• 締切済み

ピアノの調律

ピアノの調律は今までいろんな人に調律をしてもらったが、いまいち納得のいく音に仕上がってません。知らない所を手抜きしてるのではと思ってしまいます。ピアノが悪いのですか?

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • naomiu26
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

経験上、高音部・低音部は非常に難しいです。私も苦戦していました。高音部はピアノの弦がいっぱいいっぱいに張っているので、弾いているうちに音が下がりやすいです。 こもった音は、もしかしたら調律ではなく、整調の分野かも知れないですね。整調とは、ピアノの内部のクロスや鍵盤・木の部分などを直す、いわゆる医者みたいな仕事です。ダンパーが弦を押し付けていたりすると、こもった音が出ます。 調律を勉強した人なら、必ず整調は出来ますので、一度お願いしてみたらいかがでしょう。ただ、別料金になってしまいますが・・・。

aki1aki2
質問者

お礼

やはりそうなんですね。もう一度きていただいて、調律を別の人にやってもらいました。だいぶ変わりました。思うのですけど調律の人も、素人に言われなくてもここはどうしても調律では治らないと一言言ってほしです。そしたらピアノの為に修理が必要であれば考えますけどね。とにかく素人だから何も言われなければ、こんなもんかな~で納得するしかないのです。調律の他にもいろいろあるのですね?少し勉強になりました。

  • atom40
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

No.1です。 「いつも高音部が微妙です」なるほど! よい耳をお持ちですね。 高音部の調律はむつかしいと言われていますから、「微妙に」ずれているのをあなたが感じているのでしょう。 調律者に遠慮なさっていらっしゃるようですが、調律後の試弾は、普通におこなわれることです。 「ちょっと弾いてみていいですか?」で大丈夫です。 「高い音にちょっと違和感を感じるんですけど?」とでも言えば、もう一度調律してくれるはずです。 本来、そこまでやってもらっての調律料金なので、高い料金でもありますし、遠慮する必要はないのですよ。

aki1aki2
質問者

補足

高音部は難しい箇所なんですか~。神経質に言うと、とにかく上から二番目に高い所のラシドレミファソラと黒鍵辺りが気になったらとにかく弾いていて気になる。音が響かないような、鈍い音がする。それと低音部の二番目のシラソの黒鍵もです。気になったらあれもこれも一つずつ音のなり方も違うからだめです。私はプロではないので遠慮でいきます。

回答No.2

 むかし来日した、欧米の名ピアニストは、楽器を船で運んできました。  潮風にさらされて、赤道を通過するので、とてもリスキーでした。  なかには、専属の調律師を連れてくる名手もいたそうです。    やがて日本製のピアノが量産され、国際的な評価を得るようになり、 日本人調律師の技術も向上したはずです。ただし、欧米の音楽家たちは、 いまなお東洋人の音楽的センスを信用していないことも現実です。    空虚な演奏は、ガラガラポーンというような響きに聴こえるのです。  さる評論家は「それはホールのせいだ」と断言しましたが、わたしの 印象では、すぐれたピアノ演奏は、かならずや的確な音程なのです。    ピアノの前身であるチェンバロなどは、一曲ごとに調律します。  弦を叩くのではなく引っかくので、ゆるみやすいこともありますが、 その曲想によって(移調の)カンどころを調整するためです。    平均律だから、周波数を均等にすればいいわけでもありません。  物理的に正しい音程が、耳になじまない局面もあるのです。  あなたの疑問は、これまで誰もが遠慮してきたように思われます。    私見ですが、いっそ調律の技術に挑戦してみてはどうでしょうか?   ほとんどの楽器は、演奏者自身でメンテナンスするのに、ピアノだけ が例外なのです(調律師を認定する制度や国家試験はありません)    カメラマンも、北極や南極では、自分で修理できるのが当然です。  名馬と調教師にめぐまれた騎手や、整備されたマシンとメカニックの アドバイスを信頼できるレーサーこそ勝利を得るのではないでしょうか。    なお「楽器が悪いのですか?」という質問ですが、パソコンやカメラ やクルマに当てはめれば、納得できるはずです。たえず整備していれば、 途中経過の快適さが異なるとしても、目ざす成果は変わらないはずです。

aki1aki2
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で調律できるならいいですけど・・・。調律だけの問題ではない時もあるそうでえす。次回の調律まであの音で我慢します。

  • atom40
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

グランドピアノの話として回答します。 ピアノには、機種による個性と、個体差による個性があります。 それから、弾き込み方で、音に個性が出てきます。 これは、その人のタッチに合わせてピアノが安定するところに少しずつ変わっていくということです。 その上で、調律による音の違いがあり、弾く人によっての音色の違いがあります。 あなたがよそで弾いたほうが良い音色に聞こえるとしたら、それはあなたのピアノの問題だということになりますが、それでも調律の問題でない場合もあるということです。 調律で手抜きをされたくなければ、調律をずっと見ていて、ピアノの状態などについて、会話をすることが良いと思います。 (もちろん、一つ一つの音を合わせている間は話はできませんが) そして、調律の前に、音色や重さ、ピッチなどについて注文を伝えること。調律が終わったあと、スケールとアルペジオと自分が一番気になる曲ぐらいは弾いて、感想を言うようにすることが必要です。 場合によっては、そのときにもう調律がすぐにずれてしまって、その場で直してもらうこともできます。 なお、なんでもそうですが、ピアノも、大事にされると良い音を出すものです。 単なる道具と思わず、ご自分の相棒と思って大事にしてあげてください。

aki1aki2
質問者

お礼

ありがとうございまう。それはそですけどね。グランドです。友達とおなじです。調律の前に注文はいつもします。終わった後に弾かせてくれた人は一人だけです。ずっといたら邪魔だし迷惑でしょう。音が気に入らない所はすぐにはわかりません。曲として弾いてるうちになんか違和感がある箇所がでてくるのです。いつも高音部が微妙です。仕上がった状態に注文は勇気がいるとおもいます。あの音で我慢です。

関連するQ&A

  • ピアノの調律

    ピアノの調律をしようと考えています。 もともと今のピアノは母親が子供の頃に買ったもので、約30年近く調律をしていません。 私も少しだけ音楽に触れているので分かるのですが、明らかに音がずれているのです。 ずっとほったらかしにしていたピアノですが、調律は可能なんでしょうか? 型はディアパソンの132SWです。

  • ピアノの調律について

    共同住宅に暮らしている為、自由にピアノを弾いたり定期的に調律したりできませんが、秋に久しぶりに調律をしてもらおうと考えています。 平成2年製造のアップライトピアノです。 調律師は今までは大手楽器店へ電話をしてお願いしていました。 他に良い調律師を探す方法はないでしょうか? 周りにピアノに親しんでいる人はいないのでクチコミは期待できません。 ~過去の調律経験から気になる事は~ ピアノの調律をし終わってから調律師が「一度弾いてみてください」というんですが、ドレミファソラシ・・・・と順番に弾くだけでは物足りないらしく「何か曲を弾いてくれるとありがたいなぁ」って言うのでヘタで恥ずかしいんですがべートーベンの一曲を披露しました。 自分としては調律師に気を使ったつもりなんですが「へぇ いいピアノ持ってるからもっと腕がいいのかと思った」とか「練習曲を弾けばいいのに、上手くならないよ」とか後で言うんですよ(+д+) 今回は新しい調律師を見つけたいのと前回と同じ失敗をしないようにある程度知識を得ておきたいです。 調律後に音が良くなったか?素人なりに分かる方法と調律師が望む確認方法etc.対応やポイントを教えて下さい。 普通に習われている方(音大生とか先生は除く)はピアノの調律は年一回が目安とされているので義務的に行っているのではないでしょうか? 音の変化に気づいて調律を頼むわけではないと思います。 そのくらいのレベルの人でも調律を上手く受ける方法が知りたいです。

  • ピアノの調律

    ピアノの調律は,どのような手順で行われるのでしょうか. ピアノは平均律で調律されているといわれています. そうだとすれば,例えば,次のような手順で行われるように推測されるのですが,正しいでしょうか. 最初に例えば,Aの音を例えば440Hzに合わせ,この音の2の12乗根倍の周波数をC#に合わせ,このようなやり方で,残りの12音をすべて調律しその後,それぞれ音のの1オクターブ,2オクターブ,...上,あるいは下の音を調律していく手順ですべての音を調律していく. このように調律された音は,例えば完全五度,完全四度,長三度などは,きちんとした和音にならないはずです. しかし,実際の調律されたピアノは,完全五度,完全四度は,部分的には少なくともきちんとした和音のように聞こえるのですが,一体どのように調律されているのでしょうか.

  • ピアノの調律はどれくらい持ちますか?

    趣味でピアノのレッスンを受けています。(大人用レッスンです) 手持ちの電子ピアノが壊れてきましたので、買い替えを考えています。 弾くのはすごくへたくそで、音もドレミと結び付けられないのですが、なぜか音の違いだけは聞き分けられて、調律の狂いとかはすごく気になります。 レッスン室のピアノも調律が狂ってくると分かります。 調律が狂うのがイヤなので、次も電子ピアノにしようと思っていたのですが、上級電子ピアノ(30万以上)買うなら、アップライトのほうがいいわよ~と先生に言われました(うちは騒音問題は大丈夫です)。 確かに家で弾けてるつもりでもレッスン室や発表会のピアノだと失敗するので(左手が強くなってしまう、弱い音が出ない…等)電子ピアノで練習しているからというのが微妙に原因になってるかもしれないかなとは思います(そもそも練習量が足りないからうまく弾けないと思うので理由にはしません)。 でも、いざ、アコピとなると調律ってどのくらい維持できるんでしょうか? 普通半年から1年ていいますが、気になる人はもっとこまめに調律しますよね? みなさんどれくらいの頻度で調律してますか? 姉妹でやってるので一日あたりの使用時間は2時間半~4時間ぐらいで毎日使ってます。 せっかく買うならずっときれいな音で楽しみたいのですが…。

  • ピアノの調律について

    グランドピアノの調律を、もう買った10年前からまったくしていません。社会人になってからほとんど弾かなかったのでほうっておいてしまったのですが、今になって弾いてみると単音で弾くと特にピッチがずれているというわけではありませんが10年前と比べると和音で弾いたときに確かに音が悪いように感じます。そこで質問ですが、 1.これからは1年くらいごとに調律をしようと思いますが、期間的にはもっと短期間ごとにすべきでしょうか? 2.10年あまり調律をしてませんが、やはりピアノ事態に影響はでているでしょうか?

  • ピアノ調律可能?

    20年前に買ったピアノですが、8年間調律をしていません。たまに弾いていましたが音がもう悪いです。 もしも今から調律したら音は良くなるのでしょうか? その場合だいたい料金は、幾らくらいになるものでしょうか?それとももう駄目なのか・・専門家の方教えていただけますでしょうか?

  • ピアノの調律師が弾いているので・・・

    ピアノの調律師が調律中に音を確かめるために鍵盤を行ったり来たりと弾いていますよね。自分も弾いてみたいのですが、あれって楽譜があるのですか?

  • ピアノの調律について

    賃貸マンションに住んでいます(専業主婦ですが音楽専攻です) 今、サーレンサーをつけて練習をしているのですがピアノの調律は必要ですか? うちはアップライトで生ピアノで消音ユニットが取り付けてあります。 去年の4月に調律して以来、スピーカーにつなげて音をなるべく小さくしています。もちろん、調律をする際に管理会社に伝えておくので。

  • ピアノ調律師の見つけ方

    家にピアノ調律師に来てもらいたいのですが、どうやって見つければよいのでしょうか?今まで来てもらっていた調律師は、近所の人の紹介でしたが、病気がちでキャンセルされることが続くので、今後新しい調律師を頼みたいと思います。でも、どうやって探していいかわかりません。教えてください。

  • ピアノの調律後の試弾

    私は、7歳から何十年もいまだにピアノを習い続けている大人です。ピアノの調律が終わった後よく、「終わりました。弾いて見て下さい。」と、いつも言われます。私は調律師ではないので、音の微妙な差はわかりかねますし、そういう時、専門家の方はいったい何を弾かれるのですか?また、どういうことに注意して弾かれるのですか?