• 締切済み

起動時に接続画面が出ない

WindowsXPにてNEC Aterm無線LANカード使用中です。 起動時に度々、接続画面が出なく、スタートボタンから強制的に出してます。 起動時のたびに自動的に接続画面が出る方法はありますか? アドヴァイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

スタートボタンのものを右クリックしてショートカットを作成し、それをスタートアップに入れる。 Internet Explorerを起動させたいのなら、IEのショートカットを入れる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • L-09CにNECの無線LAN子機を接続可能?

    L-09CというモバイルルーターにiijmioのSIMカードでネット接続させました。この時に、NEC社製の無線LAN子機 Aterm WL300NE-AGというのを”らくらくスタート”ボタンで接続させることはできますでしょうか? どうぞ、教えて頂きますようお願い致します。

  • windows XP画面から起動できません(><)

    本日無線LANの設定をしたのですが、無線LANの設定は無事に「接続出来た~」と思って一安心していたら、再起動からWindowsXPの画面のところでフリーズしたまま、全く起動しません・・・ 電源ボタンのランプは点いております。 何か方法があればと思い、ご相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • らくらく無線スタートの設定ができません

    ひかりOneのホームゲートウェイ(NEC Aterm BL170HV)に NECのLANカード(WL54AG)を差し込んで、 FujitsuのFMV-BIBLO NF70X(無線LAN内臓のはず)で 無線LAN接続でのインターネット接続をしたいのですが、 「らくらく無線スタートEX」を起動して、BL170HVの 「らくらく無線スタート」ボタンを長押しすると、 電源ランプが赤表示(エラー)になってしまいます。 すでに有線LANではインターネット接続ができている のですが、どうすれば無線LAN接続ができるのでしょうか?

  • ルータを使用したらインターネット接続が出来ません。

    昨日J:COMに切り替えました。 パソコンに直でつなげる分には問題無しでしたが、それまで使用していた NEC Aterm BL170HVを繋げたら、インターネット接続が出来なくなりました。 OS:Windows XP PC:NEC VALUE STAR アクセスポイント:NEC Aterm BL170HV LANカード:NEC Aterm 54AG PA-WL/54AG NEC Aterm BL170HVにLANカード:NEC Atermを差して らくらく無線スタートで無線を設定しています。 以前はauひかりoneでしたが、なんの問題も無く使えてました。 なにか、設定が要るのでしょうか? それとも、このルータが使えないということなのででしょうか? アドバイスよろしくお願い致します!

  • 何度もらくらく無線スタートの画面が表示されてその都度本体ボタンを押して接続している状態です

    だれかお分かりになる方がいらっしゃいましたら,宜しくお願いいたします。 本日無線LAN設定し,インターネットの接続も正常に完了したのですが, 再起動すると,らくらく無線スタートの画面が表示され(この時ネット接続は切れている)その都度メッセージに従い,本体の「らくらく無線スタートボタン」を押し,接続しています。なぜ立ち上がる時に自動で接続されないのでしょうか・・・・。設定の仕方が悪いのでしょうか。 それから,PCとモデムが至近距離なのに無線状況が「限界」で赤色の状態です・・・。どこかで設定しなければならないでしょうか。

  • 無線LANでPCを起動するたびに接続するか聞いてくるが

    自宅での話。無線LANでPCを起動するたびに接続するか聞いてきます。 「ワイヤレスネットワークの選択」画面が立ち上がり、「接続」ボタンをいちいち押さなければなりません。 親機には暗号は掛けていません。アクセスポイントは一つしかありません。 聞かずに自動で接続してほしいのですが。 別のPCでは、自動でつながります。

  • Internet Explorer起動時の接続画面について

    OS:WindowsXP SP2 ソフト:Internet Explorer 6 プロバイダ:@nifty フレッツADSL(フレッツ接続ツールは使っていません)です。 2,3日前までInternet Explorerを起動したら自動的に接続画面が出てきたのですが、急に出てこなくなりました。 [インターネットオプション]→[接続]→[ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定]で「通常の接続でダイヤルする」にチェックすればIE起動時に自動で接続画面が出てくるのですが、設定を変える前の状態では「ダイヤルしない」にチェックが入っている為、この設定を変えてもいいものかが分かりません。 この設定を変えてまずいことってあるんでしょうか? あと設定を変えなくても自動で接続画面が出てくるように出来るのであれば教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • WindowsXP起動直後のネットワーク接続に時間がかかります

    連続の質問恐れ入ります WindowsXP SP2 のNEC製ノートPCを使用しております。 また無線LANカードを使用しております。 WindowsXP起動直後のネットワーク接続に1分近く待たされます。 具体的には、 ・コントロールパネルの「ネットワーク接続」を開くのに1分近く待たされる ・IE等を起動してもウインドウがすぐに出てこない。たまにすぐ出てきたとしても  サイトに接続されるまで1分近く待たされる ・有線LANに切り替えても症状は同じ 一旦開けばその後は問題がないのですが、急いでいるとき気になります。 色々調べて、 ・最新のWindowsXPにする ・「ネットワーク接続」のプロパティでIPアドレスを自動割り当てにしない などを試しましたが症状は改善しません。 解決のアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットをPC起動時に自動で接続したいのですが…

    タイトル通りなのですが… PCを起動したときにインターネットに接続されている状態にしたいのですが、どのようにしたらできるのでしょうか。 以前はPC起動時に自動的にインターネットに接続されていたのですが、ウイルスバスター2005を入れたり、XPの更新(PCを起動し使用していたときに右下にお知らせが出たので更新?ダウンロード?しました。)をしたら起動時に接続されなくなってしまいました。 自分はPC初心者なのでよくわからないのですが、設定を変更?した覚えはありません・・・・・。 今現在はPCを起動して自分で毎回インターネットに接続しています。 しかし、とても面倒なので自動でやりたいのです。 PCのOS:WindowsXP 機種:Prius(ノートPC) インターネット接続環境:無線LAN(ADSL) 家にあるルータ?:BUFFALOの… PCに差し込んでいるカード:BUFFALOのカード Air Station ってやつを利用しています。 わかる方少しでも良いので教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 無線LANを使ってネットに接続出来ません

    タイトルの通りなのですが。 KDDIからレンタルしたモデム(NEC Aterm DL180V-C)に無線LANカード(NEC Aterm WL54AG)を差し込んで使いたいのですが、接続出来ません。パソコンに無線LANが内蔵されています。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを見ると何故か接続状態になっている、という表示がされます。でもネットには接続されないのです。そして時が経つと利用出来るワイヤレスネットワークが1つ以上ある、と出ます。 今は直接モデムとパソコンをLANケーブルで結んで使っているのですが、折角LANカードを買ったこともありますし、ケーブルで繋いでいると結構不便なので、無線で使いたいのですが、どうしたらつなげるようになりますか? KDDIの簡単接続CD-ROMを使おうと思ったらIPアドレスが取得されていない、と書いてありますが、これはどういうことなのでしょうか? 2つ質問して申し訳ありませんが、心お優しい方、是非教えて下さい!