• ベストアンサー

赤白のジャックとステレオミニジャック

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

パソコンの内蔵サウンドボードの場合、ライン出力端子(ステレオミニジャック)があると思います。 ライン出力端子(ステレオミニジャック)とコンポのライン入力(ピンプラグ)をお持ちのケーブルでつないで下さい。 (イヤホン端子とマイク端子をつなぐのは不適切です。あくまでも非常手段です) 高級なサウンドボードでは、出力端子がピンプラグになっているものがあります。 もちろん、前者と後者ではサウンドボード自体の違いで音質が異なることになりますが、同じ条件では、ミニプラグとピンプラグでの音質の違いはほとんどありません。 ステレオミニジャックでも、ライン出力とヘッドホン出力ではインピーダンス(抵抗)と信号レベルが違います。アンプにつなぐ場合は、ライン出力端子につなぐようにして下さい。 (ヘッドホン出力に繋ぐこともできますが、過大入力になり音がひずんでしまう場合があります)

noname#135125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >コンポのライン入力(ピンプラグ) というのは赤と白に分かれてるやつのことですか? そして >ミニプラグとピンプラグでの音質の違いはほとんどありません。 というのは、赤白にわかれてるのでつないでも、黒一本のでつないでも大して違わないという感じでしょうか。 >ライン出力とヘッドホン出力ではインピーダンス ありがとうございます。 アンプの、AUX出力とか書いてあるあたりから出せばいいんですね。

関連するQ&A

  • スピーカージャック

    知り合いからいらないスピーカーをもらいました。PCに出力したいのですがやり方が分かりません。しらべてみた所、アンプを買ってそれにつながないと音がでないと知りました。それでいくつか質問があります。  Q1 アンプ安くていくらクライしますか?? Q2 イヤホンなどの端子にしてイヤホンジャック(?)からつなげますか?? Q3 機種によって動かないのとかありますか??ちなみに機種は よくわからないので書いてある通りに FUZE IMPEDANCESYSTEM:4Ω MAX RATED INPUT:8W SBBS SUPER BASS BOOST SYSTEM だそうです ケーブルは赤白で、先が切れています。もし良ければつなぎ方も教えてください  分かる奴だけでいいので教えてください 回答まってます

  • ステレオミニジャック~剥き線

    市販品でステレオミニジャックの反対側がむき出しの線の+-が出ているケーブルはないでしょうか? スマホのイヤホン端子から直にスピーカーにつなぐためです。

  • ステレオ音声ケーブル(赤白)はRCAケーブルの赤白で代用可能か?

    こんばんは。 ステレオ音声ケーブル(赤白)はRCAケーブル(黄赤白)の中の赤白で代用可能でしょうか。 D端子接続をするのに、D端子ケーブル自体はあるのですが、赤白の音声ケーブルがなく、代用できるのならRCAケーブル(黄赤白)の中の赤白で代用しようと思っています。実物がまだ手元にないので試してみることができません。どなたか教えて下さい。

  • ケーブル(RCA赤白メスと3.5mmミニプラグメス)を探しています。

    ケーブル(RCA赤白メスと3.5mmミニプラグメス)を探しています。 ケーブル(赤白メスと3.5mmミニプラグメス)を探しています。 片方がビデオとかにつなぐ赤白(RCA)のメスと、もう片方がイヤホンとかの3.5mmミニプラグのメスになっているケーブルを探しています。 インターネットのショップで売っているお店のURLなどを記載していただけると助かります。 ケーブルじゃなくても、変換アダプタなどでもいいです。 宜しくお願いします。

  • DAPのステレオミニジャックからAVアンプにつないで音を出したいと考え

    DAPのステレオミニジャックからAVアンプにつないで音を出したいと考えております。 ミニジャック⇔2ピンの変換ケーブルを使って 接続したのですが音が出ません。 イヤフォンでは普通にでます。 DVDプレイヤーとアンプの接続では普通に音は出ます。 また試しにDAP⇔テレビの2ピンに挿してみましたが 2秒くらいはなって 音がなくなります。 DAP⇔PC用 アンプ内臓スピーカーでは音がでます。 変換ケーブルは 別のところで ずっと使っていたものなので 壊れてはないと思われます。 わかる方いましたら お教えくださいませ!

  • イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない

    イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない パーソナルナビを購入しました。このPNDはスピーカーを内蔵していてイヤフォンジャックにイヤフォン端子にジャックを刺すとスピーカーではなくイヤフォンから音が出るようになります。 しかし、イヤフォンジャックをしっかり奥まで差してもスピーカから音が出てしまいます。イヤフォンジャックをわずかに浅く刺した状態にするとイヤフォンから音が出るようになるのですがモノラルになってしまいます。 この現象は自分がもっているFMトランスミッタを接続した場合のみ起こります。 ヘッドフォンのジャックをPNDに刺した場合は奥まで差し込んでも切り替わります。 FMトランスミッタは別のPNDの場合は奥まで指してもちゃんとスピーカーが切り替わってイヤフォン端子から音が出ます。 これはどのような原因が考えられるでしょうか?また対処法などあれば教えてください。

  • TVのイヤホンorヘッドホン

    すいません、教えてください 友人からホームシアターのスピーカーシステムを買ったとの連絡を受けて質問されたのですが 友人はTVの音声もスピーカーをつないで聴きたいとのことで接続をしたいらしいのですがTVのほうには音声出力端子がイヤホン端子しか無いらしいんです。 この場合イヤホン端子からY字ケーブル(イヤホンジャック→赤白のジャック端子)をアンプのアナログ入力に突っ込めばいいんですかね?ちなみに友人はDVDプレイヤーしか持ってないそうです

  • パソコンの音をAVアンプで鳴らしたい

    デノンのAVC-2809を購入しました。パソコンのイヤホンジャックに、アキバで購入した二股から、赤白に接続してAVCにつなぎました。片側だけだと、大きい音が出ますが、いっぱい差し込むと、両方から、音が出ますが、小さく・良い音が出ません。善処の方法を教えてください。パソコンには、赤白の出力端子は、ありません。よろしくお願いします。

  • 古いコンポとPCおよびテレビ接続について

    表題の通り、かなり古いコンポとPCおよびテレビを接続して、コンポのスピーカーからそれぞれの音を出したいと考えております。コンポは調子が悪かったので、以下の質問でなんとか使えるようになっております。(http://okwave.jp/qa/q7523412.html) テレビとコンポ 手元にあったRCAケーブル(赤白)のケーブルで繋いでみましたが、音はでませんでした。テレビ側のマニュアルをみたところ、オーディオと繋ぐには、光デジタルケーブルを使用するような指示がありました。コンポの方には光デジタルの入力端子はあるもののCDデッキと繋がっております。 ・なんとか繋ぎたいのですが、何か方法はありますでしょうか? ・というかRCAで音が出ない理由もよくわからないですが・・・。 PCとコンポ PCからの音出力は、いわゆるイヤホンジャックの端子しか見あたりません。別に所有しているCD・MDラジカセでは、イヤホンジャックと同じ形の端子で入力の役割をする端子があったので、そちらではPC音を出すことができたのですが、コンポにはありません。ちなみにコンポには赤白の入力端子が何個か空いている状態です。 ・テレビ同様、何か繋ぐ方法はありますでしょうか? ちなみに機種は以下のものです。 パソコン:EPSON MR3300 テレビ:REGZA 37Z7000 コンポ:VICTOR DC-V7(但し、グラフィックイコライザーはありません) コンポのマニュアルの接続ページを以下にあげております。 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365280 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365281 よろしくお願いします。

  • USBからアナログ出力に変換する機械について

    USBからアナログ出力に変換する機械について 現在PCの音をスピーカーからならそうと、アンプ ONKYO A-905FX2(s)のPC入力端子(RCA)に対してPCのミニジャック端子からアナログケーブルを使ってつないでいるのですが、値段の割にいまいちキレのない音の気がします。 そこでPCのUSBインターフェイスからステレオミニジャックに変換する機械を見つけたのですが、そういった機器を使う場合とPCにもとから付いているミニジャックの端子を使う場合で音質は変わるのですか? それと、ステレオミニジャックの音質とRCA端子の赤と白を使った音質では差が出るのでしょうか? まだまだ研究中の身ですので、どうぞ優しくお答えください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう