• ベストアンサー

室内用 市販LEDを一本化

rav4_557の回答

  • rav4_557
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

#1です。 プラスマイナスってのはLEDは極性があるので+と-を正しく繋がないと点きません。 線をよく見ると2本がまとまって1本になってるハズです。これがどっちかが+でどっちかが-です。 要は繋いで点かなければ逆に繋げばOKです。

関連するQ&A

  • 車 フットライト LED

    先日青色LEDのフットライトを購入し、配線をほどこして装着しました。 スイッチを回路に組み込んだのでONにすればきちんと点灯するのですが、しばらくすると消えてしまい、その後は5秒おきについたり消えたりを繰り返すようになってしまいました。 電源をOFFにして再びONにしても同様の現象が発生してしまします。 電源はシガーのカバーを外して内部のシガー用のコードからエレクトロタップでとってます。 配線の分岐もすべてエレクトロタップで行っています。 シガー本体は問題なく電源が供給されており問題ありません。 本来電源ONでLEDは点きっぱなしの状態でないといけないはずなのですが、どうしてこのようなことが発生してしまうのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 0.5sq→0.2sqへの分岐について

    LEDを購入したのですが、線が0.2sqとなっています。 シガーソケット裏からエレクトロタップでエーモン2881のUSBポートを分岐し、さらにそのUSB電源ポートの線からLEDの線(30cmしかないため)に異線径配線コネクターで分岐したいのですが、問題ないでしょうか? 電流が流れすぎると発火などと聞くので、質問させていただきました。

  • エレクトロタップと電源分岐ターミナルについて

    初めまして。 質問させて頂きます。 これからは、エレクトロタップと電源分岐ターミナル(2個)を使って 、ポジションランプと連動している1本の既存の配線を分岐して8本位のLEDを点灯させようと考えています そこで質問です エレクトロタップ(分岐タップ)と電源分岐ターミナルを使って1本のコードから複数のLED点灯させると過電流などは大丈夫ですか 因みに車種はエスティマに装着しようと思います 分かる方、宜しくお願いします。

  • シガーソケット取り付けに関して

    この度ライブDIOZXに車用12Vシガーソケットをつけようと思いまして、ホームセンターでシガーソケットを買ってきて分解までいったんですが、管ヒューズと配線、バッテリーと配線の繋ぎ方がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 自分なりに考えてみたんですが、バッテリーとバイクを繋いだ時にでてる線をエレクトロタップで分岐する方法しか思いつきません。管ヒューズは使ったことがないのでわからないです↓

  • 自作フットランプのトラブル?エントランスランプの青LEDがぼんやりと光っている

    以前に以下の質問でお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4700395.html (自作フットランプについて教えて下さい) 上記質問の回答で上手く運転席・助手席側共に フットランプが点灯・消灯するのですが 一つ問題点が出てきました。 エントランスランプの青LEDがよく見なければわかりませんが ぼんやりと光っているのです。 あまりに薄っすらなので自作フットランプを取り付けるまで 今までに自分が気付かずにいただけなのかもしれませんが… 先程、会社から帰宅後車内で5分程エンジンを切ってぼーっとしてた所 エントランスランプの青LEDがぼんやりと光っている見つけました。 今までは直ぐに車を降りてしまっていたので。 テープLEDに繋いであるヒューズを抜いてみたのですが現象は変わりません。 (テープLEDは点灯しませんがエントランスランプはぼんやりと光ってます。) 配線は以前の質問サイトをご覧頂くとお分かりかと思いますが エレクトロタップをエントランスランプの電源に咬ませて電源及び ドアの開閉に対してエントランスランプと同様の動作をします。 エレクトロタップを咬ませて電源等を取ると このような状態になるのでしょうか? それとも元からでしょうか?(ディーラーに聞けばいい事かな?) ヒューズを抜けばその時点で電源がカットされるので エントランスランプが良く見なければわかないらない程ぼんやりは 光らないと思うのですが… エレクトロタップを咬ませて電源を引っ張ってくるだけで こんな状態になてしまうものでしょうか? バッテリーを上げたくもありませんし 何となく納得いかない気がしますのでよろしくお願い致します。

  • LEDナンバーボルト

    本日ナンバーのボルトをLEDにしようと思い、ナンバーボルト左右変更し点灯させたら 左側だけ光り、右側が光りませんでした!配線もまったく同じで繋げたんですが 何か問題ありますか? ちゃんと尾灯からエレクトロタップで分岐したんですが?LEDの配線の繋げ方は特殊なんでしょうか?教えてください。

  • 自動車LED取付

    自動車にLED(フットランプ)を取り付けようとしています オーディオのイルミ電源より取り出そうと思っています エーモンの3連LEDを4個(各60mA)とサードビューLED4個(各17mA)をつけようと思います 運転席・助手席側に分岐のユニット(4個口)を1つずつ引き、そこから上記のLEDを4個ずつ繋げようかと思います。 イルミ電源1本から運転席1本・助手席1本をタップでとって大丈夫でしょうか。 ヒューズをそこに入れるとしたら3Aを入れればいいでしょうか。 分岐ユニットはプラスマイナス端子があるエーモンのものを使用します いくぶん素人なのでよろしくお願いします。

  • LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、

    LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、 それをスモール連動にしたいのですがどうすれば出来ますか? やり方というか どうやったらシガーソケット式をスモール連動に出来るか教えて下さい。

  • シガーソケットが使えない?!

    最近DIYでシガーソケットの光から分岐させてイルミネーション電源をとったのですが、それにより(?)シガーソケットの電源が使えなくなってしまいました。 シガーソケットのイルミは光っているし、シガソケに繋がっている電気をとったわけじゃなく、その横に独立しているイルミ電源をとっただけなのになぜシガソケが使えなくなるのかわかりません。 誰かわかる人教えてもらえますか?? ちなみに、分岐させた電気はCRD15mAよりLED広角5mm3発を直列に繋ぎアースしています。

  • カーオーディオ、カーナビの電源の取り方

    トヨタ車マークIIJZX105(4WD)に乗っています。 先日社外カーナビが故障したので修理に出した際に 配線を見てみたところ… ナビの電源を取るためにシガーライターまで来ている線から電源を取ってありました。 シガーライターソケットから電源を取っているわけではありません。 ちょうど、灰皿裏に エレクトロタップがついていました。 カーナビの電源を取る際に 推奨される電源の取り方はどれでしょうか。 1.シガーライターまで供給されている電源に分岐してとる。 2.バッテリーから電源を取る。 3.車両コンピューターから取る。 4.カーオーディオまでくる電源を分岐させて取る。 5.キーシリンダー付近から取る。 6.シガーライターソケットに差し込んで取る。 7.ヒューズ電源で取る。 また、ターボタイマー、ブーストコントローラー、エンジンスターター等電装品が増えていく可能性があります。その際電源は同じところから取ったほうがいいか。または、1つの製品につき、1つの電源というふうに分散させたほうがいいのでしょうか。 もし、わかりやすく記載されているHPなどがあったらURLを教えていただけると助かります。 また、電装品にくわしいかたご教授ください。