくなったりするのでしょうか? また逆に破産歴のある方が、結婚する事によりローンが組めるようになったりする事が起こり得るのでしょうか? 自己破産で免責が下りた方とそうでない場合と違うのではないのかと思いますが、詳しい方、経験のある方からのお返事お待ちしております。

  • 自己破産をすると無理?

    自己破産をして免責になっても、 7年から10年間は、カードやローンは組めないと聞きましたが、 もし、結婚などをして名前が変わった場合は、 金額が何百万もの高額なでなければ、ローンが通るとも聞きました。 本当ですか?そう言う経験がある方がいましたら、 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚前に彼が自己破産しています…

    この度結婚することになりましたが、彼が二年前に消費者金融からの借金を返せず、自己破産しています。 自己破産すると5~7年はクレジットカードが作れない、 また最長10年は住宅ローンなど、ローン全般は組めないという事を当時本人から聞いていました。 では破産後に結婚した場合、妻になる私にはなにか制約がある可能性というのはあるんでしょうか? ちなみに私は当時保証人などには一切なっていません。 また、結婚後も働くので一定の収入はあります。 例えば、 (1)彼が破産した時に使っていたクレジット会社のカードを、結婚後私が作れなくなる可能性はありますか?(その他の会社でも) (2)結婚前に作った私のクレジットカードを、結婚後に名前の変更をしても、一切問題はありませんか? (3)当時、彼の車のローンも同時に免責の対象となりました。 近い将来、私がその会社の車をローンを組んで買うことは出来ますか? (4)住宅ローンを私名義で組もうと思った時、私の収入だけでは許可が下りなかったら、夫のほうの経済状態も調べる、みたいな話になりますよね?? その際、やはり破産から10年やそれ以上経っていないと難しいのでしょうか。 また、充分な頭金と私自身の収入が安定していれば、その時点で夫のことはまったく関係なくスムーズに行くのでしょうか。 複数の質問で申し訳ありません、何卒宜しくお願いいたします。

  • 自己破産後の住宅ローンについて

    結婚して3年の主婦です。 結婚前に主人が親(自営業)の保証人になり、自己破産しています。 免責になったのがちょうど5年前になります。 主人が過去に自己破産していることは承知で結婚しましたが、将来的な事も考えてマイホームが欲しいと思っています。 もちろん、自己破産しているので、ローンが通りにくい事も承知しております。 今年の春にダメ元で車のローンを申し込んだらOKでした。 (自動車会社のローンです) その後、クレジットカードを申し込んでみたら、こちらはNGでした。 最近住宅ローンの仮申し込みをしてみたら、かなり時間がかかり、結局NGでした。 主人の勤続年数は17年、年収は550万、車のローンは100万、自己破産前から所持しているクレジットカードは1枚です。 自己破産後、何年位経てば住宅ローンを組んでマイホームを持つ事ができるでしょうか? また、頭金(預金額)がたくさんあると審査が通りやすいとも言われていますが、1000万の土地と1200万の家を購入し、諸経費も含めて2500万位の場合、何百万円くらい貯めればいいでしょうか? 自己破産等の法律関係に詳しい方、住宅ローン等の融資に詳しい方、実際に自己破産後に住宅ローンを組まれた方からのご意見・アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産した人との結婚後、住宅ローンを組める?

    今、結婚を考えている人がいます。会社を経営しておりましたが、不況のあおりを受けかなり頑張りましたが倒産し、彼自身も自己破産をしました。会社の方の破産処理はまだ色々時間がかかるようで数年後になるかもしれません。 自己破産後、7年~10年は住宅ローンを組めない事はわかっております。この年数は、会社の借入の連帯保証人になっていた場合、会社の破産続きが終わってから年数と数えるべきなのでしょうか?それとも彼自身の免責が降りたときからでいいのでしょうか? 彼自身は免責がもう降りておりますが、会社の破産手続きははまったく進んでおりません。 結婚をして、頑張って貯金をして10年後くらいに中古マンションくらい買えればと思っております。その場合、可能であれば私一人の名前でローンを組めればとも思っておりますが、年収額からいっても配偶者の連帯保証が必要なのでは?と思って心配です。 出来るだけ頭金をためて、少しでも借入を少なくするつもりですが、年収300万クラスですと配偶者の保証人なしでは難しいでしょうか? ネットで調べると「引越しを何度かすると良い」とか「姓が変わると良い」など書かれていることがあるので、彼が私の籍に入る事も考えておりますが、そのほうが早く信用情報に影響がなくなることがあるのでしょうか? 色々聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 自己破産すると・・・

    こんにちは。 私は平成16年の4月に自己破産し、免責が下りました。 その後知り合いから、破産後に知り合い結婚した場合に配偶者もローンが組めなくなる等の話を聞きました。それって本当なんでしょうか? 今現在は、生活も元に戻り彼女もできて結婚も考えている時期です。彼女には破産していることは伝えてあります。その上で二人で頑張っていこうと話はしておりますが、この先子供ができたり、車を買い換えなくてはならなくなったりした場合のことを考えると非常に不安になったり、彼女に対して申し訳なく感じてしまったりします。どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 自己破産者の起業

    4年前に自己破産したのですが、今度会社を起こそうと考えています。法律的には自己破産した人間でも免責を受けていれば役員として登記できる(違ったらすみません)とある様でしたが、免責を受けていたのかどうかわかりません。 自己破産の申請をして、その後に裁判所から出頭の通知が来て 裁判所へ出頭 自己破産が確定の通知が届く という流れだったと記憶していますが、その中に確か免責というのも入っていた気がしますが、確認するには官報で確認とよく相談者への回答にありますが、素人が簡単に見れるのでしょうか?見れるというのは 見せてもらえる&見てすぐわかる という意味です。説明がややこしいですが、お願いします。

  • 自己破産後、ローンが組めるようになるまで。

    私の婚約者は、自己破産をして丸5年経ちました。免責もおりているので(実際に書類も見せてもらっています)5年から7年でカードが作れるようになったりすると聞きましたが、実際に自己破産されてカードを作れるようになったり、ローンを組めるようになった方はいらっしゃいますか?また、彼と結婚して、私に収入源が無い場合、私もカードが作れなかったりするのでしょうか?実際にカードが作れなくても、現金払いで生活していく程度の収入は有りますし、彼氏も企業の正社員として働いています。カテゴリはここでよかったのか、わからないのですが、お分かりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 自己破産について。

    350万程度の借金&ローンがあります。できるものならば返済したいのですが。 生活保護を受けているので返済も滞り利子が膨らむばかりです。 自己破産をしようと、先日弁護士さんと相談して、取立てを止めていただきました。あとは申請書類をそろえるだけです。 そのことを両親に告げました。 「借金は退職して退職金で立て替えて払ってやるから、自己破産だけはするな。 お前はまだ先が長いんだから」と言われました。 先が長いから何?破産すると何か困るわけ??と、思いました。 私は母子家庭で軽鬱の神経症のために休業しており、生活費等、親に助けてもらってきました。 もう、親には迷惑かけたくないんです。 とは言っても、破産の際の手数料や弁護士費用等が必要ですので、 迷惑かけることにはなるのですが。 私は自己破産をした所で何ら問題無いと思っています。 ただ今後ローンが組めなくなるだけですし。 (要資格や金融関係の仕事をしたいと思わないので。関係ないです。) 破産者になっても、免責が下りれば復権するわけですし。 (免責が下りないような理由の借金ではないので。) 世間体まで気にすることは無いと思うんです。 一般人、ましてや近所の人が、政府の何とかって言う新聞を見るわけでもないですし。 自分が破産したって言わない限りそんなに簡単にばれたりしないでしょう? ばれたとして。破産者だからと言って差別されたりするんですか? 再婚するときに困るんですか? 「誰が好き好んで、破産した女なんかと結婚したがるものか」と言われたことがあります。 学習能力が無く何度も同じ事を繰り返すようでは問題あると思うんですが。 そうでなければ破産してたって構わないと思うのですが。 このまま自己破産をすすめたほうが良いのか、 親の金をあてにして任意整理にかえたほうが良いのか。 迷っています。

  • 自己破産

    自己破産して免責も確定した人は社会的信用を取り戻すまで何年くらいかかるのでしょうか? たとえば、住宅ローン、携帯電話、クレジットカード、 車のローン等・・・・。 ご存知の方は教えてください。 お願いします。