• 締切済み

大学院、専攻科などの入試について。

すみません。不安なことがあって質問します! 私は、一週間後に、養護学校になるための専攻科を受験するのですが、一回も大学に訪問などはしていなくて受験します。それは不利なんでしょうか???? 何かに、大学は訪問したほうがいいと書いてあったので。。。でも、大学の教授とはメールをしたりして色々お聞きしたりしていました。 後、もう一つ。小論文の過去問が志望動機のようなものだったのですが、今年は全く違う小論文になったりする場合もあるのでしょうか。心配なので分かる方教えていただきたいです!!!お願い致します。

みんなの回答

回答No.2

再度ご質問がありましので、僕のわかる範囲でお答えします。 僕がよく塾の講師をやっていたときに教えたのはweb上に乗ってるニュースを見るのがいいと思います。 yahoo newsなんかどうでしょうか? 自分の興味のある部分だけ抜き出して、さらにキーワード検索でもかけてみれば、色んな人の意見がwebでわかるんじゃないでしょうか? 倍率の件何ですが… こればっかりは大学によるといったほうが正しいと思います。 某大学では、あえて定員をとらないと聞いたことがあります。 また、理系は点数評価がしやすいので、偏差値や点数でばっさり切りますが…。 文系は少し不明な部分が多いですね。 英語なんかは点数化しやすいでしょうけど、論文はちょっと?で部分が多いです。 論文は論理だててかけていればいいと思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答No.1

僕も今外部受験をして、学部生のときとは異なった大学院に在籍しています。 そのときの経験を少し話してみたいと思います。 まず、”研究室を訪問しないのは不利か”という事ですが、”時間があればいったほうがいい”という程度でいいと思います。 研究室訪問をしていないからといって、落とされることはありません。 ただし(脅すようで悪いのですが)仮に大学院入試の成績が同じ場合、教授の裁量がものを言うようです。 つまり、”外からの新しい血(知)”を入れて、研究室を活性化するのか、”ずっと知っている人”をとって、長い間実習や研究をさせるかということです。 逆に言えばこの程度でいいと思います。 そんなに考え込む必要はないと思いますよ。 さて、もう一つのほうですが、これは書き方の問題がありますね。 確かに小論文の内容が変わることは良くあることです。 そこで、一つ受験のテクニックを。 小論文の場合、二つのことを肝に銘じておきましょう。 一つは、”時事問題と絡める”こと。 もう一つは、”必ず逆の意見を入れること”ですね。 これは答えがYesまたはNoに限った問題だけではありません。 問題には自分の答えがあるわけで、そこにいたる経緯が重要なんですよ。 なので、自分の意見を書いたあとに、例えば”私の 逆の意見を言う人もいるかもしれません。”などと書いておいて、少しその意見を弁護するような形で書きます。 そして、さらにそれを事実などを述べながら自分の意見に持っていく。 この書き方がいいと思いますよ。 では、受験頑張ってくださいね。

amurita
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 小論文の書き方とても参考になりました!! 時事問題.....障害児教育の時事問題というと、どんな参考書で勉強したらいいのでしょうか??それが良く分からなくて、採用試験の問題集を微妙に使っています。hanshinbanzaiさんの回答印刷して、試験に参考にさせていただきます!!ちなみに、聞いてもいいでしょうか??倍率が毎年定員割れしてて0,5倍とかなのですが、そうゆう場合でも落ちることはあるのでしょうか??すみません。もし、お時間あれば回答お願い致します!!頑張ります! ありがとうございました☆(^^)/

関連するQ&A