• ベストアンサー

あなたは一つのことを達成できなければ駄目だと思いますか?

ahiru999の回答

  • ahiru999
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

あまり参考にならないかもしれませんが、 私も「一つのことが達成できなければ次に進めない」 「初めからやろうとせず諦めることはいけないことだ」とよく母に言われます。 毎日のように言われます。 でも、必ずしも完璧主義者とかそういうのではなく 一つのことを一生懸命にやることその事自体が大事なんだと教えられました。(祖父にですが。) 一つのことを完璧にこなすのではなく、 一つのことをどれだけ頑張ってやり遂げようとしたかではないかと思います。 その結果達成できなかったとしてもその頑張り、 根性は忘れることは無いと思います。 それを次に活かせばいいのですから。 だからといって初めから諦めることは良くないですから。とにかく一つのことを達成しようと頑張ることを目指すことが大事かなと・・・。 とにかく親ですから、言われるうちは大切に思われているから心配しているから言われるのだと思います。

noname#133105
質問者

お礼

わかりました。親の気持ちを大切にしますね。 ご回答どうも有り難うございました、参考になります!

関連するQ&A

  • 年頭に誓った「今年の抱負・目標など」の達成度は?

    今年もあと2週間で終わりますね。 皆さんは、 「今年の抱負」や「今年の目標」など、その達成度はいかがでしょうか? 早々に達成できた人もいらっしゃるのかな? 早々に断念しちゃった事もあるかも知れませんね。 残りの2週間で達成できそうですか? ちなみに、私の場合は、「抱負・目標」と言えるほど大袈裟なものではありませんが、 1.精一杯の親孝行をすること。  → 親孝行にはこれで良いとか十分だというのはありませんが、    高齢になった夫の母親と自分の両親には、私なりに精一杯の優しさで接することができています。    もっともっと親孝行ができるように長生きして欲しいと願っています。 2.今日出したものは、今日のうちに片付けること。(家事のこと)  → これは昨年もダメで、また今年も早々にダメでした…。    特に、洗濯の後のアイロン掛けが翌日…翌々日にまで延び延びになることが多かったです。 3.知床の山を縦走すること。(趣味のこと)  → 休みの日と天候が上手く合わず、今年は諦めて来年の目標になりました。 さて、皆さんはいかがですか? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 専門家としての達成感

    あなたは、何の専門家ですか? どういう時に仕事の達成感を感じますか? 差し障りのない範囲でお願いします。 ちなみに、私は建設関係で携わった現場が完成して町ができ、道路ができて 地図に載ると一人で達成感に浸っています。

  • 年頭に立てた目標!達成出来そうですか?

    今年も残すところ、2ヶ月を切りましたね。 21世紀を迎えるにあたり、年頭に目標を立てた方も多いと思います。 皆さんは、達成出来そうですか? 私は、独立して個人事業を始めて2年目になりますので、 何とか赤字決算から黒字とまでいかなくても、トントン位になれば・・・ と思って頑張ってきましたが、年内達成は難しい状況です。 どうやって2年間、食べてきたのか不思議です。 家内には苦労をかけっぱなしですが、文句一つ言わず 大変感謝しております。 もう既に目標を達成された方、何とか年内には達成できそうな方、 今年はちょっと無理かな?という方。 仕事でもプライベートでも何でも結構です。 年頭の目標と、達成の目安を教えて下さい!

  • 専門学校ってそんなにダメ?

    専門学校ってそんなにダメなんですか?四年制専門学校に通っているのですが皆様の専門学校に対する評判があまり良くなく、例えば人生終わり、行かない方がいい、今の日本は学歴社会、技術より学 歴の方が大事等、評判を見ていると心が痛くなり、将来が不安になります。でもそれは本当の事じゃないですか、だから本当に不安です。因みに僕の通ってる専門学校は就職率100%である程度実績があるところです。

  • 駄目人間とは

    皆さんにとって駄目人間とはどういう人間であると思いますか? スポーツで素晴らしい記録を残した人や、音楽や書籍でベストセラーを達成した人でも、事件や反社会的な行動を起こす様な人は駄目人間であると感じたため、この質問をしました。

  • ダメ男好きが直せません

    20代後半、恋愛経験は豊富ですがダメ男好きが直せません。 ダメ男であればある程、惹かれてしまいます。 さすがにDVをするような人には出会ったことないですが 仕事が続かない、ギャンブル好き、女好きなど どうしようもない男とばかり付き合ってきました。 共通する点は、どの人もモテると言うことです。 容姿がよく人気のあるタイプの男性に惹かれます。 ほんとに最低な人!と思いながらも、お前がいないと無理 と言われると離れられません。 恋愛中はとにかく尽くします。とても都合の良い女になります。 なよなよしたおっとりタイプではなく、口もたつし気も強い方ですが 文句を言いながらも相手に合わせてしまいます。 本当は、尽くされて大切にしてもらう恋愛がしたいと思っているのですが いざそう言う人が現れても全く惹かれないのです。 一度、とっても大切にしてくれて誰もが羨むような彼がいたのですが つまらなくなってしまい、たった数ヶ月で私の気持ちが他へ移って 別れてしまいました。 尽くすことには幸せや刺激を感じるのに、尽くされることには あまり幸せを感じることができず、むしろ違和感であったり苦痛を感じます。 ですが、一度結婚に失敗したということもあり、 ダメ男好きを直したいと思っています。 しかし、頭では分かっていてもやはり惹かれてしまうのはダメ男です。 母親のように、私がいないとダメなんだ、この人を理解して あげられるのは私ぐらいしかいないと思う男性から離れられません。 これまで恋愛してきた男性のほど全員が片親で育ったような人ばかりです。 以前、恋愛依存症のチェックをネット上でみつけやってみたのですが すべての項目が当てはまりました。 幼少期に問題があると見かけましたが 両親は家庭内別居、母は完璧主義の過干渉、なんでも型にはめる思考で ~べき論が多く否定しかしません。 褒められたことが記憶にありません。 いまだに、ダメな母親だとかこういうところがダメ、とりえがない、 しょうもない人生、バカ、救いようがないなど散々言われます。 そういったことも関係するのでしょうか。 一度、カウンセリングなどに行ったほうが良いのでしょうか。

  • 達成感を感じたことが無い

    タイトルどおりなのです。 幼少期から、「やったぞー!」と思ったことがありません。 目標(~ができるようになりたい、とか、~が欲しい、など)を達成しても、喜びなどの感激が殆ど全くありません。 それまで練習だとか貯金だとか、「ここでやめちゃダメだ」と思いながら、もう少しもう少しと続けてきたのに、何も感じないので、モチベーションは下がってしまいます。また今度も嬉しくないんだろうな、って。 ちなみに褒められることも嫌いです。 できるようになる前は難しいと思っていても、できるようになった後は、どうしてこんなことで褒めるのかと思ってしまいます。 この原因と解決方法をご存知の方は、教えてください。

  • 秘密主義ってだめですか?

    こんばんは。 家族に言われて知ったのですが私は秘密主義らしいです。 友達と出かけたとき家族に、誰とどこに行ったとか聞かれると、「誰と」くらいまでなら言うんですがそれ以上掘り下げられると言いたくなくなります。 例えば「友達」というと、なんて名前の子?どういう関係?なんて聞かれて、適当に学校とかバイトとか言っています。 でもやましいことは何にもなくて、ただなんとなく言いたくないだけなんです。いいじゃんそれくらい。って思います。 家族には、意思の疎通が取れないでしょ。などなど怒られます。 でも正直こういうのすごく煙たいんです。 家族に部屋に入られるのも嫌いです。 私には母が居ないのですが友達にはそういうのも一切話していません。 もし母親関係の話になったらねつ造とか記憶で話しています。 友達に携帯とか見られるのも、別に変な物はないんですがなんとなく嫌です。 恋愛でも同じです。なので、自分と会ってない日は何してるか聞くような人とは恋愛出来ません。 最近家族にボロクソに言われるんですが秘密主義ってそんなにダメですか? 家族関係が希薄というわけではないので私の性質?だと思うんですが、そんなにダメなことでしょうか?

  • 何をどうやってがんばってもうまくいかなくだめな自分

    こんばんわ 今年から新高校1年生になりました。過去にいろいろな事があったので高校からは楽しくやろうと思って入学しました。ですが…高校に通って1ヶ月にたった時点で人とはコミュニケーションができないし話したとしても会話続いたりしません。ちなみに、最初の一週間ぐらいはいろんな人と話していましたが疲れて無口になっていた間にもう、完璧に相手にされていません・・・・それにその話していた人からも下目線で見られていてすごくいやです・・・考えすぎっていうのもあるんでしょうが考えないようにしても考えてしまうだめな性格です。本当に情けないです・・・ 小学校5年生まではどちらかというと人付き合いはすごく得意で僕がいるところに人が集まってくる感じでした。ですが、それをいいことに調子に乗りすぎて人に嫌われていじめの多少になってしまってから同年代とか人と話すのがすごく苦手になってしまいました。今も、どう話しかければいいか、話をどう続ければいいかわかりません。そして、中学に入ってそこでも小学校のときのいじめの続きでいじめられて不登校になりました。(2年間)そして、何とか3年生のときに復帰しました。 そして、今高校に入ったのですが最初に書いたどうりです。後、僕は自分がどう思われているかすごく気になる性格です。思わなくなりたいのですが思ってしまいます。もう、高校なんて辞めたいです。人とかかわらない通信制などのほうがいいのかもしれません。後、高校とはグループを作ったりするところなのでしょうか?後、いじめなどもあるのでしょうか?僕が、聞いた話によると高校生になるともう大人だから自分のことだけで精一杯ってよく聞いたのですが、僕の学校はそうではなかったです。いじめとかグループがありますし・・・先輩も不良で全体的に生徒のレベルが低いと思います。どうなのでしょうか? 何をやってもだめでもう人生に疲れました…アドバイスお願いします。

  • 履歴書の学歴について

    転職する際学歴の記入についてなのですが、自分の学歴は 4月~高校3年間 ↓ 4月~専門学校2年間 ↓ 4月~正社員1年間 ↓ 退社後4月~夜間の専門学校1年間 ↓ 1年後4月~正社員へ転職(現在) です。 質問部分は、自分は夜間の専門学校というのは「退学」です。 入学前2年制の授業に1年間だけ通う事を学校に言うと別に退学ではないと言われたので入学したのですが蓋を開けてみると入学数ヶ月後に退学扱いになると言われました。 まぁ今となっては仕方が無い事なのですが、面接する側にとって「退学」という文字は理由はどうあれ当然マイナスになりますよね。 今の会社を面接したときは今年の3月頃でしたが履歴書に夜間の「専門学校入学」まで記入し、口で「夜間の専門学校は講習みたいな感じで、扱い上は最初からわかった上でしたが退学になります」と説明しました。 実際夜間の専門学校は週3回の2時間程度でした。2年間行っていると「修了」でした。 こういった場合夜間の専門学校は履歴書に書いた方が良いのか書かない方が良いのかどちらでしょう? 高校卒業後に進学した専門学校は転職先に関係ない学部でした。 夜間の専門学校は転職先に関係する学部でした。