• ベストアンサー

燃料について。自分で調製できないのか-国産セダン-軽自動車篇

 一般的な車乗りのかたにお聞きしたいのですが、 ガソリンはハイオク、レギュラーどちらをいれますか?  また、会社はJOMOとか出光とか選びますか?  正式な情報を公開しているのは実は出光だけで、 HPを見てみたらやはり4エチル鉛はつかえないからAromaのベンゼン に頼らざるをえない、しかし環境問題で押されている、と言うのがあります。  じゃあどうするのか知りませんが、各社、数種類の物質をうまく 混ぜる事によって、ハイオクならハイオクの「最適化」を行っている らしいです。つまり、自分で調製は無理なのか、と言うことになります。  オクタン価最低のノルマルーヘプタンからオクタン価120のトルエンまであるとします。    このような状況で、もっとも有利な燃料というのは、車種によっても かなり変わるでしょうが、それぞれお聞きしていたら大変ですので、 一般国産セダン-軽自動車についてお聞きします。ハイオクを入れて、それに勝る 燃料調製は無理でしょうか?オクタン価100超過を入れたらどうなるでしょうか?馬力は上がりますか?燃費は下がりますか?排出C(カーボン)の量は?  私はHONDA BEAT乗りですが、これについてもコメントいただけないでしょうか。 わかりにくい質問ですみません。確信の持てる方のみ、お願いいたします。

  • tocd
  • お礼率58% (99/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.9

そういう意味であれば、レギュラーガソリンが推奨燃料になっている車種にハイオク燃料を使う事には何の意味も無いでしょう。 アンチノック性については確かにハイオクガソリンの方が良好ですがレギュラーガソリンでノッキングを起こさないエンジンにハイオクを入れても、起きてもいないノッキングに対しての余裕を増やすだけのことですから無意味でしょう。 2ストロークのスクーターなどは元々ノッキングを起こす可能性が非常に低いですし、通常2輪車ではボアが小さく高回転型のバルブタイミングの設定もあり、ノッキングに対して言えば起こりにくいエンジンですので、これも意味の無いことでしょう。 燃焼室やバルブの洗浄効果が高いと歌っているものでは、その件に関しては効果があるかもしれませんが、それらのガソリンと通常のガソリンとで比較した事は無いので何ともいえません。ただし、レギュラー指定のエンジンをハイオクで運転する分には悪影響を与えることは無いでしょう。

その他の回答 (9)

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.10

私もsailorさんの意見に賛成です。 レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れたからといって目に見えてよくなったという話は聞いた事が無いです(なんとなく調子がいい、といった人は何人かあります)。 ただ坂道等の高負荷時にノッキングがしにくいというのでレギュラー仕様車に入れる人もいます。 低い回転、高いギヤでカリカリノックさせながらのろのろ加速する人、よくいますよね・・・お年寄りに多い。 対費用効果を考えれば、#2で書きましたがノーマルのレギュラー仕様車にハイオクを入れるのは全く無意味です。エンジンの要求するオクタン価に合った燃料以上の物は不必要です。 まあ、ハイオクガソリンの清浄性等考慮に入れてレギュラー仕様車にハイオクを入れるのはいいんじゃないですか。その辺は個人の好みでしょ? 私は個人的にはターボ車はデトネーション防止のためにレギュラー仕様でもハイオクを入れるべきかな、と思いますよ。 ちなみに自分の車(古ーいアルファロメオ)は別にレギュラーでもいいんだろうけどハイオクを入れています。

tocd
質問者

お礼

 どうもありがとうございました。 まだいろいろと聞きたい事はございますが、ポイントの関係も あってここでうちきります。  どうもでした。 ポイントについては独断と偏見でつけています 回答者全員に感謝しています。みなさんありがとうございました。

noname#2748
noname#2748
回答No.8

スタンドでどちらか聞かれるのは,ある意味当然であると言えます。明らかにスポーツタイプの車種であればハイオクオンリーの設定の車種もありますが、ハイオク(無鉛プレミアム)ガソリンが推奨されている車種でも、レギュラーガソリンが使用できなと言うものは意外に少ないのです。もちろんその際にはその車の持ちうるパフォーマンスを完全に発揮することはできなくなりますが、通常の走行において問題なく動くのです。したがってハイオク推奨の車であっても経済的な理由でレギュラーを給油することは十分考えられます。 私の車もハイオクガソリンが推奨燃料ですが、レギュラーガソリンを入れても問題なく走れます。ただし、ノッキング防止のため点火時期が遅れるので、市街地などでは燃費が悪くなるためあまり経済的な効果はありませんが、高速道路を一定の速度で走ったり、郊外ですいている道路を走る場合などは点火時期の遅角が起こりにくい状況なので燃費もハイオクと殆ど変わらなくなり、明らかに経済的な優位性があります。

tocd
質問者

補足

 聞き方がまずかったです、申し訳なかったです。 つまり、ハイオクガソリンっていったい何なのだろうか、と思いまして・・・ オクタン価が100に近い、ということくらいしか一般人には わかりません。  それでも原付にすらメーカーが薦めているのはただ単に儲かるから、 ではなく、エンジン機関になにか別の意味でいい影響が あるのかと疑問を持ったわけです。

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.7

GSでハイオクかレギュラーか聞かれるのは#6の方の回答のような理由と、ハイオクの方が若干儲けが良いからという理由もあります。 私のいた所では店頭価格の差より仕入れ価格の差が小さかったですよ。 ではなぜレギュラー仕様の車にハイオクを入れるかというとハイオクにはエンジン清浄剤が入っているので(今ではレギュラーに入っているところも多いようですが)個人的な好みでハイオクにしている人はいました。

tocd
質問者

補足

すみませんさらに補足ですが、 ということはハイオクガソリンの存在意義は、オクタン価の 違いによってハイオク仕様車のため、 それ以外ではエンジン洗浄剤のためのみ、という事になるのでしょうか? アンチノッキング性などは関係ないのですね?

  • niro55
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.6

既に何人か書かれてますが、ガソリンの元の出所は同じ なので、ブランドによる差はまずないと言っていいようです。 現にMobil、ゼネラル、エッソみたいに最近一緒になったところも 以前から仕入れは元は、一緒だったそうです。 ただハイオクは各社独自の売りがあるので、混ぜてないと 聞いたことも...。 そして店員は、なぜイチイチどちらか聞くのか? これは、元店員として、ハイオク仕様でもレギュラー入れる 人、またその逆もいるからです。これを間違えたり、勝手に 入れてしまったら、あとあと取り消しが利かないので大変です。 戻せって言われても無理がありますからね。 だから確認の意味も込めて、必ず聞くのです。 ちなみにノーマルのクルマで、ノックセンサー付(今はほとんど 付いてるかな)なら、ハイオク指定にレギュラー入れても問題ない のはご存知ですよね、出力は多少落ちますけど。

tocd
質問者

お礼

 ありがとうございます

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.5

>ガソリンはハイオク、レギュラーどちらをいれますか? レギュラーです。エンジンがレギュラー仕様だからです。 エンジンには圧縮比がありますよね、燃焼室の大きさで決まります。これを小さくすればパワーは上がる。 でもノックしやすくなるのでハイオク仕様になる。なのでハイオク仕様というエンジンがあります。 さらに点火時期を変えてパワーアップさせている。 レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても、それにあわせて点火時期をずらす装置が付いていなければパワーは上がらないのはあたりまえですね。 >また、会社はJOMOとか出光とか選びますか? 選ばないですね安いところで入れます。 >ハイオクを入れて、それに勝る 燃料調製は無理でしょうか? ガソリンに混ぜる添加剤のことならそれなりにパワーは上がるかもしれませんね?昔ハイオクガソリンの宣伝に酸素を必要としない爆発剤?を少しまぜてありますと言っていた記憶があります。まあ多少は効果あるかもしれません。でも実感出来るかどうかはわかりません。 >オクタン価100超過を入れたらどうなるでしょうか?馬力は上がりますか? それでノッキングがおこらず、点火時期がずれていくのだったら少しは上がるでしょう。 エンジンコンピューターのROM交換、圧縮比を変えるようなチューニングをすれば馬力は上がります。

tocd
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。  ちょっとわからない部分があるのですが、 普通の車にハイオクを入れてもパワーアップとしては、無意味なのはわかりました。しかし、それは別にしてガソリンとして、 レギュラーとハイオクがあるのはそれぞれ車種に合ったガソリンを 入れるように。ということでしょうか?もしそうならば、GSの人は なぜいちいち「レギュラーですかハイオクですか」と聞くのでしょうか。 車を見ればすぐわかる場合も聞かれます。  さらにメーカーは原付にもハイオクを薦めますが、アンチノッキング性 のため、などポイントがはっきりしません。どこがどういいのでしょうか?  つまりは、オクタン価が高いのは、一般にエンジンにいい、と言うことは間違いですか?オクタン価は燃えにくさの指標、とありますが、レギュラー 仕様の車にハイオクを入れてもなんのメリットもないのでしょうか。 お手数をおかけいたします。よろしくお願いします

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.4

#3の方のお話についてちょっと補足を・・・。 私は今年の3月まで某JAのGSに勤めていました。 以前はJOMOの看板を上げていたのですが近くのJOMOの製油所が閉鎖されてしまったので出光のガソリンが入っている、と聞きました。 現在では看板はJA-SSの物になっていますが、当時はJOMOのままで中身は出光でした。 そこではそれ以外の製油所の物は混じっていませんでしたが、個人経営のGSでは#3の方の言われるようなモノ(正規の物を正規玉、それ以外を業転玉というそうです:業者間転売の略)を入れて少しでも安い仕入先を探しているところもあります。 メーカーの看板が上がっていない安売りスタンドはそれがメインになっていると思って間違いではないです。

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.3

私は、確信が持てませんが、書き込んでおきます。 メーカーについてです。 数年前、ガソリンスタンドの社長(経営者)とよく話しをしていました。 そこも、みなさんがご存じの、名称のガソリンスタンドです。 そのガソリンスタンド経営の会社として、タンクローリーを所有しているの です。 そのタンクローリーは、ステンレスのそのままで、塗装が施されていません。 その件について、その社長にきいたところ、  自分の会社で、直接、ガソリンを運ぶこともあるというのです。   その場合、元売りの会社「A」に、急に搬入を依頼すると、ローテーション   外であれば、元売りのタンクローリーが間に合わない事があったり、   元売り「A」に、ガソリンの在庫が近くに無い場合、元売り「B」社の   会社のタンクから、運ぶこともある。   あるいは、急に、「スポット買い」の話しもあるというのです。   少し、前までは、ガソリンスタンドの急な閉鎖・倒産があり、今は、   落ち着いた感がありますが、その日搬入しようと予定していた分が、   急な倒産で、ガソリンが余ったり、したしている時、元売りが異なっても   安ければ、買い取って帰る事があったり、   NOブランドのガソリンが、安く売られることがあるので、それに対応   する為に、ガソリン元売りのロゴとか、自社の名称のない、タンクローリー   が必要だというのです。  その話しを聞いて、   ガソリンは、どのスタンド入れても、大差ないと感じたのです。  これが、その話しの数年後である、現在も同じなのか。  確信は、もてません。

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.2

ガソリンの調製については必要な物が手に入ればできるのでは?以上のことは判りませんのですが、その他の部分について・・。 市販車にオクタン価の高いガソリンを入れるとどうなるかですが、単にオクタン価を上げるだけではどうにもなりません。 ご存知かもしれませんが、オクタン価というのはアンチノック性を示す物なのでハイオクガソリン=パワーアップではありません。それに見合ったチューニングが必要です。 例えば圧縮比を上げるとか点火時期を進めるとかするとパワーアップしますがノッキング等の異常燃焼を起こしやすくなります。その対策としてオクタン価の高いガソリンを入れてやるわけでハイオクを入れるおかげでパワーアップするのではありません。 ただし、ノッキングセンサーが付いている車種ではノッキングによって点火時期を遅らせる事が減るので、若干のパワーアップはあるかもしれません。 そういうチューニング次第では燃焼効率が良くなるので燃費の改善、HCの減少もありえると思います。 しかし燃焼効率が良くなって燃焼温度が上がるとNOxが出やすくなります。 ちょっと中途半端ですが、私の自信のある範囲で答えさせていただきました。

noname#2748
noname#2748
回答No.1

基本的にエンジンの要求オクタン価以上の燃料を使用しても、特に性能が向上することは無いでしょう。もっともエンジン自体を改造して圧縮比を上げてある場合などは別ですが、そのような状況でなければ殆ど差は出ないはずです。また、炭化水素燃料で炭素と水素の比率が異なると空燃比も変わってくる可能性があり、エンジンがノーマルのままで異なる空燃費を要求する燃料を使用した場合は、返って出力を下げる結果にもなりかねません。 実際航空機用のガソリンはオクタン価100以上(パフォーマンスナンバーと呼ばれる分類をする)の物が使われていますが、これは航空機用のエンジンがボアが大きく高圧縮比であり、比較的低い回転数で高い出力を要求されることに由来し、エンジン自体も非常にアンチノック性の高い燃料を要求するように切開されているからです。 それから自動車用の燃料は勝手に作って使用すると脱税になります。

関連するQ&A

  • レギュラーガソリンのオクタン価

     御世話になります。  一般的に、オクタン価95以上をハイオク 未満をレギュラーということですが、 レギュラーで、一番オクタン価が高いのはどのメーカーでしょうか?  1) eneos  2) 出光  3) モービルgr  4) コスモ  5) キグナス  6) jomo  7) シェル

  • FIDガスクロマトグラフィーを用いての定量分析

    二成分(トルエンとエチルベンゼン)に対してそれぞれ縦軸に面積、横軸に各物質の体積をとったグラフ(検量線)を描く。 次に未知試料を注入し、得られたトルエンとエチルベンゼンのピーク面積から検量線を用いて混合比を決定する絶対検量法と、 内部標準物質(トルエン)と試料中の定量しようとする成分の純粋物質(エチルベンゼン)との混合物を種々の比で調製したものを注入する。試料のピーク面積(A)と内部標準のピーク面積(As)との比(A /As)を縦軸にとり、横軸に混合比(エチルベンゼン/トルエン)をとって検量線を作成する。 次に未知試料を注入し、得られたトルエンとエチルベンゼンのピーク面積の比から検量線を用いて未知試料のトルエンとエチルベンゼンの混合比を決定する内部標準法の実験を行ったんですが、 両方のやり方で未知試料の混合比が違っていました。 その考えられる理由として何か教えてください。 長々とすいません。。

  • 4スト125cc パワーアップできますか?

    今年に入ってから、GS125ESを購入しました。 このバイク、逆輸入車の割に12馬力と非力で困っています。 ライバルのCB125Tが16馬力で悠々と走っているのを見て、せめて1,2馬力 パワーアップできないかと考えているのですが、万単位のお金のかからない 方法でお手軽チューンができれば、教えて頂きたいと思います。 とりあえず、経験も無いので吸気チューンより点火系を強化しようと思い、 ケーブルを交換、マルチスパークプラグを装着して、また燃料系も改善しようと ハイオクを常用したり(欧州仕様なので、元がオクタン価高い)、添加剤を 入れたはいいけどクラッチが滑って余計加速が悪くなったり、 悪戦苦闘の連続です。 そろそろ吸気アップを図りたいのですが、小排気単気筒で、下のトルクが 無くならないか、吸気音がうるさくならないか等、悩みは尽きません・・・。 (早朝にアイドリングできない位、エンジンがうるさいので) もし、これは効くぞ!というようなものがありましたら、是非教えて頂きたいと 思います。よろしくお願いいたします。 #せめて社外パーツでもあれば・・・。(笑)

  • ESI-TOF/MSで使用できる溶媒について

    質問内容はタイトルのとおり分析機器「ESI-TOF/MSで使用できる溶媒」についてです。アプライド・バイオシステムズ社製のマリナー・システム5076というMSなのですが、この機器も含め、一般的にESI-TOF/MSで使用できる溶媒あるいは使用できない溶媒を教えていただきたいです。ちなみに、所有している溶媒は「アセトン、クロロホルム、ヘキサンメタノール、酢酸エチル、ジクロロメタン、THF、トルエン、ベンゼン、アセトニトリル、イソプロピルアルコール」です。

  • 国産のセダンでもっとも一番早いのは何?

    リミッターを外したら、時速250km/hくらいでる車は国産でありますか?

  • 国産車 セダン

    みなさん セダンの購入を検討しています。  マークXとアテンザだったらどちらを購入しますか?  また、他にお勧めのセダンがありましたらアドバイスください。  よろしくお願いします。  購入予算は320万円です。 

  • 国産で最も広いセダン

    プレジデント・センチュリーのリムジン仕様以外だと、国産で最も広いセダンは何になるんでしょうか? プレジ・センチュリーともに現行型は狭くなってるようですし、旧型のプレジデント・ロングでしょうか・・・ ただ、時代は進んでますし、旧プレジロングより現行のセルシオの方が広いイメージもあったりします。 以前、プレジJs(ショート)に乗っていましたが、非常に狭かったです。ロングは15cmしか変わらないので、あまり広くないイメージがするのですが・・・

  • 国産の軽自動車で、スポーツと言えば?

     近々、新しく購入を考えています。1台は大型のワンボックスなので、セカンドカーとしての購入です。軽自動車で、スポーティーな2シーターのオープン可能な物をと考えていましたが、なかなか見つかりません。以前はホンダのビートなどがあったと思いますが、今はないのでしょうか?今見つけているのは、ダイハツのカプリ?だけです。比較対象がないため、検討が進みません。何か、お勧めの車はないでしょうか?  今のところ、新車希望で中古は考えていません。

  • 軽自動車で一番燃費の良い国産車は?

    現在の規格で作られている軽自動車で一番燃費の良い国産車は? どこのメーカーの車でしょうか。 軽自動車にお詳しい方、暇なときにでもご回答くださいまし。

  • 軽自動車(国産)でタイヤが大きいものを教えてください!

    今現在・・軽自動車(国産)に乗っていますが・・。 新車購入を考えています。 最初・・ダイハツの「テリオスキッド」がお気に入りでした。 ・・と言うよりも、 「軽自動車」なのに「タイヤ」が普通車と同じ大きさ・・と言うところに「良さ」を感じました。(何故か・・・?) 他社も含め「軽自動車」でも「タイヤ」が普通車の大きさの車。 4駆だったり、その他仕様も内容も、その他様々だとは思いますが・・。 燃費も・・。 その条件で知っているものを色々教えてください! そして、できれば・・。 それぞれの「良いところ、悪いところ」 (皆さんの考えは色々だと思います!生活の条件などからあると思いますが) お気づきになる点も教えて頂けると有り難いです! 是非お願い致します!!