• ベストアンサー

オクタン価とはなんでしょうか?

オクタン価について教えてください。 自分でいままではオクタン価ってオクタンC8H18にあるための価数の違いかと思ってました。 例えばイソオクタンはオクタン価100、これは当たりませ。 ブタンはオクタン価94、Cがすくないからかな? トルエン、オクタン価120、え?Cが少ないのにオクタン価は高い?? もしかしてとんでもない勘違いをしているのではないでしょうか? すいません、簡単に教えてください。 オクタン価とはなんなんでしょうか? その算出方法はどうやるんですか。 掃除にセタン価というのもあります。 これも良く分からない・・ 教えてください。

noname#116887
noname#116887
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

オクタン価とはガソリンエンジンにおいて燃料が自然発火し難い度合いを表し、セタン価とはディーゼルエンジンにおいて燃料が自然発火し易い度合いを表す指数です。 ガソリンエンジンでは、圧縮によって加熱された混合気(燃料と空気が混ざったもの)に着火して力を出すのですが、圧縮途中で自然発火してしまうとノッキングという異常燃焼状態になり、設計上の性能が発揮できないので、自然発火し難い性能が燃料に求められる訳です。 ちなみにディーゼルエンジンは、自然発火によってエンジンが回転していきますので、発火しやすさが求められます。 一般的に構造が複雑な炭化水素はオクタン価が高く、構造が単純な(直鎖型)炭化水素は低い傾向があります(セタン価は逆です)。 オクタン価については、構造が複雑なイソオクタンが100で、直鎖型構造のノルマルペンタンが0と定められています。 両者を混合し色々なオクタン価の資料を作り、測定資料を標準エンジンで使用して、そのノッキングするタイミング同じ標準資料からオクタン価を決めます。 尚、実際にはオクタン価100以上のものが存在しますが、その値は理論的推定値となります。

noname#116887
質問者

お礼

つまり、構造が複雑なイソオクタンが100で、直鎖型構造のノルマルペンタンが0とした場合のエンジンに対する自然発火しやすい指標なだけなのですか? カーボンの数とか、蒸気圧とか全く関係ないという事でしょうか? 今日メタノールとエタノールがオクタン価が高いと聞きました。蒸気圧もオクタンとあまり違わないし、べつに複雑な構造でもありません。 でもオクタン価は高いそうです。 F1エンジンにメタノールを使っているのはそのためだそうです・・うーむ つまり色々な炭化水素においてそれぞれオクタン価というのが実験的に求められているということなんでしょうか? うーむ・・・

その他の回答 (4)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.5

#3です。 事実と経験上の仮説を混在させてしまったので誤解を与えてしまったかも知れませんが、オクタン価の測定については事実で、構造に関しては私見です。 少なくとも、同じ炭素数のCHのみの炭化水素については、構造の複雑な方がオクタン価が高いと言う経験則があります。又エタノール系でも、両端がCHの構造はセタン価が高く、OHを持つ構造はオクタン価が高い気がします。 いずれにせよこれは物理化学的問題では無いかと思いますが、学問の世界では実用に近すぎるせいか研究された話を聞いた事がありません。 こういった疑問をもたれる事が、本来の学問の始まりだと思いますので、疑問を持ち続ける事は大変良い事と思います。

noname#116887
質問者

お礼

ありがとうございます。 疑問をもつ心、大切にします。

  • May_K
  • ベストアンサー率39% (43/108)
回答No.4

#3さんの回答通り、自然発火のし難さの尺度がオクタン価、し易さの尺度がセタン指数となります。 試験方法も#3さんの書かれているとおりです。 炭素数は関係ありません。同じC7でもn-ヘプタンとトルエンではオクタン価が100以上も異なります。 同様に同じC5でもn-ペンタンはオクタン価0、酸素が入るもののMTBE(メチルーt-ブチルエーテル)は117。 一方、蒸気圧とオクタン価の間に完全な相関があるとも思えません。 故にJISの試験法で「着火点(燃料温度が何度で自然発火するか)」と「引火点(燃料を徐々に温めながら、その上で火をかざすと、燃料温度が何度に達した時点で蒸発した燃料に引火するか)」という別々の基準があります。

noname#116887
質問者

お礼

連絡が遅くなりました。 ありがとうございます。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

オクタン価とセタン価は、それぞれガソリンおよびディーゼルのノッキングの起こりにくさの指標であり、それぞれイソオクタンとセタンが基準物質の一つとなっていることからこういった名前で呼ばれています。 たとえば、高校などの化学の話題としてこうした言葉が出てくることはありますが、これは化学とはあまり関係ないと考えた方がよいと思います。 こうした数値と、化学構造を明確に関連づけることは困難であり、単に、燃料の性質を表す指標の一つであるという程度の認識でかまわないと思います。 ・・・私もそれ以上のことは知りません。 重ねて言いますが、化学を学ぶものにとっては、化学構造とは全く関係のない数値だと思って良いでしょう。 http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/okutanka.html http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/setanka.html

noname#116887
質問者

お礼

機械屋さんの世界なんですね・・・ 分かりました。ありがとうございます。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

「モーター法」「リサーチ法」の二つの単語で調べてください。 簡単に教えられる内容ではありません。

関連するQ&A

  • 構造体数を挙げる時、何種類あるか予め知る方法って?

    高校化学での質問です。 C4H8の構造体は 1-ブテン シス-2-プテン トランス-2-ブテン 2-メチルプロペン シクロブタン メチルシクロプロパン の 6種類があるようです。 構造体が何種類あるかはCの価数(4)とHの価数(1)との組み合わせで上手くいくものを挙げてけばいいのだと思います。 でも、酸素を含んでいたり、窒素を含んでいたり、炭素数や水素数が多くなっていくと全部を漏れなく羅列するのは大変になっていくと思います。 探し漏れが無いように全部で何種類組合わせが考えられるかを探す方法って無いものでしょうか?

  • 不思議だ~? 炭化水素の命名法

    ヘプタン(C7H16)、オクタン(C8H18)、ノナン(C9H20)、 デカン(C10H22)。最期に「アン」をつければ完成! というふうに習いました。しかし数年後、先生にヘプタンのヘプは Septemberが由来している。同じようにオクタン、ノナン、デカンも October、November、Decemberがもとになっていると言われました。 自分でわかったことは9月-7(ヘプタンの炭素の数)=2 10月-8=2、11月-9=2、12月-10=2、というふうに差が すべて2になるということだけでした。だったらなんで最初から 2か月ずらさなかったんだろうと思います。 この理由を誰か教えて下さい 

  • 燃料について。自分で調製できないのか-国産セダン-軽自動車篇

     一般的な車乗りのかたにお聞きしたいのですが、 ガソリンはハイオク、レギュラーどちらをいれますか?  また、会社はJOMOとか出光とか選びますか?  正式な情報を公開しているのは実は出光だけで、 HPを見てみたらやはり4エチル鉛はつかえないからAromaのベンゼン に頼らざるをえない、しかし環境問題で押されている、と言うのがあります。  じゃあどうするのか知りませんが、各社、数種類の物質をうまく 混ぜる事によって、ハイオクならハイオクの「最適化」を行っている らしいです。つまり、自分で調製は無理なのか、と言うことになります。  オクタン価最低のノルマルーヘプタンからオクタン価120のトルエンまであるとします。    このような状況で、もっとも有利な燃料というのは、車種によっても かなり変わるでしょうが、それぞれお聞きしていたら大変ですので、 一般国産セダン-軽自動車についてお聞きします。ハイオクを入れて、それに勝る 燃料調製は無理でしょうか?オクタン価100超過を入れたらどうなるでしょうか?馬力は上がりますか?燃費は下がりますか?排出C(カーボン)の量は?  私はHONDA BEAT乗りですが、これについてもコメントいただけないでしょうか。 わかりにくい質問ですみません。確信の持てる方のみ、お願いいたします。

  • 化学の過去問でまた悩んでいます。解法を教えて下さい

    オクタンC8H18の完全燃焼で得られる熱量をメタンの完全燃焼で代替えすると、CO2排出量を何パーセント削減できるか?ただし、25度1atmにおける燃焼熱は、メタン890kJ、オクタン5500kJ/molとする。なお、全ての物質の気体状態、液体状態の違いは無視してよいです。整数値で解答しなさい。 答えまで辿り着きましたが、式があやふやで自信がありません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 化学で質問が…

    ブタン、シクロヘキサン、H2C=CHBr、それぞれ非等価な水素は何種類あるか答えなさいでつまずいてます誰でもいいので教えて下さい。

  • 命名法について

    示性式がCH3-O-C2H5のエチルメチルエーテルについてなんですが、どうしてエチルメチルなんですか??順序的には、メチルエチルエーテルのようなきがするんですけど、じゃあプロパンとブタンだったら??ブタンプロパンエーテル(実際にはないかもしれませんが)??あいうえお順か、炭素の多い順って自分の中では考えてるんですがいまいち確信が持てません。教えてください。

  • クエン酸の構造式

    クエン酸CH2(COOH)C(OH)(COOH)CH2(COOH)の構造式を検索などして探してるんですが見つかりません どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか?   H H H H   |  | |  | H-C-C-C-C-H   |  | |  |  H H H H  ブタンの構造式 こんな感じのやつです

  • 石油類の成分

    ガソリンの成分はオクタン(C8H18)ですが、 灯油、軽油、重油、クレオソート油の成分は何ですか?

  • 有機化学につて

    C5H12であるジメチルプロパンと2-メチルブタンとペンタンの沸点および融点を教えてください。お願いします。沸点および融点の載っているサイトでもかまいません。

  • トルエンと二酸化チタン

    光触媒反応におけるトルエン(C6H5CH3)の分解式を知っている方が居ましたら教えてください。